JPH05264897A - ビデオカメラ用レンズ - Google Patents

ビデオカメラ用レンズ

Info

Publication number
JPH05264897A
JPH05264897A JP6164592A JP6164592A JPH05264897A JP H05264897 A JPH05264897 A JP H05264897A JP 6164592 A JP6164592 A JP 6164592A JP 6164592 A JP6164592 A JP 6164592A JP H05264897 A JPH05264897 A JP H05264897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
refractive power
negative
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6164592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ootsuna
義規 大綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6164592A priority Critical patent/JPH05264897A/ja
Publication of JPH05264897A publication Critical patent/JPH05264897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歪曲収差と像面湾曲を同時に補正できるビデ
オカメラ用レンズを提供する。 【構成】 負の屈折力を有する前群と、正の屈折力を有
する後群とから構成されていて、前群は被写体方向よ
り、負の屈折力を有するメニスカスレンズ1、負の屈折
力を有するレンズ2、正の屈折力を有するレンズ3の順
に配置される。また、後群は負の屈折力を有するレンズ
4aと正の屈折力を有するレンズ4bを貼り合わせたレ
ンズ4と、正の屈折力を有するレンズ5と、平行平面レ
ンズ6とから構成されている。そして、メニスカスレン
ズ1の被写体側の面については、非球面構造とするもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、監視用、内視鏡用カメ
ラ等に用いられるビデオカメラ用レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のビデオカメラ用レンズ
は、小型化が要求されている。
【0003】以下、従来のビデオカメラ用レンズを図を
用いて説明する。図3は従来のビデオカメラ用レンズの
構成を示す断面図である。図3において、7は正の屈折
力を有するレンズ(以降、正レンズとする)、8は負の
屈折力を有するレンズ(以降、負レンズとする)であ
る。正レンズ7と負レンズ8は前群のレンズとされ、前
群のレンズとしては負の屈折力を有するものである。そ
して、被写体側である前面より、正レンズ7、負レンズ
8の順に配置されている。また、9は正レンズ、10は
正レンズ10aと負レンズ10bとを貼り合わせた貼り
合わせレンズ、11は屈折力を限り無くゼロとした平行
平面レンズである。正レンズ7と貼り合わせレンズ10
と平行平面レンズ11とは後群のレンズとされ、後群レ
ンズとしは正の屈折力を有するものである。そして、被
写体側から正レンズ9、正レンズ10a、負レンズ10
b、平行平面レンズ11の順に配置されている。
【0004】次に上記図3のビデオカメラ用レンズの光
学性能を示す収差図を図4に示す。図4において、
(a)は球面収差を、(b)は非点収差を、(c)は歪
曲収差をそれぞれ示すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のビデオカメラ用レンズは、昨今の小型のために、レ
ンズ枚数を減らすような設計をおこなっているが、どう
しても広角レンズとして使用した場合に歪曲収差と像面
湾曲を同時に補正しにくいという問題があった。
【0006】また、レンズ枚数を減らしたために各レン
ズの屈折力が大きくなり、曲率がきつく、加工コストが
高くなるといった問題があった。
【0007】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、歪曲収差と像面湾曲を同時に補正でき、か
つ低コストで加工できる優れたビデオカメラ用レンズを
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために負の屈折力を有する前群と、正の屈折力を有
する後群とを有し、上記前群は被写体方向より、負の屈
折力を有するメニスカスレンズ、負の屈折力を有するレ
ンズ、正の屈折力を有するレンズの順に少なくとも配置
され、上記後群は負の屈折力を有するレンズと正の屈折
力を有するレンズを貼り合わせたレンズと、正の屈折力
を有するレンズとから少なくとも構成され、上記前群及
び後群のこれらのレンズのうち少なくとも1つの片面を
非球面構造とするものである。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば、前群は被写体方
向より、負の屈折力を有するメニスカスレンズ、負の屈
折力を有するレンズ、正の屈折力を有するレンズの順に
少なくとも配置され、後群は負の屈折力を有するレンズ
と正の屈折力を有するレンズを貼り合わせたレンズと、
正の屈折力を有するレンズとから少なくとも構成される
ので、歪曲収差を補正し、これらのレンズの構成で大き
くなった像面湾曲を上記前群及び後群のこれらのレンズ
のうち少なくとも1つの片面を非球面構造とし補正する
ことにより、歪曲収差と球面収差を少なく、像面湾曲を
小さくすることができるビデオカメラ用レンズを実現で
きるものである。
【0010】
【実施例】以下、図を用いて本発明の一実施例について
説明する。
【0011】図1は本発明のビデオカメラ用レンズの一
実施例の構成を示す構成図である。図1において、1は
負のメニスカスレンズで、被写体側の面(以降、外側の
面とする)は非球面構造であり、 曲率半径r1=30.045 非球面の種類を表す係数k=0 4次元非球面係数a=−0.52E−3 6次元非球面係数b=0.17E−4 8次元非球面係数c=−0.89E−7 10次元非球面係数d=−0.23E−7 であり、光軸からの高さをYとしたときのYの位置での
光軸方向の変位量Zは以下の式で表される。
【0012】Z=Y2/[rn×{1+(1−(k+
1)Y2/rn20.5}]+aY4+bY6+cY8+dY
10・・・・ また、このメニスカスレンズ1の光学特性は 光軸上の厚みd1=1.00 屈折率n1=1.51680 分散ν1=64.2 であり、このメニスカスレンズ1の被写体側の面とは反
対の面(以降、内側の面とする)は球面構造であり、 曲率半径r2=6.968 であり、光軸からの高さをYとしたときのYの位置での
光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0013】2は負レンズである。メニスカスレンズ1
と負レンズ2との光軸上の空間的距離d2はd2=0.
