JPH0526529Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526529Y2
JPH0526529Y2 JP1986032245U JP3224586U JPH0526529Y2 JP H0526529 Y2 JPH0526529 Y2 JP H0526529Y2 JP 1986032245 U JP1986032245 U JP 1986032245U JP 3224586 U JP3224586 U JP 3224586U JP H0526529 Y2 JPH0526529 Y2 JP H0526529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
solvent
development
sample
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986032245U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62145152U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986032245U priority Critical patent/JPH0526529Y2/ja
Publication of JPS62145152U publication Critical patent/JPS62145152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526529Y2 publication Critical patent/JPH0526529Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、薄層クロマトグラフ分析に用いら
れる展開容器に関するものである。
従来の技術 薄層クロマトグラフは、試料の成分の違いによ
つてある物質との親和力に差異のあることを利用
した分析法であつて、ガラス、アルミニウムなど
の板、棒、管などにシリカゲルやアルミナなどの
固定層を付着させ、その上に試料を添付して、こ
れをガラス製の蓋付き密閉容器中で適当な溶剤中
に下端を浸し、固定相の間にしみ込ませながら展
開を行い、試料の各成分をそれぞれ違つた場所に
親和力の差により分離するのであるが、その際、
分離させる成分が色を有しないものでは展開分離
途中ではどの様に分離しているかを知ることはで
きない。したがつて、展開終了後、容器から取り
出してなんらかの検出法によりその各成分の検出
確認を行う必要があり、この場合、試料成分が紫
外線に対して吸収する性質を持つものにおいて
は、そのものが色を有しなくてもけい光発色剤を
加えた固定層を用いて、前記展開終了後紫外線を
照射することにより明るいけい光を背景に現れる
成分による暗いスポツトを測定してその成分の存
在位置及び量を検出確認することができる。この
検出法は、化学反応により成分を変質して発色さ
せる検出法に比べて優れており、広く使用されて
いる。
しかし、この薄層クロマトグラフの展開に使用
する容器の素材は、一般の理化学ガラス、すなわ
ち紫外線を吸収して透過性を持たない通常のソー
ダガラスであるから、展開途中で外部から紫外線
を照射してもけい光による検知が行えない。この
ため展開終了を待つて外部に取り出し、これに紫
外線照射して検出を行うほかないから、展開がま
だ不十分であると予測される場合でも一応その間
適当な展開条件を選び終えるまで、何回かの展開
を試みる必要があり、無駄に時間を浪費せねばな
らない不便があつた。
考案が解決しようとする問題点 この考案の目的は、薄層クロマトグラフの展開
に際し、その展開の結果を確認するとき、わざわ
ざ外に取り出さなくとも、そのままでけい光分析
を行うことができる容器を提供することである。
問題点を解決するための手段 本考案者は、種々研究の結果、薄層クロマトグ
ラフ分析用展開容器の、少なくともその展開状態
を確認するために紫外線照射を行うのに必要な部
分を紫外線透過性材料で構成することによりその
目的を達成しうることを見出し、この考案をなす
に至つた。
すなわち、この考案は、一端を開口部とした筒
状の容器主体とその開口部に嵌合した蓋体との、
全体が耐溶剤性材料からなる密封容器において、
少なくともこの耐溶剤性材料のけい光を発生させ
るために紫外線照射する部分をあらかじめ紫外線
透過性材料で構成した薄層クロマトグラフ分析用
展開容器を提供するものである。
考案の実施例 この考案の実施例を図面について説明すると、
全体は従来の展開容器と同じく操作に有利なよう
に、内部を透視できる部分を有する耐溶剤性材料
で作られた容器主体1ならびに蓋体2で構成され
ているが、この考案においては、特にこの耐溶剤
性材料がその全部あるいは一部の紫外線を透過
し、しかも試料に展開を行わせる溶剤に対して溶
解あるいは膨潤しない材料例えば石英ガラス、バ
イコールガラス、フツ素樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレンで形成されている。すなわち、第1
図の実施例においては上端開口する容器主体1に
対し、蓋体2は上半部をかぶせ蓋として作られ、
この容器主体1及び蓋2を共に石英ガラス製ある
いはそのいずれか一方を石英ガラス製、他方を通
常のソーダガラス製として形成されている。この
石英ガラスの代わりに前記バイコールガラス、フ
ツ素樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンとする
こともできる。
次に、第2図の実施例においては、蓋体2は上
端につまみ部を有する落し蓋として作られ、容器
主体1と共に通常の耐溶剤性の樹脂又はソーダガ
ラスで形成されているが、容器主体1には特に窓
孔を開設するとともに、この窓孔を覆つて前記石
英ガラス、バイコールガラス、フツ素樹脂、ポリ
エチレン、ポリプロピレンなどの材料からなる透
光板又はフイルム3が熱溶着あるいは接着剤を介
して接着固定あるいは窓孔に圧嵌して取付されて
いる。
作用、効果 この考案の実施例は上記の構造であつて、容器
主体1内に所要の試料を入れ蓋体2を被装して従
来と同様に薄層クロマトグラフの展開を行うこと
ができるが、分離させるべき成分が色を有しない
場合でも前記実施例で説明した紫外線を透過する
材料で作られた部分すなわち容器主体1、蓋2あ
るいは容器主体1に設けた窓孔に取りつけられた
透光板又はフイルム3を通して外部から紫外線を
照射して試料成分の位置および量を容易に検出確
認することができるから極めて便利であるととも
に、分離された成分を分析で要求される所定の位
置まで展開移動することができ、したがつて、こ
れに伴う他の分析、質量分析、吸収スペクトル分
析などに供する特別な試料形態での高純度試料の
