JPH05269700A - フィルム裁断装置 - Google Patents

フィルム裁断装置

Info

Publication number
JPH05269700A
JPH05269700A JP9473592A JP9473592A JPH05269700A JP H05269700 A JPH05269700 A JP H05269700A JP 9473592 A JP9473592 A JP 9473592A JP 9473592 A JP9473592 A JP 9473592A JP H05269700 A JPH05269700 A JP H05269700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
film
die
cut
rule die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9473592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kanari
正好 金成
Tetsuaki Sakamoto
哲章 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP9473592A priority Critical patent/JPH05269700A/ja
Publication of JPH05269700A publication Critical patent/JPH05269700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スチ−ルル−ルダイを活用して直線又は曲線
或いはその組合せ等任意に各種のフィルム類を裁断可能
であってライン化に有利な省スぺ−ス化も図れる簡易且
つ小型なフィルム裁断装置を提供する。 【構成】 所定の裁断有効幅Wを有しその刃先12を上
向きに設置したスチ−ルル−ルダイ11を具備し、裁断
有効幅Wより広い幅を有すると共にスチ−ルル−ルダイ
11の刃先12面上に載置される裁断すべきフィルム1
4面に所要の裁断圧力を与えながらスチ−ルル−ルダイ
11の刃先12の面上に沿って転動自在な裁断ロ−ラ−
7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動力プレスの如き大型
装置を使用することなくスチ−ルル−ルダイを利用しな
がら、直線又は曲線或いはその組合せなど任意に各種の
プラスチックフィルムを裁断可能であって省スぺ−ス化
も図れる簡易なフィルム裁断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のフィルム類を裁断するには、直
線裁断を除き、プレス型或いはスチ−ルル−ルダイを使
用して動力プレスにより裁断する手法が一般的であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような動力プレス
による裁断する手法では、装置は大型となり製作コスト
も相当なものであって他の複数工程との関連でライン化
する際にも省スぺ−ス化を図ることは容易ではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、従来の
動力プレスの如き大型装置を設置することなくスチ−ル
ル−ルダイを活用しながら、直線又は曲線或いはその組
合せなど任意に各種のプラスチックフィルムを裁断可能
であってライン化に有利な省スぺ−ス化も図れる簡易な
フィルム裁断装置を提供するものである。
【0005】その為に本発明のフィルム裁断装置では、
所定の裁断有効幅を有しその刃先を上向きに設置したス
チ−ルル−ルダイを具備し、上記裁断有効幅より広い幅
を有し且つ上記スチ−ルル−ルダイの刃先面上に載置さ
れる裁断すべきフィルム面に所要の裁断圧力を与えなが
ら上記スチ−ルル−ルダイの刃先面上に沿って転動自在
な裁断ロ−ラ−を設備したことを特徴とするものであ
り、斯かる裁断ロ−ラ−の転動移動に応じて上記スチ−
ルル−ルダイの刃先面上に載置されたフィルムは予め形
成した該スチ−ルル−ルダイの刃先に於ける直線又は曲
線或いはそれらの任意な組合せ形状に対応した形状を以
って好適に順次裁断されることとなる。
【0006】ここで、上記裁断ロ−ラ−は上記スチ−ル
ル−ルダイの刃先方向に与える裁断圧力を調節自在な加
圧機構を具備するように構成することも好適である。
【0007】
【実施例】以下、図示の一実施例を参照しながら本発明
を更に詳述する。図1は本発明の一実施例により構成さ
れたフィルム裁断装置の概念的な側断面構成図であっ
て、また、図2はその部分切欠平面構成図を示す。両図
に於いて、適当な強度を有する例えば矩形板状の基台1
の左右両端中央部には、夫々直立する二基の支持基体2
を固設してあり、これらの支持基体2の上端部位には互
いに平行配置した二本のガイドレ−ル3を架設し、その
ガイドレ−ル3間にはロッドレスシリンダ−4を固着し
て後述する裁断ロ−ラ−7の為の案内駆動機構を構成し
てある。
【0008】裁断ロ−ラ−7は、以下に説明するスチ−
ルル−ルダイ11の裁断有効幅Wより適宜長く形成され
ると共にホルダ−8の下端部に回転自在に装着されてお
り、このホルダ−8は加圧用シリンダ−9を介してスラ
イダ−6に固定されている。そして、スライダ−6はロ
ッドレスシリンダ−4のスライドブロック5に固着され
ているので、裁断ロ−ラ−7はスライダ−6に保持され
ながらガイドレ−ル3に沿って左右に移動可能に構成さ
れている。
【0009】スチ−ルル−ルダイ11は例えば木製等の
適当な基板にその刃先12を上向きにして図の如き波形
等所定の形状で植設固定され、直線又は曲線若しくはそ
れらの組合せ形状など裁断形状に合致したその所定の植
設形状態様に応じた裁断有効幅Wを有する。斯かるスチ
−ルル−ルダイ11は、裁断ロ−ラ−7の下方部位に於
ける基台1の上面にその四隅が適当な位置決め金具10
で配装固定される。
【0010】裁断ロ−ラ−7とスチ−ルル−ルダイ11
の刃先12との間隙は、裁断すべきフィルム14の厚さ
やその資質等に応じて最適な裁断接触圧力を付与できる
ように、ホルダ−8及び加圧シリンダ−9の接続部に設
けた調節ネジ等からなる加圧調節機構で適宜設定でき
る。従って、裁断ロ−ラ−7とスチ−ルル−ルダイ11
の刃先12とは直接的に接触することはなく、また、図
1の如くスチ−ルル−ルダイ11の刃端13にはグライ
ンダ−処理等で適当な傾斜を形成することにより裁断ロ
−ラ−7の左右移動を円滑化できる。
【0011】フィルム裁断に際しては、ロ−ラ−7を裁
断領域から退避させた状態で裁断すべきフィルム14を
例えばピンガイド方式による位置決め手段等を併用しな
がら図2の仮想線で示す如くその長手方向が裁断ロ−ラ
−7の移動方向と直角をなすようにスチ−ルル−ルダイ
11の刃先12面上に載置する。更に、フィルム14の
面上には、好ましくは図3に示すように、厚めのポリエ
ステルフィルムの如き適当な保護フィルム15を載せ、
また、既述の加圧調整機構でその場合に最適な裁断接触
圧力が得られるように適宜セットすべく準備する。
【0012】そこで、加圧シリンダ−9とロッドレスシ
リンダ−4に順次送気すると、裁断ロ−ラ−7は保護フ
ィルム15上をフィルム14に好適な裁断圧力を加えな
がら転動移動するので、フィルム14はスチ−ルル−ル
ダイ11の形状に応じた任意の形状を以って速やかに裁
断処理されることとなる。
【0013】ここで、裁断すべきフィルム14としては
