JPH0528673A - 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法 - Google Patents

磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法

Info

Publication number
JPH0528673A
JPH0528673A JP18223791A JP18223791A JPH0528673A JP H0528673 A JPH0528673 A JP H0528673A JP 18223791 A JP18223791 A JP 18223791A JP 18223791 A JP18223791 A JP 18223791A JP H0528673 A JPH0528673 A JP H0528673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
magnetic
pit
rows
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18223791A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyoshi Nagashima
道芳 永島
Osamu Kawasaki
修 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18223791A priority Critical patent/JPH0528673A/ja
Publication of JPH0528673A publication Critical patent/JPH0528673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラック幅を狭くして高記録密度化が可能な
磁気ディスク、その磁気ディスクに用いて有用な磁気ヘ
ッド、これらの磁気ディスクと磁気ヘッドを用いた、磁
気ディスク装置と磁気記録再生方法、並びに磁気ディス
クの製造方法に関するものである。 【構成】 磁気ディスクの基板11には2つの周期で交
互に変化して、かつ、同心円またはスパイラル状に一定
ピッチのピット列を形成する。磁気ヘッド5には磁気信
号を発生、検出する磁気回路部と共に、静電容量を検出
する電極15を一体に構成する。磁気ディスク11と電
極15の間の静電容量を含む共振回路(図示せず)を構
成し、その共振回路に共振周波数と若干異なる周波数の
信号を発生させ、その発生周波数の信号が、2つのピッ
ト周期に依存する2つの周波数で振幅変調される信号を
検出し、その2つの周波数の変調成分が互いに等しくな
る様にしてトラッキング制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック幅を狭くして
記録密度を高くした磁気ディスク、その磁気ディスクに
用いて有用な磁気ヘッド、これらの磁気ディスクと磁気
ヘッドを用いた、磁気ディスク装置と磁気記録再生方
法、並びに磁気ディスクの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気ディスク装置では、多数枚の
磁気ディスクを備え、そのうちの1面を制御面とし、そ
の制御面上に制御用の磁気ヘッドでトラッキングする。
その制御用の磁気ヘッドと一体に構成されて駆動される
磁気ヘッドで、他の磁気ディスク面上には機械的な精度
でトラッキングして情報信号を記録再生する。この従来
の機械的精度によるトラッキングでは、トラックピッチ
が数μm(5k〜10kTPI)の高密度磁気ディスク
は望めない。
【0003】そこで、特願昭62−14501号におい
て、静電容量を検出してトラッキングする事でトラック
密度を高くする磁気ディスク、および、磁気ヘッドが提
案されている。
【0004】その従来例の構成を図7を用いて説明す
る。断面で示した磁気ディスク基板1上には、その半径
方向に一定ピッチPの同心円またはスパイラル状の溝2
が形成されている。その溝が形成された基板1上に磁性
金属薄膜3が設けられ、溝2と溝2の間を記録トラック
4としている。
【0005】磁気ヘッド5には、軟磁性部6と金属薄膜
コイル7とからなる、磁気信号を発生、検出する磁気回
路部と共に、一対の電極8、9が形成されている。電極
8、9の間には絶縁部10が挿入され、その絶縁部10
の中心と軟磁性部6の中心との間隔が溝と溝とのピッチ
Pの整数倍になる様に構成されている。
【0006】従って、磁気ヘッドの軟磁性部6が記録ト
ラック4の対向位置からずれれば、電極8または9が溝
の上に近接し、電極と磁性金属薄膜との間の距離が変化
して静電容量が変化する。この容量変化を検知する事
で、軟磁性部6が記録トラック4上をトラッキングする
様に制御するというものである。
【0007】図7は、磁気ディスク表面と、それに近接
