JPH05284282A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH05284282A
JPH05284282A JP4080581A JP8058192A JPH05284282A JP H05284282 A JPH05284282 A JP H05284282A JP 4080581 A JP4080581 A JP 4080581A JP 8058192 A JP8058192 A JP 8058192A JP H05284282 A JPH05284282 A JP H05284282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
light receiving
image sensor
pixel
phototransistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4080581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Murata
隆彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4080581A priority Critical patent/JPH05284282A/ja
Publication of JPH05284282A publication Critical patent/JPH05284282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受光素子の信号電流にバラツキが生じてもそ
のバラツキの影響を少なくし、光照射量に忠実な信号電
流が得る。 【構成】 複数個の受光素子を略直線状に配置したイメ
−ジセンサにおいて、1画素を2つ以上の受光素子で構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿情報を光学的に読み
取るイメ−ジセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、原稿読み取り用イメ−ジセンサは
ファクシミリ、事務機器、デジタル複写機等画像入力用
として開発が進められている。
【0003】以下図面を参照しながら、上記した従来の
イメ−ジセンサの一例について説明する。
【0004】(図7)は従来のイメ−ジセンサの基本的
な受光素子配列を示すものである。(図7)において、
100は半導体チップ、101(a〜f)は受光素子
で、102は走査回路である。以上のように構成された
イメ−ジセンサについて、以下(図7)、(図8)を用
いてその動作について説明する。
【0005】(図8)は受光素子にフローティングベー
スのフォトトランジスタを用いたイメ−ジセンサの基本
的な構成を示すものである。フォトトランジスタのコレ
クタは102の走査回路部内の充電部に接続され、エミ
ッタは共通に接続されて、映像信号線103を構成して
いる。走査回路102は順次走査し、フォトトランジス
タ101aから101fへ走査回路部内の充電回路と接
続してフォトトランジスタにコレクタ電流を供給し、フ
ォトトランジスタのコレクタ−ベース間逆方向接合容量
内の光照射によって減少した電荷量を充電する。この
際、ベース電流がフォトトランジスタの直流電流増幅率
hFE倍されてエミッタ電流となり映像信号線103に出
力される。各フォトトランジスタ101a〜101fに
照射された光に比例した電荷量のhFE倍した信号電流が
時系列的に映像信号線103に出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、各フォトトランジスタの直流電流増幅率
hFEにバラツキが生じると、照射した光量忠実な信号電
流が得られなくなるという問題点を有していた。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、各フォトトラ
ンジスタの直流電流増幅率hFEにバラツキが生じても信
号電流にその影響が少ないイメージセンサを提供するも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のイメ−ジセンサは、1画素を2つ以上の受
光素子で構成したものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、各フォトトラ
ンジスタの直流電流増幅率hFEにバラツキが生じても1
画素を2つ以上の受光素子で構成しているため、バラツ
キの有する信号電流が平均化されるため、各画素の信号
電流はバラツキが少なくなる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例のイメ−ジセンサにつ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0011】(図1)は本発明の実施例におけるイメ−
ジセンサの基本的な受光素子配列を示すものである。図
1において、1は半導体チップ、2は受光素子群で、2
a−1と2a−2の2つの受光素子で1画素を形成して
いる。同様に2b−1と2b−2、−−、2f−1と2
f−2も2つの受光素子で1画素を形成している。3は
走査回路である。以上のように構成されたイメ−ジセン
サについて、以下(図1)及び(図2)を用いてその動
作を説明する。(図2)は受光素子にフローティングベ
ースのフォトトランジスタを用いたイメ−ジセンサの基
本的な構成を示すものである。2つのフォトトランジス
タ2a−1と2a−2で1画素を形成しており、それぞ
れのコレクタ、エミッタは共通に接続され映像信号線4
に接続されている。同様にフォトトランジスタ2b−1
と2b−2、−−、2f−1と2f−2も2つの受光素
子で1画素を形成し、それぞれのコレクタ、エミッタは
共通に接続され映像信号線4に接続されている。走査回
路3により順次走査回路内の充電回路と接続されフォト
トランジスタ2a−1、2a−2,−−、2f−1、2
f−2にコレクタ電流が供給される。それぞれのフォト
トランジスタはコレクタ−ベース間逆方向接合容量内の
光照射によって減少した電荷量を充電するベース電流の
hFE倍のエミッタ電流が映像信号線4に出力する。この
際、フォトトランジスタ2a−1、2a−2のエミッタ
電流の和が1画素(フォトトランジスタ2a)の信号電
流となる。同様にフォトトランジスタ2b−1と2b−
2、−−、2f−1と2f−2の充電電流の和がそれぞ
れ1画素(フォトトランジスタ2b、−−、2f)の信
号電流となり映像信号線4に出力される。(図3)は信
号電流の出力値を示す。(図3)内の(a)は従来の場
合の信号電流の出力値を、(b)、(c)は本発明の場
合で(b)は個々のフォトトランジスタ、(c)は2つ
のフォトトランジスタで1画素を形成した場合で、1つ
のフォトトランジスタの直流電流増幅率hFEが他のフォ
トトランジスタの直流電流増幅率hFEの1.5倍のバラ
ツキを有するとして信号出力値を示している。(図3−
a)では出力5cが他よりも50%の突出出力となる。
(図3−b)では出力6c−1に50%の突出出力が存
在するが、1画素の出力を(6c−1)と(6c−2)
の和で出力されるため(図3−c)の7cでは25%の
突出出力となり、従来の場合の1/2のバラツキに改善
される。
【0012】(図4)は受光素子にフォトトランジスタ
を2つ用いて1画素を形成する(上記実施例)場合の受
光素子の接続図である。フォトトランジスタ8、9のコ
レクタ、エミッタはそれぞれ共通に接続されて1画素を
形成してる。
【0013】(図5)は受光素子にフォトダイオードを
2つ用いて1画素を形成する場合の受光素子の接続図で
