JPH0525689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525689Y2
JPH0525689Y2 JP1986087981U JP8798186U JPH0525689Y2 JP H0525689 Y2 JPH0525689 Y2 JP H0525689Y2 JP 1986087981 U JP1986087981 U JP 1986087981U JP 8798186 U JP8798186 U JP 8798186U JP H0525689 Y2 JPH0525689 Y2 JP H0525689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
carbon dioxide
carbonator
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986087981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62199124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986087981U priority Critical patent/JPH0525689Y2/ja
Publication of JPS62199124U publication Critical patent/JPS62199124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525689Y2 publication Critical patent/JPH0525689Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は密閉槽内に水ノズルおよびガスノズ
ルからそれぞれ水および炭酸ガスを噴出させて炭
酸水を生成する例えばカツプ式飲料自動販売機に
用いられるカーボネータに関する。
〔従来の技術〕
清涼飲料を販売するカツプ式飲料自動販売機や
デイスペンサでは、一般にカーボネータを備え、
この種のカーボネータとして第2図に示すものが
よく知られている。図において、1は密閉槽、2
はポンプを介して水道管等に接続され、適時に供
給される高圧の水を密閉槽1内に噴射する水ノズ
ル、3は炭酸ガスボンベに接続され前記水と同時
に供給制御される高圧の炭酸ガスを密閉槽1内に
噴射するガスノズル、4は密閉槽内の炭酸水量を
制御するためのフロートスイツチ、5は炭酸水の
取出管である。
上記カーボネータでは、密閉槽1内に溜つてい
る炭酸水7が、清涼飲料の販売に伴つて取出管5
を介して取り出される。そしてフロートスイツチ
4の作動によつて、水および炭酸ガスが水ノズル
2およびガスノズル3から密閉槽1内の炭酸水水
面に向けて噴射供給され、しかしてカーボネータ
は常に一定量の炭酸水を貯える。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで従来のカーボネータでは炭酸水におけ
る炭酸ガスの溶け込み量に限度があり、溶け込み
量が3.5VOL・%以上の炭酸水を得ることが困難
であつた。
この考案は炭酸ガスの溶け込み量が大きい炭酸
水を得ることのできるカーボネータを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この考案によれ
ば、密閉槽内に水ノズルおよびガスノズルより噴
出する高圧の水および炭酸ガスを供給して炭酸水
を生成するカーボネータにおいて、水ノズルとガ
スノズルとを直交する向きで一体に備える混合ノ
ズル体を密閉槽の壁面に取り付けてなり、前記混
合ノズル体は中央に密閉槽内に連通する小室を有
し、かつ前記水ノズルとガスノズルの各ノズル端
が前記小室に開口してなるものとする。
〔作用〕
水ノズルから噴出する水とガスノズルから噴出
する炭酸ガスとが小室の狭い空間で衝突するの
で、相互の逃げ合うことなく効果的に混合する。
また水ノズルと炭酸ガスノズルとを一体に形成し
ているので、噴出する水と炭酸ガスの交差位置が
一定し、炭酸ガスの溶け込み量が大きくかつ溶け
込み量の安定した高炭酸水が得られる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の実施例を示すもので、第2
図と共通あるいは同一の部分は同じ符号で示す。
第1図において、10は混合ノズル体11を密
閉槽1に接合して密閉槽上部に形成された小室
で、内径10mm長さ約25mmの大きさを有し下面が
密閉内部に向けて開口している。前記混合ノズル
体11には水ノズル2およびガスノズル3が一体
的に形成され、水ノズル2は直径1mm、長さ約5
mmのノズル孔を下向きに、またガスノズル3は直
径2mm、長さ約2mmのノズル孔を横向きに備え
る。すなわち水ノズル2より噴出される水とガス
ノズル3より噴出される炭酸ガスとは小室10内
で互に交差するようになつている。
前述の構成において、フロートスイツチ4の作
動によつて水ノズル2からは、頂角略20°の円錐
状に、水が霧状になつて下向きに噴射される。こ
れと共にガスノズル3から炭酸ガスが水平に前記
霧状の水を遮ぎるように小室10内に噴射され
る。しかして小室10内で前記炭酸ガスは霧状の
水に強制的に接触させられ、水への溶解が高めら
れる。しかして前記水は炭酸ガスが多量に溶け込
んだ炭酸水となり密閉槽1に貯えられる。ちなみ
にこの実施例によるカーボネータでは炭酸ガスの
溶け込み量が3.7VOL・%の炭酸水が得られた。
〔考案の効果〕
この考案によれば、密閉槽内に水ノズルおよび
ガスノズルより噴出する高圧の水および炭酸ガス
