JPH05273122A - シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法 - Google Patents

シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法

Info

Publication number
JPH05273122A
JPH05273122A JP6810292A JP6810292A JPH05273122A JP H05273122 A JPH05273122 A JP H05273122A JP 6810292 A JP6810292 A JP 6810292A JP 6810292 A JP6810292 A JP 6810292A JP H05273122 A JPH05273122 A JP H05273122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurities
infrared absorption
silicon crystal
silicon
measuring method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6810292A
Other languages
English (en)
Inventor
Mariko Takeshita
真理子 竹下
Hiroshi Horie
浩 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Sumitomo Sitix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd, Sumitomo Sitix Corp filed Critical KYUSHU ELECTRON METAL CO Ltd
Priority to JP6810292A priority Critical patent/JPH05273122A/ja
Publication of JPH05273122A publication Critical patent/JPH05273122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不純物を含むシリコン結晶と、不純物を含ま
ないシリコン結晶との双方の表面状態の影響をなくし、
不純物のみの正確な赤外吸収スペクトルを得る。 【構成】 シリコン結晶中の不純物濃度を赤外吸収装置
を用いて測定するシリコン結晶中不純物の赤外吸収測定
方法において、測定前に、不純物を含むシリコン結晶
と、標準試料である不純物を含まないシリコン結晶と
を、同一薬液により洗浄して双方のシリコン結晶の表面
状態を同一にするシリコン結晶中不純物の赤外吸収測定
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン結晶中の不純
物の赤外吸収スペクトルを高精度に測定できるシリコン
結晶中不純物の赤外吸収測定方法に関し、シリコン結晶
の評価に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体製造において、シリコン結
晶中の不純物量等のコントロールは非常に重要な技術と
なっている。このようなシリコン結晶中の酸素等の不純
物濃度やその他の測定は、一般に赤外吸収スペクトル法
により測定されている。この赤外吸収スペクトル法は、
最近では、赤外分光器のS/N比の向上によって非常に
微小な赤外吸収でも測定可能となり、高精度の赤外吸収
スペクトル測定が可能となってきている。
【0003】シリコン結晶中の酸素等の不純物を測定す
る場合にも、従来において上述した赤外吸収法が用いら
れている。シリコン結晶においては、波数1500〜3
00cm-1の赤外領域に格子振動、酸素等の不純物の赤
外吸収があり、シリコン結晶中の微量不純物を測定する
場合には、不純物を含むシリコン結晶と、不純物を含ま
ないシリコン結晶との双方の赤外吸収スペクトルの差ス
ペクトルを測定することによって、シリコン結晶中の不
純物の赤外吸収スペクトルを得ることが行なわれている
(ASTM F1188−88)。この測定方法によれ
ば、非常に精度のよい定量、定性分析を行なうことがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のシリコン中不純物の測定方法においては、シリ
コン結晶の表面膜の影響が全く考慮されていない測定方
法であるため、シリコン結晶中の不純物の正確な評価が
できない。
【0005】すなわち、不純物を含むシリコン結晶と不
純物を含まないシリコン結晶との赤外吸収スペクトルを
測定して不純物のみの赤外吸収スペクトルを測定したい
としても、各々のシリコン結晶の表面膜の付着量が一様
でないために、それぞれの表面膜が測定される赤外吸収
スペクトルに対して定性、定量的に影響することにな
る。例えば、双方のシリコン結晶に付着した自然酸化膜
の有無の違いによって、双方の測定赤外吸収スペクトル
の差スペクトルを取ると、自然酸化膜による吸収の分だ
け高い差スペクトルの値が得られることになり、その結
果、表面膜の影響を除去した正確な不純物のみの赤外吸
収スペクトルを得ることができないことになる。正確な
不純物の赤外吸収スペクトルを得るには、双方のシリコ
ン結晶の表面状態をÅ単位でコントロールして一様にす
る必要がある。
【0006】そこで本発明は、シリコン結晶の表面膜の
影響を除去するために、不純物を含むシリコン結晶と不
純物を含まないシリコン結晶との双方の表面状態をÅ単
位で一様にした後測定することにより、表面膜の影響を
なくし不純物のみの正確な赤外吸収スペクトルを測定す
ることを可能としたシリコン結晶中不純物の赤外吸収測
定方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るシリコン結
晶中不純物の赤外吸収測定方法は、シリコン結晶中の不
純物濃度を赤外吸収装置を用いて測定するシリコン結晶
中不純物の赤外吸収測定方法において、測定前に、不純
物を含むシリコン結晶と、標準試料である不純物を含ま
ないシリコン結晶とを、同一薬液により洗浄して双方の
シリコン結晶の表面状態を同一にする構成とされてい
る。
【0008】
【作用】不純物を含むシリコン結晶と、不純物を含まな
いシリコン結晶とを、同一薬液により洗浄して双方のシ
リコン結晶の表面状態を同一にしてから、測定を行なう
ので、例えば、表面膜が付着している場合でも、双方の
シリコン結晶の赤外吸収スペクトルの差スペクトルをと
ると、双方の表面膜どうしの赤外吸収が相殺されること
になり、双方のシリコン結晶の表面状態が不純物の赤外
吸収スペクトルに影響を与えることを回避でき、不純物
のみの赤外吸収スペクトルを正確に測定することができ
