JPH05256570A - Arガスの回収方法 - Google Patents

Arガスの回収方法

Info

Publication number
JPH05256570A
JPH05256570A JP4053222A JP5322292A JPH05256570A JP H05256570 A JPH05256570 A JP H05256570A JP 4053222 A JP4053222 A JP 4053222A JP 5322292 A JP5322292 A JP 5322292A JP H05256570 A JPH05256570 A JP H05256570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gas
exhaust gas
concentration
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4053222A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kamikawa
博文 神川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4053222A priority Critical patent/JPH05256570A/ja
Publication of JPH05256570A publication Critical patent/JPH05256570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/04666Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system
    • F25J3/04672Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser
    • F25J3/04678Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser cooled by oxygen enriched liquid from high pressure column bottoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/028Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of noble gases
    • F25J3/0285Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of noble gases of argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04721Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column
    • F25J3/04727Producing pure argon, e.g. recovered from a crude argon column using an auxiliary pure argon column for nitrogen rejection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/70Flue or combustion exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/58Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being argon or crude argon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気深冷分離装置に導入されるAr含有排ガス
のAr濃度を一定に制御し、空気深冷分離装置の運転を
安定化させる。 【構成】Ar使用設備1から排出されるAr含有排ガス
のAr濃度C1 をAr濃度計21により測定し、このA
r濃度C1 と設定Ar濃度C2 とから次式により、Ar
含有排ガス流量F1 と空気流量F0 との比率Rを求め、 R(F1 /F0 )=(C2 −0.93)/(C1
2 ) この比率Rが一定となるように、流量調節弁23によ
り、Ar含有排ガス流量F1 を制御し、前記空気深冷分
離装置8に導入されるガスのAr濃度を一定に保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばAr−O2
錬炉、RH真空脱ガス処理設備等のAr(アルゴン)使
用設備から排出されたAr含有排ガスから高純度Arガ
