JPH0525701A - 部分かつら及びその装着法 - Google Patents

部分かつら及びその装着法

Info

Publication number
JPH0525701A
JPH0525701A JP26332091A JP26332091A JPH0525701A JP H0525701 A JPH0525701 A JP H0525701A JP 26332091 A JP26332091 A JP 26332091A JP 26332091 A JP26332091 A JP 26332091A JP H0525701 A JPH0525701 A JP H0525701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
wig
hairs
self
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26332091A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Araki
直道 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAVAN RAIFU KK
Original Assignee
AAVAN RAIFU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAVAN RAIFU KK filed Critical AAVAN RAIFU KK
Priority to JP26332091A priority Critical patent/JPH0525701A/ja
Publication of JPH0525701A publication Critical patent/JPH0525701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】接着により、部分かつらを容易かつ確実に部分
的脱毛部分を隠蔽するように頭部に取付けられる部分か
つら及びその装着法を提供。 【構成】頭髪の部分的脱毛部bとその周囲とを覆う面積
と所要の厚みとを有し、且つ表面10a全体に多数本の
毛髪12を植設した柔軟性かつら本体10の表面10a
の両側近くで着用者の頭髪(自毛)hに対応する部分の
所要個所に自毛貫通用細長切抜きを数個形成し、該かつ
ら本体10面の表面10aで該細長切抜き14の一方の
長手方向に沿って毛髪12を植設しない接着面16を形
成し、着用者の所要本数の毛髪(自毛)hを貫通して該
かつら本体10の表側10aに導びき、毛髪(自毛)h
を毛髪を植設しない接着面16に両面テープ20を介し
て接着して該部分かつらwを着用者の頭部に一体に着用
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、部分かつら及びその
装着法に関し、更に詳しくはクリップを有する止着部材
を全く使用しないで容易且つ確実に頭髪の部分的脱毛部
を隠蔽するため脱毛部の周辺の毛髪(自毛)に装着する
部分かつら及びその装着法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来頭髪の脱毛部を部分かつらにより隠
蔽するためには、(a)該部分かつらを脱毛部に直接止
着する方法と、(b)脱毛部の周辺の毛髪(自毛)に該
部分かつらを止着する方法とが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】総かつらにしても部分
かつらにしても、平常時は勿論のこと、激しい動作中で
も確実に止着される必要がある。この発明は、前述の
(b)頚髪の脱毛部を部分かつらにより隠蔽するため
に、脱毛部の周辺の毛髪即ち毛髪(自毛)に装着する部
分かつら及びその装着法の改良に関する。
【0004】脱毛部の周辺の毛髪(自毛)に止着する公
知の部分かつらとしては、主としてクリップを有する止
着部材により毛髪(自毛)を挟み込んで装着していたり
(例えば特許第986150号、特公昭54−1678
5号)、又は両面接着テープを該部分かつらの裏面に接
着して頭部に装着されている。
【0005】(1)前者の方法で部分かつらをクリップ
を有する止着部材により頭部に装着すると、毛髪(自
毛)hをクリップにより掴み込むので毛髪(自毛)hが
抜け易く、かえって脱毛部を拡大する原因となり、又金
属アレルギーの装着者の場合は皮膚かぶれを発症させる
原因ともなった。 (2)後者の方法で装着すると、両面接着テープの接着
剤が体温や汗により溶解して毛髪(自毛)hや頭皮に接
着剤が付着し、特に夏期は接着剤がベト付いて極めて不
快であり、シャンプーしても落ち難くかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述のクリ
ップを有する止着部材や両面接着テープを使用する部分
かつらのこれら欠陥を除去するものである。
【0007】請求項1記載の発明は、頭髪の部分的脱毛
部とその周辺とを覆う面積と所要の厚みとを有し、且つ
表面全体に多数本の毛髪を植設した柔軟性かつら本体
と;該かつら本体面の両側近くで頭髪に対応する部分の
