JPH05287635A - 二重織物 - Google Patents

二重織物

Info

Publication number
JPH05287635A
JPH05287635A JP4108567A JP10856792A JPH05287635A JP H05287635 A JPH05287635 A JP H05287635A JP 4108567 A JP4108567 A JP 4108567A JP 10856792 A JP10856792 A JP 10856792A JP H05287635 A JPH05287635 A JP H05287635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
yarns
woven fabric
weft
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108567A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Kitayama
修三 北山
Kazuro Fujimoto
和朗 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADVANCE KYODO KUMIAI
Original Assignee
ADVANCE KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADVANCE KYODO KUMIAI filed Critical ADVANCE KYODO KUMIAI
Priority to JP4108567A priority Critical patent/JPH05287635A/ja
Publication of JPH05287635A publication Critical patent/JPH05287635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイル糸で上側組織と下側組織とを連結した
二重織物に関し、特に、両組織を互いに引き離したとき
にこれらが略平行となる二重織物において、普通の織物
糸で製造できる新規な組織の二重織物を提供することで
ある。 【構成】 上側組織1と下側組織4とをパイル糸7で連
結した二重織物において、パイル糸7を上下の組織1、
4に経方向に所定距離交互に織り込む構造とし、所定距
離織り込まれる毎に上下の組織1、4の一方から他方に
移るパイル糸7で緯方向に挿入された複数本の中間緯糸
8を織り込んだ構造とした。中間緯糸として捨耳糸を用
いることにより、クッション性及び吸水性の優れたマッ
ト材を得ることができ、また上下の組織1、4に合成樹
脂フィルムを転写したり合成樹脂をコーティングして気
密組織とした構造は、上下の組織1、4の間の空間に空
気を吹き込んでエアドームの壁面を形成することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パイル糸で上側組織
と下側組織とを連結した二重織物に関し、特に、両組織
を互いに引き離したときにこれらが略平行となる二重織
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上側組織と下側組織とが空間を隔てて略
平行な構造の二重織物は、保温性に優れており、テント
用の布地等に利用されている。また、上記構造の二重織
物は、その空間に充填する内容物の種類や形状等を適宜
選択することにより、またパイル糸の使用本数を選択す
ることにより各種の用途に使用することができる。例え
ば、パイル糸の使用本数を多くし空間に発泡体を充填す
ることによりクッション材として使用することができ
る。
【0003】このような二重織物に関する従来の技術と
しては、特殊糸を上側組織と下側組織の経糸又は緯糸に
適宜間隔で使用し、適当な位置で特殊糸を両組織の対向
面に遊離させ、その遊離部分とパイル糸とで中間組織を
形成した二重織物がある(例えば、特公昭51−221
10号公報)。ここでいう特殊糸とは、溶媒又は加熱に
より消失する芯糸の外周に同様の操作で消失しない巻糸
を巻きつけたものである。
【0004】一方、無杼織機による製織過程で多量の捨
耳糸が副生する。この捨耳糸は、緯糸残糸をキャッチコ
ードのからみ糸に交差させて撚り合わせた構造をしてお
り、その内部に多くの空隙を有し、かさ高で保水性に富
むという特性がある。しかし引張強度が小さく、しかも
表面がザラザラしているので織物糸として使用すること
は不可能で、従来はくず糸として大部分が廃棄されてお
り、省資源の観点から有効利用の道が模索されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記織り組
織の二重織物は、上側組織と下側組織とを連結するのに
特殊糸を使用しており、このような特殊糸は高価である
から、製織された織物の価格が高価になるという欠点が
ある。また、織成後溶媒処理や加熱をする工程が必要と
なるという欠点がある。更に、両組織の間に形成された
空間が区画されておらず、内容物が移動し易いという欠
点がある。
【0006】本発明は、普通の織物糸で製造することが
できる新規な織り組織の二重織物を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の二重織物は、上