スを安定的に回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、製鋼工程中において、取鍋、転
炉、真空精錬槽等の精錬過程でArガスを使用すること
が盛んに行われている。例えば、Ar−O2 吹錬法は、
2 と共にArを溶鋼中へ吹き込むことにより、高価な
Crを酸化することなく、脱炭を可能とするものであ
り、かつ良好な品質が得られるので、高Cr鋼の新しい
溶鋼法として注目を浴び製鋼に採用されている。同じ
く、RH真空脱ガス法、VOD法等では、溶鋼を真空環
境下におき、溶鋼中の不純物として有害なHN、Oガス
を減少させる処理を行う際、溶鋼の環流用不活性ガス、
または羽口冷却用不活性ガスとしてArガスが用いられ
ている。また、前記Cr含有鋼に限らず、普通鋼を精錬
する場合にも、脱炭効率を向上させる目的で、Arガス
で溶鋼を攪拌しながら酸素吹錬する方法が採用されるよ
うになってきた。
【0003】このように製鋼過程で多用されているAr
ガスは、工業的には空気深冷分離装置から得られるAr
含有ガスをAr濃縮装置でさらに濃縮して製造している
が、該Arガスは空気中に0.93%程度しか含まれて
いないため、今後増加する需要に見合うだけの供給がで
きないことが予想される。また、非常に高価でもあるた
め、効率良く回収する方法が望まれている。
【0004】そのため従来より、Arガスの再利用の観
点から、使用済みのAr含有排ガスからArガスを分離
回収することにより、全体としてArガスの使用量を低
減する方法が試みられている。この方法に際し、Ar使
用設備の排ガス系においては、空気が侵入し易く、希釈
されてAr回収率が低下するため、空気の侵入を抑える
べくシールガスが用いられる。しかし、前記シールガス
として、通常安価なN2 ガスを用いると、排ガス中にN
2 が存在することになり、排ガス中のArとN2 とを分
離するために高価な圧力変動吸着装置等が必要となる。
そのため、排ガス中のN2 濃度を下げるために、RH真
空脱ガス設備のシール用ガスとしてCO2 ガスを用いる
方法(特開昭61−9513号公報)や、Ar−O2
錬炉の排ガス系をブランジャケット用ガス(Ar、CO
2 ガス等)のジャケットによって外部空気から遮蔽する
方法(特開昭50−98404号公報)等が提案されて
いる。しかし、これらの方法は排ガス系の設備改造が必
要となるとともに、シールガスとしてN2 ガスより高価
なガスを使用するため、経済的に不利である等の欠点が
ある。
【0005】以上の問題点に鑑み、本願発明者は、先の
特開平1−230975号公報において、Ar含有排ガ
ス中のCO、CO2 、H2 を除去して、N2 、O2 、A
r含有濃縮ガスとした後、空気深冷分離装置に導入して
Arガスを回収する方法を提案した。しかし、この方法
の実施に際し、仮に前記空気深冷分離装置への導入管路
の中間に制御弁を配置し、空気深冷分離装置に流入する
Ar含有排ガスを一定流量にしたとしても、Arガス濃
度が変化する場合には、空気深冷分離装置内に導入され
る排ガス中のAr濃度も同時に変動をきたし、該装置内
の精溜状態が乱れ、運転に支障をきたすという問題点が
ある。
【0006】そこで、本発明の主たる課題は、空気深冷
分離装置に導入されるAr含有排ガスのAr濃度を一定
とし、Ar濃度の変化による空気深冷分離装置の運転に
支障をきたすことなく安定的に、回収効率が高く高純度
のArガスを低コストで得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は、Ar使用設
備から排出されるAr含有排ガスに空気を混入し、この
空気混合Ar含有排ガスを空気深冷分離装置に導入して
Arガスを回収する方法において、前記空気混入前のA
r含有排ガスのAr濃度C1 を測定し、このAr濃度C
1と設定Ar濃度C2 とから次式により、Ar含有排ガ
ス流量F1 と空気流量F0との比率Rを求め、 R(F1 /F0 )=(C2 −0.93)/(C1 −C2 ) この比率Rが一定となるように、Ar含有排ガス流量F
1 と空気流量F0 の少なくとも一方の流量を制御し、前
記空気深冷分離装置に導入するガスのAr濃度を一定に
することで解決できる。また、好ましくは前記Ar濃度
を一定とする方法を、前記特開平1−230975号公
報に記載される、Ar含有排ガス中のCO、CO2 、H
2 を除去して、N2 、O2 、Ar含有濃縮ガスとした
後、空気深冷分離装置に導入してArガスを回収する方
法に適用する。
【0008】
【作用】本発明によれば、空気深冷分離装置に導入され
る排ガスのAr濃度が常時一定に制御されるため、前記
空気深冷分離装置の運転を停止させることがなくなり、
連続的に安定して、回収効率が高く高純度のArガスを
