JPH05271844A - セメンテッドカーバイド製ロールとその製造方法 - Google Patents

セメンテッドカーバイド製ロールとその製造方法

Info

Publication number
JPH05271844A
JPH05271844A JP5020294A JP2029493A JPH05271844A JP H05271844 A JPH05271844 A JP H05271844A JP 5020294 A JP5020294 A JP 5020294A JP 2029493 A JP2029493 A JP 2029493A JP H05271844 A JPH05271844 A JP H05271844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
roll
cemented carbide
region
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5020294A
Other languages
English (en)
Inventor
Lars G Drougge
ドゥロッゲ,ラルス ゲオルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH05271844A publication Critical patent/JPH05271844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧延ロールの表面特性の改良。 【構成】 Co,Ni及びFeの少くとも1種に基づく
バインダ(β相)とWC(α相)を含有するセメンテッ
ドカーバイド製のロールに関し、ロールをη相含有コア
とそれを取り囲むη相フリー表面領域から成り、且つ平
坦ローラ側面にη相を露出させたものに構成する。 【効果】 圧延操作中のロール圧延表面の損傷が大幅に
軽減され、従ってロール圧延操作の中断によるロール再
調整作業が負荷、時間、経費面で大きく軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属薄板(ストリップ)
の圧延やワイヤの偏平加工のためのセメンテッドカーバ
イド(超硬質炭化物合金)製のロールに関するものであ
り、特殊な方法で製造しすることにより従来のロールに
比較して驚くべき特性を備えたものになる、斯ゝるロー
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のセメンテッドカーバイド製のロー
ルはピッチング(pitting)が生じることになる
個所にストリップやワイヤに固着した粒子に帰因する摩
耗パターンを有している。ロールのこれらのピット、即
ち凹みや刻み目はその後に圧延された成品の品質を許容
不能なレベルにまで低下せしめるので、この事がロール
の再調整や取替をするためにロールを停止せざるを得な
い事態をもたらす。従来のセメンテッドカーバイド製ロ
ールにとって代表的な再調整(re−conditio
ning)はロールの直径を平均的に0.5mmだけ減少
させる研磨作業を含む。
【0003】ところで、USP4,743,515に
は、ロック掘削用だけでなく、耐摩耗物品やその他摩耗
を被る対象物品の用途に好ましいセメンテッドカーバイ
ドが開示されている。この材料はη(eta)相の無い
セメンテッドカーバイドによって包囲されたη相を含有
するコアに特徴がある。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】先行技術の上記問題
点である。更には改良された特性の金属ストリップやワ
イヤ偏平品を実現するロールとその方法である。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明の第1局面によ
れば、概して円筒形のセメンテッドカーバイド製のロー
ルを、WC,Co,Ni及びFeの少くとも1種に基づ
くバインダ及びη相の組成にし、ロールの圧延面にη相
の無いセメンテッドカーバイドの面域を配し、且つロー
ルの平坦側面が露呈したη相を具備するようにする。
【0006】本発明の第2の局面によれば、ロール製造
の粉体治金学的方法として、概して円筒形の準化学量論
的セメンテッドカーバイド本体を焼結して、η相含有セ
メンテッドカーバイドのブランクを成形し、その後にブ
ランク円筒面部を少くとも部分的に浸炭焼き入れし、他
方ロールの平坦側面部を浸炭焼き入れから保護し、それ
によって円筒面部にη相の無い面域を有するη相含有コ
アを形成し、他方ロールの平坦側面部に露出したη相を
形成する。
【0007】本発明の第3の局面によれば、WC(α
相)とCo,Ni及びFeの少くとも1種に基づくバイ
ンダ(β相)を含有する概して円筒形のセメンテッドカ
ーバイド製のロールをストリップやワイヤ偏平品に圧延
するために、このロールとしてη相セメンテッドカーバ
イドを含有し、且つロールの円筒面部にη相の無い面域
が形成され、且つロール平坦側面部にη相を露出させて
成るロールを使用する。
【0008】
【作用】ロール圧延面を浸炭焼き入れ処理したことによ
りη相フリー表面領域が出現した結果、圧延操作中の圧
延面損傷としてのピツチングの発生に対し大きな抵抗力
をロール圧延面が発揮する。更に、この浸炭化処理に際
しロール側面の浸炭化を阻止したために、結果として側
面にη相が露出することになるが、本発明はこの露出自
体に意義があるのではなく、露出する事態になった結果
として円形ロールコーナにおけるバインダ相の欠乏が抑
制され、従って充分なタフネス強度を発揮する望ましい
