JPH05285196A - 光鍼式光治療器 - Google Patents

光鍼式光治療器

Info

Publication number
JPH05285196A
JPH05285196A JP4112269A JP11226992A JPH05285196A JP H05285196 A JPH05285196 A JP H05285196A JP 4112269 A JP4112269 A JP 4112269A JP 11226992 A JP11226992 A JP 11226992A JP H05285196 A JPH05285196 A JP H05285196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
photoacupuncture
optical
light
irradiation probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4112269A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaneda
明 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4112269A priority Critical patent/JPH05285196A/ja
Publication of JPH05285196A publication Critical patent/JPH05285196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 患部の深さに応じて光の照射を安全且つ効率
的に患部に直接照射し、治療効果の向上を図る。 【構成】 先端に光ファイバ3からの導光により光を照
射する一定長さの光鍼2を突設してなる照射プローブ1
に、光鍼2を挿通させた可動ホルダ5を前後摺動自在に
被嵌し、この可動ホルダ5をスプリング10によって常時
前方に付勢させて常態においては可動ホルダ5の先端か
ら光鍼2の先端のみを突出させておき、患部への挿入時
に可動ホルダ5を皮膚面に当接させたのち、スプリング
10の力に抗し、照射プローブ1上に螺合した調整ナット
6の位置まで後退させることにより光鍼2を設定長さだ
け患部側に挿入するように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ光等を使
って体内の患部に対する光治療をより安全により効果的
に行うことを可能にした光鍼式治療器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、レーザ光等の光を人体の患部に
照射することにより肩懲り、腰痛、筋肉の炎症などの治
療ができることはよく知られている。更に、例えば、実
開昭64ー49238号公報に開示されているように、
先端を鋭利に加工したファイバ鍼よりなる所謂、光鍼を
用いて体内の所定深さまで突き刺し、光鍼にレーザ光等
の光を導光することにより体内の深部に位置する患部に
対してもより強いレーザ光等の光を照射するように構成
した治療器が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の光鍼式光治療器においては、図2に示すように、光
鍼柄aに一定長の光鍼bを突設した構造であって、その
光鍼bの先端鍼部のみの形状の開発を行っているにすぎ
ず、体内の患部の位置等に応じた適応性については考慮
されていない。一般に、レーザ光等の光の照射による治
療は、患部に必要量の光を照射する必要があるが、患部
が深い部位であれば生体組織により照射光が減衰し、十
分な光治療を行うことが出来ない。また、動物等への照
射も体毛等での減衰が大きく同様である。
【0004】従って上記光鍼を使い、光を患部の部位ま
で導光するわけであるが、他の組織を傷つけてはならな
いこともあり、患部周辺の組織の条件に依っては決して
限度を越えて深く刺してはならない微妙な精度が要求さ
れる場合があるが、従来の光鍼式光治療器ではその微妙
な調整が行えなかった。本発明はこのような問題点に鑑
みてなされてもので、半導体レーザ光等の光を他の体内
組織を傷つけることなく患部にまで正確に導光し得る光
鍼式光治療器の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光鍼式光治療器は、照射プローブの先端に
所定長の光鍼を突設すると共にこの光鍼に外部から照射
プローブ内を通じてレーザ光等の光を導光するファイバ
を接続し、さらに、照射プローブに前記光鍼の突出長を
調節する突出長調整手段を具備してなる構造を有する。
【0006】
【作用】光鍼の先端が体内の患部に達するように、予
め、該患部の深さに応じて突出長調整手段により光鍼の
突出長を調整する。しかるのち、患部に光鍼を突き刺し
てレーザ光等の光をファイバを通じて光鍼に導光し、光
鍼の先端から患部に照射して治療を行うものである。従
って、レーザ光等の光を治療対象物の条件、例えば皮膚
の色、厚さ、及び患部の深さ等に関係なく、患部まで正
確な深さ寸法にて導光することができ、他の組織に傷つ
けることなく安全で確実な治療が行えるものである。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面にしたがって説明す
ると、図1において、1は半導体治療器の照射プローブ
