JPH05268789A - モータの電流制御装置 - Google Patents

モータの電流制御装置

Info

Publication number
JPH05268789A
JPH05268789A JP4060754A JP6075492A JPH05268789A JP H05268789 A JPH05268789 A JP H05268789A JP 4060754 A JP4060754 A JP 4060754A JP 6075492 A JP6075492 A JP 6075492A JP H05268789 A JPH05268789 A JP H05268789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
command value
motor
current command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4060754A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Kondo
久視 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP4060754A priority Critical patent/JPH05268789A/ja
Publication of JPH05268789A publication Critical patent/JPH05268789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に効率の良い出力トルクを得ることが可能
なモータの電流制御装置を提供する。 【構成】 U相電流指令値を記憶する電流指令値メモリ
10と、電流制御手段9が検出したU相電流検出値を記
憶する電流検出値メモリ11と、U相電流指令値とU相
電流検出値とを時間順に数値列と見て相互相関関数を算
出して求めた相互相関関数の最大差での位相差を時間に
変換して遅れ時間103とし電流分配角度補正手段6に
出力する遅れ時間算出手段12とを設けた。遅れ時間算
出手段12は、電流指令値メモリ10と電流検出値メモ
リ11とに記憶されている数値を時間順に数値列と見て
相互相関関数を算出して求めた相互相関関数の最大差で
の位相差を時間に変換して遅れ時間103とし電流分配
角度補正手段6に出力する。このように算出した遅れ時
間から電流分配角度補正値を求め、各相電流指令に相分
配し、常に最適な電流配分角度を得られ、モータから最
大かつ安定なトルクを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電流を制御することに
よりモータの速度制御を行うモータの電流制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の3相同期モータの電流制
御装置の構成を示す略ブロック図である。この電流制御
装置は、3相同期モータ1の回転位置を検出する位置検
出器2を有しており、位置検出器2には、位置検出器2
が検出した3相同期モータ1の位置検出値106により
モータの回転速度を検出する速度検出手段3が接続され
ている。そして、速度検出手段3には、図示しない上位
のコントローラより与えられる速度指令値100と速度
検出手段3が検出したモータの速度検出値101との差
分をとり速度誤差102を算出する速度誤差演算手段4
が接続されており、かつ速度検出値101とあらかじめ
メモリ5に記憶しておいた遅れ時間103とから遅れ時
間内のロータの回転を算出して電流の分配角度補正値1
04を出力する電流分配角度補正手段6が接続されてい
る。
【0003】また、速度誤差演算手段4には、速度誤差
102に対応したトルク指令値105を出力するトルク
指令手段7が接続されており、位置検出器2、電流分配
角度補正手段6及びトルク指令手段7には、位置検出値
106、分配角度補正値104及びトルク指令値105
により電流分配を行って各相(U、V、W相)電流指令
値107を相分配する各相電流指令算出手段8が接続さ
れており、各相電流指令算出手段8には、各相(U、
V、W相)電流指令値107により3相同期モータ1を
制御する電流制御手段9が接続されている。
【0004】次に動作について説明する。まず速度誤差
演算手段4は、図示しない上位のコントローラより与え
られる速度指令値100とモータの速度検出値101と
の差分をとり速度誤差102を算出する。そして、トル
ク指令手段7はこの速度誤差102に応じてトルク指令
値105を算出する。更に、各相電流指令算出手段8
は、このトルク指令値105をU相電流指令値、V相電
流指令値、W相電流指令値107に相分配する。それか
ら、電流制御手段9がこのU、V、W相電流指令値10
7に従ってモータ電流をフィードバック制御する。これ
により、モータ1はトルクを発生し回転し、モータ1に
接続した位置検出器2がモータ1の回転位置を検出して
位置検出値106を出力する。速度検出手段3は、前回
の位置検出値106を記憶しておき、新たな位置検出値
106との差分を取って速度検出値101を算出する。
再びこの速度検出値106と速度指令値100とにより
新たな速度誤差102が算出され、これに応じて新たな
トルク指令値105が算出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のモータの電流制