する磁気ヘッドの一部だけを示したものであり、磁気ヘ
ッドの上部や磁気ヘッドから信号を検出する回路系など
は省略してある。
【0008】また、特願昭62−14501号には、軟
磁性部6の中心と絶縁部10の中心が磁気ディスクの円
周方向と平行に並んで形成される例も述べられている。
図8はその場合の磁気ディスクの円周方向の断面を表わ
している。図7が軟磁性部6と絶縁部10は異なる記録
トラックに近接しているのに対し、図8の場合は軟磁性
部6と絶縁部10は同じ記録トラックに近接している。
静電容量を検出してトラッキング制御する方法は同じで
あるが、磁気ヘッドの作製方法は異なる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の構成では静電容
量の変化は小さく、その変化からトラッキング制御信号
を作っても精度の高い制御はできない。
【0010】例えば、記録密度を高めるためにはピット
幅を0.5μmに小さくする方がよく、かかる場合に、
電極の厚さも0.2μm位とすれば、磁気ディスク上の
ピットと近接する電極面積Sは 0.1μm2 程度であ
る。ピット深さdを0.1μm程度とすれば、ピットの
有無による静電容量の変化 ΔC は、C=KS/dと表
わされ、10-16F 程度と極めて小さい。ここで、K
は空気の誘電率である。
【0011】
【課題を解決するための手段】磁気ディスク基板上に、
断続的で周期的なピットを、同心円またはスパイラル状
に列を成して形成する。そのピット列の周期は隣合う列
で2つの周期T1、T2で交互に変化し、ピット列とピ
ット列との間隔(ピッチ)は一定とし、ピット列とピッ
ト列の間を記録トラックとする。
【0012】その磁気ディスクに情報信号を記録再生す
る磁気ヘッドには、磁気信号を発生、検出する磁気回路
部と共に静電容量を検出する電極を一体に形成する。一
般に、磁気回路は軟磁性部と金属薄膜コイルより成る。
その軟磁性部の中心と電極の中心の位置関係で2種類の
磁気ヘッドが構成される。第1はそれらの中心が磁気デ
ィスクの半径方向に平行な構成で、この場合はそれらの
中心間隔が磁気ディスク上のピット列とピット列との間
隔の整数倍とする。あるいは、第2は軟磁性部の中心と
電極の中心とが、磁気ディスク上のピット列に平行な構
成の場合である。
【0013】上記第1と第2の構成共に、電極と磁気デ
ィスクの間の静電容量を含む共振回路を構成し、その回
路に共振周波数とは若干異なる周波数の信号を発生さ
せ、その発生周波数の信号を検出する。
【0014】
【作用】磁気ディスク上に周期的に形成されたピット列
を、磁気ヘッドに設けられた電極が通過すると静電容量
が周期的に変化する。その静電容量変化の周波数fは、
ピットの周期Tと磁気ディスクの線速度Vにより f=
V/T となる。T1、T2のピット周期により得られ
る周波数をf1、f2とする。電極と磁気ディスクの間
の静電容量を含む共振回路を構成し、その回路に共振周
波数とは若干異なる周波数の信号を発生させれば、その
発生周波数の信号は静電容量変化により振幅変調を受け
る。それを検出して低周波数成分だけを抜き出せば、そ
の信号がピットの有無を表わす事になる。軟磁性部が記
録トラックからずれれば、電極も同様にトラックずれ
し、2つの周波数のうちの一方の周波数の静電容量変化
が大きくなる。従って、2つの周波数f1とf2の静電
容量変化を等しくなる様に制御すれば、磁気ヘッドの軟
磁性部が記録トラック上を正確にトラッキングする様に
制御できる。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0016】図1は、本発明の磁気ディスクの実施例の
構成を示す外観図である。図1において、11は磁気デ
ィスク基板、12は断続的に列を成して形成されたピッ
トである。それらのピット列は周期的であり、隣合うピ
ット列毎に2つの周期で交互に変えて形成してある。す
なわち、隣合うピット列で交互にピット長さが異なる。
13は周期T1のピット列、14は周期T2のピット列
である。そして、これらのピット列は、基板11の半径
方向に一定ピッチPで、同心円またはスパイラル状に形
成されている。
【0017】図2は、本発明の磁気ディスク装置の一実
施例の要部断面図であり、図1に示した本実施例の磁気
ディスクと、それに近接して情報信号を記録再生する、
本発明の磁気ヘッド5を具備している。磁気ディスク基
板11上には、その半径方向に一定ピッチPの同心円ま
たはスパイラル状のピット列を形成している。13、1
4はそれぞれ、2つのT1、T2の周期のピットより成
るピット列である。その上に磁性金属薄膜3を設けて、
ピット列とピット列の間を記録トラック4とする。
【0018】本発明の磁気ヘッドの一実施例である磁気
ヘッド5は、軟磁性部6と薄膜コイル7とからなる磁気
信号を発生、検出する磁気回路部と共に、電極15を具
備している。そして、図2では、軟磁性部6の中心と電
極15の中心とが磁気ディスクの半径方向に平行で、そ
れらの中心間隔が磁気ディスク基板上のピット列のピッ
チPの整数倍になる様に構成している。この第1の構成
例では、軟磁性部と電極は異なる記録トラックにトラッ
キングしている。この図2も図7と同様に、磁気ディス
ク表面とそれに近接する磁気ヘッドの一部だけを示した
ものであり、磁気ヘッドの上部や磁気ヘッドから信号を
検出する回路系などは省略してある。
【0019】また、軟磁性部6の中心と電極15の中心
が、同じ記録トラックにトラッキングする様に、すなわ
ち、磁気ディスクの円周方向と平行に並んで形成される
第2の構成も考えられる。第1の構成の場合も第2の構
成の場合も、以下に説明するトラッキング制御方法は適
用できる。この第2の構成例も図8で表わされる。
【0020】磁気ヘッドの軟磁性部6が記録トラック4
からずれれば、電極15も同様にトラックずれしてピッ
ト上に近ずく。その時、ピットの有無で静電容量が変化
するが、その変化は非常に小さく、そのままでは検出し
てトラッキング信号に利用する事はできない。
【0021】そこで、磁気ヘッド5の電極15と磁気デ
ィスクの間の静電容量を含む共振回路を構成し、その回
路に高い周波数f0の信号を発生させる。このf0の信号
を発生する発振器も図2からは省略してある。
【0022】この発振周波数f0を共振回路の共振周波
数frより若干低くするか、または、若干高くしておけ
ば、共振回路からはピットの有無による静電容量変化で
振幅変調を受けた発振周波数f0の出力信号が得られ
る。発振周波数f0が共振回路の共振周波数frと若干異
なるだけであるから、小さい静電容量変化でも振幅変調
成分は大きくなる。この信号の低周波数成分を抜き出せ
ば、ピットの有無を表わす信号が得られる事になる。こ
の場合、発振周波数f0は1GHz位に選べばよい。
図3(a)は、図2の磁気ディスク装置における、磁気
ディスク上のピットと磁気ヘッドを表わす模式図であ
り、図3(b)は1GHz位の高い周波数の信号であ
る。磁気ヘッド5が図3(a)のピット12を通過した
時、ピットの有無による静電容量変化により振幅変調さ
れた信号が図3(c)である。そこから低周波数成分だ
けを抜き出せば、図3(d)の様にピットの有無を表わ
す信号が得られる。静電容量変化の周波数fは、ピット
の周期Tと磁気ディスクの線速度Vにより f=V/T
となる。T1、T2のピット周期により得られる周波
数をf1、f2とする。
【0023】次に、図2を用いて、本実施例装置におけ
る具体的なトラッキング制御方法を説明する。磁気ヘッ
ドの軟磁性部6が記録トラック4から紙面の右の方にず
れれば、電極15も同様にピット列14の方にトラック
ずれし、周波数f2の信号が周波数f1の信号よりも大き
くなる。また、磁気ヘッドの軟磁性部6が記録トラック
4から紙面の左の方にずれれば、電極15も同様にピッ
ト列13の方にトラックずれし、周波数f1の信号が周
波数f2の信号よりも大きくなる。従って、周波数f1
2で変化する信号がそれぞれ等しくなる様に制御すれ
ば、軟磁性部6が記録トラック4上をトラッキングする
様に制御できる。
【0024】本発明では、断続的なピットが形成されて
いるからこそ、静電容量変化の信号を正確に読みとる事
ができるのであり、従来の特願昭62−14501号の
様に連続的な溝を形成しただけでは困難である。
【0025】次に、上記実施例の磁気ディスクの製造方
法について、図4を用いて説明する。基板16はガラス
またはアルミニウムなどの金属から成る。図4(a)の
様にその基板上に感光性記録材料薄膜17を形成する。
例えば、感光性記録材料が有機フォトレジストならばス
ピンコート法が用いられる。図4(b)の様に断続的な
ピット形状に対応するマスク18を経て光を照射する。
現像により光が照射された感光性記録材料部分を除去す
れば図4(c)の様になり、現れた基板部分を図4
(d)の様にエッチングしてピット12を形成する。そ
の後、感光性記録材料を除去すれば、図4(e)の様に
本発明の磁気ディスク基板11ができる。更に、図4
(f)の様に基板11の上に磁性金属薄膜3を形成し
て、磁気ディスクは完成する。この磁性金属薄膜3上に
保護膜を形成する事が望ましい。
【0026】図4(b)のマスク18を経た光照射の代
わりに、図5の様な方法を用いる事もできる。この場合
は、感光性記録材料薄膜17を設けた基板16を回転さ
せながら、アルゴンレーザーなどの短波長レーザー19
を、トラッキングピット列に相当する周期で変調し、対
物レンズ20で絞って照射し、基板を半径方向に移動さ
せる。その後、現像すれば感光した感光性記録材料が除
かれ図4(c)の様になる。
【0027】図4(d)のエッチングの方法として、基
板が金属の時はアルゴンなどのイオンビームを照射して
エッチングする事ができ、また、ガラスの時はCF4
どのガスを用いた反応性エッチングを用いる事ができ
る。また、図4(e)の感光性記録材料の除去には、酸
素プラズマで灰化してしまえばよい。
【0028】更に上記実施例の磁気ディスクの他の製造
方法について、図6を用いて説明する。基板16は実施
例2と同様にガラスまたはアルミニウムなどの金属から
成る。まず、図6(a)の様にその基板16上に磁性金
属薄膜3を形成する。その上に図6(b)の様に感光性
記録材料薄膜17(フォトレジストなど)を形成し、図
6(c)の様に断続的なピット形状に対応するマスク1
8を経て光を照射する。現像により光が照射された感光
性記録材料部分を除去すれば図6(d)の様になり、現
れた磁性金属材料を図6(e)の様にエッチングして磁
性金属薄膜に直接ピット12を形成する。その後、感光
性記録材料を除去すれば、図6(f)の様な形状になる
が、これも本発明の磁気ディスクとして利用できる。こ
の上に保護膜を形成する事が望ましい。
【0029】図6(c)のマスク18を経た光照射の代
わりに、ピット列に相当する周波数でレーザーを変調し
て絞って照射する方法を用いる事ができる事、および、
図6(f)のフォトレジストなどの感光性記録材料の除
去には酸素プラズマで灰化してしまえばよい事は、実施
例2と同じである。また、図6(e)のエッチングの方
法としては、エッチングされる対象が磁性金属材料であ
るのでアルゴンなどのイオンビームを照射してエッチン
グする事が望ましい。
【0030】
【発明の効果】以上の様に、静電容量変化を正確に検出
して、狭いトラックピッチでも、磁気回路の軟磁性部が
記録トラック上を正確にトラッキングする様に制御で
き、トラック密度の高い磁気ディスク、磁気ヘッド、磁
気ディスク装置、磁気ディスク記録再生方法 および
その磁気ディスクの製造方法を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ディスクの実施例の構成を示す外
観図
【図2】本発明の磁気ディスク装置の一実施例の構成を
示す要部断面図
【図3】(a)は、本発明の磁気記録再生方法の一実施
例を説明するための、磁気ディスク装置の模式図 (b)は、共振回路で発生した高周波数信号の波形図 (c)は、同図(b)の波形の振幅変調波形図 (d)は、同図(c)から抽出されたピットの有無を示
す波形信号
【図4】(a)は、本発明の磁気ディスクの製造方法の
一実施例における感光性記録材料薄膜の形成工程図 (b)は、同実施例における露光工程図 (c)は、同実施例における、感光性記録材料のパター
ン形成工程図 (d)は、同実施例における、基板のエッチングによる
ピット形成工程図 (e)は、同実施例における、感光性記録材料の除去工
程図 (f)は、同実施例における、磁性金属薄膜の形成工程
【図5】本発明の磁気ディスクの製造方法における他の
感光工程図
【図6】(a)は、本発明の磁気ディスクの製造方法の
他の実施例における磁性金属薄膜の形成工程図 (b)は、同実施例における感光性記録材料薄膜の形成
工程図 (c)は、同実施例における露光工程図 (d)は、同実施例における、感光性記録材料のパター
ン形成工程図 (e)は、同実施例におけるエッチングによるピット形
成工程図 (f)は、同実施例における感光性記録材料の除去工程
【図7】従来例の磁気ディスク装置の構成を示す要部断
面図
【図8】従来の他の磁気ディスク装置の構成を示す要部
断面図
【符号の説明】
3 磁性材料 4 記録トラック 5 磁気ヘッド 6 軟磁性部 11 磁気ディスク基板 12 ピット 13、14 ピット列 15 電極 16 基板 17 感光性記録材料 18 マスク 19 レーザー 20 対物レンズ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断続的で周期的なピットが同心円またはス
    パイラル状に列を成して形成され、そのピット列の周期
    は隣合う列で2つの周期で交互に変化し、ピット列とピ
    ット列の間隔は一定で、ピット列とピット列の間を記録
    トラックとする事を特徴とする磁気ディスク。
  2. 【請求項2】断続的で周期的なピットが同心円またはス
    パイラル状に列を成して形成され、そのピット列の周期
    は隣合う列で2つの周期で交互に変化し、ピット列とピ
    ット列の間隔は一定で、ピット列とピット列の間を記録
    トラックとする磁気ディスクに情報信号を記録再生する
    磁気ヘッドにおいて、磁気信号を発生または検出する磁
    気回路部と共に静電容量を検出する電極が一体に形成さ
    れ、磁気回路部の中心と電極の中心が磁気ディスクの半
    径方向に平行に形成され、それらの中心間隔が磁気ディ
    スク上のピット列とピット列との間隔の整数倍である事
    を特徴とする磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】断続的で周期的なピットが同心円またはス