ロールコーナが確保されることに意義がある。
【0009】
【実施例】本発明によれば、ストリップ圧延とワイヤ偏
平化のためにセメンテッドカーバイド製のロールが提供
される。このロールは概して円筒形状であるが、その他
の等価の形状のものであっても勿論よい。このロールは
中実状のものであっても、リング状のものであってもよ
い。ロールはWCと、Co,Ni又はFeに基づくバイ
ンダから主として成るセメンテッドカーバイド製であ
る。バインダ量は5−20%、好ましくは6−16%
(重量%)である。WCのグレンサイズは5μmより小
さく、好ましくは0.4−3μmである。セメンテッド
カーバイドは、TiC,TaC,NbC,VC,Mo3
C,HfC等の別の炭化物を3%より小量、好ましくは
1%より少量含有してもよい。
【0010】本発明に係わるセメンテッドカーバイドの
ロールは少くとも圧延面にまた望むならば内面にも、η
相の無いセメンテッドカーバイドによって包囲されたη
相含有セメンテッドカーバイドのコアを含み、ロールの
平坦側面(非圧延面)にはη相を露出させている。η相
は0.5−10μm、好ましくは1−5μmの微細グレ
ンサイズを有している。このη相グレンはコアにおける
WCとバインダの正常な構造のマトリックス(母材)内
に均等に分布されるべきものである。η相の無いセメン
テッドカーバイド(表面層)に向う遷移部分のη相はコ
ア中のグレンよりもやゝ粗いグレンサイズのものでよ
い。コアのη相含有量は2−60%、好ましくは10−
35%(vol.%)である。
【0011】η相の無い(η相フリー)セメンテッドカ
ーバイドの肉厚は0.2−10mm、好ましくは0.5−
8mmであるべきである。η相フリー構造領域のコアに近
接した内側部分では、バインダの含有量はセメンテッド
カーバイド本体の名目バインダ含有量より大きい。η相
フリー領域の外側部分では、バインダは欠乏していて、
その含有量は名目バインダ含有量の0.1−0.9、好
ましくは0.2−0.7倍である。バインダ欠乏外側領
域の層厚はη相フリー領域の幅の0.2−0.8、好ま
しくは0.3−0.7倍である。
【0012】η相含有コアに続くη相欠乏(フリー)領
域の内側部分は、名目含有量より大きなバインダ含有量
を有しているが、これはセメンテッドカーバイド本体の
名目バインダ含有量の少くとも1.2倍、好ましくは
1.4−2.5倍の最大値までコアの方向へ進むに従っ
て増大する。
【0013】本発明に係わるセメンテッドカーバイドは
粉砕(ミリング)、プレス成形及び焼結等による粉体治
金学的方法によって製造される。使用する原料粉体は炭
素含有量に関して準化学量論的量であり、これは焼結さ
れてη相分有セメンテッドカーバイドのブランクにな
り、これが次にη相フリー表面領域がロールの円筒面部
に生成されるように、部分的に浸炭化焼き入れされる。
露出η相を有するロールの側面は、浸炭化熱処理中に浸
炭化反応に対し保護する材料、即ち浸炭抵抗材料の接合
や被覆で以って浸炭化から側面を保護することによって
得られる。
【0014】本発明のロールの良好な特性を説明すれ
ば、それは浸炭化処理によって導入された軸方向のプレ
ストレス(Cprestress)の減少といえる。こ
のプレストレスは、粒子が圧延操作中にロールを通過し
たときに生じる円筒面の非常に浅いフレーキング(fl
aking)である特殊な摩耗パターンの原因となって
いる。
【0015】本発明ロールによれば、その再調整時間は
粒子がロールを通過したときでさえ非常に短い。それは
ピットが正常ロールのものより一段と浅く、従って取除
く必要のある材料が少量ですむためである。本発明ロー
ルによるフラットローリング(圧延)した場合、ロール
直径の寸法がワイヤの拡幅と更にロール幅の公差にとっ
て重要な因子となるので、本発明によりロール直径の減
小が極端に抑制されることは大きな価値を有しているこ
とになる。
【0016】本発明はリング形ロールに関して説明され
たが、本発明を円筒のような他の形状のロールに適用す
ることが出来るのは自明である。
【0017】本発明を次に例1と例2によって更に説明
する。しかし、これらの例の具体的事項に本発明は限定
されるものでないことは当然である。
【0018】例1 準化学量論的炭素含有量(5.4%に代り5.1%)を
有する2−3μmグレンサイズのWCと11%のCoを
含有する原料粉体を、プレス成形によって56.2mm
高、外径122.8mm、内径82.3mmの寸法に成るリ
ング形ブランク群を製作した。このブランク群は、1時
間、900℃で窒素中で予備焼結し、次いで1410℃
で標準焼結した。この焼結ブランク群は、正常グラファ
イトのトレイに、ZrO2 噴霧被覆したグラファイトの
リングにブランクの平坦な側面を合せた状態で詰込み、
次いでこのブランク群に1370℃、10時間の熱処理
を施こした。各ブランクの円筒面には材料中に炭素の拡
散とこれに続くη相への変成によりα+β構造の領域が
生成された。このようにして得られたブランクはこの熱
処理の後に3.2mm厚のη相フリー表面領域と微細に分
散したη相を含有するコアを有していた。このη相含有
コアに最寄りの表面領域部分はCoに富んだものになっ
ており、0.8mmの幅を有していた。従って、2.4mm
幅の表面領域最外部分はCoに枯渇して、即ち欠乏して
おり、結果として相対的に硬くなっていた。
【0019】例2 同一寸法、形状の6個のセメンテッドカーバイドロール
から成るセットを2セット製造した。1セットは例1に
記載の方法によって製造され、他のセットは通常使用さ
れている標準グレードで製造された。両ロールセット
を、0.254×0.076mmから3.00×0.30