所要数個所に形成した夫々所望の幅と長さとを有する毛
髪(自毛)貫通用細長切抜き及び該かつら本体の表面で
該細長切抜きの一方の長手方向に沿って形成した所望幅
を有する毛髪を植設しない接着面と;該細長切抜きを貫
通して表面に導かれた所要本数の毛髪(自毛)を該接着
面に接着する両面接着テープとから成る部分かつらであ
る。
【0008】請求項2記載の発明は、頭髪の部分的脱毛
部とその周辺とを覆う面積と所要の厚みとを有し、且つ
表面全体に多数本の毛髪を植設したネット製かつら本体
と;該ネット製かつら本体面の両側近くで頭髪に対応す
る部分の所要数個所に形成した夫々所望の幅と長さとを
有する毛髪(自毛)貫通用細長切抜き及び該自毛貫通用
細長切抜きに対応し、該ネット製かつら本体の表面で該
細長切抜きの一方の長手方向に沿って取付けられた毛髪
を植設しない接着片と;該細長切抜きを貫通して表面に
導かれた所要本数の該毛髪(自毛)を該接着片と接着す
る両面接着テープとから成る部分かつらである。
【0009】請求項3記載の発明は、頭髪の部分的脱毛
部に部分かつらを装着する工程と;該自毛貫通用細長切
抜きを貫通して所要本数の毛髪(自毛)を該部分かつら
の表面に導く工程と;両面接着テープを介して所要本数
の該毛髪(自毛)を該かつら本体の表面の毛髪を植設し
ない該接着面に接着する工程とから成る部分かつらの装
着法である。
【0010】請求項4記載の発明は、頭髪の部分的脱毛
部にネット製部分かつらを装着する工程と;該自毛貫通
用細長切抜きを貫通して所要本数の毛髪(自毛)を該ネ
ット製部分かつらの表面に導く工程と;両面接着テープ
を介して所要本数の該毛髪(自毛)を該ネット製かつら
本体の表面の毛髪を植設しない該接着片に接着する工程
とから成る部分かつらの装着法である。
【0011】
【実施例】添付図面についてこの特許請求の範囲の各請
求項記載の実施例を説明する。請求項1を示す図1〜6
に於て、装着者の頭髪の部分的脱毛部bとその周辺とを
覆う面積と所要の厚みとを有し、且つ表面10a全体に
多数本の毛髪12を植設したポリカーボネート系エラス
トマー製柔軟性かつら本体10の表面10aの両側近く
で装着者の頭髪(自毛)hに対応する部分の所要個所に
幅3ミリ、長さ13ミリの自毛貫通用細長切抜き14、
14・・を数個形成する。
【0012】該かつら本体10面の表面10aで該細長
切抜き14の一方の長手方向に沿って毛髪12を植設し
ない幅10ミリ、長さ13ミリの接着面16を形成し、
該かつら本体10を頭部に着用した場合、装着者の所要
本数の毛髪(自毛)hを貫通して該かつら本体10の表
側10aに導けるようにする。10bは該かつら本体1
0の裏側を表し、dは分け目を表すものとする。尚装着
者の額近くにも毛髪(自毛)hがある場合は、所望に応
じ前述の自毛貫通用細長切抜き14を形成する。
【0013】請求項2の発明を示す図7、8に於て、装
着者の頭髪の部分的脱毛部bとその周辺とを覆う面積と
所要の厚みとを有し、且つ表面30a全体に多数本の毛
髪32を植設したネット製かつら本体30の表面30a
の両側で装着者の頭髪(自毛)hに対応する部分の所要
個所に数個の幅3ミリ、長さ13ミリの細長切抜き34
を形成する。
【0014】該各細長切抜き34の長さ13ミリに対応
する長さと幅10ミリを有する細長接着片36を該表面
30aで該各細長切抜き34に隣接して長手方向に沿っ
て接着又は縫い付ける。
【0015】図5、6を示す請求項3に於て、この発明
に係る多数本の毛髪12を植設したポリカーボネート系
エラストマー製柔軟性部分かつらwを装着するには、先
ず装着者の頭部の部分的脱毛部bに該部分かつらwを載
せ、該部分かつらwの該かつら本体10の該かつら本体
10の該裏側10bから該細長切抜き14を貫通して装
着者の所要本数の毛髪(自毛)hを該かつら本体10の
表側10aに導びき、該毛髪(自毛)hを毛髪を植設し
ない幅10ミリの接着面16に両面テープ20を介して
接着して該部分かつらwを着用者の頭部に一体に装着す
る。
【0016】請求項4に於て、多数本の毛髪32を植設
したネット製部分かつら30を有する部分かつらw
装着するためには、該各細長切抜き34を貫通して装着
者の所要本数の該毛髪(自毛)hを表面30aに導き、
該各細長切抜き34に隣接する長さ13ミリ、幅10ミ
リの該細長接着片36に両面接着テープ20を介して該
部分かつらwを着用者の頭部に一体に装着する。
【0017】
【発明の作用】この発明に係るポリカーボネート系エラ
ストマー製柔軟性部分かつらwを装着者の頭部に装着す
るには、該かつら本体10の該細長切抜き14から装着
者の所要本数の毛髪(自毛)hを貫通して該表面10a
に導き、両面テープ20を介して該毛髪(自毛)hを接
着面16に接着すれば、頭部に一体に取付けられる。ネ
ット製部分かつら30を有する部分かつらwを装着す
るためには、該各細長切抜き34を貫通して装着者の所
要本数の該毛髪(自毛)hを表面30aに導き、該各細
長切抜き34に隣接す該細長接着片36に両面接着テー
プ20を介して該毛髪(自毛)hを接着面16に接着す
れば、頭部に一体に取付けられる。
【0018】
【発明の効果】(1)この発明に係る部分かつら及びそ
の装着法によれば、従来の部分かつら及び装着法と相違
