JPS609275B2 - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPS609275B2
JPS609275B2 JP3411677A JP3411677A JPS609275B2 JP S609275 B2 JPS609275 B2 JP S609275B2 JP 3411677 A JP3411677 A JP 3411677A JP 3411677 A JP3411677 A JP 3411677A JP S609275 B2 JPS609275 B2 JP S609275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character display
display device
signal
blue
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3411677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53118940A (en
Inventor
勝美 小林
隆史 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3411677A priority Critical patent/JPS609275B2/ja
Publication of JPS53118940A publication Critical patent/JPS53118940A/ja
Publication of JPS609275B2 publication Critical patent/JPS609275B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー陰極線管の管面上に文字を映出するよう
にした文字表示装置に関する。
この種文字表示装置に於ても、NTSCカラーテレビジ
ョン方式と同様に輝度信号をSY、赤、緑及び青信号(
原色信号)を夫々SR,SG及びSBとすれば、輝度信
号SYは、SY=0.3のR+0.5$G十0.11S
Bと表わされる。
従って、各色の相対輝度は次の第1表の如くなる。第1
表 この表から、青の硯感度が低いため、シアンマゼンタ及
び青の育成分を含む色の表示は暗く見難くし、ことが解
る。
かかる点に鑑み、本発明は既存の装置に簡単な回路を付
加するだけで、育成分を含む色を明るく表示することの
できる文字表示装置を提案せんとするものである。
以下に本発明をその実施例に就き詳細に説明する。
第1図はその実施例の要部を示す。1は文字表示信号発
生源で、出力端子2R,2G及び2Bより夫々原色信号
たる赤、緑及び青信号が出力され、出力端子8より同期
信号が出力されるようになされている。
6はカラー陰極線管、7は偏向ヨークである。
文字表示信号発生源1よりの赤、緑及び青信号は夫々映
像増中器3R,3G、及び38を通じてカラー陰極線管
6に供給される。又、文字表示信号発生源1よりの同期
信号は偏向回路9に供給され、之よりの水平及び垂直偏
向信号は偏向ヨーク7に供給される。映像増中器3R,
3G及び3Bは夫々の前段ェミツタ接地形トランジスタ
4R,4G及び4Bとその後段に直結されたェミッタホ
ロァ形トランジスタ5R,5G及び58とから構成され
、文字表示信号発生源1よりの赤、緑及び青信号が夫々
トランジスタ4R,4G及び4Bの各ベースに供給され
、トランジスタ5R,6G及び5Bの各ェミッタよりの
赤、緑及び青信号がカラー陰極線管6に供給されるよう
になされている。
尚、十Bは電源である。本発明に於ては、かかる文字表
示装置に於て、カラー陰極線管に供給される複数の原色
信号のうち青信号のレベルを残りの原色信号のレベルと
比較するレベル比較手段としてのダイオード10,12
(トランジスタも可)を設け、青信号及び残りの原色信
号のレベル差に応じたレベルを以つて青信号をその残り
の原色信号に加算して育成分を含む色を明るくするよう
にするものである。
即ち、トランジスタ5Bのェミッタを必要に応じてスイ
ッチSWを介して抵抗器11及びダイオード10の直列
回路並びに抵抗器13及びダイオード12の直列回路の
各一端に共通に接続し、その各他端を夫々トランジスタ
5R及び5Gのベースに接続している。尚、ダイオード
10,12はその各カソード側がトランジスタ5R及び
5Gの各ベースに接続されている。次にこの文字表示装
置の動作を説明する。
スイッチSWがオフのときトランジスタ6R,5G及び
5Bの各ェミッタに第2図A,B及びCに実線にて示す
如き波形の正極性の赤、緑及び青信号SR,SG及びS
Bが得られたとする。そして、スイッチSWがオンのと
きは、青信号SBのレベルが赤信号SR及び緑信号SG
のしべよりダィオード日頂方向導通電圧及びトランジス
タのベース・ェミッタ間電圧の和以上に大のときダイオ
ード10,12が導通し、そのしべ差の25%程度の青
信号SBが破線図示の如く赤信号SR及び緑信号Scに
加算される。之等ダイオード10、12の存在により、
赤及び緑信号SR及びSc間のクロストークは無く、又
、トランジスタ58のェミッタに於けるインピーダンス
は小さいので、赤信号SR及び緑信号SGの影響が青信
号S8に及ぶことは無い。この文字表示装置に於てスイ
ッチSWがオンの場合の各色の相対輝度は次の第2表の
如くなる第2表斯くしてシアン、マゼンタ及び青の輝度
は夫々1 1,14及び3.0倍に向上したことが鱗る
尚、このよにしても色相は変化しない。上述せる本発明
文字表示装置によれば、既存の装置に簡単な回路を付加
するだけで、育成分は含む色を明るく表示することので
きるものを得ることができる。
又、カラー陰極線管の保護のため、単色例えば青のカソ
ード電流が所定値、例えばZhAで自動輝度制限回路を
動作させるようにした文字表示装置に本発明を適用する
ときは、青一面の画面の場合でも飽和度が高くなって画
面が暗くなることが回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は波形
図である。 6はカラー陰極線管、10,12は比較手段としてのダ
イオードである。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラー陰極線管の管面上に文字を映出するようした
    文字表示装置に於て、上記カラー陰極線管に供給される
    複数の原色信号のうち青信号のレベルを残りの原色信号
    のレベルと比較するレベル比較手段を設け、上記青信号
    及び上記残りの原色信号のレベル差に応じたレベルを以
    つて上記青信号をその残りの原色信号に加算して青成分
    を含む色を明るくするようにしたことを特徴とする文字
    表示装置。
JP3411677A 1977-03-28 1977-03-28 文字表示装置 Expired JPS609275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411677A JPS609275B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3411677A JPS609275B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 文字表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53118940A JPS53118940A (en) 1978-10-17
JPS609275B2 true JPS609275B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=12405281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3411677A Expired JPS609275B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609275B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54157436A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Hitachi Ltd Luminance adjusting device of color braun tube
JPS5635173A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Nippon Electric Co Color correction system for color display unit
JPS6133564U (ja) * 1984-07-27 1986-02-28 シャープ株式会社 モニタ−テレビジヨン受像機
JPH02287594A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Sony Corp クリアブルー回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53118940A (en) 1978-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT8224305A1 (it) Circuito di commutazione per visualizzazioni sullo schermo di un ricevitore per televisione
JPH10319911A (ja) Led表示装置およびその制御方法
US4599642A (en) Video signal processor with bias error compensation
US4578698A (en) Multiple display control apparatus for a television receiver
US4293870A (en) Circuit arrangement for multiplexing an input function and an output function at a single terminal
JPS609275B2 (ja) 文字表示装置
US4130829A (en) Apparatus for adjusting operating conditions of a cathode ray tube
US4554578A (en) Error compensated control system in a video signal processor
US4745464A (en) Black-current-setting circuit for color CRT
US4584596A (en) Television receiver alignment system
GB1417231A (en) Colour television display apparatus
GB1215024A (en) Television receiver
US4450439A (en) Color video data display apparatus
US4558355A (en) Trilevel sandcastle pulse encoder
EP0512332B1 (en) A television system having an ultrablack video signal blanking level for an on-screen character display
JPS6038714B2 (ja) 表示用回路装置
GB1585223A (en) Video signal combiner
KR930011598B1 (ko) 휘도회로
KR890008525Y1 (ko) 컬러 tv수상기의 온스크린 전환장치
KR950012042B1 (ko) Crt의 온-스크린을 위한 인터페이스 회로
JP3707864B2 (ja) ビデオプロジェクタ用のホワイトバランス補正装置
CA1219353A (en) Video signal processor with bias error compensation
KR970006658B1 (ko) 티브이의 휘도 신호 자동 조절 장치
KR800000931B1 (ko) 클램핑 회로를 포함하는 키네스코오프 구동기용 게이팅회로
JPH0132448Y2 (ja)