JPH05287708A - つり橋 - Google Patents

つり橋

Info

Publication number
JPH05287708A
JPH05287708A JP8240692A JP8240692A JPH05287708A JP H05287708 A JPH05287708 A JP H05287708A JP 8240692 A JP8240692 A JP 8240692A JP 8240692 A JP8240692 A JP 8240692A JP H05287708 A JPH05287708 A JP H05287708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge girder
hanger
bridge
aerodynamic center
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Higami
▲ゆう▼一 樋上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8240692A priority Critical patent/JPH05287708A/ja
Publication of JPH05287708A publication Critical patent/JPH05287708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 橋桁へのハンガー取付部を工夫することによ
り、横風に対する橋桁の捩じれ変形を防止できるつり橋
を提供すること。 【構成】 所定間隔を隔てて立設された塔2の間にケー
ブル3を掛け渡し、該ケーブル3にハンガー4を介して
橋桁5を吊り下げたつり橋1において、上記ハンガー4
と橋桁5との接続部4aを、橋桁5の横風Wに対する空
力中心Aの水平延長線7上に位置させたことを特徴とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横風に対する橋桁の捩
じれ変形を防止するようにしたつり橋に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図3に示すようにつり橋1は、所定間隔
を隔てて立設された塔2と、これら塔2の間に掛け渡さ
れたケーブル3と、このケーブル3にハンガー4を介し
て吊り下げられた橋桁5と、から主に構成されている。
【0003】上記ハンガー4と橋桁5の接続の様子を図
4に示す。この図は上記つり橋を長手方向と直角に切っ
た断面図である。図示するようにハンガー4は、最も接
続しやすく施工が容易な橋桁5の上面部5aに取り付け
られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構成にあ
ってはつり橋1が横風Wを受けると、橋桁5の空力中心
Aの水平延長線とハンガー取付部4aの水平延長線とが
垂直方向にδだけズレているので、図中矢印6で示すよ
うに偶力が発生し、橋桁5を捩じろうとするピッチング
モーメントMが発生する。つまり、従来、ハンガー4の
橋桁5への取り付けは、横風Wに基づくピッチングモー
メントMの影響が考慮されていなかった。
【0005】ピッチングモーメントMにより橋桁5が捩
じれると、フラッタ発生風速が低下し、フラッタが発生
しやすくなる。すなわち、発散的な振動が生じて橋梁が
崩壊する虞れがある。
【0006】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、橋桁へのハンガー取付部を工夫することによ
り、横風に対する橋桁の捩じれ変形を防止できるつり橋
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、所定間隔を隔てて立設された塔の間にケー
ブルを掛け渡し、該ケーブルにハンガーを介して橋桁を
吊り下げたつり橋において、上記ハンガーと橋桁との接
続部を、橋桁の横風に対する空力中心の水平延長線上に
位置させたことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記構成のつり橋によれば、橋桁が横風を受け
ると、その力は橋桁の空力中心に作用し、空力中心の水
平延長線上に位置するハンガー接続部に直線的に伝達す
る。よって、橋桁には偶力が生じることはなく、横風に
基づく橋桁の捩じれ変形が防止される。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図1は、図3に示す如きつり橋1を長手方
向に直角に切った断面図である。図示するようにこの橋
桁5は、トラス構造を組み合わせたトラス補剛桁からな
っている。この橋桁5の幅方向の両端にはハンガー4が
接続されており、橋桁5はハンガー4を介してケーブル
3に吊り下げられる。
【0011】本実施例の特長とするところは、上記ハン
ガー4と橋桁5との接続部4aを、橋桁5の横風Wに対
する空力中心Aの水平延長線7上に位置させた点にあ
る。すなわち、橋桁5の左右両側面5bには空力中心A
の水平延長線7上にハンガー取付部材8が設けられてお
り、このハンガー取付部材8にハンガー4が接続されて
いる。
【0012】上記空力中心Aは、空気力測定用の六分力
あるいは三分力天秤を用いた実験によって求められる。
すなわち、橋桁5の任意の箇所を上記空気力測天秤に支
持させたのち橋桁5に横風を吹き付け、このとき橋桁5
に生じるピッチングモーメントMと抗力Dとを測定する
ことにより、次式によって空力中心位置Aが求められ
る。
【0013】空力中心位置A=上記支持箇所+M/Dつ
まり、上記支持箇所が空力中心位置Aであればピッチン
グモーメントMは生じない(M=0)。支持箇所が空力
中心位置Aからズレているとその分ピッチングモーメン
トMが生じるのである。よって、そのズレた距離を右辺
第二項で補正している。
【0014】以上の構成からなる本実施例の作用につい
て述べる。
【0015】図1に示すように橋桁5が横風Wを受ける
と、その力は橋桁5の空力中心Aに作用し、空力中心A
の水平延長線7上に位置するハンガー接続部4aに直線
的に伝達する。よって、橋桁5には偶力が生じることは
なく、横風Wに基づく橋桁5の捩じれ変形が防止され
る。
【0016】捩じれ変形が抑制されるので、フラッタが
発生しずらくなる。よって、耐風性に関して余裕がで
き、設計時の自由度が広がり、橋桁5の軽量化を図るこ
とが可能となる。
【0017】本考案の変形実施例を図2に示す。図示す
るようにこのつり橋1は、橋桁5がボックス桁となって
いる以外、前実施例と全く同様の構成となっている。よ
って、この実施例にあっても、前実施例と同様に横風W
に基づく橋桁5の捩じれ変形が防止されることになる。
また、この実施例においては、橋桁5の左右両側面部の
部材5bが横風Wを整流するフェアリングを兼ねるた
め、横風Wの影響が一層小さくなる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るつり橋
によれば、横風に対する橋桁の捩じれ変形を防止できる
という優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すつり橋の断面図であ
る。
【図2】本発明の変形実施例を示すつり橋の断面図であ
る。
【図3】つり橋の斜視図である。
【図4】従来例を示すつり橋の断面図である。
【符号の説明】
1 つり橋 2 塔 3 ケーブル 4 ハンガー 4a ハンガーと橋桁との接続部 5 橋桁 7 水平延長線 A 空力中心 W 横風