80である。負レンズ2の外側の面及び内側の面は球面
構造であり、 曲率半径r3=−31.250 曲率半径r4=7.309 であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0014】また、この負レンズ2の光学特性は 光軸上の厚みd3=0.80 屈折率n2=1.51680 分散ν2=64.2 である。
【0015】3は正レンズである。負レンズ2と正レン
ズ3との光軸上の空間的距離d4はd4=1.07であ
る。正レンズ3の外側の面及び内側の面は球面構造であ
り、 曲率半径r5=13.170 曲率半径r6=−13.170 であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0016】また、この正レンズ3の光学特性は 光軸上の厚みd5=3.00 屈折率n3=1.83400 分散ν3=37.3 である。
【0017】上記メニスカスレンズ1と負レンズ2と正
レンズ3によって前群を構成し、全体としては負の屈折
力を有している。4は貼り合わせレンズであり、正レン
ズ3と貼り合わせレンズ4との間には絞りがあり、正レ
ンズ3と絞りとの光軸上の空間的距離d6はd6=2.
30である。また、絞りと貼り合わせレンズ4との光軸
上の空間的距離d7はd7=2.50である。さらに、
絞りの曲率半径r7はr7=∞である。
【0018】貼り合わせレンズ4は負レンズ4aと正レ
ンズ4bから構成されていて、負レンズ4aの外側の面
及び内側の面は球面構造であり、 曲率半径r8=−55.000 曲率半径r9=6.114 であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0019】また、この負レンズ4aの光学特性は 光軸上の厚みd8=0.80 屈折率n4=1.80518 分散ν4=25.5 である。同様に正レンズ4bの外側の面及び内側の面は
球面構造であり、 曲率半径r9=6.114 曲率半径r10=−8.789 であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0020】また、この正レンズ4bの光学特性は光軸
上の厚みd9=3.00 屈折率n5=1.71300 分散ν5=53.9 である。5は正レンズである。貼り合わせレンズ4と正
レンズ5との光軸上の空間的距離d10はd10=0.
20である。正レンズ5の外側の面及び内側の面は球面
構造であり、 曲率半径r11=10.780 曲率半径r12=199.670 であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0021】また、この正レンズ5の光学特性は 光軸上の厚みd11=2.00 屈折率n6=1.51680 分散ν6=64.2 である。6は平行平面レンズである。正レンズ5と平行
平面レンズ6との光軸上の空間的距離d12はd12=
2.00である。平行平面レンズ6の外側の面及び内側
の面は平面構造であり、 曲率半径r13=∞ 曲率半径r14=∞ であり、それぞれ光軸からの高さをYとしたときのYの
位置での光軸方向の変位量Zは式で表される。
【0022】また、この平行平面レンズ6の光学特性は 光軸上の厚みd13=5.60 屈折率n7=1.51680 分散ν7=64.2 である。
【0023】上記貼り合わせレンズ4と正レンズ5と平
行平面レンズ6とによって後群を構成し、全体としては
正の屈折力を有するものとなっている。
【0024】図1において明らかなように、本発明のレ
ンズ構成は前群に負の屈折力を有するレンズ群、後群に
正の屈折力を有するレンズ群とに分けられる。そして、
前群のレンズは被写体側から負のメニスカスレンズ、負
レンズ、正レンズの順に配置されている。また、後群は
被写体側から負レンズと正レンズを貼着した貼り合わせ
レンズ、正レンズ、平行平面レンズの順に配置されてい
る。そして、上記レンズ構成のため、歪曲収差が少なく
なる代わりに像面湾曲が大きくなるという特性を有する
が、本発明の場合にはメニスカスレンズの外側の面を非
球面構造とすることにより、上記構成の欠点である像面
湾曲と球面収差を補正するものである。
【0025】上記実施例の収差図を図2に示す。図2に
おいて、(a)は球面収差を、(b)は非点収差を、
(c)は歪曲収差をそれぞれ示すものである。
【0026】図2より明らかなように図1のレンズ構成
とレンズの非球面構造により、歪曲収差が少なく、像面
湾曲が小さく、球面収差が少ないという効果を有する。
【0027】また、本発明のレンズは全て曲率半径を式
の条件を満足させることにより、量産性に優れたもの
とすることができ、加工コストを下げることができると
いった効果を有する。
【0028】R/rn<1.30・・・・ R:レンズ外径の半値 rn:曲率半径
【0029】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、前群は被写体方向より、負の屈折力を有するメニス
カスレンズ、負の屈折力を有するレンズ、正の屈折力を
有するレンズの順に少なくとも配置され、後群は負の屈
折力を有するレンズと正の屈折力を有するレンズを貼り
合わせたレンズと、正の屈折力を有するレンズとから少
なくとも構成されるので、歪曲収差を補正し、これらの
レンズの構成で大きくなった像面湾曲を上記前群及び後
群のこれらのレンズのうち少なくとも1つの片面を非球
面構造とし補正することにより、歪曲収差と球面収差を
少なく、像面湾曲を小さくすることができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるビデオカメラ用レン
ズのレンズ構成図
【図2】図1のビデオカメラ用レンズの収差図
【図3】従来のビデオカメラ用レンズのレンズ構成図
【図4】図4のビデオカメラ用レンズの収差図
【符号の説明】
1 メニスカスレンズ 2 負レンズ 3 正レンズ 4 貼り合わせレンズ 5 正レンズ 6 平行平面レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負の屈折力を有する前群と、正の屈折力
    を有する後群とを有し、上記前群は被写体方向より、負
    の屈折力を有するメニスカスレンズ、負の屈折力を有す
    るレンズ、正の屈折力を有するレンズの順に少なくとも
    配置され、上記後群は負の屈折力を有するレンズと正の
    屈折力を有するレンズを貼着したレンズと、正の屈折力
    を有するレンズとから少なくとも構成され、上記前群及
    び後群のこれらのレンズのうち少なくとも1つの片面を
    非球面構造とすることを特徴とするビデオカメラ用レン
    ズ。
JP6164592A 1992-03-18 1992-03-18 ビデオカメラ用レンズ Pending JPH05264897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164592A JPH05264897A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 ビデオカメラ用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6164592A JPH05264897A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 ビデオカメラ用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264897A true JPH05264897A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13177170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6164592A Pending JPH05264897A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 ビデオカメラ用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05264897A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286302B2 (en) 2004-10-21 2007-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. Optical system, image pickup device and digital apparatus
WO2009020195A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Nikon Corporation 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置
US7633688B2 (en) 2005-06-01 2009-12-15 Olympus Imaging Corp. Image forming optical system
JP2012018422A (ja) * 2011-10-13 2012-01-26 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2019003059A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286302B2 (en) 2004-10-21 2007-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. Optical system, image pickup device and digital apparatus
US7633688B2 (en) 2005-06-01 2009-12-15 Olympus Imaging Corp. Image forming optical system
WO2009020195A1 (ja) * 2007-08-07 2009-02-12 Nikon Corporation 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置
JP2009042377A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Nikon Corp 広角レンズ及びこの広角レンズを有する撮像装置
US8237842B2 (en) 2007-08-07 2012-08-07 Nikon Corporation Wide-angle lens and imaging apparatus equipped therewith
JP2012018422A (ja) * 2011-10-13 2012-01-26 Alps Electric Co Ltd 光学装置
JP2019003059A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113640955B (zh) 摄像镜头
JP6738470B1 (ja) 撮像レンズ
US7375906B2 (en) Wide-angle lens system and image-taking device
JP4744184B2 (ja) 超広角レンズ
US7009783B2 (en) Pickup lens
US6735020B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus
JP2004177435A (ja) 広角レンズ、カメラおよび投写型表示装置
US20050237633A1 (en) Imaging lens
JP6886061B1 (ja) 反射屈折光学系の撮像レンズ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JP2002072085A (ja) 超広角レンズ
JP2003131126A (ja) 広角レンズ
US6239921B1 (en) Taking lens system
JP6399627B1 (ja) 撮像レンズ
US5835288A (en) Imaging lens
JPH0667092A (ja) ズームレンズ
CN110031950B (zh) 摄像光学镜组、电子设备
JPH085908A (ja) 広角レンズ
JPH05264897A (ja) ビデオカメラ用レンズ
US11204449B2 (en) Wide-angle lens
JP2001281539A (ja) 広角レンズ
JPH1184230A (ja) 小型広角レンズ
JP2000180718A (ja) 撮影レンズ系
JPH09127413A (ja) 大口径超広角レンズ系
JP2003140038A (ja) 広角レンズ