であって、その先端中央部に一定長さを有する光ファイ
バからなる剛直な光鍼2を前方に向かって突設してあ
る。この光鍼2はその先端を斜めに切削して鋭利な尖鋭
端に形成していると共に基端部を前記照射プローブ1に
固着してあり、その基端を、照射プローブ1の基端面か
らこのプローブ1内に挿入している光ファイバ3の先端
に接続してある。光ファイバ3は照射プローブ1から後
方に延設してレーザ光等の光を発振する光源部(図示せ
ず)と光を集光するレンズ等からなる光発振装置に接続
されて光を光鍼2に導光するように構成している。
【0008】また、前記照射プローブ1には前記光鍼の
突出長を調節する突出長調整手段4が設けられている。
この調整手段4は、照射プローブ1の前部外周面に前後
摺動自在に被嵌している可動ホルダ5と、照射プローブ
1の円形外周面に設けている螺子部7に進退自在に螺合
した調整ナット6とから構成されている。可動ホルダ5
は前端部が閉止され且つ後端が開口した筒形状に形成さ
れ、その内径を照射プローブ1の外周径よりもやゝ大径
にして後半部を照射プローブ1に被嵌させ且つ前半部を
照射プローブ1から前方に向けて突出させていると共
に、前端中央部に内部に連通する挿通孔8を貫設し、こ
の挿通孔8に前記光鍼2を挿通させて光鍼2の先端を可
動ホルダ5の前端面から前方に突設させてある。また、
可動ホルダ5の前端面を半円形状の当接面9に形成して
ある。
【0009】さらに、可動ホルダ5内において、照射プ
ローブ1の先端面と可動ホルダ5の前端内面間にコイル
スプリング10を内蔵して、常態においては可動ホルダ5
をそのスプリング力により光鍼2の先端部が僅かに可動
ホルダ5の先端から突出する状態となる位置まで前方に
押し進めてあり、前記調整ナット6から可動ホルダ5の
後端面を離間させている。なお、可動ホルダ5は前記コ
イルスプリング10の両端を照射プローブ1の前端面と可
動ホルダ5の内面とに固着することにより、或いはその
他の適宜な手段により抜け止めされている。
【0010】このように構成した光治療器を使用して患
部の治療を行うには、まず、予め患部の状態を調査して
照射条件を設定すると共に照射部位の深さを求め、この
深さに応じて調整用ナット6を進退調整してその前端面
に可動ホルダ5の後端が当接した場合における可動ホル
ダ5からの光鍼2の突出長を設定する。以上の条件を設
定したのち、治療患部に向かって光鍼2を刺し込むと、
可動ホルダ5の先端面が皮膚に当接したのち、光鍼2を
刺し込んでゆくに従ってスプリング10の力に抗して照射
プローブ1上を後退し、その後端面が調整ナット6に当
接してそれ以上の後退が阻止された状態となった時に光
鍼2の先端が患部に達する。
【0011】この状態で光発振装置からファイバ3を通
じてレーザ光等の光を導光し、光鍼2の先端から照射し
て患部を治療する。治療が終わって光鍼2を患部側から
抜き取ると、可動ホルダ5がスプリング10の復元力によ
って照射プローブ1上を元位置まで前進して次の治療に
備えるものである。
【0012】なお、以上の実施例において、光鍼2の挿
入深さを正確に設定し得るように、照射プローブ1の表
面に目盛りを付しておき、調整ナット6の位置、即ち、
可動ホルダ5がこの調整ナット6に当接した状態におけ
る可動ホルダ5からの光鍼2の突出長を表示するように
構成しておくことが好ましく、また、このような突出長
調整手段4としては、調整ナット6を用いることなく、
可動ホルダ5を照射プローブ1に螺合させてその進退調
整により行うように構成しておいてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明の光鍼式光治療器に
よれば、照射プローブの先端にファイバを通じて導光さ
れる光を照射する所定長の光鍼を突設すると共に、照射
プローブに前記光鍼の突出長を調節する突出長調整手段
を具備しているので、患部の深さに応じて光鍼を正確且
つ容易にその患部にまで挿入することができ、皮膚の色
や厚さ等の治療対象物の外皮条件や患部の深さに影響さ
れることなく、更に、腱や骨膜等の組織に傷付けること
なく安全且つ確実な光治療が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の光鍼式光治療器の側面図、
【図2】従来例を示す側面図。
【符号の説明】
1 照射プローブ 2 光鍼 3 ファイバ 4 突出長調整手段 5 可動ホルダ 6 調整ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照射プローブの先端に所定長の光鍼を突
    設すると共にこの光鍼に外部から照射プローブ内を通じ
    てレーザ光等の光を導光するファイバを接続し、さら
    に、照射プローブに前記光鍼の突出長を調節する突出長
    調整手段を具備していることを特徴とする光鍼式光治療
    器。
