JPH05270961A - 堆肥製造方法及び装置 - Google Patents

堆肥製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH05270961A
JPH05270961A JP4093855A JP9385592A JPH05270961A JP H05270961 A JPH05270961 A JP H05270961A JP 4093855 A JP4093855 A JP 4093855A JP 9385592 A JP9385592 A JP 9385592A JP H05270961 A JPH05270961 A JP H05270961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compost
storage tank
water
raw material
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4093855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742185B2 (ja
Inventor
Shuichi Shiomi
修一 汐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIBERAL KK
NANBU KOGYO YUGEN
SANSHO FOODS KK
Original Assignee
LIBERAL KK
NANBU KOGYO YUGEN
SANSHO FOODS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIBERAL KK, NANBU KOGYO YUGEN, SANSHO FOODS KK filed Critical LIBERAL KK
Priority to JP4093855A priority Critical patent/JPH0742185B2/ja
Publication of JPH05270961A publication Critical patent/JPH05270961A/ja
Publication of JPH0742185B2 publication Critical patent/JPH0742185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生の堆肥原料より、完全に発酵、分解した乾
燥粉末状の堆肥を製造する。 【構成】 動物糞に水産物内臓などの蛋白質原料を加
え、これを水で泥漿状に希釈し、36〜43℃に保持し
て元菌体を作る。次に元菌体を水で液状に希釈し、36
〜43℃でエアレーション及び攪拌を行い、菌液を得
る。この菌液をおが屑に糖蜜を加えた培養地に含浸さ
せ、温風を送りながら乾燥し、乾燥菌体を得る。堆肥原
料にこの乾燥菌体を混入して貯蔵室に収容し、時折攪拌
しながら数週間貯蔵する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、人糞、牛糞、豚糞、
鶏糞などの家畜糞や、屎尿処理残渣や、魚介野菜類の処
理屑や残飯類などから乾燥した粉末状の堆肥を製造する
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家畜糞などに菌種を混入し、これ
を貯蔵して発酵、分解、乾燥させ、粉末状の堆肥を製造
することが行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、市販されて
いる菌種は、これに含まれている菌の大部分が死滅して
いて生菌の含有率が低く、そのために多量の菌種が必要
になってその購入費用が無視できない値になること、及
び発酵、分解が終了するまでに6〜8ケ月の長期間を要
すること、及び出来上った堆肥は水分が多く、そのため
に取扱いに難渋すること等の問題があった。この発明
は、短期間に乾燥粉末状で取扱いに便利な堆肥を製造し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、動物糞より
堆肥製造に必要な元菌体を得る第1の工程と、これから
菌を多量に含む菌液を得る第2の工程と、菌液から乾燥
菌体を得る第3の工程と、乾燥菌体を堆肥原料に混入し
て堆肥を得る第4の工程とよりなる。
【0005】第1の工程では、動物糞及び蛋白質原料に
水を加えて泥漿状となし、これを36〜43℃、望まし
くは38〜42℃に2〜3日間維持して、元菌体を得
る。ここで使用する蛋白質原料としては、家畜や魚介類
の内臓や血液など、食用や工業原料用として利用できな
い部分が適している。その添加量は、動物糞の10〜1
00%に相当する量が適当であり、水の添加量は動物糞
及び蛋白質原料の2〜5倍程度である。
【0006】第2の工程では、第1の工程で得た泥漿状
の元菌体を更に水で希釈して液状となし、これを36〜
43℃、望ましくは38〜42℃に維持しながらエアレ
ーションを行い、菌液を得る。この所要時間は数時間乃
至一昼夜ほどである。
【0007】第3の工程では、第2の工程で得た菌液を
植物質微細片に含浸させ、これを攪拌しながら温風を送
風し、乾燥菌体を得る。ここで使用する植物質微細片と
しては、おが屑、もみがら、微細に截断した紙やわらな
どが適当であり、必要に応じ糖密や生ごみなども添加す
る。この工程の所要時間は半日乃至2日程度である。
【0008】第4の工程では、第3の工程で得た乾燥菌
体を堆肥原料中に分散させて貯蔵し、時折ショベル等で
切返して攪拌し、粉末状の堆肥を得る。この所要期間は
半月乃至2ケ月程である。堆肥原料としては、動物糞、
屎尿処理施設の処理残渣、魚介野菜類の処理屑、残飯類
等を使用することができる。
【0009】
【作用】第1の工程では、動物糞中の大腸菌が、蛋白質
原料を養分にして増殖し、第2の工程ではエアレーショ
ンにより発泡しながら更に旺盛に増殖する。このように
して得た菌液を、そのまま堆肥原料に混ぜると、堆肥原
料は泥状になって処理が一層困難になるので、第3の工
程ではこれを一旦植物質微細片に含浸させ、温風にさら
して攪拌することにより、菌を一層増殖させると共に植
物質も分解させ、乾燥菌体を得る。
【0010】第4の工程では、菌体が乾燥粉末状である
ため、容易に万べんに堆肥原料中に分散させることがで
きる。貯蔵中、堆肥原料は発酵して発熱するので、週に
一回程度ショベルで切返しを行うことにより、温度を6
0〜68℃に抑え、かつ全体を一様に発酵、分解させ、
かつ乾燥させることができる。
【0011】3〜4週間後には、堆肥原料は完全に分解
し、かつ自己発熱のために乾燥して、黒褐色の粉末堆肥
に変わる。その間に発生するメタンガスは、貯蔵室の上
部から取出して、良質の燃料として利用することができ
る。第2の工程におけるエアレーション用の空気や、第
3の工程における送風用の空気を、このメタンガスの燃
焼熱によって加熱することもできる
【0012】
【実施例】図1において、上部に投入口11を有する貯
槽10内に、蛋白質原料としての烏賊の内臓1kgと、
牛糞5kgと、水16リットルとを混合して収容し、温
度を40±2℃に設定した投込ヒーター12により加温
し、48時間培養することによって大腸菌を増殖させ
る。13はこの混合物を示す。
【0013】このようにして得た元菌体は、貯槽10の
下部に設けた排出管14のバルブ15を開いて貯槽20
へ移す。貯槽20は、空気抜孔21及び電動攪拌機22
を備えた蓋23を有し、かつ内部に加熱用ヒーター24
及びエアレーション用のパイプ25を有する。上述の元
菌体は、500リットルの水で希釈される。この希釈液
26をヒーター24によって40±2℃に加温し、パイ
プ25より空気を送入してエアレーションを行うと、希
釈液26は激しく発酵して液面に泡を生じ、7〜8時間
後に菌が増殖した菌液が得られる。
【0014】30は貯槽で底の上方に金網31が張ら
れ、金網31の下方に送気管32が設けられており、金
網31の上方には電動攪拌機33が配置されている。こ
の貯槽30に、おが屑0.5tと糖密30kgとを投入
して培地34を造り、貯槽20の下部の排出管27のバ
ルブ28を開いて培地34に菌液を混入する。貯槽30
にシート35を被せ、攪拌機33によって培地34を攪
拌しながら送気管32から40℃の温風を送入すると、
培地34は発酵して24時間後には濃褐色に変色し、か
つ乾燥して乾燥菌体に変化する。
【0015】40は貯蔵室で、幅4m、奥行4m、高さ
3mの寸法を有し、前面に扉41が設けられている。こ
の貯蔵室40に牛糞46tを収容し、貯槽30の金網3
1に設けたホッパ36のゲート37を開いて乾燥菌体を
牛糞上に落し、ショベルで混合し発酵させる。乾燥菌体
を混入した牛糞42は、発酵熱により60〜68℃に昇
温し、これにより発酵は更に促進される。
【0016】1週間ごとに牛糞をショベルで切返すこと
によって発酵は均一に進み、3〜4週間後には発酵熱に
よって乾燥して黒褐色の粉末状の堆肥に変化する。
【0017】このようにして得た堆肥は、乾燥した粉末
状であるために取扱いが極めて容易であり、完全に分解
しているために植物を傷めず、かつ土壌の保水力及び通
気性を改善し、その有効肥料成分は植物の養分となる。
【0018】牛糞42は、発酵中に多量のメタンを発生
する。よって、貯蔵室40の天井に設けた排出管43よ
りこれを取出して、良質の燃料として使用することがで
きる。貯槽30において送気管32から送入する温風に
は、このメタンを熱源として利用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明によるときは、
人糞、家畜糞、屎尿処理残渣、魚介野菜類処理屑、残飯
類などの含水量の多い生の堆肥原料を、短期間内に完全
に発酵、分解し、かつ乾燥した粉末状の堆肥に変えるこ
とができ、その堆肥は取扱いが容易で、有効肥料成分に
富み、植物に全く無害で、かつ土壌改良に貢献するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【符号の説明】
10 第1の貯槽 12 投込ヒーター(加熱手段) 20 第2の貯槽 22 攪拌機 24 ヒーター 25 エアレーション用送気管 30 第3の貯槽 31 金網 32 温風送気管(加熱手段及び空気送入手段) 33 攪拌機 40 貯蔵室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05F 11/08 7057−4H C12N 1/04 Z 7236−4B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物糞及び蛋白質原料に泥漿状に水を加
    え36〜43℃で保持して元菌体を得る第1の工程と、
    この元菌体を液状に水で希釈しエアレーション下で36
    〜43℃で保持して菌液を得る第2の工程と、この菌液
    を十分湿潤状態に植物質微細片に含浸させてこの含浸物
    に温風を送風しながら攪拌して乾燥菌体を得る第3の工
    程と、この乾燥菌体を混入した堆肥原料を長時間貯蔵し
    て乾燥粉末状堆肥を得る第4の工程とよりなることを特
    徴とする堆肥製造方法。
  2. 【請求項2】 泥漿状に水で希釈された動物糞及び原料
    蛋白質を収容しこれを36〜43℃に加温する加熱手段
    を備えた第1の貯槽と、第1の貯槽の内容物を水で液状
    に希釈した液体を収容しこれを36〜43℃に加温する
    加熱手段とエアレーション手段と攪拌手段とを備えた第
    2の貯槽と、第2の貯槽の内容液を含浸させた植物質微
    細片を収容しこれに対する加熱手段と空気送入手段と攪
    拌手段とを備えた第3の貯槽と、第3の貯槽の内容物を
    混入した堆肥原料を貯蔵する貯蔵室とよりなることを特
    徴とする堆肥製造装置。
JP4093855A 1992-03-19 1992-03-19 堆肥製造方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0742185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093855A JPH0742185B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 堆肥製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093855A JPH0742185B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 堆肥製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270961A true JPH05270961A (ja) 1993-10-19
