JPH05270910A - ジルコニア質耐火物セッター - Google Patents

ジルコニア質耐火物セッター

Info

Publication number
JPH05270910A
JPH05270910A JP4066873A JP6687392A JPH05270910A JP H05270910 A JPH05270910 A JP H05270910A JP 4066873 A JP4066873 A JP 4066873A JP 6687392 A JP6687392 A JP 6687392A JP H05270910 A JPH05270910 A JP H05270910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
setter
raw material
stabilized
material powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4066873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155054B2 (ja
Inventor
Kiyonobu Kawasaki
清宣 河▲さき▼
Hiroaki Nihonmatsu
浩明 日本松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N G K ADRECH KK
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
N G K ADRECH KK
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N G K ADRECH KK, NGK Insulators Ltd filed Critical N G K ADRECH KK
Priority to JP06687392A priority Critical patent/JP3155054B2/ja
Publication of JPH05270910A publication Critical patent/JPH05270910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155054B2 publication Critical patent/JP3155054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼成中における被焼成体との反応を抑制し、
また、セッター自身の特性の劣化を抑えることができ、
セッターの寿命を延ばすことが可能となる。 【構成】 単独で安定化されたジルコニア原料粉体に、
1種類以上の他の安定化されたジルコニア原料粉を添加
し、これを混合したうえ、成形、焼成して得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定化されたジルコニ
ア原料粉体を2種類以上混合して使用し、これを成形、
焼成して得られる改良されたジルコニア質耐火物セッタ
ーに関する。
【0002】
【従来の技術】被焼成物を、例えば、プッシャー炉のよ
うな炉内を通過させながら焼成処理する場合、その被焼
成物は耐火物のセッターに載置され、このセッターがキ
ルン内を通過するように移動される。一般に、このよう
な使用目的のセッターにはジルコニア質の焼成耐火物が
あり、例えば、70〜95重量%のジルコニア粗粒原
料、30〜5重量%のジルコニア微粉原料、少量のバイ
ンダーおよび水からなる混合物をフレット混練と称され
る方法で混練して坏土を得、この坏土を金型でプレス成
形した後、乾燥させ、1600℃前後の雰囲気中で焼成
して製作される。このようなセッターは、従来、ジルコ
ニア質原料にCaO、Y23、MgO等の安定化剤のう
ちの一種類を単独に使用して安定化させ、これを原料と
し、安定化率、原料の粒度等を操作することによって、
被焼成物に対する耐反応性及びセッター自身の特性の向
上を図っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような方法で得ら
れたセッターは、例えば、辺寸法90〜130mm、厚さ
3〜6mmの大きさの四角形セッターでは、曲げ強度が1
cm2当たり約200kg、見掛気孔率が20〜28%、嵩
比重が3.9〜4.35であり、使用上支障を生じない
特性とされている。しかしながら、この程度の曲げ強度
では辺寸法が150mm以上に及ぶ大型セッターになると
使用中に変形したり、破損したりするおそれがあり、セ
ッターの大形化の障害となっていた。また、特に、焼成
中に、被焼成物との反応によってセッターに反り上がり
や膨張等が起きて寿命が短くなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、従来
のジルコニア質耐火物セッターにおいて解決されなかっ
た、被焼成体との反応の抑制及びセッター自身の特性の
劣化防止を目的とするものである。そしてその目的は、
本発明によれば、単独で安定化されたジルコニア原料粉
体に、1種類またはそれ以上の種類の安定化されたジル
コニア原料粉体を添加して、混合したものを成形し、該
成形体を焼成してなることを特徴とするジルコニア質耐
火物セッターにより達成することができる。本発明にお
いては、添加する安定化されたジルコニア原料粉体とし
て、少なくとも1種類はイットリア安定化ジルコニア
(以降、Y23/ZrO2と記載する。)を使用するこ
とが好ましい。また、本発明によれば、安定化されたジ
ルコニア原料粉体の1種類の含有率が、全ジルコニア原
料粉体の99.5%以下であることが好ましい。
【0005】
【作用】本発明のジルコニア質耐火物セッターは、単独
の安定化ジルコニア原料粉体に、他の1種類以上の安定
化ジルコニア原料粉体を添加し、これを混合したものを
原料としている。このような原料によって作製されたセ
ッターは、焼結性の向上及び複合安定化による脱固溶の
抑制のような理由から被焼成体との反応及びセッター自
身の特性の劣化を抑制することができる。ジルコニアの
安定化剤としてはCaO、Y23、MgO等が使用され
るが、ことに、Y23/ZrO2を使用することによ
り、脱固溶の抑制という理由から性能を向上させること
ができる。また、安定化ジルコニア原料の1種類の最大
含有量は99.5%であることが好ましい。99.5%
を越えると被焼成体との反応及びセッター自身の特性の
劣化のため好ましくない。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限られるものでは
ない。
【0007】(実施例1〜5)原料として、表4に示す
ような安定化率及び粒度分布のカルシア安定化ジルコニ
ア(以降、CaO/ZrO2と記載する。)及びY23
/ZrO2を、表1に示すような配合割合で混合したも
のを使用し、金型により1ton/cm2の圧力で加圧成形し
て88mm×88mm×厚さ3〜5mmの成形体を作製し、こ
れを1450℃で6時間焼成して試験体を作製した。こ
の試験体の初期特性を表1に示す。この試験体を、温度
1350℃の窯内に1回1時間の条件で20回通窯試験
を行い、反り率及び膨張率を測定した。その結果を表1
に示す。
【0008】(実施例6〜9)原料として、表5に示す
ような、安定化率及び粒度分布のCaO/ZrO2及び
23/ZrO2を、表2に示すような配合割合で混合
したものを使用し、実施例1と同じ方法で成形体を作製
し、これを1650℃で6時間焼成して試験体を作製し
た。この試験体の初期特性を表2に示す。この試験体に
ついて実施例1と同様の通窯試験を行った。その結果を
表2に示す。
【0009】(実施例10〜13)原料として表6に示
すような安定化率、粒度分布のCaO/ZrO2、マグ
ネシア安定化ジルコニア(以降、MgO/ZrO2と記
載する。)、Y23/ZrO2を、表3に示すような配
合割合で混合したものを使用し、実施例1と同じ方法で
成形体を作製し、これを1650℃で6時間焼成して試
験体を作製した。この試験体の初期特性を表3に示す。
この試験体について実施例1と同様の通窯試験を行っ
た。その結果を表3に示す。
【0010】(比較例1〜2)原料として表4に示すよ
うな安定化率及び粒度分布のCaO/ZrO2及びY2
3/ZrO2を、表1に示すような配合割合としたものを
使用し、実施例1と同じ方法で成形及び焼成して試験体
を作製した。この試験体の初期特性を表1に示す。この
試験体について実施例1と同様の通窯試験を行った。そ
の結果を表1に示す。
【0011】(比較例3)原料として表5に示すような
安定化率及び粒度分布のCaO/ZrO2を使用し、実
施例1と同じ方法で成形体を作製し、これを1650℃
で6時間焼成して試験体を作製した。この試験体の特性
を表2に示す。この試験体について実施例1と同様の通
窯試験を行った。その結果を表2に示す。
【0012】(比較例4)原料として表6に示すような
安定化率、粒度分布のCaO/ZrO2、MgO/Zr
2を、表2に示すような配合割合で混合したものを使
用し、実施例1と同じ方法で成形体を作製し、これを1
650℃で6時間焼成して試験体を作製した。この試験
体の初期特性を表3に示す。この試験体について実施例
1と同様の通窯試験を行った。その結果を表3に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】
【表4】
【0017】
【表5】
【0018】
【表6】
【0019】表1、表2及び表3の結果より、本発明の
要件を満たす実施例1〜13については、初期特性、
通窯試験後の耐反応性ともに優れており、比較例1〜4
については、常温曲げ強度、反り率、膨張率などの性能
が劣ることが分かる。なお、反り率については、図1に
示すように、アルミナ質耐火物板1の上に100mm×1
5mm×厚さ3mmのジルコニア質耐火物セッター試験体2
を載せ、その上に被焼成体3としてセラミックコンデン
サを載せ、1100℃〜1350℃で1回1時間加熱
し、これを20回繰り返した後測定を行った。反り率の
測定は図2に示すようなジルコニア質耐火物セッター試
験体2の反りをa/b×100(%)によって算出し、
また、図3に示すように、試験体の中央部が反り上がっ
たものを+反り、両端部の反り上がったものを−反りと
した。また、膨張率については、(CT/C0−1)×1
00%によって算出した。ここで、C0は未通窯のサン
プルの長さ、CTは通窯後のサンプルの長さである。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明のジルコニア
質耐火物セッターによれば、焼成中における被焼成体と
の反応を抑制し、また、セッター自身の特性の劣化を抑
えることができ、セッターの寿命を延ばすことが可能と
なる。また、初期特性が得られないものについても、初
