JPH052597B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052597B2
JPH052597B2 JP61105810A JP10581086A JPH052597B2 JP H052597 B2 JPH052597 B2 JP H052597B2 JP 61105810 A JP61105810 A JP 61105810A JP 10581086 A JP10581086 A JP 10581086A JP H052597 B2 JPH052597 B2 JP H052597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
waterproof
heat
waterproof layer
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61105810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62271882A (ja
Inventor
Kokichi Nishiwaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INOOGAMITSUKU KEMIKARU JUGEN
TOSHO NISHIWAKI KK
Original Assignee
INOOGAMITSUKU KEMIKARU JUGEN
TOSHO NISHIWAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INOOGAMITSUKU KEMIKARU JUGEN, TOSHO NISHIWAKI KK filed Critical INOOGAMITSUKU KEMIKARU JUGEN
Priority to JP61105810A priority Critical patent/JPS62271882A/ja
Publication of JPS62271882A publication Critical patent/JPS62271882A/ja
Publication of JPH052597B2 publication Critical patent/JPH052597B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2270/00Thermal insulation; Thermal decoupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は冷水および温水を貯蔵する蓄熱槽の断
熱防水およびその施工法に関するものである。 〔従来の技術〕 一般に、中型および大型ビルデイングは空調設
備を設け、室内の温度を調整している。この場
合、ビルデイング内に蓄熱槽を設け、夜間電気エ
ネルギーにより夏季は5〜15℃の冷水および冬季
は40〜75℃の温水を貯蔵し、この熱により冷暖房
を行なつている。かかる蓄熱槽は通常、打設コン
クリートによりビルデイングの地下に設置してい
る。断熱材としては予じめ成形された発泡ボード
など、および防水材としてはアスフアルトやシー
トなどが使用されている。しかしながら、この従
来工法では蓄熱槽内の温水の影響を受け、防水層
およびシートを貼り合わせる接着剤が劣化し、毎
年、防水層の補修を必要とする。 また、既存の工法としては、例えば特公昭59−
1946号公報に記載されている方法がある。この方
法では下地躯体背面に直接にポリウレタンフオー
ム層を発泡塗布しているために、躯体と塗布され
た発泡層との結合力が乏しいこと、また断熱フオ
ーム層は低密度の気泡発泡体から形成されている
ので吸湿および吸水しやすいこと、また断熱フオ
ーム層は発泡剤により発泡されているので温水蒸
気の影響により二次発泡を起こす傾向があること
などにより防水層のふくれや剥離などの現象を生
じ満足する断熱構造体が得られていない。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上述する従来工法の欠陥である躯体壁
と断熱フオーム層との結合力を改善し、かつ温水
および冷水の影響を受けることなく長期間にわた
り満足な防水性能を発揮できる断熱防水施工構造
および方法を達成することである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上述する問題点を解決するため幾多の
研究の結果、特に躯体壁面にゴム弾性セメント防
水層を設け、この防水層を介して断熱フオーム層
を設けることにより長期間にわたり満足な防水性
能を発揮できる断熱防水施工構造を開発し、本発
明に到達した。 すなわち、本発明の蓄熱層の断熱防水構造は躯
体の壁面に直接にゴム弾性樹脂セメントの第1防
水層を設け、この第1防水層上に断熱フオーム
層、前記第1防水層と同じゴム弾性樹脂セメント
の第2防水層、可撓性のあるポリマーモルタルの
第3防水層および重防水・防湿層を順次に堆積し
て構成したことを特徴とする。 本発明の断熱防水構造体を形成する最初の施工
工程では躯体の壁面にゴム弾性セメントの第1防
水層を設けることである。この事は躯体から水が
透明するのを防ぎ、かつ次に堆積する断熱フオー
ム層からの吸水を防ぐことによつて躯体と第1防
水層との密着力を高め、更にこのゴム弾性セメン
ト防水層が躯体の歪に対して追従性を有している
ために割れの発生を防止し耐久性の防水構造を形
成する基礎を確立する。次いで、躯体の壁面に堆