ある。フォトダイオード10、11のアノード、カソー
ドはそれぞれ共通に接続されて1画素を形成してる。
【0014】(図6)は受光素子にフォトコンダクティ
ビティを有する抵抗体を2つ用いて1画素を形成する場
合の受光素子の接続図である。抵抗体12、13の両電
極はそれぞれ共通に接続されて1画素を形成してる。
【0015】なお、実施例においては1画素を2つの受
光素子で形成したが、さらに受光素子数を増せば突出出
力の値は小さくなる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、複数個の受光素
子を略直線状に配置したイメ−ジセンサにおいて、1画
素を2つ以上の受光素子で構成することにより、バラツ
キを有する信号電流を平均化するためバラツキが少ない
光照射量に忠実な信号電流が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるイメ−ジセンサ
の基本的な受光素子配列図
【図2】同実施例における受光素子にフォトトランジス
タを用いたイメージセンサの基本的な構成図
【図3】同実施例におけるイメージセンサからの信号電
流の出力図
【図4】受光素子にフォトトランジスタを用いて1画素
とする構成図
【図5】受光素子にフォトダイオードを用いて1画素と
する構成図
【図6】受光素子にフォトコンダクティビティを有する
抵抗体を用いて1画素とする構成図
【図7】従来のイメ−ジセンサの基本的な受光素子配列
【図8】従来の受光素子にフォトトランジスタを用いた
イメージセンサの基本的な構成図
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 受光素子 2a〜2f フォトトランジスタ 3 走査回路 7 信号電流 8、9 フォトトランジスタ 10、11 フォトダイオード 12、13 フォトコンダクティビティを有する抵抗体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の受光素子を略直線状に配置したイ
    メ−ジセンサにおいて、1画素を2つ以上の受光素子で
    構成したことを特徴とするイメ−ジセンサ
JP4080581A 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサ Pending JPH05284282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080581A JPH05284282A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080581A JPH05284282A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05284282A true JPH05284282A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13722318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080581A Pending JPH05284282A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05284282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017930A1 (fr) 1998-09-22 2000-03-30 Shimadzu Corporation Dispositif de reproduction d'images a vitesse elevee
WO2003049190A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Hamamatsu Photonics K.K. Light detection device, imaging device and distant image acquisition device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017930A1 (fr) 1998-09-22 2000-03-30 Shimadzu Corporation Dispositif de reproduction d'images a vitesse elevee
US6972795B1 (en) 1998-09-22 2005-12-06 Hispec Goushi Kaisha High-speed imaging device
WO2003049190A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Hamamatsu Photonics K.K. Light detection device, imaging device and distant image acquisition device
US7193197B2 (en) 2001-12-05 2007-03-20 Hamamatsu Photonics K.K. Light detection device, imaging device and distant image acquisition device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559640B2 (ja) 光電変換装置
US4816910A (en) Image sensing apparatus
US5151587A (en) Image sensor having an array of operative and dummy bipolar transistors and pairs of pixel selecting switches connected thereto
JPH08149376A (ja) 固体撮像装置
JPH1084507A (ja) 能動画素イメージセンサ及びその製造方法
JP3278243B2 (ja) 光電変換装置
JPH08265784A (ja) 固体撮像装置
US4223330A (en) Solid-state imaging device
JP2001326343A (ja) 固体撮像装置
JPH084129B2 (ja) 光電変換装置
JPH07226495A (ja) 減少されたフォトダイオード間のクロストークを有するccd画像センサー
US5724094A (en) Contact image sensor utilizing differential voltage pickoff
JPH05284282A (ja) イメージセンサ
US4340909A (en) Solid state area imaging apparatus
JPH04281681A (ja) X‐yアドレス型固体撮像装置
JP2004328737A (ja) 画像センサアレイ
EP1471725B1 (en) Photosensitive apparatus
JPH0413360A (ja) イメージセンサ
JPH03185963A (ja) 光電変換装置
JPH0499066A (ja) 光電変換装置
US7538913B2 (en) Stagger sensor and method for improving modulation transfer function
JPH10164324A (ja) 画像読み取り方法
JP2001177769A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP3251273B2 (ja) 光電変換装置
JPH05326914A (ja) 固体撮像装置