JPH05262001A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH05262001A
JPH05262001A JP4064443A JP6444392A JPH05262001A JP H05262001 A JPH05262001 A JP H05262001A JP 4064443 A JP4064443 A JP 4064443A JP 6444392 A JP6444392 A JP 6444392A JP H05262001 A JPH05262001 A JP H05262001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
data
image
printing
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4064443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2806680B2 (ja
Inventor
Tatsuo Owada
達男 大和田
Yoshikimi Yamada
禄公 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4064443A priority Critical patent/JP2806680B2/ja
Publication of JPH05262001A publication Critical patent/JPH05262001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806680B2 publication Critical patent/JP2806680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】書式が決まっている文書の印刷時における、書
式切替えのための処理時間を軽減する。 【構成】文書間で共通となる文字や罫線をあらかじめコ
ンピュータシステム2から送出して画像メモリ7及び9
に描画しておき、コンピュータシステム2からの書式選
択指示をそのまま選択回路11に与えて画像データを選
択させ、文書間で共通でない文字や罫線の画像データと
合成演算して印刷部5へ送り印刷させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ装置に関し、特
にコンピュータシステムから送出されるコード化した文
字や罫線などで構成されるデータ(以降、印刷データと
称す)を受信し、頁単位に編集して印刷を行うプリンタ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】書式が決まっている文書をプリンタ装置
で複数頁印刷する場合、文書の内容が異なっていても書
式が同じである為に、異なる文書間で共通の罫線や文字
が発生する事がある。そのような場合、従来のプリンタ
装置では、印刷効率の向上のために、メモリに、文書間
で共通となる罫線や文字の印刷データ(以降、書式デー
タと称する)を保持し、文書の印刷時には、コンピュー
タシステムから文書間で共通とならない文字や罫線の印
刷データ(以降、文書データと称す)を送出し、書式デ
ータと合成し印刷する方法がとられている。書式が複数
種類存在する場合には、それぞれの書式毎に、書式デー
タを保持し、切り換えて使用する。
【0003】上述の従来のプリンタ装置について、図面
を参照して説明する。図4は従来のプリンタ装置のブロ
ック図である。コンピュータシステム2は、プリンタ装
置13へ印刷を行わせるための印刷データを送出する。
プリンタ装置13は、異なるふたつの書式の文書を印刷
する際、効率的に印刷するよう考慮された従来のプリン
タ装置13のプロセッサ14は、コンピュータシステム
2が送出した印刷データに応じて印刷動作を制御するプ
ロセッサであり、書式メモリ15は書式データを保持す
るメモリである。画像メモリ16は、コンピュータシス
テム2からの印刷データの解析結果から得た文字や罫線
の画像を一時格納するためのメモリで、印刷部17は、
画像メモリ16の画像データを入力として、印刷用紙へ
文字や罫線の画像を印刷する。画像メモリ制御回路18
は、プロセッサ14の指示に応じて画像メモリ16への
画像格納及び印刷部17への画像メモリ16内の画像デ
ータの出力を制御する。
【0004】図5は、図4中の書式メモリ15内のデー
タの構成を示し、書式データ19がアドレス20以降
に、また書式データ19とは異なる書式データ21がア
ドレス22以降に格納されている場合を例示する。
【0005】動作時に、書式が決まっている文書を印刷
する場合、書式データをあらかじめ、コンピュータシス
テム2からプリンタ装置13へ送出する。プリンタ装置
13では、コンピュータシステム2からの書式データを
書式メモリ15に格納する(図5の書式データ19)。
プロセッサ14は、内部レジスタにその書式データの開
始アドレス(図5のアドレス20)を保持する。これと
異なる書式の文書も印刷する場合には、その書式の書式
データをコンピュータシステム2からさらに送出する。
プリンタ装置13では、前回の書式データ同様、書式デ
ータを書式メモリ15に格納する(図5の書式データ2
6)。これに応じてプロセッサ14は、一つ目の書式と
は別の内部レジスタに二つ目の書式データの開始アドレ
ス(図5のアドレス22)を保持する。
【0006】印刷実行時には、まず、前述の二つの書式
のいずれを選択するかを、コンピュータシステム2から
プリンタ装置13へ指示する。例えば、一つ目の書式の
文書を印刷する場合には、プロセッサ14がコンピュー
タシステム2からの書式選択指示に応じて内部レジスタ
からアドレス20を得、書式メモリ15から書式データ
19を取り出し、コンピュータシステム2からの文書デ
ータと合成しつつ解析し、文字や罫線の画像を画像メモ