JP4112269A 1992-04-03 1992-04-03 光鍼式光治療器 Pending JPH05285196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112269A JPH05285196A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 光鍼式光治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112269A JPH05285196A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 光鍼式光治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285196A true JPH05285196A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14582481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112269A Pending JPH05285196A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 光鍼式光治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05285196A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360617B1 (ko) * 1999-10-22 2002-11-22 이정구 휴대용 레이저침
WO2006006773A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Kwang-Il Kim Apparatus for adjusting needle length of blooding needle tube
CN102379803A (zh) * 2011-09-26 2012-03-21 靳庆东 针灸助针器
JP2022091866A (ja) * 2015-09-27 2022-06-21 フォリカ,インコーポレーテッド 針刺入装置及び薬物アプリケーター
WO2023047709A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社カネカ 光照射医療装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100360617B1 (ko) * 1999-10-22 2002-11-22 이정구 휴대용 레이저침
WO2006006773A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Kwang-Il Kim Apparatus for adjusting needle length of blooding needle tube
CN102379803A (zh) * 2011-09-26 2012-03-21 靳庆东 针灸助针器
JP2022091866A (ja) * 2015-09-27 2022-06-21 フォリカ,インコーポレーテッド 針刺入装置及び薬物アプリケーター
WO2023047709A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社カネカ 光照射医療装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3538919A (en) Depilation by means of laser energy
US3693623A (en) Photocoagulation means and method for depilation
US6733493B2 (en) Laser skin perforator
US5885275A (en) Medical spacing guide
JPS60148567A (ja) レ−ザ治療装置
JPH08229096A (ja) 鍼治療点用一体化ポイントファインダーを備えたソフトレーザ
EP0780097A2 (de) Laservorrichtungen und -Verfahren für die Anwendung in der Medizin, speziell der Dentalmedizin
US6113589A (en) Fiber and a device incorporating the fiber therein for use in treating tissue volumes
EP0378692A1 (en) Catheter for medical treatment
JPS61196968A (ja) 殺菌且つ使い捨てキヤツプ
JPH05285196A (ja) 光鍼式光治療器
JP2003126276A (ja) 医療・美容用レーザー照射装置
KR101406819B1 (ko) 레이저 조사기
US6267755B1 (en) Method of hair depilation
KR100457964B1 (ko) 레이저빔 조사장치
KR101585712B1 (ko) 의료용 레이저 핸드피스 프로브
WO2002096311A1 (en) Safe laser hair removal system with a protraction-retraction mechanism
JP2753083B2 (ja) 鍼および鍼施装置
JPH0532138Y2 (ja)
JPH01141671A (ja) レーザ光照射医療装置
JP2005102930A (ja) 皮膚血流改善用光照射装置
JPH02149214U (ja)
JPH03184550A (ja) 鍼および鍼施装置
JPH0464369A (ja) レーザ治療装置のハンドピース
JPS6325785B2 (ja)