御装置は、以上のように繰り返してトルク指令値105
が算出される中で前記各相電流指令算出手段8がトルク
指令値105を相分配する際、各相電流指令算出手段8
は位置検出値106を用いてモータ1のロータ位置を算
出して電流分配角度を得るが、電流指令から実際に電流
が流れるまでにはこの電流制御装置のCPUの演算時間
やモータ1の電気的時定数の電流制御の遅れ時間があ
り、モータ巻線に実際に電流が流れる時刻のロータ位置
は位置検出値106よりも進んでいるため、モータ巻線
を流れる電流値のピークとロータの磁束のピークがずれ
て出力トルクが低下するという問題点があった。特に、
高回転ではズレが大きいためトルクの低下も大きくな
り、また出力トルクが低下すると、速度ループゲインが
低下するので、速度の応答性や外乱抑制性能が低下す
る。更に、工作機械等で複数軸の同期制御を行う場合な
どは、軸間の同期誤差を引き起こす恐れがある。
【0006】そこでこの問題点を解消する方法として、
速度検出値101を用いて遅れ時間内のロータ回転を予
想して電流の分配角度を修正する手法がある。図4に示
す従来例では、電流分配角度補正手段6がこれを行う。
つまり、速度検出値101と予めメモリ5に記憶してお
いた遅れ時間103とから遅れ時間内のロータの回転を
算出し、電流分配角度補正値104とする。各相電流指
令算出手段8は、位置検出値106に電流分配角度補正
値104を加えて電流分配角度を求め、これに応じて電
流分配を行うようにする。このように速度による補正を
行うことで、トルクの対速度安定性はかなり改善され
る。しかし、電流の制御遅れ時間は制御の演算遅れ時間
だけでなく電流アンプなど電流制御手段9自身の遅れや
モータ1の電気的時定数とが含まれる。そのため遅れ時
間を固定して電流分配角度を算出すると電流アンプやモ
ータを変更したとき遅れ時間の値を調べて変更する必要
がある。さらにこれら電流アンプやモータ1には温度等
による特性変化や電源電圧変動の影響や電流の相順によ
る特性の違いがある。例えば、モータ1の回転方向(電
流の相順)でも遅れ時間特性が違う場合がある。このよ
うに変化する電流制御特性において正確な電流制御遅れ
時間をあらかじめ算出しておくことは難しく、メモリ5
に記憶されている遅れ時間103が運転状態によって最
適値からずれて、モータ1の出力トルク効率を変動、低
下させる恐れがある。以上のように従来の方法では常に
最適な電流分配角度を得ることはできず、安定したトル
ク特性を得ることができないという問題点がある。
【0007】本発明は、上記のような課題を解消するた
めになされたもので、本発明の目的は、常に効率の良い
出力トルクを得ることが可能なモータの電流制御装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るモータの電
流制御装置は、モータへの電流指令値を検出して記憶す
る電流指令値メモリと、電流指令値に対応する電流検出
値を記憶する電流検出値メモリと、電流指令値メモリに
記憶された電流指令値列と電流検出値メモリに記憶され
た電流検出値列とから電流指令値に対する電流検出値の
遅れ時間を算出する遅れ時間算出手段と、遅れ時間算出
手段の算出した遅れ時間に応じてモータの各相の電流指
令値の電流配分角度を求める電流配分角度補正手段と、
電流配分角度補正手段が求めた電流配分角度に基づき各
相電流指令値を算出する各相電流指令値算出手段とを備
えることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上述構成に基づき、本発明におけるモータの電
流制御装置は、電流制御手段を与えた電流指令値を数値
列として電流指令値メモリに記憶しておき、また電流制
御手段が電流のフィードバック制御のため検出した電流
検出値を数値列として電流検出値メモリに記憶してお
き、電流指令値列と電流検出値列とにより指令値に対す
る電流検出値の遅れ時間を算出し、このように算出した
遅れ時間から電流分配角度補正値を求め、各相電流指令
に相分配し、モータから最大かつ安定なトルクを出力す
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図を用いて説明
する。図1は、本発明の一実施例に係るモータの電流制
御装置の構成を示すブロック図である。モータの電流制
御装置は、3相同期モータ1の回転位置を検出する位置
検出器2を有しており、位置検出器2には、位置検出器
2が検出した3相同期モータ1の位置検出値106によ
りモータの回転速度を検出する速度検出手段3が接続さ
れている。速度検出手段3には、図示しない上位のコン
トローラより与えられる速度指令値100と速度検出手
段3が検出したモータの速度検出値101との差分をと
り速度誤差102を算出する速度誤差演算手段4が接続
されており、かつ速度検出値101と後述する遅れ時間
算出手段12により算出した遅れ時間103とから遅れ
時間内のロータの回転を算出して電流の分配角度補正値
104を出力する電流分配角度補正手段6が接続されて
いる。
【0011】また、速度誤差演算手段4には、速度誤差
102に対応したトルク指令値105を出力するトルク
指令手段7が接続されており、位置検出器2、電流分配
角度補正手段6及びトルク指令手段7には、位置検出値
106、分配角度補正値104及びトルク指令値105