を供給して炭酸水を生成するカーボネータにおい
て、前記水ノズルとガスノズルとを直交する向き
で一体に備える混合ノズル体を密閉槽の壁面に取
り付けてなり、前記混合ノズル体は中央に密閉槽
内に連通する小室を有し、かつ前記水ノズルとガ
スノズルの各ノズル端が前記小室に開口してなる
ので、水ノズルから噴出する水にガスノズルから
噴出する炭酸ガスが強制的に接触溶解させられ、
炭酸ガスの溶け込み量の大きい炭酸水を安定して
生成するカーボネータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すカーボネータ
の縦断面図、第2図は従来のものの縦断面図であ
る。 1……密閉槽、2……水ノズル、3……ガスノ
ズル、10……小室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密閉槽内に水ノズルおよびガスノズルより噴出
    する高圧の水および炭酸ガスを供給して炭酸水を
    生成するカーボネータにおいて、水ノズルとガス
    ノズルとを直交する向きで一体に備える混合ノズ
    ル体を密閉槽の壁面に取り付けてなり、前記混合
    ノズル体は中央に密閉槽内に連通する小室を有
    し、かつ前記水ノズルとガスノズルの各ノズル端
    が前記小室に開口してなることを特徴とするカー
    ボネータ。
JP1986087981U 1986-06-10 1986-06-10 Expired - Lifetime JPH0525689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986087981U JPH0525689Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986087981U JPH0525689Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199124U JPS62199124U (ja) 1987-12-18
JPH0525689Y2 true JPH0525689Y2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=30945689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986087981U Expired - Lifetime JPH0525689Y2 (ja) 1986-06-10 1986-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525689Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715335B2 (ja) * 2005-06-27 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 微細気泡発生装置
JP2007021341A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Lwj Kk 富酸素水製造装置および水質改善装置
JP5001327B2 (ja) * 2009-04-23 2012-08-15 パナソニック株式会社 気体溶解装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116400U (ja) * 1974-07-23 1976-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116400U (ja) * 1974-07-23 1976-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62199124U (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960040436A (ko) 탄산수 제조 장치
US2743913A (en) Liquid detergent dispensing shower fixture
JPH0525689Y2 (ja)
JP2001300355A (ja) 洗剤混合用ジェットノズル
US2543390A (en) Draft arm for carbonated beverages
JPH09192554A (ja) 散布ノズル付き継手
US2435449A (en) Foam forming apparatus
KR960000462B1 (ko) 탄산수의 제조방법
JP2002096857A (ja) 液体噴射容器用ノズル
JP3897636B2 (ja) 気液溶解装置
JPH0239596Y2 (ja)
JPS6232586Y2 (ja)
CN110394104B (zh) 一种拉法尔喷管加药混合装置
JP3558456B2 (ja) 携帯用洗浄器
JP2630879B2 (ja) カーボネータ
JPS6045928B2 (ja) 炭酸水製造装置
JPH0317959Y2 (ja)
JPS56161825A (en) Agrochemical liquid mixing and feeding device
JP2502706Y2 (ja) 石灰乳吹付装置
JP2002011391A (ja) トリガー式液体噴出器
US664375A (en) Drawing-tap for aerated or carbonated water.
KR0122379Y1 (ko) 세탁기의 세제용해장치
JPH0275368A (ja) 加圧式スプレー装置
JPH09108552A (ja) カーボネータ
JPH052179Y2 (ja)