JPH0526898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526898B2
JPH0526898B2 JP59271152A JP27115284A JPH0526898B2 JP H0526898 B2 JPH0526898 B2 JP H0526898B2 JP 59271152 A JP59271152 A JP 59271152A JP 27115284 A JP27115284 A JP 27115284A JP H0526898 B2 JPH0526898 B2 JP H0526898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sensor
information
overload
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59271152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61146930A (ja
Inventor
Masami Kubota
Akira Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27115284A priority Critical patent/JPS61146930A/ja
Publication of JPS61146930A publication Critical patent/JPS61146930A/ja
Publication of JPH0526898B2 publication Critical patent/JPH0526898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/437Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like providing automatic sequences of movements, e.g. linear excavation, keeping dipper angle constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブームの対車体上下角を検出する第
1センサー、及び、アームの対ブーム角を検出す
る第2センサーを設けると共に、それら第1及び
第2センサーから情報に基いてアーム又はバケツ
トの先端の対車体位置を演算する演算器を設け、
前記演算器からの情報と設定器からの情報とを比
較して前記アーム又はバケツトの先端を所定の軌
跡に沿わせるように各アクチユエータを作動させ
る信号を発する出力器を設けてあるバツクホウ作
業車に関する。
〔従来技術〕
従来、上記バツクホウ作業車では、掘削中にバ
ケツト先端が土中の障害物等に接当して生じる過
負荷を検出するために、過負荷検出専用の圧力セ
ンサーを設けていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、過負荷を検出するために、専用の圧力
センサーを設けると、全体の構造が複雑になる欠
点があつた。
本発明の目的は、簡単な構造で過負荷を検出で
きるようにする点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のバツクホウ作業車の特徴構成は、第2
センサーからの情報に基づいてアームの先端が設
定時間内に設定角度以上動いていない場合は過負
荷であると判定する過負荷判定器を設けてあるこ
とにあり、その作用効果は、次の通りである。
〔作用〕
つまり、掘削中にバケツト先端が土中の大きな
石や障害物等に接当した場合に過負荷が生じる
と、ブームが動いていてもアーム又はバケツトの
先端の位置はあまり変化せず、この場合、本来機
体に設けた第2センサーからの情報を利用して判
定される過負荷判定器からは、過負荷と判定され
る。
〔発明の効果〕
このように、本来、機体に備わつている掘削作
業装置の作業位置検出用のセンサーをタイマーと
関連づけることで、負荷センサー的に利用できる
ので、専用の負荷センサーなしで過負荷判定を行
え、構成を簡単にしかも全体を安価に製作できる
ようになつた。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を、図面に基づいて説明
する。
第3図に示すように、左右一対のクローラ走行
装置1を備えた機台に、旋回台2を油圧モータ3
により縦軸芯P周りで駆動旋回操作自在に取付
け、その旋回台2に、搭乗運転部4、及び、原動
部5を設けると共に、油圧シリンダ6により上下
揺動操作自在に旋回台2に枢支連結したブーム7
に、アーム8を、かつ、そのアーム8にバケツト
9を、夫々油圧シリンダ10,11により揺動操
作自在に枢支連結して掘削作業用アーム12を構
成し、もつて、バツクホウ作業車を構成してあ
る。
第1図に示すように、運転部4に設けた左右一
対の十字揺動操作型レバー13a,13bに、
夫々の前後揺動操作状態、及び、左右揺動操作状
態を検出するポテンシヨメータ型の第1ないし第
4検出器14a〜dを付設し、それら第1ないし
第4検出器14a〜dからの情報に基づいて掘削
作業用アーム12の各油圧シリンダ6,10,1
1に対する操作バルブV6,V10,V11、及び、旋
回モータ3に対する操作バルブV3を両レバー1
3a,13bの前後・左右揺動操作に各別対応さ
せた状態で自動操作する制御装置15を設け、も
つて、それらレバー13a,13bの十字揺動操
作で掘削作業を行なうように構成してある。
他方、ブーム7の対車体上下角θ1を検出する第
1センサーS1、アーム8の対ブーム角θ2を検出す
る第2センサーS2、及び、バケツト10の対アー
ム角θ3を検出する第3センサーS3を、ブーム7、
アーム8、及び、バケツト9の各枢支連結部に付
設し、それら第1ないし第3センサーS1,S2,S3
からの情報に基づいて、バケツト9の掘削縁の対
車体位置、を演算する演算器16を設けてある。
そして、演算器16からの情報と水平掘削を行
うために軌跡が設定された設定器17からの情報
とを比較してバケツト9の先端を所定の水平掘削
軌跡に沿わせるように制御装置15に各油圧シリ
ンダ6,10,11を作動させる信号を発する出
力器19を設け、自動制御によつて水平掘削が行
なえるように構成してある。
また更に、第2図のフローチヤート及び第1図
に示すように、第2センサーS2からの情報に基づ
いて、アーム8が設定時間内に設定角度EuO以上
動いていない場合は過負荷であると判定する過負
荷判定器20を設け、過負荷判定器20による過
負荷検出に基づいて、過負荷を解消すべくバケツ
ト9を一定角度自動的に掻込み作動させる信号を
制御装置15に発し、且つ、警報器22を作動さ
せる発信器21を設けて構成してある。
尚、出力器19と制御装置15及び発信器21
と制御装置15との間には、同時に人為的に断続
操作するスイツチSWを介在し、自動水平掘削と
人為操作による掘削操作とが、スイツチSWの操
作によつて、切換え自在に構成してある。
〔別実施例〕
前記バケツト9に対しては、第3センサーS3
設けない場合であつても良く、演算器16によつ
て演算されるものは、バケツト9の掘削縁の対車
体位置に代え、アーム8先端の対車体位置であつ
ても良い。
前記油圧シリンダ6,10,11は、夫々単
に、アクチユエータと称する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るバツクホウ作業車の実施例
を示し、第1図は掘削操作構造を示す概略系統
図、第2図は過負荷判定のフローチヤート、第3
図は水平掘削状態を示す全体側面図である。 6,10,11……アクチユエータ、7……ブ
ーム、8……アーム、9……バケツト、16……
演算器、17……設定器、18……判定器、19
……出力器、20……過負荷判定器、EuO……設
定角度、IO……設定時間、S1,S2,S3……セン