期特性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐火物セッターの焼成による反り率の測定方法
の説明図である。
【図2】試験体の反り率算出の説明図である。
【図3】試験体の反りの状態の説明図である。
【符号の説明】
1 アルミナ質耐火物板 2 ジルコニア質耐火物セッターの試験体 3 被焼成体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単独で安定化されたジルコニア原料粉体
    に、1種類またはそれ以上の種類の安定化されたジルコ
    ニア原料粉体を添加して、混合したものを成形し、該成
    形体を焼成してなることを特徴とするジルコニア質耐火
    物セッター。
  2. 【請求項2】 添加する安定化されたジルコニア原料粉
    体として、少なくとも1種類はイットリア安定化ジルコ
    ニアを使用することを特徴とする請求項1記載のジルコ
    ニア質耐火物セッター。
  3. 【請求項3】 安定化されたジルコニア原料粉体の1種
    類の含有率が、全ジルコニア原料粉体の99.5%以下
    であることを特徴とする請求項1記載のジルコニア質耐
    火物セッター。
JP06687392A 1992-03-25 1992-03-25 ジルコニア質耐火物セッター Expired - Lifetime JP3155054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06687392A JP3155054B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ジルコニア質耐火物セッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06687392A JP3155054B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ジルコニア質耐火物セッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270910A true JPH05270910A (ja) 1993-10-19
JP3155054B2 JP3155054B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=13328425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06687392A Expired - Lifetime JP3155054B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 ジルコニア質耐火物セッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155054B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3155054B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011452B1 (ko) 개질된 실리콘 질화물 결합을 갖는 실리콘 탄화물 내화성 제품
JP2003165767A (ja) スピネル質耐火物およびその利用
JP5080736B2 (ja) 耐火物の製造方法及びこれにより得られた耐火物
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPH05270910A (ja) ジルコニア質耐火物セッター
JP2882877B2 (ja) ジルコニア磁器及びその製造方法
JP3103480B2 (ja) 断熱用ジルコニア質耐火物の製造方法
JPH08178549A (ja) 電子材料焼成用ジルコニア質セッター
JP3127514B2 (ja) セラミック焼成用炉材
JPH05270911A (ja) ジルコニア質耐火物セッター
JP3142663B2 (ja) ジルコニア質窯道具
RU2267469C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления огнеупорных изделий
JP2001220260A (ja) アルミナ系多孔質シート状耐火物及びその製造方法
JP2611405B2 (ja) ジルコニア耐火物の製造方法
JP2001080960A (ja) ジルコニア耐火物の製造方法およびこの製造方法で作製したジルコニア耐火物
JPH07108818B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
JP2508511B2 (ja) アルミナ複合体
JPH0558748A (ja) アルミナ・ジルコニア質焼成用道具材
JPH04139057A (ja) 耐摩耗性耐火物
JP3787688B2 (ja) クロミア−マグネシア質れんがの緻密化方法
JPH05117019A (ja) 塩基性耐火れんが
JPH0124745B2 (ja)
JP3368035B2 (ja) セッター
JPH0832586B2 (ja) 耐熱衝撃性焼成用セッター
JP3005840B2 (ja) スピネル質不焼成耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12