る。
【0009】
【実施例】以下に、本発明方法の一実施例を図面に基づ
き説明する。
【0010】まず、酸素等の不純物を含むシリコン結晶
(試料A)と、不純物を含まないシリコン結晶(標準試
料B)との双方をフッ酸等の酸溶液により洗浄し、これ
により双方の試料A,Bの表面に付着した自然酸化膜等
の表面を除去する。その後、両試料A,BをNH4OH
/H22混合液を用いたSC1洗浄を行なうことにより
両試料A,Bの表面に一定の自然酸化膜を付着させ、両
試料A,Bの表面を同一状態にする。尚、SC1洗浄後
に付着した自然酸化膜はその後放置してもほとんど変化
しない。
【0011】次に、表面状態が一様となった両試料A,
BにFT−IRを用いて赤外線を透過させ、分光器によ
り各々の赤外吸収スペクトルを測定する。図1中の特性
Aが自然酸化膜を有し不純物を含むシリコン結晶(試料
A)の赤外吸収スペクトルの測定結果を示し、図2中の
特性Bが自然酸化膜を有し不純物を含まないシリコン結
晶(標準試料B)の赤外吸収スペクトルの測定結果を示
している。
【0012】尚、図1中の特性aは自然酸化膜がなく且
つ不純物を含むシリコン結晶の測定結果を、また図2中
の特性bは自然酸化膜がなく且つ不純物を含まないシリ
コン結晶の測定結果を、それぞれ示している。これらの
測定結果からもわかるように、図1,図2ともに、波数
1100〜1000cm-1付近において、自然酸化膜の
有無に伴う赤外吸収の違いが表われている。そこで、特
性Aとa、特性Bとbの差スペクトルをそれぞれとる
と、図3中に示す自然酸化膜のみの赤外吸収スペクトル
Mが得られる。
【0013】次に、図1中の特性Aと図2中の特性Bと
の差スペクトルをとると図4中に示す不純物のみの赤外
吸収スペクトルCが得られる。つまり、双方の試料A,
Bの表面状態が一様であることから、差スペクトルをと
ると、自然酸化膜どうしの赤外吸収が相殺され、特性A
の不純物のみの赤外吸収スペクトルCが得られることに
なる。
【0014】これに対し、例えば、図1中の如き自然酸
化膜のない場合の特性aと、図2中の如き自然酸化膜の
ある場合の特性bとの差スペクトルをとると、図4の特
性に比べて約1%以上ピーク高さの高い特性が得られ、
従来では表面膜の影響を大きく受けた状態での不純物の
特性となってしまい、不正確な特性とならざるを得な
い。
【0015】本方法によれば、双方の試料A,Bの表面
状態を一様にした後、測定を行なうので、自然酸化膜等
の表面膜が同一状態となって表面膜どうしの赤外吸収が
相殺されることになり、試料A,Bの表面膜の影響を受
けることがなく不純物の赤外吸収スペクトルの測定がで
き、不純物のみの赤外吸収スペクトルの正確な測定が可
能となる。また、近年の高精度の赤外分光器等を用いて
測定することにより、シリコン結晶中の不純物のみの赤
外吸収スペクトルを高精度に測定できることになり、半
導体製造の際にも精度の高い不純物の把握コントロール
が可能となり、半導体製造に非常に有効となる。
【0016】尚、上記実施例では、試料Aと標準試料B
の表面処理として、フッ酸洗浄後にSC1洗浄した場合
を例に採って説明したが、これに限られることはない。
【0017】例えば、フッ酸等の洗浄液で各試料A,B
の表面膜を一様に除去した状態とし、その後この一様な
表面状態を保持して測定してもよく、また、SC1洗浄
により各試料A,Bの表面膜を一様な状態にした後測定
してもよく、双方の試料の表面状態を一様にする表面処
理であれば用いることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、不
純物を含むシリコン結晶と、不純物を含まないシリコン
結晶とを、赤外吸収スペクトルの測定前に、同一薬液に
より洗浄し双方の表面状態を同一にするようにしたの
で、双方のシリコン結晶の赤外吸収スペクトルの差スペ
クトルをとると、双方のシリコン結晶の表面状態の赤外
吸収が相殺され、双方のシリコン結晶の表面状態の影響
をなくすることができ、不純物のみの赤外吸収スペクト
ルを正確且つ高精度に測定することができる。その結
果、半導体製造においても精度の高い不純物の把握、コ
ントロールが可能となり、半導体製造に非常に有益なも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係り、不純物を含むシリコ
ン結晶で、表面膜のある場合とない場合の赤外吸収スペ
クトルを示す特性図である。
【図2】不純物を含まないシリコン結晶で、表面膜のあ
る場合とない場合の赤外吸収スペクトルを示す特性図で
ある。
【図3】表面膜に基づく赤外吸収スペクトルの特性図で
ある。
【図4】不純物のみの赤外吸収スペクトルの特性図であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン結晶中の不純物濃度を赤外吸収
    装置を用いて測定するシリコン結晶中不純物の赤外吸収
    測定方法において、測定前に、不純物を含むシリコン結
    晶と、標準試料である不純物を含まないシリコン結晶と
    を、同一薬液により洗浄して双方のシリコン結晶の表面
    状態を同一にすることを特徴とするシリコン結晶中不純
    物の赤外吸収測定方法。
  2. 【請求項2】 前記双方のシリコン結晶の表面を表面膜
    のない同一状態にした請求項1記載のシリコン結晶中不
    純物の赤外吸収測定方法。
  3. 【請求項3】 前記双方のシリコン結晶の表面を一様の
    表面膜のある同一状態にした請求項1記載のシリコン結
    晶中不純物の赤外吸収測定方法。
JP6810292A 1992-03-26 1992-03-26 シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法 Pending JPH05273122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6810292A JPH05273122A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6810292A JPH05273122A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273122A true JPH05273122A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13364046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6810292A Pending JPH05273122A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273122A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038412A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