0mm(幅×厚さ)の範囲で稼働させる形式(duo t
ype)の3対連続圧延機(ロールミル)に交互に装置
した。ロールの直径は100mmで、面長は45mmであっ
た。ロールは試験中は一緒に保持された。1セットのロ
ーラの操作時は他のセットのローラは再調整に或いは他
の処置に入った。試験に用いた圧延対象物はスチールで
あり、主としてAISI302であった。
【0020】平均的には、ロールセットは440時間の
稼動毎に交換した。合計で18回交換を行った。交換の
最もよくある理由は金属付着(metal cladd
ing)であった。フォローアップ期間は16ヶ月間で
あった。本発明のロールは直径が0.10mm減少するに
過ぎなかったが、標準ロールは直径が平均4.5mmも減
少していた。この直径減少の相違は必要な再調整のあり
方に依存するものである。本発明品ロールでは金属付着
を除去するための600グレンダイヤモンド研磨ホイー
ルによるぬぐい落しだけを要したに過ぎなかったのに対
し、標準品ロールでは摩耗とマークの刻み目を取り除く
ために本格的な研磨処理を必要とした。
【0021】
【発明の効果】ピット障害に対して抵抗力が増大したの
で、再調整に際しロール減径量が極めて小量でよく、従
って圧延ロールの再調整に要する時間、労力、経費が共
に節約出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるリング形圧延ロールを示す断面
説明図である。
【符号の説明】
1…η相フリー、Co欠乏最外表面局域 2…富Co領域 3…η相含有コア

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ストリップ圧延やワイヤ偏平加工に
    用いるための、Co,Ni及びFeの少くとも1種に基
    づくバインダ、WC及びη相を含有するセメンテッドカ
    ーバイド製ロールにおいて、ロール圧延面がη相フリー
    セメンテッドカーバイドの表面領域を有し、平坦なロー
    ル側面が露出したη相を有することを特徴とするセメン
    テッドカーバイド製ロール。
  2. 【請求項2】 該η相フリー領域が0.2−10μm厚
    である、請求項1に記載のセメンテッドカーバイド製ロ
    ール。
  3. 【請求項3】 該η相フリー領域が0.5−8mm厚であ
    る、請求項2に記載のセメンテッドカーバイド製ロー
    ル。
  4. 【請求項4】 該η相のグレンサイズが0.5−10μ
    mであり、該η相フリー領域に囲まれたロールコアが2
    −60vol.%のη相を含有している、請求項1に記載の
    セメンテッドカーバイド製ロール。
  5. 【請求項5】 該η相のグレンサイズが1−5μmであ
    り、該ロールコアのη相含有量が10−35vol.%であ
    る、請求項4に記載のセメンテッドカーバイド製ロー
    ル。
  6. 【請求項6】 該η相フリー領域がバインダ欠乏最外局
    域を有し、当該最外局域のバインダ含有量がローラの名
    目バインダ含有量の0.1−0.9倍である、請求項1
    に記載のセメンテッドカーバイド製ロール。
  7. 【請求項7】 該最外局域のバインダ含有量が該名目バ
    インダ含有量の0.2−0.7倍である、請求項6に記
    載のセメンテッドカーバイド製ロール。
  8. 【請求項8】 該η相フリー領域がバインダ欠乏最外局
    域を有し、当該最外局域の層厚が該η相フリー領域の幅
    の0.2−0.8倍である、請求項1に記載のセメンテ
    ッドカーバイド製ロール。
  9. 【請求項9】 該最外局部の層厚が該η相フリー領域の
    幅の0.3−0.7倍である、請求項8に記載のセメン
    テッドカーバイド製ロール。
  10. 【請求項10】 ロールが該η相フリー領域に囲まれた
    η相含有コアを有し、当該コアに隣接した該η相フリー
    領域内局部がロールの名目バインダ含有量より大なるバ
    インダ含有量を有し、当該含有量が当該名目含有量の少
    くとも1.2倍の最大値まで該コアの方向に進むに従っ
    て増大している、請求項1に記載のセメンテッドカーバ
    イド製ロール。
  11. 【請求項11】 該η相フリー領域内局部の該バインダ
    含有量が該名目バインダ含有量の1.4−2.5倍の最
    大値まで該コアの方向に進むに従って増大している、請
    求項10に記載のセメンテッドカーバイド製ロール。
  12. 【請求項12】 粉体冶金学的方法による、ストリップ
    圧延やワイヤ偏平加工のためのセメンテッドカーバイド
    製のローラを製造する方法において、概して円筒形の準
    化学量論的セメンテッドカーバイドの本体を焼結してη
    相含有セメンテッドカーバイドのブランクを成形し、次
    いで該ブランクの平坦ロール側面を浸炭化から保護した
    状態でロール円筒部を浸炭焼き入れして、当該円筒部を
    η相含有コアとその周囲にη相フリー表面領域に変成
    し、且つ該平坦側面にはη相を露出させるようにしたこ
    とを特徴とする、セメンテッドカーバイド製ロールの製
    造方法。
  13. 【請求項13】 浸炭化に対する前記保護方法が浸炭抵
    抗材料を該平坦側面に被覆することを含んで成る、請求
    項12に記載のセメンテッドカーバイド製ロールの製造
    方法。
  14. 【請求項14】 Co,Ni及びFeの少くとも1種に
    基づくバインダ(β相)とWC(α相)を含有する概し