側組織1と下側組織4とをパイル糸7で連結した二重織
物において、パイル糸7a、7bを上下の組織1、4に
経方向に所定距離交互に織り込む構造とし、所定距離織
り込まれる毎に上下の組織1、4の一方から他方に移る
パイル糸7で緯方向に挿入された複数本の中間緯糸8を
織り込んだ構造を備えている。
【0008】上記織り組織の二重織物は、上側組織1及
び下側組織4をフィラメント糸で織成して中間緯糸8を
捨耳糸で織成する構造や、上下の組織1、4に合成樹脂
フィルムを転写したり合成樹脂をコーティングすること
により気密性を付与した構造にできる。
【0009】
【作用】本発明の二重織物では、一方の組織1又は4か
ら他方の組織4又は1に移るパイル糸7で複数本の中間
緯糸8を織り込んだ中間組織9が形成され、この中間組
織9で上側組織1と下側組織4との間に形成される空間
が区画されるから、当該空間に発泡剤等を充填したとき
に当該充填物が移動するおそれがない。またこのような
織り組織は、従来使用されていたような特殊糸を使用し
ないで製造することができる。
【0010】上記組織の二重織物は、捨耳糸を用いて織
成することにより、クッション性及び吸水性の優れたマ
ット材とすることができ、従来廃棄されていた捨耳糸を
有効に活用することができる。この場合、織り糸の全て
に捨耳糸を使用すると、織物の強度が不足する問題や製
織時に中間組織9の回動動作が困難になるという問題を
生ずることがある。このような場合には、上下の組織
1、4の織り糸としてフィラメント糸を使用し、中間緯
糸8又は中間緯糸8及びパイル糸7を捨耳糸とすること
により、織り布のクッション性や保水性を損なうことな
く製織動作を円滑に行うことができるようになる。
【0011】また上下の組織1、4に合成樹脂フィルム
を転写したり合成樹脂をコーティングして気密組織とし
た構造は、上下の組織1、4の間の空間に空気を吹き込
んでエアドームの壁面を形成することができる。この場
合の壁面の剛性は上下の組織1、4の間の空気圧により
与えられ、ドームの壁面が所定形状に保持される。また
この場合には、中間緯糸8やパイル糸7を含む織り糸の
全てに軽量高強度のフィラメント糸を用いるのが当然好
ましい。
【0012】
【実施例】図1は本発明の二重織物の一実施例の構造を
示した側面図である。図中、1は上側組織、2は上側組
織の経糸、3は上側組織の緯糸、4は下側組織、5は下
側組織の経糸、6は下側組織の緯糸、7は上下の組織に
交互に織り込まれたパイル糸、8はパイル糸7に織り込
まれた中間緯糸、9はパイル糸7と中間緯糸8とで組織
された中間組織である。
【0013】上側組織1及び下側組織4の経糸2、5及
び緯糸3、6は、1000〜1500デニールのフィラ
メント糸であり、1インチ当たり50〜60本配置され
ている。パイル糸7は400デニールのフィラメント糸
であり、経糸4本越しに配置されている(図2参照)。
中間緯糸8は捨耳糸である。
【0014】図2ないし図5は本発明の二重織物の製造
方法を示す図である。パイル糸7は、2本一組みで構成
され、上側組織の経糸2と同様にして上側組織1に織り
込まれている。パイル糸7(7a、7b)が上側組織1
から下側組織4へ移動する位置にきたとき、上側組織の
緯糸3aを挿入したあと筬打ちして打ち込まれた緯糸3
aの分だけ二重織物を引き出し、上下の組織1、4の引
き出し動作を停止する。そして上側組織の経糸2と前記
緯糸3aの下方に位置するパイル糸7aを上方に移動
し、緯糸3aの上方にあるパイル糸7bを下方に移動し
て開口11を形成する。この開口11に5本の中間緯糸
8を挿入しながらパイル糸7a、7bを交差させて中間
組織9を形成する。中間組織の製織中は、下側組織4の
経糸5が開口したままで緯糸が挿入されることはない。
【0015】中間組織9を組織する5番目の緯糸8aを
挿入したあとパイル糸7a、7bを交差させて下方に移
動し、図5に示すように、両パイル糸7a、7bと下側
組織の経糸5、5とで形成された菱形の開口12に下側
組織の緯糸6aを挿入して筬打ちする。挿入された緯糸
6aは下側組織の経糸5、5の間を滑って先に挿入され
た緯糸6の近傍まで移動する。この移動動作と同時に中
間組織9が上側組織の緯糸3aを中心として90度図上
左回動して上側組織1と下側組織4との間に装架され
る。続いて上側組織の経糸2に6本の緯糸3を、下側組
織の経糸5に7本の緯糸を織り込む。7番目の緯糸6b
(図1参照)を挿入したら、上下の組織1、4の引き出
し動作を停止して、前述のようにして中間組織9を形成
する。このような製織動作を繰り返すことにより、図1
の織り組織を有する二重織物を得ることができる。
【0016】図6、7は、この発明の第2実施例を示し
たもので、上下の組織1、4の外表面に樹脂コーティン
グにより気密層15を形成し、上下の組織1、4を気密
組織とした例である。この実施例では、織物を軽量化す
るために、パイル糸を含む織り糸としてポリアミド繊維
やポリアラミド繊維を用い、パイル糸7を織り込む間隔
も広くしている。この第2実施例の織物の構造を概念的
に示すと、図7のようになる。
【0017】このような構成の二重織物において、上下
組織の織り糸、パイル糸及び中間緯糸としてどのような
糸を用いるか、経糸2、5にパイル糸7をどのような間
隔で配置するか、また中間緯糸8を何本織り込むかは、
得られる二重織物にどの様な特性を付与するかによって
決定されねばならない。クッション性や吸水性や吸音性
のある織物を得る場合には、前述した捨耳糸のような嵩
高な糸の割合を多くし、パイル糸の配置本数も多くする
のが好ましく、またエアドームの壁面とするような場合
には、軽量で高い強度を有するフィラメント糸で全体を
形成し、パイル糸の配置本数も少なくするのが適当であ
る。更に、本発明の二重織物の例えば上下の組織をガラ
ス繊維などで形成して合成樹脂やコンクリートの補強繊
維として用いることも可能であり、上下の組織1、4の
間に発泡樹脂などを充填して各種の産業資材として用い
ることも可能である。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の二重織物は、上
側組織と下側組織との間に形成された空間が中間組織で
区画されるので、この空間に充填する内容物が移動する
おそれがない。またこのような織り組織は、従来使用さ
れていた特殊糸を使用しなくても、普通の織物糸で製造
することができる。
【0019】また本発明の二重織物は、中間緯糸やパイ
ル糸に捨耳糸を使用してクッション材、吸音性を備えた
壁布、吸水マットなどを得るのに適しており、従来廃棄
されていた資源の有効利用を図ることができる。また、
上下組織を気密組織としてエアドームの壁面としたり、
ガラス繊維などで製織して補強織物として用いるなど、
各種の産業資材用の二重織物として用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二重織物の経糸方向の側面図
【図2】パイル糸が交替位置にきたときの斜視図
【図3】パイル糸が交替位置にきたときの側面図
【図4】中間組織の製織動作を示す斜視図
【図5】中間組織の製織動作を示す側面図
【図6】第2実施例の経糸方向の側面図
【図7】第2実施例の織物を概念的に示した斜視図
【符号の説明】
1 上側組織 4 下側組織 7 パイル糸 8 中間緯糸 9 中間組織

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側組織(1) と下側組織(4) とをパイル
    糸(7) で連結した二重織物において、パイル糸(7) は上
    下の組織(1) 、(4) に経方向に所定距離交互に織り込ま
    れており、上記所定距離毎に上下の組織(1) 、(4) の一
    方から他方に移るパイル糸(7) で緯方向に挿通された複
    数本の中間緯糸(8) を織り込んだことを特徴とする、二
    重織物。
  2. 【請求項2】 上側組織(1) 及び下側組織(4) の経緯糸
    にフィラメント糸を使用し、中間緯糸(8) に捨耳糸を使
    用した、請求項1記載の二重織物。
  3. 【請求項3】 上側組織(1) 及び下側組織(4) を気密組
    織とした、請求項1記載の二重織物。
JP4108567A 1992-03-31 1992-03-31 二重織物 Pending JPH05287635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108567A JPH05287635A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 二重織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108567A JPH05287635A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 二重織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287635A true JPH05287635A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14488103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108567A Pending JPH05287635A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 二重織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287635A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100893364B1 (ko) * 2008-04-23 2009-04-17 박재우 블라인드 커튼지 제직방법
KR100919112B1 (ko) * 2007-10-11 2009-09-30 오세진 직물블라인드용 3단원단 직조방법 및 그 직조기
KR20100115770A (ko) * 2008-01-29 2010-10-28 으떼에스 아. 데샹 데 피스 직조 구조물 및 이러한 구조물을 포함하는 패널 또는 베슬
JP2011506784A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 交差壁を伴う閉じ構造を織る方法
JP2011511174A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 エ.ア.デシャンプ.エ.フィス 製織方法、ならびにこの方法を実施するための織機