積した第1ゴム弾性防水層に断熱フオーム層を形
成する。このフオーム層は断熱材料として硬質ポ
リウレタンまたはフエノールを現場発泡により塗
布することができる。また、蓄熱槽の温度が上昇
する場合に熱の影響を受けて断熱材料の二次発泡
の生ずる傾向を抑制するために、繊維強化硬質ポ
リウレタンを用いることができる。この場合、繊
維材料を吹き付け前に硬質ポリウレタンに均質に
混合するか、または硬質ポリウレタンの吹き付け
の際に同時に吹き付け混入させることができ硬質
ポリウレタンの重量に対して約3〜40%、好まし
くは5〜30%の割合で混合することができる。 上記繊維材料としては好ましくは5〜50mmの長
さのガラス繊維、ポリエステル繊維、ポリイミド
繊維、炭素繊維などを用いることができるが、特
にガラス繊維を用いるのが好ましい。繊維材料を
混入した強化硬質ポリウレタンは混入しない普通
の硬質ポリウレタンと比べて物理的特性において
2〜3倍高いので優れた断熱層を形成することが
できる。 更に、躯体に直接に硬質ポリウレタンフオーム
層を塗布した場合(従来法)に比べて、本発明に
おいて上述するようにゴム弾性樹脂セメント層を
介して硬質ポリウレタンフオーム層を塗布した場
合には、次の表1に示すようにポリウレタン層の
接着力がほぼ2倍近くに高まることを確かめた。
【表】 次いで、上述するように形成した断熱フオーム
層にボンド層を介して上記第1防水層に用いたと
同じゴム弾性樹脂セメントを塗布して第2防水層
を形成する。この場合、ボンド層を設けること
は、断熱フオーム層と第2防水層と密着力を高
め、蓄熱槽内の熱により断熱フオーム層から第2
ゴム弾性防水層が剥離するのを防止するためであ
る。 次いで、上記第2ゴム弾性防水層の上に可撓性
のあるポリマーモルタル層を形成し、蓄熱槽内の
熱から断熱フオーム層を保護する。 最後に、上記ポリマーモルタル層の上に耐温水
性のエポキシ樹脂ライニングの重防水・防湿層を
設ける。この層は槽内の温・冷水に直接接触し、
上述するように各層から構成した構造体を槽内の
温度変化から保護すると共に防水・防湿作用を与
え、長期間にわたり満足する防水結果を維持す
る。本説明においては上述する各防水および断熱
層を組合わせることによつて耐久性の優れた温・
冷水蓄熱槽の断熱防水および防湿施工を達成する
ことができる。このように施工した防水・防湿保
護された硬質ポリウレタン層は表2に示すように
吸水率および透湿率が著しく抑制することができ
る。
【表】 上記ゴム弾性セメントおよびモルタル材料は、
本出願人が先に出願した特願昭No.60−103814にお
いて開発した防水材であり、従来一般に用いられ
ているセメントおよびモルタル材料である無機物
質に合成樹脂または合成ゴム系エマルジヨンを配
合することによつて上記無機物質にゴム弾性のよ
うな伸縮性を有し、防水性が高くかつ耐久性を付
与したセメントおよびモルタルを意味する。ま
た、上記ポリマーモルタルとしてはJIS規格に規
定されている製品をしめす。上述するゴム弾性樹
脂セメントおよび弾性ポリマーモルタルの物性を
次の表3に示す。
【表】 ゴム弾性セメントは、合成樹脂エマルジヨンと
セメントを1:0.5〜1:1、好ましくは、1:
0.8〜1:1の割合で適当なミキサーを用い緊密
に混合することによつて容易に作ることができ
る。 例えば水系合成樹脂エマルジヨン(商品名「ア
クロナール」、三菱油化バーデイツシエ(株)製)を
用い、次の表4(イ)に示す成分および割合で配合し
て作ることができる。
【表】 また、第2ゴム弾性樹脂セメント防水層と表4
(ロ)に示す成分および割合で配合して得た可撓性ポ
リマーモルタル層とは耐熱性のあるボンド層と組
み合わせることにより、90℃で6ケ月間の温水試
験においてゴム弾性防水層および可撓性のあるポ
リマーモルタル層に破断、ひび割れや断熱フオー
ム層からの剥離が生じないことを確認した。この
優れた特性は本発明の構造体の基本をなすもので
ある。 次に、本発明の構造体の施工法を添付図面を参
照して説明する。 第1図は本発明の断熱防水構造体を持つ温・冷
水蓄熱槽の1部の断面を示している。図中7は構
築物躯体を示している。 この躯体の壁面に表4(イ)の配合により調整した
ゴム弾性樹脂セメント防水材をローラーはけで、
躯体の不陸を調整しながら塗布し、ゴム弾性樹脂
セメント第1防水層1を形成する。このゴム弾性
樹脂セメント防水層1は躯体側から透過する地下
水等の水を抑え第2層の断熱フオーム層2が吸水
して断熱効果が著しく低下することを防ぐ。ま
た、第一ゴム弾性樹脂セメント防水層1は躯体7
の歪に追従し、躯体7にひび割れが発生しても、
この防水層は割れることがない。また、この第1
防水層は断熱フオーム層2の密着力を高めるなど
の性能を有している。上記第1ゴム弾性樹脂セメ
ント防水層1の物性を表7(イ)に示す。次に断熱フ
オーム層2を上記第1防水層1上に形成する。こ
の断熱フオーム層2は、例えば次の表5に示す成
分から通常の手段で形成することができ、例えば
商品名「エデイフオーム」(花王(株)製)を用いる
ことができる。
【表】 このフオーム層は耐熱発泡スチレンボードや架
橋型ポリオレフインボード等などの発泡ボードを
接着剤で下地防水層1に貼り合わせる事が出来る
が、作業性が悪く蓄熱槽内の熱によりボードとボ
ードの付き合わせ部に間隙が生じる可撓性があ
る。従つて断熱フオーム層2は硬質ウレタンまた
はフエノールを用い吹き付けによる現場発泡で10
mm〜50mm厚みの断熱フオーム層を形成することが
望ましい。 また、断熱フオーム層はウレタンに約5〜50mm
長さのガラス繊維やポリエステル繊維などを混入
し、現場吹き付けにより形成すれば、圧縮強度な
どの物性の優れたフオーム層を形成でき、蓄熱槽
内の熱により該フオーム層の2次発泡を抑える効
果が得られる。この硬質ポリウレタン断熱材の物
性を次の表6に示す。強化硬質ポリウレタン材は
普通材より物性が優れている。
【表】 次に、断熱フオーム層の上にボンド層を形成す
る。このボンド層は、三菱油化バーデイツシエ(株)
製の一液常温型「アクロナール」を主成分として
体質顔料や微砕石を配合し、断熱フオーム層上に
m2当り0.2〜1.0Kgの割合で塗布して形成する。こ
のボンド層はボンド層中の合成樹脂が粒子間架橋
しているので耐水耐熱水性に優れている。従つ
て、高温時に於ける断熱フオーム層2の弾性防水
層4との接着力を保持する。 次にボンド層3上に表4(イ)の配合により調整し
たゴム弾性樹脂セメントの第2防水槽を形成す
る。この第2ゴム弾性樹脂セメント防水層4は、
合成樹脂エマルジヨン100重量部に対し、セメン
トが50部以下であれば耐熱性が低下し、乾燥が遅
くなる。また合成樹脂エマルジヨン100重量部に
対しセメントが200重量部以上であれば伸縮性が
低下する。合成樹脂エマルジヨンとセメントの配
合を規定することにより第2防水層はフオーム層
の動きに追従し、温度変化に耐え、異なる素材の
組合わせに於いても長期間接着して、性能の高い
断熱防水構造を確立することができ、次にゴム弾
性樹脂セメント防水層4の上に表4(ロ)の配合によ
り調整した可撓性のあるポリマーモルタル防水層
5を形成する。ポリマーモルタル層5の物性を表
7(ロ)に示す。この防水層5は、合成樹脂エマルジ
ヨン100重量部に対し、セメントが200重量部以
上、骨材が600重量部以上配合すれば透水性が大
きくなり、かつ塗膜がもろくなる。この可撓性防
水層5は蓄熱槽の水温に応じて、約1.0〜5.0m/
m厚さとし蓄熱槽内の熱から断熱フオーム層2の
二次発泡を抑える役目もする。 可撓性防水層の接着力を表7に示している。
【表】 次いで、可撓性のあるポリマーモルタル防水層
5の上にエポキシ樹脂100重量部に硬化剤25重量
部を配合して調製したエポキシ樹脂重防水層を形
成する。該防水層は蓄熱槽内の温水に直接接触す
るため耐温水性のある塗膜とする事が不可欠であ
る。 又、このエポキシ重防水層は防湿係数が高く性
能が更に良くなる。以上の組合わせ、および施工
により耐久性のある蓄熱槽の断熱防水および防湿
が可能である。このエポキシ重防水層の耐温水エ
ポキシ樹脂の性能を次の表8に示す。
〔発明の効果〕
上述するように、本発明は躯体の壁に第1ゴム
弾性樹脂セメント層を介して断熱フオーム層を設
け、更にこのフオーム層および可撓性ポリマーモ
ルタル層を設けることにより防水・防湿をほぼ完
全に防止できた優れた断熱防水施工構造およびそ
の施工方法を達成することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断熱防水構造の断面図であ
る。 1……ゴム弾性樹脂セメント防水層、2……断
熱フオーム層、3……ボンド層、4……ゴム弾性
樹脂セメント防水槽、5……可撓性のあるポリマ
ーモルタル防水槽、6……重防水層、7……コン
クリート体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 躯体の表面に直接にゴム弾性樹脂セメントの
    第1防水層を設け、この第1防水層上に断熱フオ
    ーム層、前記第1防水層と同じゴム弾性樹脂セメ
    ントの第2防水層、可撓性を有するポリマーモル
    タルの第3防水層、更にその上に重防水・防湿層
    を順次に堆積して構成したことを特徴とする蓄熱
    槽の断熱防水構造。 2 前記断熱フオーム層を繊維強化硬質発泡ウレ
    タン層とした特許請求の範囲第1項記載の蓄熱槽
    の断熱防水構造。 3 水系合成樹脂エマルジヨンにセメントまたは
    セメントと骨材を混和して得たゴム弾性樹脂セメ
    ントを躯体に塗布し第1防水層を形成し、この第
    1防水層上に現場発泡により硬質ポリウレタン断
    熱層を形成し、更にこの断熱層上にボンド層を介
    して前記第1防水層と同じゴム弾性樹脂セメント
    の第2防水層、可撓性を有するポリマーモルタル
    の第3防止層および耐温水性重防水−防湿層を順
    次に塗布することを特徴とする蓄熱槽の断熱防水
    構造の施工方法。 4 前記断熱層を現場発泡による繊維強化ポリウ
    レタン層または現場発泡によるフエノール層とす
    る特許請求の範囲第3項記載の蓄熱槽の断熱防水
    構造の施工法。
JP61105810A 1986-05-10 1986-05-10 蓄熱槽の断熱防水構造およびその施工法 Granted JPS62271882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105810A JPS62271882A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 蓄熱槽の断熱防水構造およびその施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61105810A JPS62271882A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 蓄熱槽の断熱防水構造およびその施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62271882A JPS62271882A (ja) 1987-11-26
JPH052597B2 true JPH052597B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=14417455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105810A Granted JPS62271882A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 蓄熱槽の断熱防水構造およびその施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271882A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077738B2 (ja) * 2007-03-23 2012-11-21 東京電力株式会社 蓄熱槽の改修方法
JP5029943B2 (ja) * 2007-03-23 2012-09-19 東京電力株式会社 蓄熱槽及びその施工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259922A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Asahi Chemical Ind Waterproofed structure
JPS55150492A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Bridgestone Tokyo Ebaaraito Kasei Kk Heat insulating structure for heat storage tank and construction thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259922A (en) * 1975-11-12 1977-05-17 Asahi Chemical Ind Waterproofed structure
JPS55150492A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Bridgestone Tokyo Ebaaraito Kasei Kk Heat insulating structure for heat storage tank and construction thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62271882A (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3365506B1 (en) Insulation material arrangement and method for forming an insulation material
CN100475734C (zh) 硅酸钙微珠保温砂浆及应用
CA1254762A (en) Cement-foam composite board
US20120317914A1 (en) Continuous thermal insulation and fire protective composite placed on thermo-grid designed for wind load transfer
US4357384A (en) Composite structures, new adhesive, and cement composition
US4312908A (en) Composite structures, new adhesive, and cement composition
US4272936A (en) Inverted roof system
KR20130096927A (ko) 단열성능을 가진 고무화 아스팔트 시트와 고분자 복합시트의 일체화 방수 시트 구조체와 이를 이용한 복합단열시트 방수공법
US4425746A (en) Inverted roof system
KR20020069607A (ko) 패드형 방수시트 및 이의 시공방법
JPH052597B2 (ja)
CA2060519C (en) Heat insulator and structure using the same
KR101332646B1 (ko) 단열성능을 가진 이중복합직물방수시트 구조체와 이를 이용한 복합단열시트 방수공법
CN213654069U (zh) 制冷用建筑保温装饰板
CN214111750U (zh) 一种轻质高强度防火保温装饰一体板
KR102124805B1 (ko) 복합방수방근공법
CN112081259A (zh) 一种建筑保温结构、应用及安装方法
CN214117048U (zh) 一种防火保温复合板
CN217197244U (zh) 一种防火保温装饰板
JP3841533B2 (ja) コンクリート構造物の防耐火被覆構造及びその製造方法
JPH0913593A (ja) 断熱防水用断熱材組成物と防水工法
KR102701426B1 (ko) 단열복합방수시트 구조체 제작 및 이를 이용한 단열복합방수공법
JPH0126439Y2 (ja)
CN207314566U (zh) 一种墙壁保温防护用的复合板材
JPS6116122Y2 (ja)