低コストで得ることができるようになる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳説する。図
1は本発明法の一実施態様の系統図である。図におい
て、1はAr−O2 吹錬炉やRH真空脱ガス設備等のA
r使用設備であり、該設備より発生するAr含有排ガス
は、誘引送風機2により吸引され、除塵器3に送入され
てダストが除かれ、排ガスホルダー4に蓄えられる。そ
の後、排ガスは送風機5によってCO、CO2 除去装置
6およびH2 除去装置7に供給されてCO、CO2 およ
びH2 が除去される。なお、前記CO、CO2 除去装置
6としては、CO、CO2 に対し選択的に吸着する吸着
式のものが好適に用いられる。また、前記H2 除去装置
7としては、排ガス中の酸素と燃焼反応させて除去する
酸化除去装置が好適に用いられる。
【0010】このようにして、CO、CO2 およびH2
が除去されたN2 、O2 、Ar含有濃縮ガスは、後述す
る空気深冷分離装置8に導入される。前記CO、CO2
除去装置6およびH2 除去装置7によりAr含有排ガス
中のCO、CO2 およびH2は除去されているが、Ar
含有排ガス中には、残存するN2 、O2 についてはこの
空気深冷分離装置8によって分離除去されることにより
高純度Arが回収されることになる。
【0011】ここで、仮にCOおよびH2 が排ガス中に
残存すると、空気深冷分離の際に、製品純N2 中に除去
されず残存してしまうので、COは1ppm 以下、H2
1ppm 以下になるように、前記前処理を行うことが望ま
しい。また、CO2 は空気中に存在する0.03%程度
の微量であれば、後述する空気深冷分離装置8内の熱変
換器11で冷却固化分離されるが、空気中の量に比べ多
量の場合には該熱交換器11での固化量が増加し詰まっ
てしまうので、0.5%以下となるように前記前処理を
行うことが望ましい。
【0012】ここで、前記Ar使用設備から排出される
Ar含有排ガス中のAr濃度が変動する場合には、後工
程の空気深冷装置8の運転に支障をきたすため、本願発
明においては、前記前処理工程と空気深冷装置8による
空気分離処理の中間に濃度一定制御装置を配設してい
る。先ず、H2 除去装置7を通過した排ガス中のAr濃
度C1 (%)と、空気深冷分離装置8に導入される排ガ
ス中のAr濃度C2 (%)との間には、H2 除去装置7
から出口ガス量F1 とフィルター9を介して流入する空
気流量F0 との関係で次式が成り立つ。 C2 =(F0 ×0.93+F1 ×C1 )/(F0 +F1 )−−−−−− なお、ここで、0.93は空気中のAr濃度である。上
式より、H2 除去装置7の出口ガス流量F1 と空気流
量F0 との比率Rは次式となる。 R=F1 /F0 =(C2 −0.93)/(C1 −C2 )−−−−−−− したがって、H2 除去装置7の出口ガス中のAr濃度C
1 (%)をAr濃度計21で測定し演算器20に送ると
ともに、前記空気深冷分離装置8に導入する排ガス中の
Ar濃度C2 (%)を設定値(固定値)として演算器2
0に入力すると比率Rが算出される。この比率RはH2
除去装置7の出口ガス流量F1 と空気流量F0 との比で
あるから、この比率Rが一定となるように、Ar含有排
ガス流量F1 と空気流量F0 の少なくとも一方の流量を
制御することにより、前記空気深冷分離装置8に導入す
る排ガスAr濃度を前記設定Ar濃度C2 (%)とする
ことができる。本実施例においては、H2 除去装置7の
出口ガス流量F1 を流量計22Bで測定し、空気流量F
0 を流量計22Aにより測定し、これら流量測定値と比
率設定器19からの信号に基づき、流量調節計18によ
り流量調整弁23が制御され、前記比率Rとなるよう
に、H2 除去装置7の出口ガス流量F1 が調節される。
【0013】次に、空気深冷分離法による空気分離装置
について説明する。8は空気深冷分離法に空気深冷分離
装置を示し、この空気深冷分離法による純Arの製造は
下記に示す(A)〜(I)の工程からなる。 (A)空気を吸入し、バグフィルター9により空気中の
風塵等を除去する。 (B)原料空気を原料空気圧縮機10により、5kgf/cm
2 に圧縮する。また、必要により原料空気を水洗塔(図
示せず)において水洗および冷却する。 (C)熱交換器11で原料空気と不純N2 、純N2 2
を熱交換し、原料空気を低温とすることでCO2 等を固
体として分離する。 (D)圧縮した原料空気の一部を膨張タービン12によ
り膨張させ、空冷源とする。 (E)空気分離塔13の下塔下部から原料空気を入れ、
沸点(液化点)の違いを利用して、空気中のN2
2 、Arに分離される。一方、原料空気中に含まれる
炭化水素は炭化水素吸着器(図示せず)によって、また
液体O2 中に含まれるC2 2 は、C2 2 吸着器(図