により電流分配を行って各相(U、V、W相)電流指令
値107を相分配する各相電流指令算出手段8が接続さ
れている。そして、各相電流指令算出手段8には、各相
(U、V、W相)電流指令値107により3相同期モー
タ1を制御する電流制御手段9が接続されており、かつ
U相電流指令値を記憶する電流指令値メモリ10が接続
されている。更に、電流制御手段9には、電流制御手段
9が電流のフィードバック制御のために検出したU相電
流検出値を記憶する電流検出値メモリ11が接続されて
おり、電流指令値メモリ10と電流検出値メモリ11と
には、この2つのメモリに記憶されている数値を時間順
に数値列と見て相互相関関数を算出して求めた相互相関
関数の最大差での位相差を時間に変換して遅れ時間10
3とし電流分配角度補正手段6に出力する遅れ時間算出
手段12が接続されている。
【0012】電流指令値メモリ10は、図2に示すよう
に、キュー構造になっており、256個のU相電流指令
値を順次に記憶し得るようになっており、電流指令値メ
モリ20は、0番から順番に255番のメモリセルから
なっていて、各相電流指令算出手段8がU相電流指令値
を出力するとこれを0番のメモリセルに記憶し、次に1
番のメモリセルに記憶し、次に2番というように移って
255番までくると、次は0番のメモリセルに戻って新
たなU相電流指令値を記憶するように動作する。また、
電流検出値メモリ11も電流指令値メモリ10と同様に
256個の電流検出値を順次に記憶し得るようになって
いる。
【0013】例えば、電流指令値メモリ10のi番目に
記憶されている値をx(i)とし、電流検出値メモリ1
1のi番目に記憶されている値をy(i)とし、最新の
電流指令値を記憶しているメモリセルの番号をkとし、
前回の電流指令値を記憶しているメモリセルの番号をk
+1(k,k+1は256を除数とする剰余になってい
る)とし、時間間隔を電流指令値の指令間隔(=電流指
令周期)を1単位とする変数tで表すと、tについての
相互相関関数Rxy(t)を次のように近似する。
【0014】
【数1】 (ここでiは、256を除数とする剰余、すなわち25
5の次に0になる。)そして、Rxy(t)が極大とな
るようなtを探す。このtをtmaxとおくと求める遅
れ時間Tdは Td=tmax*電流指令周期 …(2) となる。このように、電流制御の遅れ時間を電流指令値
と電流検出値から求めることで常に最適な電流分配角度
を得ることができる。よって、ロータ位置に対して最大
の効率で電流を流すことができ、最大の効率の出力トル
クが得られる。また、常に最新の電流指令値と電流検出
値によって遅れ時間を更新するため、温度変化によるド
リフトやオフセット等が遅れ時間に与える影響も補償し
て効率の良い安定したトルク出力が可能となる。
【0015】次に、本実施例の作用について説明する。
まず速度誤差演算手段4は、図示しない上位のコントロ
ーラより与えられる速度指令値100とモータの速度検
出値101との差分をとり速度誤差102を算出する。
そして、トルク指令手段7はこの速度誤差102に応じ
てトルク指令値105を算出する。更に、各相電流指令
算出手段8は、このトルク指令値105をU相電流指令
値、V相電流指令値、W相電流指令値107に相分配す
る。それから、電流制御手段9がこのU、V、W相電流
指令値107に従ってモータ電流をフィードバック制御
し、モータ1はトルクを発生し回転する。この際、電流
指令値メモリ10は、相電流指令算出手段8から出力さ
れるU相電流指令値を記憶し、また電流検出メモリ11
は、電流制御手段9が電流のフィードバック制御のため
に検出したU相電流検出値を記憶し、遅れ時間算出手段
12は、電流指令値メモリ10と電流検出値メモリ11
とに記憶されている数値を時間順に数値列と見て相互相
関関数を算出して求めた相互相関関数の最大差での位相
差を時間に変換して遅れ時間103とし電流分配角度補
正手段6に出力する。
【0016】一方、モータ1に接続した位置検出器2
は、モータ1の回転位置を検出して位置検出値106を
出力する。速度検出手段3は、前回の位置検出値106
を記憶しておき、新たな位置検出値106との差分を取
って速度検出値101を算出する。再びこの速度検出値
106と速度指令値100とにより新たな速度誤差10
2が算出され、これに応じて新たなトルク指令値105
が算出される。
【0017】なお、上述実施例においては、電流指令値
メモリ20と電流検出値メモリ21のメモリセル数を2
56個としたが、これに限らず、電流アンプやモータの
特性によって少なくて済む場合もあれば、逆に多くしな
ければ相互相関関数の極大値がつかめない場合もあり、
その場合、256個という数に固定しなければならない
わけではなく必要に応じてメモリセル数を変えてもよ
い。また、上述実施例においては、遅れ時間を電流制御
周期の整数倍として求めているが、これでは、量子化誤
差が大きい場合、つまり遅れ時間が電流制御周期に比べ
てあまり大きくない場合には、(1)式のiを0.5刻
みあるいは0.2刻みなど、刻みを小さくして計算する
ことができる。x(0.5)は直線近似や2次近似を行
えばよい。ただしこの時、(1)式の計算でiの範囲を
狭めることが必要になる。
【0018】更に、本実施例では遅れ時間算出手段22
において電流指令値と電流検出値との相互相関関数を算
出することにより遅れ時間を導いているが、この方法は