サー、θ1,θ2……角。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブーム7の対車体上下角θ1を検出する第1セ
    ンサーS1、及び、アーム8の対ブーム角θ2を検出
    する第2センサーS2を設けると共に、それら第1
    及び第2センサーS1,S2からの情報に基いて、ア
    ーム8又はバケツト9の先端の対車体位置を演算
    する演算器16を設け、前記演算器16からの情
    報と設定器17からの情報とを比較して前記アー
    ム8又はバケツト9の先端を所定の軌跡に沿わせ
    るように各アクチユエータ6,10,11を作動
    させる信号を発する出力器19を設けてあるバツ
    クホウ作業車であつて、前記第2センサーS2から
    の情報に基づいて、前記アーム8が設定時間IO
    内に設定角度EuO以上動いていない場合は過負荷
    であると判定する過負荷判定器20を設けてある
    バツクホウ作業車。
JP27115284A 1984-12-21 1984-12-21 バツクホウ作業車 Granted JPS61146930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27115284A JPS61146930A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 バツクホウ作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27115284A JPS61146930A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 バツクホウ作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146930A JPS61146930A (ja) 1986-07-04
JPH0526898B2 true JPH0526898B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=17496054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27115284A Granted JPS61146930A (ja) 1984-12-21 1984-12-21 バツクホウ作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146930A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2655673A1 (fr) * 1989-12-07 1991-06-14 Masse Serge Retromatic dispositif automatique pour maintenir constantes les valeurs de l'angle de travail et de la hauteur du godet quelque soit la position du balancier d'une pelle hydraulique.
DE4009163A1 (de) * 1990-03-02 1991-09-05 Schwing Gmbh F Bagger mit automatischer parallelhaltung seines von hand steuerbaren arbeitswerkzeuges und armsystem durch sensoren
JP2553493Y2 (ja) * 1991-12-05 1997-11-05 釜屋化学工業株式会社 不正使用防止塗布栓

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411601A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Nec Home Electronics Ltd Digital display unit
JPS54110601A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Komatsu Mfg Co Ltd Plate automatic controller of bulldozer
JPS56150227A (en) * 1980-04-18 1981-11-20 Komatsu Ltd Controller for excavation of trench by oil-pressure excavator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411601A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Nec Home Electronics Ltd Digital display unit
JPS54110601A (en) * 1978-02-20 1979-08-30 Komatsu Mfg Co Ltd Plate automatic controller of bulldozer
JPS56150227A (en) * 1980-04-18 1981-11-20 Komatsu Ltd Controller for excavation of trench by oil-pressure excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61146930A (ja) 1986-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8311710B2 (en) Linkage control system with position estimator backup
US6609315B1 (en) Automatic backhoe tool orientation control
JP4113486B2 (ja) 自動ローダーバケット配向制御装置
US8024095B2 (en) Adaptive work cycle control system
EP0979901A4 (en) DEVICE FOR REGULATING THE EXCAVATION DEPTH OF A CONSTRUCTION MACHINE
CN112513378B (zh) 作业机械
CN204551560U (zh) 一种铲刀负载控制系统以及平地机
JPH0526897B2 (ja)
US6064918A (en) Anti-interference device for construction machine
JPH01178621A (ja) パワーショベル作業機のバケット制御装置
JPH0526898B2 (ja)
JPH0564254U (ja) 建設機械の安全装置
JPH07207711A (ja) 建設機械の転倒防止装置
JPH10338948A (ja) 作業腕を備える旋回作業車の転倒防止装置
JPH0694682B2 (ja) 無人建設車両の安全監視システム
JP3781920B2 (ja) 建設機械の領域制限掘削制御装置
JP3926464B2 (ja) 自動運転ショベル
JP3735427B2 (ja) 自動運転ショベル
KR19990042203U (ko) 센서가 부착되는 유압 실린더를 사용하는 트랙터 작업기의 수평 제어장치
JPH03217523A (ja) 建設機械の作業機干渉防止装置
JPH06294150A (ja) 超小旋回パワーショベルの作業機干渉防止装置
JP2532791Y2 (ja) 土工車両のバケツト傾き制御装置
JPH0682164U (ja) 作業機後方障害物の検出装置
JP2598151B2 (ja) バックホウの制御装置
JPH0441731B2 (ja)