EP1542558B2 (en) 2002-09-12 2012-12-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fabric for protective garments
KR101312066B1 (ko) * 2013-02-18 2013-10-04 정종현 무늬용 위사가 불규칙적으로 굴곡배치된 이중직물 및 그 제직방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542558B2 (en) 2002-09-12 2012-12-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fabric for protective garments
KR100919112B1 (ko) * 2007-10-11 2009-09-30 오세진 직물블라인드용 3단원단 직조방법 및 그 직조기
JP2011506784A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アルバニー エンジニアード コンポジッツ インコーポレイテッド 交差壁を伴う閉じ構造を織る方法
KR20100115770A (ko) * 2008-01-29 2010-10-28 으떼에스 아. 데샹 데 피스 직조 구조물 및 이러한 구조물을 포함하는 패널 또는 베슬
JP2011511173A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 エ.ア.デシャンプ.エ.フィス 織物構造体、ならびにそのような構造体を含むパネルまたは容器
JP2011511174A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 エ.ア.デシャンプ.エ.フィス 製織方法、ならびにこの方法を実施するための織機
KR100893364B1 (ko) * 2008-04-23 2009-04-17 박재우 블라인드 커튼지 제직방법
WO2009131351A3 (ko) * 2008-04-23 2010-02-11 Park Jae Woo 블라인드 커튼지 제직방법
KR101312066B1 (ko) * 2013-02-18 2013-10-04 정종현 무늬용 위사가 불규칙적으로 굴곡배치된 이중직물 및 그 제직방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070200329A1 (en) Woven air bag with integrally woven 3-D tethers
US3943980A (en) Multi-ply woven article having double ribs
JP2008523264A5 (ja)
US7361618B2 (en) Carbon fiber-made reinforcing woven fabric and prepreg and prepreg production method
JPH0598538A (ja) 異る断面形状を有する三次元織物の製織方法
RU2007121221A (ru) Трехмерная тканая панель с выполненными за одно целое с ней элементами жесткости
JPS63152637A (ja) 樹脂の補強用プリフオ−ム材
US5102725A (en) Dual layer composite fabric
Mohamed Three-dimensional textiles
US5292578A (en) Material for reinforcing duroplastics woven fabric for reinforcing duroplastics having a specific distribution of hollow thermoplastic microspheres within the thread system
JPH01314751A (ja) 構造体を造るための織物およびこの織物を造るための方法
PT1311723E (pt) Tecido composto
JP2011069033A (ja) 一方向性補強強化繊維織物とその製造方法
JPS628537B2 (ja)
JPH05287635A (ja) 二重織物
US7168561B2 (en) Packaged roll of textile fabric and method of packaging same
US5346774A (en) Fiber-reinforced composite structures, and methods of making same
CN111058142A (zh) 一种三维夹层结构织物及其织造方法
JPH0593341A (ja) 帯状のカバー布
JP3872089B1 (ja) 風通組織織物、風通組織織物の製造方法、二重織織物、二重織織物の製造方法
AU1144001A (en) Mesh fabric
KR101977486B1 (ko) 직조 구조를 갖는 부직포 및 이의 제조방법
JPH05287636A (ja) 多層織物
JP2008121155A (ja) 三次元中空構造布帛および三次元中空構造材
JP2013100619A (ja) 多層中空繊維材料、多層中空繊維複合材料、及びこれらの製造方法