リ制御回路18を介して画像メモリ16に描画する。文
書データが1頁分終結したら、プロセッサ14の指示に
より、完成した1頁の画像を画像メモリ16から画像メ
モリ制御回路18を介して印刷部17へ送出する。印刷
部17は画像データを受けとると印刷用紙へ画像を印刷
する。ひきつづき、二つ目と書式の文書を印刷を行うに
は、一つ目の書式の場合と同様、書式選択をコンピュー
タシステム2からプリンタ装置13へ指示し、次いでコ
ンピュータシステム2から文書データを送出する。プロ
セッサ14は、これに応じて内部レジスタからアドレス
22を得、書式メモリ15から書式データ21を取り出
し、文書データと合成しつつ解析し、文字や罫線の画像
を画像メモリ制御回路18を介して画像メモリ16に描
画する。これ以後の印刷動作は一つ目の書式の文書と同
様である。
【0007】同一書式の文書を繰り返し印刷する場合に
は、コンピュータシステム2からの書式選択指示を繰返
さず、文書データの送出のみで印刷を繰り返す、このよ
うに二つの書式を続けて印刷するとき、その書式データ
を書式メモリ15にそれぞれもち、コンピュータシステ
ムの指示で書式データ選択し、文書データと合成して印
刷する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプリン
タ装置では、複数の書式データを書式メモリに保持し、
書式を切り替えずに文書を印刷するときには、コンピュ
ータシステム2からの書式の選択は指示せず、文書デー
タのみの送出で、書式データとの合成及び印刷動作を行
うが、書式を切り替えて文書を印刷するときには、コン
ピュータシステム2からの書式の選択を指示し、プリン
タ装置13では書式データのアドレスをプロセス14の
内部レジスタより得、コンピュータシステム2から文書
データを送出する事により、選択された書式データとの
合成及び印刷動作を行うため、書式の切り替え時に書式
メモリ15内の書式データの選択処理でプロセッサ4を
占有する時間が多くなるという欠点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明のプ
リンタ装置は、書式データ専用の複数の第1の画像メモ
リと、前記書式データ以外の画像データに使用される1
つの第2の画像メモリと、複数の前記第1の画像メモリ
の画像データの画像データのうちの1つを選択する選択
手段と、これが選択した画像データと前記第2の画像メ
モリの画像データとを合成演算し印刷させる合成手段と
を有する。
【0010】本発明の第2の発明のプリンタ装置は、未
印刷の単票用紙と共に印刷時の書式データを格納した書
式メモリを内蔵する挿抜可能なケースと、該ケースの挿
着時にコンピュータシステムからの印刷データと前記書
式メモリ内の書式データとを合成して印刷する印刷手段
とを有する。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は、本発明の第1の発明の一実施例の
ブロック図である。同図において、参照符号1はふたつ
の異なる書式の文書を同時に印刷する際、効率的に印刷
する本実施例のプリンタ装置を、2はプリンタ装置1へ
印刷を行わせるための印刷データを送出するコンピュー
タシステムを、3はコンピュータシステム2が送出した
印刷データに応じて印刷動作を制御するプロセッサを、
4はコンピュータシステム2からの文書データの解析結
果から得た文字や罫線の画像を一時格納するための画像
メモリを、5は画像データを入力として、印刷用紙へ文
字や罫線の画像を印刷する印刷部を、6はプロセッサ3
の指示に応じて画像メモリ4への画像格納及び印刷部5
への画像データの出力を行う画像メモリ制御部を、7及
び9はコンピュータシステム2からの書式データの解析
結果から得た文字や罫線の画像を一時格納する画像メモ
リを、8及び10はプロセッサ3の指示に応じて画像メ
モリ7及び9への画像格納及び印刷部5への画像データ
の出力を行う画像メモリ制御回路を、11はプロセッサ
3の指示に応じて画像メモリ制御回路8及び10からの
両画像データのいずれかを選択する選択回路を、また1
2は選択回路11で選択された画像データと画像メモリ
制御回路6から画像データとをオア演算して合成するオ
ア回路をそれぞれ示す。
【0013】本実施例において、書式が決まっている文
書を印刷する場合、書式データをあらかじめ、コンピュ
ータシステム2からプリンタ装置1へ送出しておく、プ
リンタ装置1ではコンピュータシステム2からの書式デ
ータをプロセッサ3で解析し、文字や罫線の画像を画像
メモリ制御回路8を介して画像メモリ7へ描画する。同
時に、異なる書式の文書を印刷する場合には、さらに、
その書式データもコンピュータシステム2からプリンタ
装置へ送出しておく。プリンタ装置では一つ目の書式の
場合と同様に、プロセッサ3で解析し、文字や罫線の画
像を画像メモリ制御回路10を通して画像メモリ9へ描
画する。
【0014】印字実行時には、前述の二つの書式のいず
れを選択するかを、コンピュータシステム2からプリタ
装置1へ指示する。例えば、一つ目の書式が選択された
場合、プリンタ装置1では、プロセッサ3がコンピュー
タシステム2からの選択指示をそのまま選択回路11へ
出力する。これに応じて選択回路11は、画像メモリ制
御回路8からの画像データだけを通す状態になる。文書
データをコンピュータシステム2から送出すると、プロ
セッサ3で文書データを解析し、解析した結果得られる
文字や罫線の画像を画像メモリ制御回路6を介して画像
メモリ4へ描画する。文書データが一頁分終結したら、
プロセッサ3は画像メモリ制御回路6,8,10に対し
て画像データの出力を指示する。このうち、選択回路1
1は、画像メモリ制御回路8からの画像データのみを通
す。画像メモリ制御回路6から出力された画像メモリ4
の画像データ12,選択回路11を通った画像データと
オア回路12でオア演算して合成され、印刷部5へ出力
されて、用紙に印刷される。
【0015】二つ目の書式を選択して印刷を行う場合に