    パイラル状に列を成して形成され、そのピット列の周期
    は隣合う列で2つの周期で交互に変化し、ピット列とピ
    ット列の間隔は一定で、ピット列とピット列の間を記録
    トラックとする磁気ディスクに情報信号を記録再生する
    磁気ヘッドにおいて、磁気信号を発生または検出する磁
    気回路部と共に静電容量を検出する電極が一体に形成さ
    れ、磁気回路部の中心と電極の中心が磁気ディスクの円
    周方向に平行に形成される事を特徴とする磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】断続的で周期的なピットが同心円またはス
    パイラル状に列を成して形成され、そのピット列の周期
    は隣合う列で2つの周期で交互に変化し、ピット列とピ
    ット列の間隔は一定で、ピット列とピット列の間を記録
    トラックとする磁気ディスクに、磁気信号を発生または
    検出する磁気回路部と共に静電容量を検出する電極が一
    体に形成された磁気ヘッドを近接させて情報信号を記録
    再生する装置において、磁気ディスクと磁気ヘッドの電
    極との間の静電容量を含む共振回路を構成し、その共振
    回路に共振周波数と少し異なる周波数の信号を発生さ
    せ、その発生された周波数の信号が前記2つの周期に依
    存する2つの周波数で変調される信号を検出し、その2
    つの周波数の変調成分が互いに等しくなる様にトラッキ
    ング制御する事を特徴とする磁気ディスク装置。
  5. 【請求項5】磁気ディスク上の磁気回路部の中心と電極
    の中心が、磁気ディスクの半径方向に平行に形成され、
    それらの中心間隔が磁気ディスク上のピット列とピット
    列との間隔の整数倍である事を特徴とする請求項4記載
    の磁気ディスク装置。
  6. 【請求項6】磁気ディスク上の磁気回路部の中心と電極
    の中心が、磁気ディスクの円周方向に平行に形成された
    事を特徴とする請求項4記載の磁気ディスク装置。
  7. 【請求項7】断続的で周期的なピットが同心円またはス
    パイラル状に列を成して形成され、そのピット列の周期
    は隣合う列で2つの周期で交互に変化し、ピット列とピ
    ット列の間隔は一定で、ピット列とピット列の間を記録
    トラックとする磁気ディスクに、磁気信号を発生または
    検出する磁気回路部と共に静電容量を検出する電極が一
    体に形成された磁気ヘッドを近接させて情報信号を記録
    再生する記録再生方法において、磁気ディスクと磁気ヘ
    ッドの電極との間の静電容量を含む共振回路を構成し、
    その共振回路に共振周波数と少し異なる周波数の信号を
    発生させ、その発生された周波数の信号が前記2つの周
    期に依存する2つの周波数で変調される信号を検出し、
    その2つの周波数の変調成分が互いに等しくなる様にト
    ラッキング制御する事を特徴とする磁気ディスクの記録
    再生方法。
  8. 【請求項8】磁気ディスク上の磁気回路部の中心と電極
    の中心が、磁気ディスクの半径方向に平行に形成され、
    それらの中心間隔が磁気ディスク上のピット列とピット
    列との間隔の整数倍である事を特徴とする請求項7記載
    の磁気ディスクの記録再生方法。
  9. 【請求項9】磁気ディスク上の磁気回路部の中心と電極
    の中心が、磁気ディスクの円周方向に平行に形成された
    事を特徴とする請求項7記載の磁気ディスクの記録再生
    方法。
  10. 【請求項10】ガラスまたは金属から成る基板上に、感
    光性記録材料薄膜を形成し、断続的な形状に感光させ、
    感光した部分の感光性記録材料を除去して現れた基板部
    分をエッチングしてピットを形成し、感光性記録材料を
    除去し、その上に磁性薄膜を形成する事を特徴とする磁
    気ディスク製造方法。
  11. 【請求項11】ガラスまたは金属から成る基板上に磁性
    材料薄膜を形成し、その上に感光性記録材料薄膜を形成
    し、断続的な形状に感光させ、感光した部分の感光性記
    録材料を除去して現れた磁性材料部分をエッチングして
    ピットを形成し、感光性記録材料を除去する事を特徴と
    する磁気ディスク製造方法。
  12. 【請求項12】断続的な形状に感光させる方法におい
    て、その断続的形状に対応して光透過するマスクを経て
    光を照射する請求項10または11記載の磁気ディスク
    製造方法。
  13. 【請求項13】断続的な形状に感光させる方法におい
    て、その断続的形状に対応してレーザーを変調して絞っ
    て照射する請求項10または11記載の磁気ディスク製
    造方法。
  14. 【請求項14】イオンビームエッチング法を用いて、ピ
