JPH0527311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527311B2
JPH0527311B2 JP58183526A JP18352683A JPH0527311B2 JP H0527311 B2 JPH0527311 B2 JP H0527311B2 JP 58183526 A JP58183526 A JP 58183526A JP 18352683 A JP18352683 A JP 18352683A JP H0527311 B2 JPH0527311 B2 JP H0527311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
level
black level
color temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58183526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075189A (ja
Inventor
Masaharu Tokuhara
Takahiko Tamura
Naokuni Toyoda
Shinji Kueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58183526A priority Critical patent/JPS6075189A/ja
Publication of JPS6075189A publication Critical patent/JPS6075189A/ja
Publication of JPH0527311B2 publication Critical patent/JPH0527311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジヨン受像機において
鮮やかな白色を再生するために使用される色温度
切換回路に関する。
背景技術とその問題点 例えば、NTSC方式のカラーテレビジヨン方式
においては、白の色温度は6500〓となるが、これ
では肉眼で見ると赤つぽく見えてしまう。そこで
従来より色温度を高くして白色を鮮やかにするこ
とが行なわれている。例えば白ピークの信号付近
の赤色信号R、緑色信号G及び青色信号Bのガン
マを異ならせて相対的に青色信号Bのレベルを高
め、白ピークの色温度を上げるものである。
このための色温度切換回路は、従来例えば第1
図に示すように構成されている。即ち、赤色信号
R(以下R信号という)及び緑色信号G(以下G信
号という)のレベルが所定以上となるとき、これ
らのレベルが抑えられるようにされる。そして、
相対的に青色信号B(以下B信号という)のレベ
ルが高められ、鮮やかな白色が再生されるように
したものである。
同図において、1は色信号出力用の集積回路で
あり、出力端子1R,1G及び1Bには、夫々R
信号、G信号及びB信号が得られる。これらR信
号、G信号及びB信号は、夫々抵抗器2R,2G
及び2B→ドライブアンプ3を介してカラー陰極
線管4に供給される。また、抵抗器2Rとドライ
ブアンプ3との接続点PRは抵抗器5Rを介して
ダイオード6Rのアノードに接続される。また、
抵抗器2Gとドライブアンプ3との接接続点PG
は抵抗器5Gを介してダイオード6Gのアノード
に接続される。そして、ダイオード6R及び6G
のカソードは電源7に接続される。
この第1図例において、電源7の電圧をE、ダ
イオード6R及び6Gの順方向降下電圧をVBE
するとき、R信号及びG信号のレベルが夫々(E
+VBE)以上となると、夫々ダイオード6R及び
6Gが導通し、ドライブアンプ3への入力レベル
が制限される。即ち、抵抗器2R,2G,5R及
び5Gの抵抗値を、夫々R,R,RR、及びRG
すると、夫々RR/R+RR及びRG/R+RGに制限される。
第2図は、R信号、G信号及びB信号の集積回
路1からの出力レベルに対するドライブアンプ3
への入力レベルを示すものである。この図からも
明らかなように、電源7の電圧Eを適当に選定す
ることにより白ピークの信号付近で相対的にB信
号のレベルを高めることができ、白ピークの色温
度を上げ鮮やかな白色を再生することができる。
ところで通常、集積回路1からの色信号と黒レ
ベル(直流値)には大きなバラツキがある。例え
ば集積回路1からの色信号の出力がピーク・ツ
ー・ピークで3.2Vのとき、黒レベルのバラツキ
は最大で1Vにもなる。このバラツキには集積
回路1自体のバラツキ、G2調整等の陰極線管
4の調整、ドライブアンプ3に供給される電源電
圧のバラツキによる集積回路1の出力調整のため
に生じるバラツキが含まれる。尚、R,G及びB
信号の黒レベルは連動して一体的に変化する。
このように、集積回路1からの色信号の黒レベ
ルに大きなバラツキがあるにもかかわらず、第1
図例においては、集積回路1からのR信号及びG
信号のレベルが制限され色温度が切換えられる電
圧(以下動作点電圧という)は(E+VBE)で一
定である。
そのため、集積回路1からの色信号の黒レベル
が通常(EB)であるとき、R信号、G信号は第
3図実線で示すように、信号レベルEOから制限
されて色温度の切換が行なわれるのに対し、黒レ
ベルが低い(EB′)ときは、第3図破線で示すよ
うに、通常より高い信号レベルEO′から制限され
て色温度の切換が行なわれ、一方黒レベルが高い
(EB″)ときは、第3図一点鎖線で示すように通
常より低い信号レベルEO″から制限されて色温度
の切換が行なわれる。
従つて、第1図例においては、集積回路1から
の色信号の黒レベルのバラツキにより、R信号、
G信号が制限される信号レベル、即ち色温度切換
の動作点が変動し、色温度切換の動作が不確かと
なる欠点がある。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、色信
号の黒レベルのバラツキによらず、安定した色温
度切換が行なわれるようにしたものである。
発明の概要 本発明は上記目的を達成するため赤、緑及び青
色信号が陰極線管に供給されてカラー画像が表示
されるものにおいて、上記各信号が供給される信
号通路のうち所定の通路にレベル制限手段が設け
られ、このレベル制限手段の動作レベルは少なく
とも上記赤、緑及び青色信号の一より黒レベル検
出手段で検出された信号で可変されることを特徴
とするものである。
実施例 以下、第4図を参照しながら本発明の一実施例