    て円筒形のセメンテッドカーバイド製ロールをストリッ
    プ圧延とワイヤ偏平加工のために使用する方法におい
    て、ロールの平坦側面にη相を露出させ、且つロール円
    筒部にはη相含有セメンテッドカーバイドのコアとこれ
    を囲むη相フリー表面領域を含むようにしたセメンテッ
    ドカーバイドを含んで成るロールを使用することを特徴
    とするセメンテッドカーバイド製ロールの使用法。
JP5020294A 1992-02-07 1993-02-08 セメンテッドカーバイド製ロールとその製造方法 Pending JPH05271844A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9200365A SE469822B (sv) 1992-02-07 1992-02-07 Hårdmetallvals för valsning av metallband och trådplattning
SE9200365-6 1992-02-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271844A true JPH05271844A (ja) 1993-10-19

Family

ID=20385254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020294A Pending JPH05271844A (ja) 1992-02-07 1993-02-08 セメンテッドカーバイド製ロールとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5418049A (ja)
EP (1) EP0560745A2 (ja)
JP (1) JPH05271844A (ja)
SE (1) SE469822B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514090A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ コーティングされた切削工具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE507098C2 (sv) * 1994-10-12 1998-03-30 Sandvik Ab Stift av hårdmetall och bergborrkrona för slående borrning
SE513740C2 (sv) * 1995-12-22 2000-10-30 Sandvik Ab Slitstark hårmetallkropp främst för användning vid bergborrning och mineralbrytning
SE517473C2 (sv) * 1996-07-19 2002-06-11 Sandvik Ab Vals för varmvalsning med beständighet mot termiska sprickor och förslitning
US6791885B2 (en) * 2002-02-19 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Programmable conductor random access memory and method for sensing same
US6869460B1 (en) 2003-09-22 2005-03-22 Valenite, Llc Cemented carbide article having binder gradient and process for producing the same
US8163232B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-24 University Of Utah Research Foundation Method for making functionally graded cemented tungsten carbide with engineered hard surface
US9388482B2 (en) 2009-11-19 2016-07-12 University Of Utah Research Foundation Functionally graded cemented tungsten carbide with engineered hard surface and the method for making the same
US8936750B2 (en) * 2009-11-19 2015-01-20 University Of Utah Research Foundation Functionally graded cemented tungsten carbide with engineered hard surface and the method for making the same
EP3677354B1 (en) * 2018-01-31 2023-10-04 Proterial, Ltd. Cemented carbide composite roll

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB504803A (en) * 1937-11-01 1939-05-01 Metal Carbides Corp Improvements in or relating to the manufacture of articles from hard metal carbides