調製も可能となるなど多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜面図、第2図は他の一例を示す斜面
図である。 1……容器主体、2……蓋体、3……透光板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端を開口部とする筒状の容器主体とその開口
    部に嵌合した蓋体との全体が耐溶剤性材料よるな
    る密封容器において、少なくともこの耐溶剤性材
    料のけい光を発生させるために紫外線照射する部
    分をあらかじめ紫外線透過性材料で構成した薄層
    クロマトグラフ分析用展開容器。
JP1986032245U 1986-03-06 1986-03-06 Expired - Lifetime JPH0526529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032245U JPH0526529Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032245U JPH0526529Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62145152U JPS62145152U (ja) 1987-09-12
JPH0526529Y2 true JPH0526529Y2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=30838739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986032245U Expired - Lifetime JPH0526529Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526529Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136161A (en) * 1981-01-08 1982-08-23 Varian Associates On column detection method of and apparatus for liquid chromatography

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136161A (en) * 1981-01-08 1982-08-23 Varian Associates On column detection method of and apparatus for liquid chromatography

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62145152U (ja) 1987-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6403383B1 (en) Diagnostic test kit for immunological assays of fluid samples
US4827944A (en) Body fluid sample collection tube composite
US4877580A (en) Assay kit including an analyte test strip and a color comparator
US4918025A (en) Self contained immunoassay element
US4066362A (en) Apparatus and method for performing photometric analysis
CS209419B2 (en) Experimental set for determination of at least one chemical component in tested fluids
JP2010160164A (ja) 液体試料中の分析対象物の検定のための改良された試験片
HK1000736A1 (en) Method and apparatus for detection of an analyte
DE69323821T2 (de) Trockene Immunoassay-Elemente mit einer getrennten Absorbierungsschicht
Kricka et al. [33] Photographic detection of chemiluminescent and bioluminescent reactions
PT90076B (pt) Metodo para detectar a presenca de contaminantes num recipiente de plastico reutilizavel para alimentos ou bebidas
WO2000063697A1 (en) Device for the testing of fluid samples and process for making the device
TW494238B (en) Chromatographic test pieces and chromatographic assay
US4384958A (en) Thin layer chromatography device and method of making chromatography test
US4832916A (en) Chromatographic column for immunological determining methods
JPH0526529Y2 (ja)
JPH1144689A (ja) 免疫分析装置
JP2505096B2 (ja) ハロゲン化物測定用の改良された固体試験具および方法
JPH02304350A (ja) Ckmb試験要素の偏りを防止する方法
US4758523A (en) Immunoassay method for removing excess tracer
US6228658B1 (en) Method of using a test strip for the immunochemical detection of substances
GB2002514A (en) Multilayer analytical elements
CA1289471C (en) Dry test strip for devices using oxygen demanding detection system
AU606937B2 (en) Assay apparatus and use thereof
KR20010072828A (ko) 크로마토그래피 정량 측정 장치 및 그의 제조 방법