各種のプラスチックフィルムの他、金属又は非金属の箔
状物或いは紙類等の種々のシ−ト状物を含み、また、上
記の如きスチ−ルル−ルダイ11の刃先12を閉じた形
状に形成する場合には斯かるフィルム14を任意形状に
打ち抜き処理することも可能である。
【0014】
【発明の効果】本発明は上記説明のとおり、スチ−ルル
−ルダイとその刃先面上を転動移動する裁断ロ−ラ−と
の活用によって簡易なフィルム裁断装置を小型且つ安価
に構成しながら、裁断すべき各種のフィルムを直線又は
曲線或いはそれらの組合せ形状など任意な裁断形状に合
致させて円滑に裁断処理できる。
【0015】また、本発明によるフィルム裁断装置は、
一連の他の複数工程との関連に於いてライン化する際に
も省スぺ−スを以って設備することが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例により構成されたフィルム
裁断装置の概念的な側断面構成図。
【図2】 その部分切欠平面構成図。
【図3】 本発明によるフィルム裁断態様を説明する為
の図。
【符号の説明】
1 基台 8 ホルダ− 2 支持基体 9 加圧用シリン
ダ− 3 ガイドレ−ル 10 位置決め金具 4 ロッドレスシリンダ− 11 スチ−ルル−
ルダイ 5 スライドブロック 12 刃先 6 スライダ− 14 被裁断フィル
ム 7 裁断ロ−ラ− 15 保護フィルム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の裁断有効幅を有しその刃先を上向
    きに設置したスチ−ルル−ルダイを具備し、上記裁断有
    効幅より広い幅を有し且つ上記スチ−ルル−ルダイの刃
    先面上に載置される裁断すべきフィルム面に所要の裁断
    圧力を与えながら上記スチ−ルル−ルダイの刃先面上に
    沿って転動自在な裁断ロ−ラ−を設備したことを特徴と
    するフィルム裁断装置。
  2. 【請求項2】 前記裁断ロ−ラ−は、上記スチ−ルル−
    ルダイの刃先方向に与える裁断圧力を調節自在な加圧機
    構を備えることを特徴とする請求項1に記載のフィルム
    裁断装置。
JP9473592A 1992-03-21 1992-03-21 フィルム裁断装置 Pending JPH05269700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9473592A JPH05269700A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 フィルム裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9473592A JPH05269700A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 フィルム裁断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05269700A true JPH05269700A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14118378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9473592A Pending JPH05269700A (ja) 1992-03-21 1992-03-21 フィルム裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05269700A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173061A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Rezakku:Kk ローラープレス装置
JP2019115276A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シーラック株式会社 型抜き海藻の量産製造方法および製造装置
KR102193604B1 (ko) * 2019-10-07 2020-12-21 김행관 필름 타발 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173061A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Rezakku:Kk ローラープレス装置
JP2019115276A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シーラック株式会社 型抜き海藻の量産製造方法および製造装置
KR102193604B1 (ko) * 2019-10-07 2020-12-21 김행관 필름 타발 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2197179A1 (en) Apparatus for forming sheets of material having a uniform thickness and cutting individual portions therefrom
CA2079721A1 (en) Rotary apparatus with moveable die
CA2013334A1 (en) Method and apparatus for bonding continuous thin film to discrete base plates and film cutting apparatus therefor
JPH05269700A (ja) フィルム裁断装置
JPH0751958A (ja) 被覆材の木目込み装置
KR200336088Y1 (ko) 부직포 권취장치
US4961334A (en) Modular edge conditioner
JPH05200637A (ja) 金属板製建具等の製作方法及びその製作装置
US3703118A (en) Punching apparatus
HU189779B (en) Apparatus for cutting plates or similar tabular materials
CN219729994U (zh) 一种纸张收卷结构及装置
CN220615108U (zh) 一种纸制品生产用压花装置
JPH065111Y2 (ja) スライス加工装置
JP2584003Y2 (ja) 帯板のエッジ処理装置
CN220641978U (zh) 一种不锈钢板加工用放卷机
IT1288922B1 (it) Dispositivo di rettifica in linea per cilindri di laminazione e/o rulli di trascinamento
CN220537074U (zh) 一种纸张分卷结构及装置
JP4603180B2 (ja) 圧延方法
CN217229668U (zh) 一种用于小型偏光片卷材模切机的上料装置
JPH035017A (ja) 帯板スリット材のスリット隙間調整装置
CN216066349U (zh) 一种用于钢卷的切割装置
CN211914986U (zh) 一种铝板切割废边卷取装置
CN213005551U (zh) 分切刀具及刀模
CN116588736A (zh) 一种纸张收卷结构及装置
JPH03109790U (ja)