し、クリップ等を全く使用しないので毛髪(自毛)hを
掴み込まないので、少ない毛髪(自毛)hを抜取ること
がなく、又金属アレルギーの装着者でも装着可能とな
る。 (2)接着剤が毛髪(自毛)hに付着しないので、特に
夏期でもベト付き等の接着剤による不快感がなくなる。 (3)部分かつら10又は30を毛髪(自毛)hに確実
に止着されるので、平常時は勿論のこと、激しい動作中
でも取り外れることがなく、脱毛部を確実に隠蔽する。 (4)公知の部分かつらと相違し、クリップ、接着剤等
も一切使用せず、細長接着面16と細長接着片36に小
さい面積の両面接着テープ20を使用するだけであるか
ら、前述(1),(2)、(3)の諸効果を確実に得る
ことが可能となり、該両面接着テープ20も体温の影響
を受け難い。 (5)これら部分かつら10、30の取外しには、除去
液で該両面接着テープ20の接着剤を溶解すれば、容易
に取外せる。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る請求項1、3記載の部分かつら
の平面略図である。
【図2】図1の部分透視背面略図である。
【図3】図1、2の部分かつらを装着者の頭部に装着し
た状態の一部透視平面略図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】図1のV−V線拡大縦断面略図である。
【図6】図3のV1−V1線拡大縦断面略図である。
【図7】この発明に係る請求項2、4記載のネット製部
分かつらの平面略図である。
【図8】
【図7】の一部透視背面略図である。
【図9】
【図7】の1X−1X線拡大縦断面略図である。
【図10】脱毛部を有する頭部と顔面の側面図である。
【図11】図10の正面図である。
【符号の説明】
b・・・頭髪の部分的脱毛部; d・・・分け目; h・・・頭髪(自毛); s・・・頭部の皮膚; w・・・柔軟性かつら本体; w・・・ネット製部分かつら; 10・・・エラストマー製柔軟性かつら本体; 10a・・・表面; 10b・・・裏面; 12・・・かつら本体表面に植設した毛髪; 14・・・自毛貫通用細長切抜き; 16・・・毛髪を植設しない接着面; 20・・・両面テープ; 30・・・ネット製かつら本体; 30a・・・表面; 30b・・・裏面; 32・・・毛髪; 34・・・自毛貫通用細長切抜き; 36・・・接着片; 36a・・・毛髪を植設しない接着面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頭髪の部分的脱毛部とその周辺とを覆う面
    積と所要の厚みとを有し、且つ表面全体に多数本の毛髪
    を植設した柔軟性かつら本体と;該かつら本体面の両側
    近くで頭髪に対応する部分の所要数個所に形成した夫々
    所望の幅と長さとを有する毛髪(自毛)貫通用細長切抜
    き及び該かつら本体の表面で該細長切抜きの一方の長手
    方向に沿って形成した所望幅を有する毛髪を植設しない
    接着面と;該細長切抜きを貫通して表面に導かれた所要
    本数の該毛髪(自毛)を該接着面と接着する両面接着テ
    ープと;から成る部分かつら。
  2. 【請求項2】頭髪の部分的脱毛部とその周辺とを覆う面
    積と所要の厚みとを有し、且つ表面全体に多数本の毛髪
    を植設したネット製かつら本体と;該ネット製かつら本
    体面の両側近くで頭髪に対応する部分の所要数個所に形
    成した夫々所望の幅と長さとを有する毛髪(自毛)貫通
    用細長切抜き及び該自毛貫通用細長切抜きに対応し、該
    ネット製かつら本体の表面で該細長切抜きの一方の長手
    方向に沿って取付けられた毛髪を植設しない接着面と;
    該接着面に接着された接着片と;該細長切抜きを貫通し
    て表面に導かれた所要本数の毛髪(自毛)を該接着片と
    接着する両面接着テープと;から成る部分かつら。
  3. 【請求項3】頭髪の部分的脱毛部に部分かつらを装着す
    る工程と;該毛髪(自毛)貫通用細長切抜きを貫通して
    所要本数の毛髪(自毛)を該部分かつらの表面に導く工
    程と;両面接着テープを介して所要本数の該毛髪(自
    毛)を該かつら本体の表面の毛髪を植設しない該接着面
    に接着する工程と;から成る部分かつらの装着法。
  4. 【請求項4】頭髪の部分的脱毛部にネット製部分かつら
    を装着する工程と;該毛髪(自毛)貫通用細長切抜きを
    貫通して所要本数の毛髪(自毛)を該ネット製部分かつ
    らの表面に導く工程と;両面接着テープを介して所要本
    数の該毛髪(自毛)を該ネット製かつら本体の表面の毛
    髪を植設しない該接着片に接着する工程と;から成る部
    分かつらの装着法。