JPH0742185B2 JPH0742185B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=14094039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093855A Expired - Lifetime JPH0742185B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 堆肥製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742185B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725198A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-05 Barluet De Beauchesne Olivier Transformation des dechets vegetaux solides ou liquides en engrais
WO1998054112A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Sapporo Breweries Limited Procede et dispositif de preparation de compost
JP2009226369A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Shuichi Shiomi 畜産場の汚水処理方法
JP2016220579A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 生展生物科技股▲分▼有限公司 冬虫夏草の宿主への感染率を高める方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040641B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-03 住友大阪セメント株式会社 有機廃棄物スラリーの貯留方法と燃料化方法及びバイオマス燃料並びに有機廃棄物スラリーの貯留装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725198A1 (fr) * 1994-09-30 1996-04-05 Barluet De Beauchesne Olivier Transformation des dechets vegetaux solides ou liquides en engrais
WO1998054112A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-03 Sapporo Breweries Limited Procede et dispositif de preparation de compost
EP0916636A4 (en) * 1997-05-30 2004-03-10 Sapporo Breweries METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING A COMPOST
JP2009226369A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Shuichi Shiomi 畜産場の汚水処理方法
JP4719237B2 (ja) * 2008-03-25 2011-07-06 修一 汐見 畜産場の汚水処理方法
JP2016220579A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 生展生物科技股▲分▼有限公司 冬虫夏草の宿主への感染率を高める方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742185B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW530036B (en) Method of converting organic waste by aerobic thermophilic fermentation
US9215864B2 (en) Method of producing earthworm castings using solid fuel ash and earthworm bed for producing earthworm castings
US5451523A (en) Apparatus for composting organic waste material
CN103964905A (zh) 一种堆肥装置及其堆肥方法
JPH05270961A (ja) 堆肥製造方法及び装置
CN210394109U (zh) 一种蚯蚓反应器
JPH0657628B2 (ja) コンポスト化方法
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
JPH10130672A (ja) 固形燃料の製造方法
CN213060796U (zh) 一种基于鸡屎发酵制取动物饲料用加工装置
JP2000327465A (ja) 未利用水産廃棄物の利用方法
JP2007330928A (ja) 廃棄物処理装置
CN216106959U (zh) 一种恒温发酵蚯蚓粪生产畜禽饲料的装置
RU2055823C1 (ru) Способ биологической переработки птичьего помета
JPH0158928B2 (ja)
JPS6138697A (ja) 酵母培養型醗酵による高水分含有廃棄物の処理方法
RU2249581C1 (ru) Способ приготовления компоста с использованием пивной дробины
JP4240492B2 (ja) 有機肥料の製造方法及び有機肥料
JPH11217286A (ja) 有機質の発酵堆肥の製造方法及び製造装置
JPH04114986A (ja) 有機物の高速発酵処理方法
KR101784953B1 (ko) 혼합미생물(Mix302)이 포함된 미생물 제제 및 이를 이용한 증발식 돈분뇨 처리방법
RU39885U1 (ru) Производственный комплекс для переработки животных и органических отходов
JP2581882B2 (ja) 生牛糞尿の急速発酵堆肥化法
JP2004359530A (ja) 農業資材の製法及びその製法によって製造された農業資材
RU2094412C1 (ru) Способ комплексной переработки и утилизации отходов рыбоперерабатывающего производства

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951031