JPH05287497A - 高炭素薄鋼帯の製造方法 - Google Patents

高炭素薄鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPH05287497A
JPH05287497A JP11687192A JP11687192A JPH05287497A JP H05287497 A JPH05287497 A JP H05287497A JP 11687192 A JP11687192 A JP 11687192A JP 11687192 A JP11687192 A JP 11687192A JP H05287497 A JPH05287497 A JP H05287497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
thin steel
rolling
heat treatment
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11687192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Shimazoe
浩二 嶋添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP11687192A priority Critical patent/JPH05287497A/ja
Publication of JPH05287497A publication Critical patent/JPH05287497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刃物の材料に使用されるような高硬度の高炭
素薄鋼帯を低コストに製造する。 【構成】 重量比でC≦0.3%を含む加工性の良い素材
鋼を熱間圧延し、酸洗後、冷間圧延して薄鋼帯となす。
薄鋼帯の表面に炭素膜を付着させる。その薄鋼帯を熱処
理して鋼中に炭素を拡散させ、製品レベルまで鋼中C量
を高める。冷間圧延の回数が1回となる。酸洗前および
冷間圧延後の焼鈍が省略される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刃物の材料等に使用さ
れる高炭素薄鋼帯の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カッター等の刃物の材料に使用される薄
鋼帯は、切れ味等の刃物に要求される性能を確保するた
めに、重量比で0.5〜1.3%レベルの極めて多量のCを
含んでいる。この薄鋼帯は、基本的に熱間圧延−冷間圧
延のプロセスにより製造されるが、高Cのための鋼成分
の調整が製鋼時の精錬により行われるため、素材鋼の段
階で既に強度が著しく高く、製品板厚(0.1〜1.0m
m)を得るための冷間圧延では、加工硬化も加わり、製
品厚まで一気に圧延することができない。そのため、図
2のようなプロセスが採用されている。
【0003】製鋼でC量が0.5〜1.3%に調整された素
材鋼を溶製する。素材鋼を熱間圧延後、焼鈍して酸洗す
る。酸洗前の焼鈍は、鋼帯が固く酸洗ライン内での繰り
返し曲げにより破断を生じる危険があり、その対策とし
て実施するものである。酸洗後、鋼帯を冷間圧延する
が、圧延板厚限界のため1回の圧延で製品厚を得ること
はできず、C量や板厚に応じて圧延−焼鈍を2〜4回繰
り返す。最後の焼鈍の後、靱性付与のために球状化熱処
理を行ない、調質圧延を経て製品とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、刃物の材
料に使用される高炭素薄鋼帯の製造においては、極めて
多くの工程が必要であり、これが刃物価格を高くする大
きな原因になっている。
【0005】本発明の目的は、刃物の材料に使用される
ような高硬度の高炭素薄鋼帯を、僅かの工程で低コスト
に製造できる高炭素薄鋼帯の製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の高炭素薄鋼帯の
製造方法は、C≦0.3wt%を含有する熱間圧延鋼帯を
酸洗して板厚0.1〜1.0mmに冷間圧延した後、その薄
鋼帯の少なくとも片面に炭素膜を付着させ、その炭素を
鋼中に拡散させるべく、薄鋼帯をコイルに巻き取って熱
処理することを特徴とする。
【0007】
【作用】図1は、本発明の工程例を示す。
【0008】本発明法の第1の特徴は、重量比でC≦0.
3%の加工性が良好な普通鋼を、素材鋼として用いるこ
とである。これにより、熱間圧延と酸洗の間で行われる
軟化焼鈍が不用になる。酸洗後の冷間圧延でも、基本的
に1回の圧延で製品厚まで仕上げることができ、圧延を
繰り返さないので軟化焼鈍も不用になる。
【0009】本発明法の第2の特徴は、冷間圧延後の鋼
帯の表面に炭素膜を付着させ、その炭素を次の熱処理で
鋼中へ拡散させて、製品に求められるC量を確保するこ
とである。また、この熱処理は、冷間圧延ままの組成を
再結晶化させ、更に、Cの球状化熱処理を兼ねることも
できる。これにより、刃物の材料に使用されるような高
炭素(刃物材料では0.5〜1.3%)の薄鋼帯が、僅かの
工程数で製造される。そして、トータルコストについて
は、本発明法は、炭素膜付着の工程を必要とするもの
の、熱処理回数が従来の4〜6回から1回に減り、冷間
圧延回数が従来の2〜4回から1回に減ることにより、
大幅な削減を可能とする。
【0010】本発明法において素材鋼のC量を0.3%以
下としたのは、その圧延性を良くして冷間圧延回数、焼
鈍回数を減じるためであり、C≦0.1%が望ましい。C
量の下限は特に限定しないが、例えば、C≦0.001%
のように極低炭素鋼にするには製鋼コストが増大するた
め、好ましくない。C量以外の成分については、製品に
必要な種類および量の元素が適宜含有される。本発明法
が製造可能な製品は、例えば、JIS G3311のS
50CM〜S75CM,SK2M〜SK7M,SKS2
M〜SKS95Mに規定されるようなものである。
【0011】冷間圧延における圧延板厚を0.1〜1.0m
mとしたのは、刃物の材料として使用される薄鋼板の板
厚がこの範囲であることに加え、0.1mm未満では圧延
が困難であり、1.0mmを超えた場合は拡散工程で板厚
方向にCが均一に拡散されず、機械的性質のばらつきが
顕著になるためである。圧延回数は基本的に1回とする
が、板厚、C量等によっては複数回としてもよい。
【0012】炭素膜の付着は、周知の種々皮膜形成法に
て行うことができるが、経済性等を考慮するならば、真
空蒸着、イオンスパッタリング等の蒸着法が望ましい。
この付着は、通常は薄鋼帯の両面に行うが、片面でもよ
い。膜厚は、製品に必要な鋼中C量が得られるように、
素材鋼中のC量および板厚に基づいて決められ、通常0.
1〜10μmの範囲内である。0.1μm未満では鋼中へ
拡散させるC量が不足し、10μmを超えると均一な拡
散が困難となる。
【0013】炭素膜の付着を終えた薄鋼帯は、コイルに
巻き取って熱処理に供する。この熱処理は、鋼帯表面の
Cを鋼中に拡散させるのを主目的とする。その条件は、
板厚方向に均一な拡散が行われるように、膜厚、板厚等
に基づいて決められ、通常は(400〜800℃)×
(2〜15時間)程度である。この条件によれば、冷間
圧延組織の再結晶も行われる。また、Cの拡散後、A3
変態点の上下へ温度を変化させれば、1回の熱処理でC
の球状化まで終えることができる。熱処理をコイル巻き
で行うのは、表面に付着したCを酸化することなく鋼板
中に拡散させるためである。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0015】表1に示す組成の普通鋼(0.5%C)を溶
製して、厚み230mm×幅1000mmのスラブとし
た。このスラブを1200℃に加熱して2.3mmの厚み
に熱間圧延した。仕上げ温度は900℃、巻取り温度は
600℃とした。そして、その熱間圧延鋼板を焼鈍する
ことなく、塩酸酸洗に供し、更に、タンデムミルにて0.
5mmの厚みまで冷間圧延した。
【0016】
【表1】
【0017】製造された冷延薄鋼板の両面に炭素膜をイ
オンスパッタリング法により約0.5μmの厚みに蒸着さ
せた。蒸着後、薄鋼板をコイルに巻いて800℃×10
Hrの条件で熱処理した。熱処理を終えた薄鋼板を成分
分析したところ、平均C量1.1%、ばらつき0.96〜1.
