JPH05273080A - コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法 - Google Patents

コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法

Info

Publication number
JPH05273080A
JPH05273080A JP7165392A JP7165392A JPH05273080A JP H05273080 A JPH05273080 A JP H05273080A JP 7165392 A JP7165392 A JP 7165392A JP 7165392 A JP7165392 A JP 7165392A JP H05273080 A JPH05273080 A JP H05273080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
loss
inclination
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165392A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kihara
満 木原
Michito Matsumoto
三千人 松本
Shigeru Tomita
茂 冨田
Takeshi Nakajima
毅 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7165392A priority Critical patent/JPH05273080A/ja
Publication of JPH05273080A publication Critical patent/JPH05273080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバのコアを部分的に加熱してテーパ
状に拡大したコア拡大光ファイバのコアの傾きを非破壊
で測定する方法を提供する。 【構成】 光ファイバの加熱時間と、加熱によってカッ
トオフ波長以下の波長において損失が発生する損失発生
領域との第1の関係を得る。これとは別に光ファイバの
加熱時間とコア傾きとの第2の関係を得る。上記第1の
関係と第2の関係に基づいて損失発生領域とコア傾きと
の関係を予め求めておく。コア拡大光ファイバの作製段
階で、この光ファイバの損失発生領域を測定し、上記工
程で得られた損失発生領域とコア傾きとの関係からこの
コア拡大光ファイバのコア傾きを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はTECファイバ(TE
C:Thermally-diffused Expanded Core)の定量的な作
製のために、TECファイバの長手方向のコア傾きを非
破壊で測定する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを用いた通信用光ケーブルの
伝送において、光ファイバの接続点での損失を低減化す
ることは重要な課題である。特にシングルモードファイ
バの場合には、わずかな軸ずれで大きな接続損失を生じ
るため、低損失接続技術が望まれている。そして接続損
失を低減化する技術として、TECファイバ[S.Kawaka
mi et. al.,"A method to realize fiber-embeded opti
cal devices", OEC'89 172-173, (1988).]が期待され
ている。
【0003】TECファイバは、光ファイバを部分的に
加熱し、光ファイバ中のコア部のGeドーパントを拡散
させることによって、光が導波される領域を表すMFD
(Mode Field Diameter)を拡大したコア拡大光ファイ
バである。図1(A)にTECファイバの例の模式断面
図を示す。図中符号1は通常のコア部、2はコア拡大
部、3は最大コア拡大部分、θはコア傾きをそれぞれ示
す。このようなファイバを図(B)に示すように最大コ
ア拡大部分3にて切断し、この切断面が接続面となるよ
うに接続部分に適用することで、シングルモードファイ
バの接続損失の主要因である軸ずれによる損失を低減出
来ることが、理論的にも実験的にも確認されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなTECファ
イバのコア傾きθを測定する方法としては、従来より、
加熱後の光ファイバを切断し、その断面内のGe濃度を
EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)分析によ
り測定する方法や当該断面の屈折率分布を測定する方法
が用いられていた。しかしながら上記の測定方法では、
光ファイバを切断する前にコアの拡大変化を見積ること
は不可能であり、加えて切断後の光ファイバをさらに加
熱および加工することは不可能である。一方、現在TE
Cファイバの作製は電気炉やガスバーナを用いて行われ
ているが、このような方法でTECファイバを作製する
場合、加熱温度を精度良く測定、制御、維持することが
難しいため、時間や温度の加熱条件だけからコア変化率
を定量化することは困難である。従って、TECファイ
バ作製時に、途中のTECファイバの状態を監視、測定
する方法が求められていた。本発明は前記事情に鑑みて
なされたもので、加熱の途中の段階でのTECファイバ
のコア傾きを非破壊で測定できる方法を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコア拡大光ファ
イバのコア傾き測定方法は、光ファイバの加熱時間と、
加熱によってカットオフ波長以下の波長において損失が
発生する損失発生領域との第1の関係を得、これとは別
に光ファイバの加熱時間とコア傾きとの第2の関係を
得、上記第1の関係と第2の関係に基づいて損失発生領
域とコア傾きとの関係を予め求めておく工程と、コア拡
大光ファイバの損失発生領域を測定し、上記工程で得ら
れた損失発生領域とコア傾きとの関係から該コア拡大光
ファイバのコア傾きを得る工程とを有することを前記課
題の解決手段とした。
【0006】
【作用】本発明の方法は、各波長におけるTECファイ
バの損失特性を測定することによって、当該TECファ
イバのコア傾きを求めるものである。さらには、ファイ
バの長手方向の加熱部分(テーパ長;図1(A)中Lで
示す)は各種の加熱手段毎に、既知の方法で測定するこ
とが可能であるので、テーパ長とコア傾きより最大コア
拡大率を得ることができる。
【0007】以下、本発明を詳しく説明する。TECフ
ァイバ作製の前段階として、加熱されたファイバの損失
発生領域とコア傾きの関係を図2に示すような手順によ
り予め求めておく。すなわち、被加熱光ファイバの光の
入射端と出射端を波長可変の光源とパワメータに固定し
たまま、加熱前の光ファイバの広範囲の波長における損
失特性を測定し(第一の工程)、次ぎにこの光ファイ
バを加熱した後、得られたTECファイバの損失特性を
同様にして測定する(第二の工程)。この後、上記第
一と第二の工程の特性の差を求め、さらに通信用使用波
長ではなくかつ損失が顕著に現れるカットオフ波長以下
の波長における損失発生領域を求める。この損失発生領
域は、適宜に設定されるある損失値以上の損失が発生す
る波長の領域として求められる。次いで当該TECファ
イバを半円柱状に研磨し、EPMAでファイバ中のGe
ドーパントを分析することでコア傾きを測定する。さら
に加熱時間を変化させ、同様にして損失発生領域および
コア傾きを測定し、得られた結果よりTECファイバの
損失発生領域とコア傾きの一対一の関係を得る。
【0008】このような前段階の後、TECファイバ作
製過程では、図3に示すようにまずGeドープシングル
モード光ファイバの光の入射端と出射端を固定した状態
で、加熱前の光ファイバの広範囲の波長に対する損失特
性を測定する第一の工程’と加熱後の光ファイバ(T
ECファイバ)の広範囲の波長に対する損失特性を測定
する第二の工程’とを行った後、これら第一と第二の
工程の特性の差を求める。そして、加熱部の光ファイバ
のカットオフ波長以下の損失波長特性を観察し、前段階
で設定されたある損失値以上の損失が発生する損失発生
領域を求める。そして、前段階で得られたコア傾きと損
失発生領域の一対一の関係より、このTECファイバの
コア傾きを得ることができる。
【0009】
【実施例】本発明の方法の実施例を図4〜7に従って説
明する。ここで用いたTECファイバはモードフィール
ド径9.6μm、比屈折率差0.3%の1.3μmシン
グルモード光ファイバを加熱したものであるが、それ以
外のGeドープシングルモードファイバでも同様の結果
を確認した。図4は、TECファイバの加熱時間毎の損
失波長特性の実験結果を示したグラフものである。この
特性の特徴は光ファイバの曲げ損失と類似しており、そ
の損失要因としては通信用使用波長ではなくかつ損失が
顕著に現れる2次モードの漏洩損失と考えられる。当該
損失はカットオフ波長以下での領域で発生する。図中符
号dは当該損失の発生領域であり、ここでは例として
0.2dB以上の損失が発生する領域をdとして示して
いる。加熱時間を長くすることで、領域dが広くなるこ
とが分かる。図4の結果を基に加熱時間と上記2次モー
ド漏洩損失発生領域(d)の関係を図5に示す。TEC
ファイバの場合、加熱時間を増加させて、コア拡大率を
大きくすることで、損失発生領域は大きくなる特徴が認
められる。
【0010】図6に、EPMAにより求めた加熱時間と
TECファイバのテーパ部のコア傾きの関係を示す。加
熱時間が増大することで、コアの傾きが大きくなり、テ
ーパ部の変化が急激になるのが分かる。このコアとクラ
ッドの境界部分の変化が、2次モードの漏洩損失の原因
である。
【0011】加熱時間と2次モードの漏洩損失発生領域
の関係(図5)と加熱時間とTECファイバのテーパ部
のコア傾きの関係(図6)を基に、2次モードの漏洩損
失発生領域とTECファイバのテーパ部のコア傾きの関
係を図7に示す。本図より、当該損失発生領域とコア傾
きが一対一に対応していることが明らかである。したが
って、被測定ファイバの損失発生領域を測定することに
よって、そのファイバのコア傾きを得ることができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、光ファイバの接続点での損失を低減化しうるTE
Cファイバの作製において、被加熱光ファイバの損失波
長特性を測定し、2次モードの損失発生領域を監視する
ことで、当該TECファイバのコア傾きを測定すること
ができる。よって、コア拡大率を非破壊で監視、測定す
ることが可能となりコア拡大光ファイバを定量的に作製
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】TECファイバの例を示すもので(A)は模式
断面図、(B)は使用時の状態を示す斜視図である。
【図2】TECファイバのコア傾き測定の前段階の処理
の流れ図である。
【図3】TECファイバ作製段階のコア傾き測定の流れ
図である。
【図4】TECファイバの加熱時間を変化させた時の波
長に対する透過損失の関係を示すグラフである。
【図5】TECファイバの加熱時間に対する2次モード
の漏洩損失発生領域の関係を示すグラフである。
【図6】加熱時間とTECファイバのコア傾きとの関係
を示すグラフである。
【図7】TECファイバの2次モードの漏洩損失発生領
域とTECファイバのコア傾きとの関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 TECファイバの通常のコア部 2 TECファイバのコア拡大部 θ TECファイバのコア傾き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 毅 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバのコアを部分的に加熱してテ
    ーパ状に拡大したコア拡大光ファイバのコアの傾きを測
    定する方法であって、 光ファイバの加熱時間と、加熱によってカットオフ波長
    以下の波長において損失が発生する損失発生領域との第
    1の関係を得、これとは別に光ファイバの加熱時間とコ
    ア傾きとの第2の関係を得、上記第1の関係と第2の関
    係に基づいて損失発生領域とコア傾きとの関係を予め求
    めておく工程と、 コア拡大光ファイバの損失発生領域を測定し、上記工程
    で得られた損失発生領域とコア傾きとの関係から該コア
    拡大光ファイバのコア傾きを得る工程とを有することを
    特徴とするコア拡大光ファイバのコア傾き測定方法。
JP7165392A 1992-03-27 1992-03-27 コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法 Pending JPH05273080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165392A JPH05273080A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165392A JPH05273080A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273080A true JPH05273080A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13466787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165392A Pending JPH05273080A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014681A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 光ファイバの活線検出装置及び光成端箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014681A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 光ファイバの活線検出装置及び光成端箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275627B1 (en) Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
US5295210A (en) Optical waveguide fiber achromatic coupler
US6078716A (en) Thermally expanded multiple core fiber
JPH0667055A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびその製造方法
JPH08304662A (ja) 光ファイバ結合器
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
EP0432421A2 (en) Chlorine-doped optical component
EP0749025B1 (en) Process for producing an optical fiber coupler
US5809189A (en) Controlled dopant diffusion for fiber optic coupler
EP1202090A1 (en) Dispersion-compensating fiber system having a bridge fiber and methods for making same
US7037004B2 (en) Optical fiber component for spot size transition and method of making the same
US5410626A (en) Optical coupler having a tapered fused region
US6817784B2 (en) Optical fiber device and method of making the same
JPH05273080A (ja) コア拡大光ファイバのコア傾き測定方法
CN110429464A (zh) 一种高功率激光器合束器
GB2213954A (en) Optical waveguide connecting component having tapered core
JPH10300970A (ja) 光ファイバ素子及び光ファイバ接続方法
JPH05215931A (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH05312676A (ja) コア拡大光ファイバのモードフィールド径の測定方法
JP3066444B2 (ja) 広帯域光ファイバカプラの製造方法
CN117706686A (zh) 一种低损模场适配器及其制备方法
JP2000206361A (ja) 光ファイバ型多分岐カプラ―及びその製造方法
EP0248065A1 (en) Optical fiber coupler used as wdm
JP2001311842A (ja) 光ファイバ端子及びその製造方法
Zhao et al. Thermally Expanded Core Technique for High Power Amplifiers