計算量が多くなり遅れ時間算出の更新周期が長くなる。
そこで、図3に示すような簡単な方法を利用するこもで
きる。例えば、電流指令値メモリ20のj番目に記憶さ
れている値をx(j)とし、電流検出値メモリ21のj
番目に記憶されている値をy(j)とし、図3に示すよ
うに電流指令値はm番目に0レベルを越え、電流検出値
はn番目に0レベルを越えたとすると、 Td=電流指令周期*[(n−m)+y(n−1)*
(−1)/{y(n)−y(n−1)}−x(m−1)
*(−1)/{x(m)−x(m−1)}]…(3)と
なる。つまり、電流指令値と電流検出値が零を横切る時
間の時間差を計算する方法である。実際には、式(3)
で求めたTdを平均化して遅れ時間とする。1回の時間
差では電流指令の波形やノイズの影響を受けて不正確に
なるため移動平均や加重平均化処理を行って遅れ時間を
求めるのが懸命である。この方法だと計算量も電流指令
値メモリ10も電流検出値メモリ11も上述した実施例
に比べて少なくて済む。また式(3)ではメモリセル間
を直線近似しているが、高次の近似を行うこともよい。
また、記憶させる電流指令値と電流検出値をU相とした
が、V相でも本発明の主旨を妨げるものではない。ま
た、電流指令値メモリ等のキュー構造を初めとする本発
明を構成する各手段は多くをソフトウェアによって構成
することもでき、特別なハードウェア構造を必要とする
ものではない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電流指令値列と電流検出値列とから電流指令値に対する
電流検出値の遅れ時間を算出し、このように算出した遅
れ時間から電流分配角度補正値を求め、各相電流指令に
相分配するように構成したので常に最適な電流配分角度
を得られ、モータから最大かつ安定なトルクを出力する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるモータの電流制御装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施例に係わる電流指令値メモリと電流検出
値メモリの構造を示す図である。
【図3】本発明の他の実施例を説明するための図であ
る。
【図4】従来のモータの電流制御装置の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】 1 3相同期モータ 2 位置検出器 3 速度検出手段 6 電流分配角度補正手段 8 各相電流指令算出手段 9 電流制御手段 10 電流指令値メモリ 11 電流検出値メモリ 12 遅れ時間算出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流を制御することによりモータの速度
    制御を行うモータの電流制御装置において、 モータへの電流指令値を記憶する電流指令値メモリと、 電流指令値に対応する電流検出値を検出して記憶する電
    流検出値メモリと、 電流指令値メモリに記憶された電流指令値列と電流検出
    値メモリに記憶された電流検出値列とから電流指令値に
    対する電流検出値の遅れ時間を算出する遅れ時間算出手
    段と、 遅れ時間算出手段の算出した遅れ時間に応じてモータの
    各相の電流指令値の電流分配角度を求める電流配分角度
    補正手段と、 電流分配角度補正手段が求めた電流分配角度に基づき各
    相電流指令値を算出する各相電流指令値算出手段と、 を備えることを特徴とするモータの電流制御装置。
JP4060754A 1992-03-18 1992-03-18 モータの電流制御装置 Pending JPH05268789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060754A JPH05268789A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 モータの電流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060754A JPH05268789A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 モータの電流制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268789A true JPH05268789A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13151379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060754A Pending JPH05268789A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 モータの電流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268789A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130058A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Shinsei Seiki Co Ltd 電動式シャッターの制御装置