CA1119850A (en) * 1978-12-04 1982-03-16 William M. Stoll Roll for hot forming steel rod
EP0182759B2 (en) * 1984-11-13 1993-12-15 Santrade Ltd. Cemented carbide body used preferably for rock drilling and mineral cutting
SE456428B (sv) * 1986-05-12 1988-10-03 Santrade Ltd Hardmetallkropp for bergborrning med bindefasgradient och sett att framstella densamma
US4705124A (en) * 1986-08-22 1987-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cutting element with wear resistant crown
SE9004124D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Haardmetallverktyg foer klippning och stansning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514090A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ コーティングされた切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0560745A3 (ja) 1994-04-27
EP0560745A2 (en) 1993-09-15
SE9200365D0 (sv) 1992-02-07
US5418049A (en) 1995-05-23
SE469822B (sv) 1993-09-27
SE9200365L (sv) 1993-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8524375B2 (en) Thermal spray coated work rolls for use in metal and metal alloy sheet manufacture
US5944644A (en) Roll of winding equipment in rolling factory
CN100540710C (zh) 用于刮刀刀片、涂层刮板和起皱刮刀的钢带及其粉末冶金制造方法
EP1336054A1 (de) Bremsscheibe und verfahren zu deren herstellung
JPH05271844A (ja) セメンテッドカーバイド製ロールとその製造方法
WO2008090192A1 (de) Giesswalze für eine zweiwalzengiessvorrichtung und zweiwalzengiessvorrichtung
JPH0254169B2 (ja)
JP5976535B2 (ja) 熱間圧延設備用ロールの製造方法
EP0603749B1 (en) Compound sleeve roll and method for producing same
JPS61129205A (ja) 耐摩耗圧延ロ−ル
EP2423345B1 (en) Cold rolled and hardened strip steel product
US20020155934A1 (en) Composite roll of cemented carbide, and steel hot-rolling method using the same
EP0605175B1 (en) A coated article and a method of coating said article
DE102007028824B3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Blechs in einer Walzstraße
KR20050065210A (ko) 내마모성이 우수한 냉연 롤 제조방법
JP6428731B2 (ja) 調質圧延機及び調質圧延方法
EP0510598B1 (en) Wear-resistant compound roll
JP2996148B2 (ja) 冷間圧延用ワークロールとその製造方法
JP2732896B2 (ja) 鋼板の熱間圧延用ロール
EP0322300B1 (fr) Cylindre d'appui composite bimétallique pour train de laminoir à chaud
EP1727630B1 (de) Haspeltreiber mit treiberrollen mit gussmänteln
WO2008155317A1 (de) Verfahren zur herstellung eines blechs in einer walzstrasse
KR100466772B1 (ko) 열연공장의와인딩설비의롤
JPH0317250A (ja) 表面改質ロール
JPH01154808A (ja) 鋼管圧延用工具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees