JPH05271662A - コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法 - Google Patents

コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法

Info

Publication number
JPH05271662A
JPH05271662A JP7424192A JP7424192A JPH05271662A JP H05271662 A JPH05271662 A JP H05271662A JP 7424192 A JP7424192 A JP 7424192A JP 7424192 A JP7424192 A JP 7424192A JP H05271662 A JPH05271662 A JP H05271662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
riser
coke
pipe
adhering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7424192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sofue
勇二 祖父江
Hidemi Watanabe
渡辺秀美
Yoshimi Abe
阿部芳美
Yoshinori Tsukamoto
塚本義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7424192A priority Critical patent/JPH05271662A/ja
Publication of JPH05271662A publication Critical patent/JPH05271662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コークス炉における上昇管内壁に付着したカ
ーボンの除去方法を提供する。 【構成】 押出機の上部前面に設けた回動可能なU字型
ノズルを、押出ラムによるコークス押出作業中に起立さ
せ、その状態で上下動させながら、付着カーボン支燃剤
を噴射して、上昇管基部近傍の付着カーボンを燃焼除去
する。上記付着カーボン支燃剤が水ミスト混合酸素富化
空気である。 【効果】 コークス押出作業毎に上昇管の付着カーボン
の除去作業が実施できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コークス炉における
上昇管内壁に付着したカーボンの除去方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】コークス炉の操業に当たり、その稼働率
が高くなると炉温が上昇する。従って、炭化室の上部空
間部内の雰囲気温度も、例えば、コークス炉稼働率が1
20%のときは約700〜900℃であるが、稼働率が
140%になると、約800〜1000℃にまで上昇す
る。
【0003】このように、炭化室の上部空間部内の雰囲
気温度が上昇すると、石炭の乾留過程で発生するコーク
ス炉ガス中のCmn の熱分解やタールの熱分解によっ
て生じたカーボンの付着現象が激しくなる。特に、上昇
管基部及び内壁に付着したカーボン量が多くなると、ガ
ス道となる上昇管断面積が減少し、発生COG回収が困
難となり、コークス炉操業に大きな支障をきたす。
【0004】上述した問題を解決するために、例えば、
特開昭52−164152号で、上昇管基部下方の定位
置から水蒸気、CO2 等のガス吹付けによる付着カーボ
ン除去及びカーボンとのガスの吸熱反応による、雰囲気
温度降下による付着防止方法がある。また、実開昭59
−091336号で、炭化室頂壁の石炭装入口からエア
ーを吹込み、カーボンを燃焼させる方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のカーボ
ン除去手段には、次のような問題点がある。
【0006】ノズル吹出し位置が上昇管基部下方の定
位置であるため、カーボンが付着している立管部まで移
動できない。
【0007】圧縮空気のみの吹付けのためカーボンの
反応除去効率が悪い。
【0008】水蒸気の吹付けは、C+H2 O→H2
COによる水性ガス反応のため、反応速度が遅く、短時
間での除去が困難である。
【0009】水蒸気による吹付けは、長時間吹付けの
ため蒸気コストが大きくなる。
【0010】水蒸気による吹付けは、上昇管内の高熱
輻射によりノズル焼損等となり、ノズルの耐久性に問題
が生ずる。
【0011】コークス門数(窯数)に応じたノズル及
びユーティリティ配管が必要となり、設備費がかかり、
且つメンテナンスも大変である。
【0012】従って、この発明は、コークス炉の上昇管
における付着カーボンの除去手段に伴う、上述した問題
点を解決し、上記カーボンの付着をトラブルの生ずるこ
となく効率的に除去するための方法を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、コークス
炉における上昇管内壁へのカーボンの付着に伴う、上述
した問題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、 (1)押出機の上部前面に設けた回動可能なU字型ノズ
ルを、押出ラムによるコークス押出作業中に起立させ、
その状態で上下動させながら、付着カーボン支燃剤を噴
射して、上昇管基部近傍の付着カーボンを燃焼除去する
ことを特徴とするコークス炉の上昇管付着カーボン除去
方法。
【0014】(2)また、上記付着カーボン支燃剤が水
ミスト混合酸素富化空気であることを特徴とする前記の
コークス炉の上昇管付着カーボン除去方法、を発明し
た。
【0015】
【作用】この発明を、図面を参照しながら具体的に説明
する。
【0016】図1(a)は乾留の終了したコークスの押
出作業中に、上昇管内壁に付着したカーボンの除去作業
の態様を示した側面概要図、図1(b)は付着カーボン
除去用ノズルを設置した、旋回、昇降台の上面概要図、
図1(c)は付着カーボン除去用ノズルを起立させた状
態で上下動させる態様の側面概要図である。
【0017】本発明は乾留の完了した炭化室1におい
て、コークス押出作業中にその炭化室1の上昇管2内壁
に付着したカーボンの除去作業を行うものである。押出
機3の上部前面に昇降台4を設ける。この昇降台4の設
置位置は対象とする炭化室1に対峙する位置とするもの
であるが、押出機3付帯設備、押出ラム5等の設備配置
の面から対象とする炭化室1前面に対峙して設置できな
い場合は図(b)に示すように水平方向に例えば90度
旋回させることで対峙させることができる。
【0018】上記昇降台4の上端部前面にはU字型ノズ
ル管6を回動可能に設置する。このU字型ノズル管6は
炭化室1の前面上端部を覆う壁7をその下方から跨いだ
状態で該U字型ノズル管6を上下動できる構造となって
いる。該U字型ノズル管6の先端には噴射ノズル8が設
けられており、例えば上昇管2内壁の付着カーボンに対
して支燃剤を360度方向に噴射する構造になってい
る。
【0019】上記昇降台4を上昇させると、噴射ノズル
8は上昇管2内を上昇し、ベント管9の連結部下端近傍
まで近接させることができるものである。該U字型ノズ
ル管6の後端には支燃剤源(図示せず)に連結されてい
る。
【0020】しかして乾留の完了した炭化室1もコーク
ス押出作業に際しては、U字型ノズル管6を対象とする
炭化室1に対峙させ、U字型ノズル管6を起立させて噴
射ノズル8から支燃剤を噴射すると、まず上昇管2基部
に付着しているカーボンの除去作業が実施できる。次い
で昇降台4を昇降させて上昇管2内壁に付着しているカ
ーボンの除去作業が実施できる。上記カーボンの除去作
業は押出ラム5の後退途中までに完了し、U字型ノズル
管6を退避位置に収納する。
【0021】上記支燃剤としては蒸気、空気、酸素富化
空気を個々に用いることが知られている。本発明ではコ
ークス押出作業毎にその炭化室1の上昇管2について付
着カーボン除去作業を実施できるものであり、コークス
操業条件によってカーボン付着量に差異がみられる。カ
ーボン付着量が多くない場合は上記支燃剤を適宜選択し
て使用したカーボン除去作業はコークス押出タイムスケ
ジュール内で完了することができるが、カーボン付着量
が多くなると不十分となることがしばしば発生する。
【0022】このような場合、酸素富化空気で水を微粒
ミストに粒化した水ミスト混合酸素富化空気を支燃剤と
して使用すると、水ミストが上昇管内輻射熱により蒸気
化し、カーボンの燃焼反応及び水性ガス反応を起こし、
短時間で多量のカーボンを除去可能とすることができ
る。また、支燃剤中の気水はノズルの水冷、空冷化が図
られノズルの耐用性が確保できる。
【0023】
【実施例】内径450mm、高さ5000mmのコーク
ス炉上昇管において、図1に示す装置を用い、コークス
押出作業時間に水ミスト混合酸素富化空気を0.6m3
/minの量(酸素濃度40%、水量0.01m3 /m
inの量)で吹込んだ。このときのカーボン除去速度は
6kg/chであった。
【0024】同様に上記装置を用い、5kg/cm2
蒸気を合計6kg/min(1.9m3 /min)で吹
込んだ。このときのカーボン除去速度は2kg/chで
あった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、コークス炉の上昇管に
おける、基部、立管部の内壁に付着したカーボンの除去
作業をコークス押出作業毎に実施でき設備的にコンパク
トで除去性能の高い有用な除去法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は乾留の終了したコークスの押出作業中
に、上昇管内壁に付着したカーボンの除去作業の態様を
示した側面概要図。 (b)は付着カーボン除去用ノズルを設置した、旋回、
昇降台の上面概要図。 (c)は付着カーボン除去用ノズルを起立させた状態で
上下動させる態様の側面概要図。
【符号の説明】
1…炭化室 2…上昇管 3…押出機 4…昇降台 5…押出ラム 6…U字型ノズ
ル管 7…炉壁 8…噴射ノズル 9…ベント管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚本義則 東海市東海町5−3 新日本製鐵株式会社 名古屋製鐵所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機の上部前面に設けた回動可能なU
    字型ノズルを、押出ラムによるコークス押出作業中に起
    立させ、その状態で上下動させながら、付着カーボン支
    燃剤を噴射して、上昇管基部近傍の付着カーボンを燃焼
    除去することを特徴とするコークス炉の上昇管付着カー
    ボン除去方法。
  2. 【請求項2】 付着カーボン支燃剤が水ミスト混合酸素
    富化空気であることを特徴とする請求項1記載のコーク
    ス炉の上昇管付着カーボン除去方法。
JP7424192A 1992-03-30 1992-03-30 コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法 Withdrawn JPH05271662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7424192A JPH05271662A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7424192A JPH05271662A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271662A true JPH05271662A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13541471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7424192A Withdrawn JPH05271662A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864445B1 (ko) * 2007-11-07 2008-10-20 주식회사 포스코 워터 탱크의 이물질 배출장치
KR101533774B1 (ko) * 2013-10-18 2015-07-06 주식회사 포스코 코크스 오븐 내 가스 투입 장치
KR20180073882A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 주식회사 포스코 코크스오븐 상승관 에너지 회수 방법 및 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864445B1 (ko) * 2007-11-07 2008-10-20 주식회사 포스코 워터 탱크의 이물질 배출장치
KR101533774B1 (ko) * 2013-10-18 2015-07-06 주식회사 포스코 코크스 오븐 내 가스 투입 장치
KR20180073882A (ko) * 2016-12-23 2018-07-03 주식회사 포스코 코크스오븐 상승관 에너지 회수 방법 및 장치
KR101879095B1 (ko) * 2016-12-23 2018-07-16 주식회사 포스코 코크스오븐 상승관 에너지 회수 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344820A (en) Method of operation of high-speed coke oven battery
JP2000219883A (ja) コークス炉における付着カーボンの固着抑制方法及び付着カーボン除去方法
JP3398533B2 (ja) コークス炉における炭化室壁面の高温耐火材塗布装置
JPH05271662A (ja) コークス炉上昇管の付着カーボン除去方法
US4366004A (en) Method of internally cleaning coke chamber risers
JP2717916B2 (ja) コークス炉における上昇管内付着カーボン除去方法
CN2765906Y (zh) 连续碳化管式型焦炉
KR20140105266A (ko) 코크스 오븐
JP4760388B2 (ja) コークス炉炭化室カーボン燃焼除去ランス
JPS58120686A (ja) コ−クス炉上昇管の付着カ−ボン除去方法
JPH06145665A (ja) コークス炉上昇管の付着カーボン燃焼除去方法
CN218842042U (zh) 一种大容积焦炉的炉顶结构
CN217109592U (zh) 一种环保高效处理热洁炉
CN216073698U (zh) 一种生物质气化炉排渣装置
JP2001262148A (ja) コークス炉炭化室内部の付着カーボン除去方法及び除去装置
JPH06158052A (ja) コークス炉の炉蓋掃除装置
GB2060437A (en) Method of and apparatus for depositing refractory material on lining of an upright converter
JP3247288B2 (ja) コークス炉炭化室炉頂空間部の付着カーボン除去方法
KR20170142244A (ko) 코크스로의 가스분사장치
CN115710518A (zh) 一种大容积焦炉的炉顶结构
JPH10287879A (ja) コークス炉の炉頂空間部煉瓦へのカーボン付着抑制方法及び装置
JPH05171154A (ja) コークス乾式消火設備のコークスの炭素付加方法及び 炭素付加で発生する混合ガスの回収方法
JP3612911B2 (ja) コークス炉装入口周りのカーボン除去方法及びカーボン除去装置
CN118143395A (zh) 一种基于锥面割嘴的火焰切割设备
JPH051287A (ja) コークス炉上昇管の付着カーボン除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608