について説明しよう。この第4図において、第1
図と対応する部分には同一符号を付し、その詳細
説明は省略する。
同図において、集積回路1からR,G及びB信
号は、夫々抵抗器8R,8G及び8Bを介して合
成されて輝度信号Yが得られ、これがnpn形トラ
ンジスタ9のベースに供給される。また、トラン
ジスタ9のコレクタは正の直流電圧+VCCが供給
される電源端子10に接続され、そのエミツタは
抵抗器11を介して接地される。
また、トランジスタ9のエミツタ及び抵抗器1
1の接続点P1は、ダイオード12のカソード・
アノード、コンデンサ13の直列回路を介して電
源端子10に接続される。また、ダイオード12
及びコンデンサ13の接続点P2は抵抗器14及
び15を介して電源端子10に接続される。この
場合、ダイオード12、コンデンサ13、抵抗器
14,15により時定数回路が構成される。この
場合、コンデンサ13の充電時定数CR11〔Cはコ
ココンデンサ13の容量、R11は抵抗器11の抵
抗〕とその放電時定数C(R14+R15)〔R14及び
R15は夫々抵抗器14及び15の抵抗〕との関係
が、 CR11≪C(R14+R15) ……(1) となるようにされる。
また、抵抗器14及び15の接続点P3は、pnp
形トランジスタ16のベースに接続される。そし
て、このトランジスタ16のエミツタは抵抗器1
7を介して電源端子10に接続され、そのコレク
タは接地される。また、トランジスタ16のエミ
ツタ及び抵抗器17の接続点P4は、ダイオード
6R及び6Gのカソードに接続される。
また、端子18には水平ブランキングパルス
PHB(第5図Bに図示)が供給され、これがダイオ
ード19のアノード・カソードを介して接続点
P1に供給される。
その他は第1図例と同様に構成される。
この第4図例において、トランジスタ9は、端
子18に供給される水平ブランキンギパルスPHB
の期間ではオフとされ、その他の期間ではオンと
される。そのため、トランジスタ9のベースに第
5図Aに示すような輝度信号Y(Hsyocは水平同期
信号である)が供給されると、そのエミツタ、即
ち接続点P1には、第5図Cに示すような信号が
得られる。ここで、コンデンサ13の充電時定数
CR11と放電時定数C(R14+R15)との関係は上述
(1)式を満足するようになされているので、接続点
P2には、第5図Cに示すような信号の負側のピ
ークレベル、即ち黒レベルと同レベルの信号が得
られる。この場合、垂直ブランキング期間の垂直
同期信号以降は集積回路1の中でブランキングを
かけられており、垂直同期信号部分が黒レベルと
して検出される攫れはない。また、垂直ブランキ
ング期間の垂直同期信号以前には等化パルスが含
まれており、これが黒レベルとして検出される攫
れがあるが、等化パルスは少なく多少レベルは低
下しても全体としてあまり問題とならない。
また、接続点P2に得られる信号が抵抗器14
でシフトされ、そしてトランジスタ16のベー
ス・エミツタ間電圧VBEだけシフトされた電圧EV
がトランジスタ16のエミツタ、即ち接続点P4
に得られる。
そして、この第4図例においても、第1図例と
同様に、集積回路1からのR信号及びG信号のレ
ベルが夫々(EV+VBE)以上となると、夫々ダイ
オード6R及び6Gが導通し、ドライブアンプ3
への入力レベルが制限され、色温度の切換が行な
われる。
ところで、この第4図例における動作点電圧
(EV+VBE)は、集積回路1からの色信号の黒レ
ベルに対応して変動する。即ち、接続点P4に得
られる電圧EVは、トランジスタ9のベースに供
給される輝度信号Yの黒レベル、従つて集積回路
1からの色信号の黒レベルに対応したものであ
り、黒レベルが低いときにはそのレベルが低くな
り、逆に黒レベルが高いときには高くなる。尚、
上述では説明していないが、集積回路1からの色
信号の黒レベルが通常(EB)であるとき、電圧
EVが所定レベル、例えば第1図例における電圧
Eと同レベルとなるように抵抗器14及び15で
予め設定される。
従つて、第4図例の場合、集積回路1からの色
信号の黒レベルが通常(EB)であるとき、R信
号、G信号は第6図実線で示すように信号レベル
EOから制限されて色温度の切換が行なわれるの
に対し、黒レベルが低い(EB′)ときは、動作点
電圧(EV+VBE)のレベルが低くなり、第6図破
線で示すように、通常と略同じ信号レベルEO *
ら制限されて色温度の切換が行なわれ、一方黒レ
ベルが高い(EB″)ときは、動作点電圧(EV
VBE)のレベルが高くなり、第6図一点鎖線で示
すように、通常と略同じ信号レベルEO **から制
限されて色温度の切換が行なわれる。
結局、この第4図例によれば、集積回路1から
の色信号の黒レベルのバラツキにつつても、R信
号及びG信号が制限されるときの信号レベル、即
ち色温度切換の動作点は略一定となり、安定した
色温度切換動作が行なわれる。また、このように
黒レベルのバラツキがあつても安定した色温度切
換動作が行なわれることから、陰極線管4等の調
整を黒レベルのバラツキを気にせずに行なうこと
ができる利点がある。
次に、第7図及び第8図は夫々本発明の他の実
施例を示すものである。この第7図及び第8図に
おいて、第4図と対応する部分には同一符号を付
し、その詳細説明は省略する。
まず、第7図は水平ブランキングパルスPHB
入力回路をnpn形トランジスタ20及びpnp形ト
ランジスタ21で構成したものである。
また、第6図は水平ブランキングパルスPHB
位置を水平同期信号Hsyoc部分に一致するように
調整するための遅延用のコンデンサ22が設けら
れたものである。
これら第7図例及び第8図においても上述第4
図例と同様の作用効果が得られることは明らかで
ある。
尚、上述実施例においては、輝度信号Yより黒
レベルを検出するものであるが、黒レベルの検出
方法はこれに限られない。例えば、垂直同期信号
部分で同期信号以外の所を検出するならば、輝度
信号Yでなく色信号の一から黒レベルを検出する
ことができる。この場合、色信号の映像信号部分
から検出しないのは、この映像信号部分が調整状
態によつては正しい黒レベルより低下することが
あり、正しい黒レベルを検出することができない
からである。また例えば、入力映像信号中の最も
黒側レベル部分を黒レベルとする回路が在るが、
この黒側レベル部分の信号を検出信号としてもよ
い。
また、上述実施例によれば、R信号及びG信号
のレベルが制限されるようになされたものである
が、これに限らず、例えばR信号のみが制限され
るものでも同様である。
発明の効果 以上述べた本発明によれば、色信号の黒レベル
のバラツキによらず、色温度切換の動作点が略一
定とされ、安定した色温度切換が行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す接続図、第2図及び第3
図は夫々その説明のための図、第4図は本発明の
一実施例を示す接続図、第5図及び第6図は夫々
その説明のための図、第7図及び第8図は夫々本
発明の他の実施例を示す接続図である。 1は色信号出力用の集積回路、3はドライブア
ンプ、4はカラー陰極線管、6R及び6Gは夫々
ダイオードである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原色信号が陰極線管に供給されてカラー画像
    が表示されるカラーテレビジヨン受像機の色温度
    切換回路において、 上記原色信号が供給され輝度信号が出力される
    マトリクス回路と、該マトリクス回路の出力から
    黒レベルを検出する黒レベル検出回路と、該黒レ
    ベル検出回路の出力によつて制御され上記原色信
    号をリミツトして色温度切換を行うリミツト手段
    とからなり、 上記黒レベル検出回路の出力に応じて、上記リ
    ミツト手段での色温度切換を行う上記原色信号の
    レベルを変化させるようにした色温度切換回路。
JP58183526A 1983-09-30 1983-09-30 色温度切換回路 Granted JPS6075189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183526A JPS6075189A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 色温度切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183526A JPS6075189A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 色温度切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075189A JPS6075189A (ja) 1985-04-27
JPH0527311B2 true JPH0527311B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=16137377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183526A Granted JPS6075189A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 色温度切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075189A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075189A (ja) 1985-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229953B2 (ja)
US4599642A (en) Video signal processor with bias error compensation
US4516152A (en) Video signal processor with automatic kinescope white balance and beam current limiter control systems
US4293870A (en) Circuit arrangement for multiplexing an input function and an output function at a single terminal
US4554578A (en) Error compensated control system in a video signal processor
US4435729A (en) Television receiver with selectively disabled on-screen character display system
US4316214A (en) Keying signal generator with input control for false output immunity
GB2069289A (en) Service switch apparatus
US4489344A (en) Signal processing unit
US5339011A (en) Display device
US4584596A (en) Television receiver alignment system
JPH0527311B2 (ja)
US4204221A (en) Predictably biased kinescope driver arrangement in a video signal processing system
EP0512332B1 (en) A television system having an ultrablack video signal blanking level for an on-screen character display
CA1065471A (en) Automatic beam current limiter
JPH0352058Y2 (ja)
CA1219352A (en) Dc stabilization system
JPH0126235B2 (ja)
JPS6238389Y2 (ja)
JPS609275B2 (ja) 文字表示装置
CA1219353A (en) Video signal processor with bias error compensation
JPH04277987A (ja) 映像信号処理回路
EP0146343A2 (en) Control system for luminance/chrominance signal processing circuits
KR830000269B1 (ko) 텔레비전 수상기의 자동휘도(輝度) 조정장치
JPH0584980B2 (ja)