US7161151B2 (en) 2001-11-28 2007-01-09 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Plastic identifying method
JP2009031738A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 保護剤塗布装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、保護剤塗布装置の評価方法
JP2009175219A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 保護剤塗布装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、固体表面付着物の存在量評価方法、保護剤塗布装置の評価方法
KR20190076255A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 주식회사 포스코 적외선 분광기를 이용한 실리콘 환원제 분석 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038412A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
US7157713B2 (en) 2001-10-29 2007-01-02 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
US7161151B2 (en) 2001-11-28 2007-01-09 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Plastic identifying method
JP2009031738A (ja) * 2007-06-27 2009-02-12 Ricoh Co Ltd 保護剤塗布装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、保護剤塗布装置の評価方法
JP2009175219A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Ricoh Co Ltd 保護剤塗布装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、固体表面付着物の存在量評価方法、保護剤塗布装置の評価方法
KR20190076255A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 주식회사 포스코 적외선 분광기를 이용한 실리콘 환원제 분석 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haaland et al. Partial least-squares methods for spectral analyses. 2. Application to simulated and glass spectral data
Wilson Jr et al. The Experimental Determination of the Intensities of Infra‐Red Absorption Bands I. Theory of the Method
Young Jr et al. The rates of oxidation of several faces of a single crystal of copper as determined with elliptically polarized light
DE4239439A1 (ja)
JPH0822972A (ja) 半導体デバイス作製プロセス及び装置
US5066599A (en) Silicon crystal oxygen evaluation method using fourier transform infrared spectroscopy (ftir) and semiconductor device fabrication method using the same
JPH05273122A (ja) シリコン結晶中不純物の赤外吸収測定方法
JPS62197743A (ja) 赤外吸収測定装置
DE10296992T5 (de) Verfahren und Gerät zum Detektieren von chemischen Substanzen
Hartstein et al. Attenuated total reflectance study of silicon‐rich silicon dioxide films
JP2681767B2 (ja) 等温容量過渡分光法
JPH03111739A (ja) 赤外吸収法によるシリコン結晶中の固溶酸素濃度の定量方法
Caldwell A practical method for the accurate analysis of high alloy steels by X‐ray emission
JPH0755565A (ja) スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置
JPS60133356A (ja) 原子吸光分光分析による濃度測定方法
JPH06174637A (ja) 薄膜膜質評価方法および装置
KR100211647B1 (ko) 반도체 웨이퍼상의 박막의 구성물 농도 측정방법
US3726592A (en) Method and apparatus for detecting moisture
JPS61117404A (ja) 膜厚測定装置
DE112019006252T5 (de) Verfahren zum Messen einer ultraniedrigen Sauerstoffkonzentration in einem Siliziumwafer
JPS61175555A (ja) 螢光x線分析装置を用いる定量分析方法
US5757003A (en) Method to determine the extent of oxygen precipitate in silicon
JPH04136738A (ja) 液中不純物濃度の測定方法
SU1457574A1 (ru) Оптический газоанализатор дл измерени N компонентов смеси
JPS63222241A (ja) デ−タ処理方法