JP26332091A 1991-07-09 1991-07-09 部分かつら及びその装着法 Pending JPH0525701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332091A JPH0525701A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 部分かつら及びその装着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332091A JPH0525701A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 部分かつら及びその装着法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525701A true JPH0525701A (ja) 1993-02-02

Family

ID=17387844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26332091A Pending JPH0525701A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 部分かつら及びその装着法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380424B1 (ko) * 1997-05-14 2003-04-18 가부시키가이샤 아데랑스 가발고정용부재 ,가발고정용부재의 가발보조재로의 부착방법 및 가발의 고정방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011618A (ja) * 1973-06-01 1975-02-06
JPS612419B2 (ja) * 1977-01-03 1986-01-24 Dorr Oliver Inc
JPS6339119B2 (ja) * 1982-12-10 1988-08-03 Sukeo Kai
JPH02269804A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Shiyouzou Hosozawa 鬘と鬘固定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011618A (ja) * 1973-06-01 1975-02-06
JPS612419B2 (ja) * 1977-01-03 1986-01-24 Dorr Oliver Inc
JPS6339119B2 (ja) * 1982-12-10 1988-08-03 Sukeo Kai
JPH02269804A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Shiyouzou Hosozawa 鬘と鬘固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380424B1 (ko) * 1997-05-14 2003-04-18 가부시키가이샤 아데랑스 가발고정용부재 ,가발고정용부재의 가발보조재로의 부착방법 및 가발의 고정방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682371A (en) Protective eye patch
US7131449B2 (en) Wig
JP2006104645A (ja) 自己粘着性ヘアーエクステンションの取付方法および増毛用みの毛
US5806525A (en) Apparatus and method for improving nasal breathing
KR100459532B1 (ko) 의모고정구 및 그 사용방법
US6079224A (en) Body-worn ornament, body-worn ornament kit, and method of attaching a body-worn ornament
US20220142279A1 (en) Hair topper
JP2008266877A5 (ja)
US5915389A (en) Apparatus and methods for fastening a hairpiece
JPH0525701A (ja) 部分かつら及びその装着法
US2936600A (en) Adhesive earring construction
US20020189627A1 (en) Apparatus and methods for fastening a hairpiece
KR100633239B1 (ko) 탈부착과 통풍이 원활한 가발
JP4203765B2 (ja) カツラ
KR200472594Y1 (ko) 착탈이 용이한 정수리 커버용 가발
JP3259111B2 (ja) かつらの装着方法
KR940008156B1 (ko) 가발부착 방법
CA2024539A1 (en) Protective eyewear
US20210219642A1 (en) Frontal hairpiece
JP3036784U (ja) 毛髪挟み具
JP3232484U (ja) マスク固定用シール
KR960002215Y1 (ko) 부분가발
JP2002004123A (ja) かつらとその装着方法
KR200260663Y1 (ko) 탈부착이 용이한 부분가발
JP2017186698A (ja) アップハング用かつら