は、一つ目の書式を選択した場合と同様、コンピュータ
システム2から書式選択を指示する。プロセッサ3は、
選択回路11へコンピュータシステム2からの選択指示
をそのまま出力する。選択回路11は一つ目の書式を選
択した場合と異なり、画像メモリ制御回路10からの画
像データのみを通す状態となる。コンピュータシステム
2から文書データを送出した時のプリタ装置1の動作は
一つ目の書式と同様だが、オア回路12にてオア演算さ
れる画像データは、画像メモリ制御回路6及び8からの
両画像データである。
【0016】同一書式の文書を繰り返し印刷する場合に
は、コンピュータシステム2からの書式選択指示を行わ
ず、文書データの送出のみで印刷を繰り返す。このよう
に二つの書式を続けて印刷するとき、その書式データを
解析した結果の画像を画像メモリ7及び9にもたせて、
コンピュータシステム2の指示でその書式の画像データ
を選択し、文書データと合成して印刷する。
【0017】以上説明したように本実施例では、コンピ
ュータシステム2からの書式選択指示をプロセッサ3が
そのまま選択回路11に出力し選択実行させることによ
り、書式切替え時にプロセッサ3を占有する時間が、従
来のプリタ装置に比べ減少される。
【0018】図2は本発明の第2の一実施例のブロック
図である。同図において、参照符号23は本実施例のプ
リンタ装置を、28はプリンタ装置23で印刷を行う対
象である未印刷の単票用紙30をプリンタ装置23へ供
給する為の挿抜可能な単票用紙収納ケースを、27はプ
リンタ装置23に含まれ、単票用紙収納ケース28から
単票用紙30を給紙し印刷を行う印刷部を、2はプリン
タ装置23に印刷を行わせるコンピュータシステムを、
29は単票用紙収納ケース28に内蔵され、書式が決ま
っている文書において、共通に使用される罫線や文字等
を書式データとして格納しておく書式メモリを、24は
コンピュータシステム2からの印刷データに応じ印刷動
作を制御するプロセッサを、26はプロセッサ24の指
示に応じて画像メモリ25への画像格納及び印刷部27
への画像データの出力を行う画像メモリ制御回路を、そ
れぞれ示す。
【0019】図3(a)は本実施例にてコンピュータシ
ステム2から与えられる印刷データを例示し、図3
(b)は書式メモリ29内に格納され、未印刷単票用紙
30の大きさに適合する構成の書式データを、また図3
(c)は同時(a)および(b)の印刷データおよび書
式データを合成した印刷結果を例示する。印刷に先立
ち、まず図3(b)の書式データを格納した書式メモリ
29を内蔵し、目的とする大きさの単票用紙30を収納
する単票用紙収納ケース28を、プリンタ装置23に挿
入し挿着する。次いでコンピュータシステム2から図3
(a)の印刷データを転送し、プロセッサ24がこの印
刷データと図3(b)の書式データとを合成し、画像メ
モリ制御回路26へ送って、印刷部27で図3(c)に
示される合成結果を印刷させる。
【0020】以上説明したように本実施例では、必要と
する大きさ単票用紙30を収納した単票用紙収納ケース
3に所望の書式データを格納した書式メモリ29を内蔵
させておき、印刷時にこれをプリンタ装置23へ装着す
ることにより、書式切替え時におけるプロセッサ24の
処理負荷時間を従来よりも軽減できることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、書
式切替えに伴なうプリント装置の処理負荷時間を従来よ
りも軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の発明の実施例のブロック図であ
る。
【図2】本発明の第2の発明の実施例のブロック図であ
る。
【図3】(a)〜(c)は図2における書式例を示す上
面図である。
【図4】従来装置のブロック図である。
【図5】従来装置のメモリ構成図である。
【符号の説明】
1,13,23 プリンタ装置 2 コンピュータシステム 3,14,24 プロセッサ 4,7,9,16,25 画像メモリ 5,17,27 印刷部 6,8,10,18,26 画像メモリ制御回路 11 選択回路 12 オア回路 28 単票用紙収納ケース 29 書式メモリ 30 単票用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書式データ専用の複数の第1の画像メモ
    リと、前記書式データ以外の画像データに使用される1
    つの第2の画像メモリと、複数の前記第1の画像メモリ
    の画像データの画像データのうちの1つを選択する選択
    手段と、これが選択した画像データと前記第2の画像メ
    モリの画像データとを合成演算し印刷させる合成手段と
    を有することを特徴とするプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 未印刷の単票用紙と共に印刷時の書式デ
    ータを格納した書式メモリを内蔵する挿抜可能なケース
    と、該ケースの挿着時にコンピュータシステムからの印
    刷データと前記書式メモリ内の書式データとを合成して
    印刷する印刷手段とを有することを特徴とするプリンタ
    装置。
JP4064443A 1992-03-23 1992-03-23 プリンタ装置 Expired - Lifetime JP2806680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064443A JP2806680B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4064443A JP2806680B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262001A true JPH05262001A (ja) 1993-10-12
JP2806680B2 JP2806680B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13258426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4064443A Expired - Lifetime JP2806680B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806680B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086826A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc プリンタ用消耗材収納容器、該容器を用いるプリンタおよびデジタルカメラ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087239A (ja) * 1973-12-04 1975-07-14
JPS60232973A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Canon Inc 印刷装置
JPS62133521A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Canon Inc 画像出力装置
JPS63307976A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Canon Inc 記録装置
JPH03113691A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Tokyo Electric Co Ltd 航空券発行装置
JPH0467973A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
JPH04217550A (ja) * 1990-12-13 1992-08-07 Nec Corp カット紙ページプリンタ制御方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087239A (ja) * 1973-12-04 1975-07-14
JPS60232973A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 Canon Inc 印刷装置
JPS62133521A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Canon Inc 画像出力装置
JPS63307976A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Canon Inc 記録装置
JPH03113691A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Tokyo Electric Co Ltd 航空券発行装置
JPH0467973A (ja) * 1990-07-07 1992-03-03 Olympus Optical Co Ltd 画像形成装置
JPH04217550A (ja) * 1990-12-13 1992-08-07 Nec Corp カット紙ページプリンタ制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086826A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc プリンタ用消耗材収納容器、該容器を用いるプリンタおよびデジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2806680B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481367A (en) Printing apparatus capable of changing print format
JPS60141076A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH05262001A (ja) プリンタ装置
JP3598796B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JPS6145325A (ja) プリント装置
KR100509458B1 (ko) 프린터의중복인쇄방법
JPH08258364A (ja) カット紙ページプリンタシステム
JP2000181673A (ja) 文書印刷装置
JPH04120670A (ja) 電子ファイル装置
JPH0631983A (ja) プリンタ装置
JPS6246010B2 (ja)
JPH0421478A (ja) データ印刷制御方式
JPH041068A (ja) プリンタ装置
JPS61288552A (ja) 画像処理装置
JPH0358120A (ja) プリンタ印字制御方式
JPH10324030A (ja) 連続紙ページプリンタシステム
JPH11196265A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH09245022A (ja) 文書作成装置、及びサフィックス文書印刷出力方法
JP2002222073A (ja) 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
JPS6158781A (ja) 印字装置
JPH04246568A (ja) フォームオーバレイプリンタ
JPH02181263A (ja) 文書編集装置
JPS62250768A (ja) 印刷装置
JPH07304224A (ja) 印字方法
JPH0439077A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14