30%Cの高炭素薄鋼帯になっていることが確認され
た。また、熱処理を通して圧延組織が完全に再結晶した
ことが確認された。800℃×10Hrの拡散熱処理
後、条件を700℃×1Hrに変え、更に800℃×1
Hrに変更して、熱処理を行った場合は、微細であった
Fe3 C(セメンタイト)が球状粗大化し、靱性も改善
された。
【0018】球状化後の薄鋼板を調質圧延して得た高炭
素薄鋼帯からカッターを作製した。従来の刃物素材であ
る板厚0.5mmのJIS SK3M(C:1.05%)か
ら作製したカッターと切れ味を比較したが全く遜色はな
かった。硬度は前者がHv190〜198、後者がHv
180〜195であった。後者では2回の熱処理(1回
目:700℃×22時間,2回目:675℃×18時
間)と2回の冷間圧延を必要としたが、前者ではいずれ
も1回で製造することができた。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の高炭素薄鋼帯の製造方法は、加工性の良好な比較的低
Cの素材鋼を用いて冷間圧延までの全加工を行ない、そ
の後、Cの付着拡散により鋼中C量を製品レベルまで高
めるので、熱処理回数および圧延回数を大幅に削減でき
る。従って、刃物の材料に使用されるような高硬度の高
炭素薄鋼帯を僅かの工数で低コストに製造でき、そのコ
ストダウンに大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の工程図である。
【図2】従来法の工程図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C≦0.3wt%を含有する熱間圧延鋼帯
    を酸洗して板厚0.1〜1.0mmに冷間圧延した後、その
    薄鋼帯の少なくとも片面に炭素膜を付着させ、その炭素
    を鋼中に拡散させるべく、薄鋼帯をコイルに巻き取って
    熱処理することを特徴とする高炭素薄鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記熱処理が、球状化熱処理を兼ねるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高炭素薄鋼帯の製造方
    法。
JP11687192A 1992-04-08 1992-04-08 高炭素薄鋼帯の製造方法 Pending JPH05287497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687192A JPH05287497A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 高炭素薄鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11687192A JPH05287497A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 高炭素薄鋼帯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287497A true JPH05287497A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14697698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11687192A Pending JPH05287497A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 高炭素薄鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287497A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100210A (ja) * 2005-05-18 2007-04-19 Frontier Carbon Corp 浸炭処理された金属材料、及びその製造方法
JP2009299175A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nisshin Steel Co Ltd 球状化浸炭鋼板の製造方法および鋼帯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100210A (ja) * 2005-05-18 2007-04-19 Frontier Carbon Corp 浸炭処理された金属材料、及びその製造方法
JP2009299175A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Nisshin Steel Co Ltd 球状化浸炭鋼板の製造方法および鋼帯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07268461A (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPS613844A (ja) 成形性のすぐれた熱延鋼板の製造方法
JP3493722B2 (ja) 張り出し成形性に優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH05287497A (ja) 高炭素薄鋼帯の製造方法
JP3272804B2 (ja) 異方性の小さい高炭素冷延鋼板の製造法
JPH0213004B2 (ja)
JP3913088B2 (ja) 深絞り性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法
JP3046663B2 (ja) 薄スラブを用いて深絞り性に優れた熱延鋼板を製造する方法
JP3806983B2 (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH03150316A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP4349504B2 (ja) タンデムミルを使用する高光沢のba仕上ステンレス鋼の製造方法
JPH0668129B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH07116519B2 (ja) 高炭素冷延鋼板の製造方法
JP3043902B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11310828A (ja) 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法
JP2001329343A (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP2612453B2 (ja) 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法
JPH1161332A (ja) プレス成形性、耐歪時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板
JPH0639624B2 (ja) 冷間圧延加工性の優れた高炭素熱延鋼板の製造法
JP3108264B2 (ja) 深絞り性に優れた薄鋼板の製造方法
JPH08144013A (ja) 耐摩耗性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JPH033731B2 (ja)
JPH0742514B2 (ja) 深絞り性のすぐれた鋼板の製造方法
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0333768B2 (ja)