JP2007325409A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nsk Ltd モータ制御装置
JP2009268285A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Meidensha Corp 電動機の制御装置,制御方法およびエレベータ装置
JP2011067073A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toyota Motor Corp 三相交流モータの駆動制御装置
US20130278185A1 (en) * 2012-04-22 2013-10-24 Denso Corporation Ac motor control apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130058A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Shinsei Seiki Co Ltd 電動式シャッターの制御装置
JP2007325409A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nsk Ltd モータ制御装置
JP2009268285A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Meidensha Corp 電動機の制御装置,制御方法およびエレベータ装置
JP2011067073A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toyota Motor Corp 三相交流モータの駆動制御装置
US20130278185A1 (en) * 2012-04-22 2013-10-24 Denso Corporation Ac motor control apparatus
US9374031B2 (en) * 2012-04-22 2016-06-21 Denso Corporation AC motor control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444341A (en) Method and apparatus for torque ripple compensation
US5057759A (en) Discrete-time AC motor control apparatus
US6462491B1 (en) Position sensorless motor control apparatus
JP2833463B2 (ja) 交流モータの回転トルク検出装置
JP3164580B2 (ja) ディジタルサーボ制御装置
CN101299590B (zh) 脉冲宽度调制逆变器的电流调节器的抗积分饱和控制
US5410234A (en) Motor drive control apparatus
US8330405B2 (en) Method and apparatus for increased current stability in a PWM drive
US5726549A (en) Sensor-less control apparatus for permanent magnet synchronous motor
US5619114A (en) Signal averager for use with motor controller
Mehta et al. Predictive current control of mutually coupled switched reluctance motors using net flux method
JP2016052166A (ja) 位置推定装置、モータ駆動制御装置、位置推定方法及びプログラム
JPH05268789A (ja) モータの電流制御装置
JP2830274B2 (ja) 可変速駆動装置の電流制御方式
Sahoo et al. Direct torque controller for switched reluctance motor drive using sliding mode control
US6262904B1 (en) Method and device for controlling a static converter powering an electrical source
JPS5996891A (ja) 交流モ−タの制御方式
JPH07170799A (ja) 交流電動機の制御方法と装置および電動機電流の補正方法
JP2007252138A (ja) 電動機制御装置
JPH0923700A (ja) サーボモータの電流制御方式
JP2943377B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2004274855A (ja) ローター位置検出調整方法及びローター位置検出調整装置
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JP2003333897A (ja) モータ制御装置
JP3722948B2 (ja) 永久磁石界磁同期電動機のセンサレス制御方法