JPH09108552A - カーボネータ - Google Patents

カーボネータ

Info

Publication number
JPH09108552A
JPH09108552A JP27024095A JP27024095A JPH09108552A JP H09108552 A JPH09108552 A JP H09108552A JP 27024095 A JP27024095 A JP 27024095A JP 27024095 A JP27024095 A JP 27024095A JP H09108552 A JPH09108552 A JP H09108552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
carbon dioxide
carbonated
dioxide gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27024095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP27024095A priority Critical patent/JPH09108552A/ja
Priority to US08/728,609 priority patent/US5736072A/en
Priority to KR1019960046412A priority patent/KR970019926A/ko
Publication of JPH09108552A publication Critical patent/JPH09108552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造により水と炭酸ガスとを十分に混
合することのできるカーボネータを提供する。 【解決手段】 噴射ノズル2から噴射される水は複数の
水流となって分散することから、容器1内の水を勢い良
く対流させることがなく、水と炭酸ガスが十分に混合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭酸飲料を生成する
飲料ディスペンサ等に有用なカーボネータに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種飲料を販売する飲料ディス
ペンサにおいて炭酸飲料を生成する場合には、カーボネ
ータで生成した炭酸水と原料のシロップとを混合し、カ
ップ等に抽出するようになっている。この飲料ディスペ
ンサに備わるカーボネータとしては、例えば実開昭62
−199124号公報に記載されているように、加圧し
た水を密閉容器内に噴射し、容器内で水と炭酸ガスとを
混合して炭酸水を生成するようにしたものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記カ
ーボネータでは容器内に水が一箇所に集中して噴射され
るため、容器内の水が勢い良く対流し、炭酸ガスが十分
に水に吸収されないまま水面に浮上し易い。この場合、
水と炭酸ガスとの接触量が少ないため、炭酸ガスが水に
十分に溶け込まず、炭酸を多く含んだ炭酸水を生成する
ことができないという問題点があった。また、水と炭酸
ガスとの接触量を増やすため、容器内の上部に別途設け
た半密閉の容器内に水を霧状に噴射するようにしたもの
もあるが、この場合、容器内での炭酸ガスの到達深度が
浅いため、水と炭酸水との接触時間が短くなり、結果的
に炭酸を多く含んだ炭酸水を生成することは困難であっ
た。また、これを解決するために、特開平5−9213
2号公報に記載されているように容器内に半密閉の容器
を別途設けたものもあるが、構造が複雑になるという問
題点があった。
【0004】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、簡単な構造により水
と炭酸ガスとを十分に混合させることのできるカーボネ
ータを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、加圧した水を容器内に噴射し、容器内で水
と炭酸ガスとを混合して炭酸水を生成するカーボネータ
において、前記容器内に複数の水の噴射口を設けてい
る。これにより、噴射口の各孔から噴射される水が複数
の水流に分散することから、容器内の水を勢い良く対流
させることがなく、しかも水と炭酸ガスとの接触量が増
えて十分に混合する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明の一実施形
態を示すもので、図1はカーボネータの側面断面図、図
2は噴射ノズルの側面断面図である。
【0007】このカーボネータは両端を密閉された円筒
状の容器1からなり、容器1の上面には炭酸ガス流入口
1aが設けられている。容器1内の上面には水の噴射ノ
ズル2が設けられ、噴射ノズル2には外部の水供給源に
通ずる給水管3が接続されている。噴射ノズル2は図2
に示すように一端に水の噴射口をなす複数の孔2aを有
し、各孔2aから水を噴射するようになっている。ま
た、容器1内には炭酸水流出管4が容器1の上面を貫通
して挿入され、その下端は炭酸水の流出口として容器1
内の底面に臨んで開口している。炭酸水流出管4の下端
には容器1の底面側に配置された底面板5が取付けら
れ、底面板5は容器1の底面との間に僅かな隙間を有
し、その周縁と容器1の内側面との間にも隙間が設けら
れている。
【0008】以上のように構成されたカーボネータにお
いては、容器1内に炭酸ガス流入口1aから炭酸ガスが
流入するとともに、加圧された水が噴射ノズル2から噴
射され、炭酸ガスと混合して容器1内に溜まる。その
際、噴射ノズル2の各孔2aから噴射される水は複数の
水流となって分散することから、容器1内の水を勢い良
く対流させることがなく、水と炭酸ガスが十分に混合す
る。このようにして生成された炭酸水は底面板5と容器
1との隙間を通じて炭酸水流出管4に吸入され、炭酸水
流出管4から外部に流出する。
【0009】このように、本実施形態に示すカーボネー
タによれば、水を噴射ノズル2の複数の孔2aから噴射
することにより、噴射される水を複数の水流に分散して
容器1内の水が勢い良く対流しないようにしたので、水
と炭酸ガスとを十分に混合することができ、常に炭酸を
多く含んだ炭酸水を生成することができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカーボネ
ータによれば、水と炭酸ガスとを十分に混合することが
できるので、常に多くの炭酸をきめ細かく含んだ炭酸水
を生成することができ、飲料ディスペンサに用いる場合
には清涼感の高い炭酸飲料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すカーボネータの側面
断面図
【図2】噴射ノズルの側面断面図
【符号の説明】
1…容器、2…噴射ノズル、2a…孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧した水を容器内に噴射し、容器内で
    水と炭酸ガスとを混合して炭酸水を生成するカーボネー
    タにおいて、 前記容器内に複数の水の噴射口を設けたことを特徴とす
    るカーボネータ。
JP27024095A 1995-10-17 1995-10-18 カーボネータ Pending JPH09108552A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27024095A JPH09108552A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 カーボネータ
US08/728,609 US5736072A (en) 1995-10-17 1996-10-10 Device for producing carbonated water
KR1019960046412A KR970019926A (ko) 1995-10-17 1996-10-17 탄산수 제조 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27024095A JPH09108552A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 カーボネータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09108552A true JPH09108552A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17483514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27024095A Pending JPH09108552A (ja) 1995-10-17 1995-10-18 カーボネータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09108552A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685639A (en) Juice mixing nozzle
US4742942A (en) Foam producing malt beverage faucet
JP2552664B2 (ja) 濃縮物供給装置
CA1265990A (en) Domestic carbonator
US3009653A (en) Multi-flavor drink dispenser
US5124088A (en) Process and apparatus for rapidly carbonating water
US5842600A (en) Tankless beverage water carbonation process and apparatus
US7070068B2 (en) Post-mix beverage dispenser for creating frothed beverages
GB1440516A (en) Apparatus for dispensing carbonated beverages
ES2073732T3 (es) Envase para bebida carbonica.
JPS61265080A (ja) 麦芽飲料の発泡方法およびその分配用蛇口
US10477883B2 (en) Gas injection assemblies for batch beverages having spargers
US4121507A (en) Apparatus for mixing a carbonated beverage
CA2288496A1 (en) Dissolution of gas
CA2066747A1 (en) Water carbonator system
US20160220970A1 (en) Method and Apparatus for Rapid Carbonation of a Fluid
JP2001129377A (ja) 気液混合溶解装置
JPH09108552A (ja) カーボネータ
US2402132A (en) Carbonating device
JP4060169B2 (ja) 泡注出コック
JPH09108553A (ja) カーボネータ
KR100420097B1 (ko) 기체용해장치
KR960000462B1 (ko) 탄산수의 제조방법
JP2000025899A (ja) 飲料ディスペンサの飲料供給ノズル
JP2002166148A (ja) 炭酸水製造に用いる炭酸ガス混合器