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔を隔てて立設された塔の間にケ
    ーブルを掛け渡し、該ケーブルにハンガーを介して橋桁
    を吊り下げたつり橋において、上記ハンガーと橋桁との
    接続部を、橋桁の横風に対する空力中心の水平延長線上
    に位置させたことを特徴とするつり橋。
JP8240692A 1992-04-03 1992-04-03 つり橋 Pending JPH05287708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240692A JPH05287708A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 つり橋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240692A JPH05287708A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 つり橋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287708A true JPH05287708A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13773715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240692A Pending JPH05287708A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 つり橋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111155414A (zh) * 2020-01-22 2020-05-15 中铁建重庆轨道环线建设有限公司 超大跨度钢箱梁悬索桥整体道床铺轨施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111155414A (zh) * 2020-01-22 2020-05-15 中铁建重庆轨道环线建设有限公司 超大跨度钢箱梁悬索桥整体道床铺轨施工方法
CN111155414B (zh) * 2020-01-22 2021-06-08 中铁建重庆轨道环线建设有限公司 超大跨度钢箱梁悬索桥整体道床铺轨施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060332A (en) Cable stayed bridge construction
JPH0332643B2 (ja)
JP3476198B2 (ja) 吊り橋における橋桁の吊持方法
JPS62260905A (ja) フラツタ−対策を施した吊り橋構体
GB1576322A (en) Frameworks for buildings and like structures
JP2000008326A (ja) 橋桁構造
US3132363A (en) Suspension bridges
JPH05287708A (ja) つり橋
JP2002322611A (ja) 吊り橋の耐震構造及び耐震補強方法
JPH08505666A (ja) フラッタ制動手段からなる、吊り橋構造のための防風障壁手段
EP0057052B1 (en) Long-span bridges
CN112051025A (zh) 风洞中模拟斜风试验条件的桥梁刚性节段模型测振装置
JPH1193114A (ja) 補剛桁型吊橋における緊急制振方法
JP2519287B2 (ja) 橋梁主塔の渦励振に対する制振方法
JPH09302614A (ja) つり橋
JP2635756B2 (ja) 減衰機構を有する吊橋
JP3118185B2 (ja) ケーブルシステムによる長大吊橋
JPH08184009A (ja) 吊 橋
JP3663700B2 (ja) 耐風構造物
JPH1129908A (ja) 吊橋の橋桁の制振方法及びその吊橋
JPH1181228A (ja) 吊橋ダイバージェンスの防止方法及びその吊橋
JP3174675B2 (ja) 吊橋の架設方法
JPH0421847Y2 (ja)
JPH0693603A (ja) 逆アーチ状弧部材及び斜張構造を用いた梁構築装置及び該梁構築装置に用いる逆アーチ状弧部材
JP2683415B2 (ja) 斜張橋