    ットを形成する請求項10または11記載の磁気ディス
    ク製造方法。
  15. 【請求項15】CF4などのガスを用いた反応性エッチ
    ング法を用いて、ピットを形成する請求項10または1
    1記載の磁気ディスク製造方法。
JP18223791A 1991-07-23 1991-07-23 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法 Pending JPH0528673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18223791A JPH0528673A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18223791A JPH0528673A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528673A true JPH0528673A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16114746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18223791A Pending JPH0528673A (ja) 1991-07-23 1991-07-23 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528673A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378222B1 (en) Magnetic recording medium and method of magnetically recording and reading data
US4553228A (en) Mobile pre-etched data carrier and an optical tracking device using such a carrier
JP2663817B2 (ja) 光ディスク及びそれを用いた光ディスク装置
KR100661866B1 (ko) 자기 디스크 드라이브
SK715587A3 (en) Optically readable record carrier for recording information, method and apparatus for manufacturing such a record carrier
TW567479B (en) Data recording medium and record generation method thereof
KR100798193B1 (ko) 다층 광디스크 및 다층 광디스크의 제작 방법
JP2003517171A (ja) 光学記録担体及び走査装置
US6757126B1 (en) Magnetic recording medium having tracking control area formed adjacent data tracks
JPH0528673A (ja) 磁気デイスク装置、磁気記録再生方法および磁気デイスク製造方法
EP1729291A1 (en) Electron beam recording device
JPS61151843A (ja) 光メモリデイスク
KR101014091B1 (ko) 광기록 매체, 광기록 매체 제조용 원반, 기록 재생 장치및 기록 재생 방법
JPH1125538A (ja) 光磁気ディスクの記録パワー制御方法及び光磁気ディスク装置
JP2002216395A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用原盤、光記録媒体原盤の製造装置、光記録再生装置
JP2011165300A (ja) 磁気記録媒体、該磁気記録媒体を備えた磁気記録装置および転写用担体
JPH05128594A (ja) 変位量測定方法
WO2005093721A1 (ja) 磁気ディスク基盤製作用転写型及び露光マスク
JPH09251736A (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPH06124492A (ja) ディスク状記録媒体
JPH02278534A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH1092038A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH04184729A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の製造方法
JPH03250464A (ja) 情報記録装置
JPS63247922A (ja) 光ヘツド装置