示せず)によって吸着される。 (F)製品N2 は、空気分離塔13の上塔上部より引き
抜かれ、製品O2 は、上塔下部から引き抜かれる。ま
た、上塔中部からはフィードガスとして、Arの純度が
12%程度で、N2 をほとんど含まないガスを引き抜
く。 (G)フィードガスを粗Ar塔14で、前記空気分離塔
13同様の原理で分離し96%程度の粗Arを分離す
る。 (H)粗Ar中のO2 を常温Ar精製装置15でH2
反応させて水とし、脱湿してO2 分を除去する。 (I)高純Ar塔17で、N2 および過剰に加えたH2
を分離してを分離して精製Arを採取する。 以上、(A)〜(I)の工程によって空気から高純度A
rを連続的に取り出すことができる。
【0014】〔実施例〕Ar−O2 吹錬炉により表1に
示す操業条件の下で精錬し、その時排気された表2に示
すAr含有排ガスから、図1に示す本発明Arガス回収
方法によってArガスを回収した。実際には、先ず、A
r−O2 吹錬炉からのAr含有排ガスを排ガスホルダー
4に蓄えた後、CO、CO2 除去装置6およびH2 除去
装置7に供給して、CO、CO2 およびH2 を除去し、
表3に示す組成のN2 、O2 、Ar含有濃縮ガスを得、
図1に示す本発明に係るAr濃度一定制御装置によっ
て、空気深冷分離装置8に導入される空気混合N2 、O
2 、Ar含有濃縮ガスのAr濃度C2 を常時2%に維持
して空気深冷分離装置8に導入した。この際の運転デー
タを表4に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】上記、試験の結果、空気深冷深冷分離装置
8に導入されるガス中のAr濃度は安定して2%に保た
れ、前記空気深冷深冷分離装置8の運転に支障をきたす
ことなく、安定して1000Nm3/H の99.999%の
高純度Arを得ることができた。なお、該Ar含有排ガ
スを混合せずに、空気90000Nm3/H を深冷分離した
時の純Ar発生量は550Nm3/H であったので、450
Nm3/H の純Arが増収回収された。
【0020】ところで、前記特開平1−230975号
公報に示される発明法との効果の差異を明確にすべく、
図2に示されるように、空気深冷分離装置8に導入され
るガス量を一定とする以外同一の条件の下で運転を行っ
た。この場合のC1 、C2 、R、F1 、F0 の値を表5
に示す。
【0021】
【表5】
【0022】しかし、この場合には、表5に示すよう
に、空気深冷分離装置8に導入されるガスのAr濃度C
2 が1.83〜2.28%で変動し、空気分離塔13内
の精留状態が乱れ、運転を係属することが不可能であっ
た。
【0023】
【発明の効果】以上詳説のとおり、本発明によれば、A
r使用設備から排出されるAr含有排ガス中のAr濃度
が変動する場合にも、このガス中のAr濃度を一定とし
て空気深冷分離装置に導入するため、空気深冷分離装置
の運転が停止することなく、連続的かつ安定的に、高純
度のArガスを低コストで得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法のアルゴンガス回収方法の系統図であ
る。
【図2】従来法のアルゴンガス回収方法の系統図であ
る。
【符号の説明】
1…アルゴン使用設備、2…誘引送風機、3…除塵機、
4…排ガスホルダー、5…送風機、6…CO、CO2
去装置、7…H2 除去装置、8…空気深冷分離装置、9
…フィルター、10…原料空気圧縮機、11…熱交換
器、12…膨張タービン、13…空気分離塔、14…粗
Ar塔、15…常温Ar精製装置、16…脱湿器、17
…高純Ar塔、18…流量調節計、19…比率設定器、
20…演算器、21…Ar濃度計、22A・22B…流
量計、23…流量調節弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ar使用設備から排出されるAr含有排ガ
    スに空気を混入し、この空気混合Ar含有排ガスを空気
    深冷分離装置に導入してArガスを回収する方法におい
    て、 前記空気混入前のAr含有排ガスのAr濃度C1 を測定
    し、このAr濃度C1と設定Ar濃度C2 とから次式に
    より、Ar含有排ガス流量F1 と空気流量F0との比率
    Rを求め、 R(F1 /F0 )=(C2 −0.93)/(C1 −C2 ) この比率Rが一定となるように、Ar含有排ガス流量F
    1 と空気流量F0 の少なくとも一方の流量を制御し、前
    記空気深冷分離装置に導入するガスのAr濃度を一定に
    することを特徴とするArガスの回収方法。
  2. 【請求項2】Ar使用設備から排出されるAr含有排ガ
    スからCO、CO2、H2 を除去し、該濃縮ガスに空気
    を混入した後、この空気混合Ar含有排ガスを空気深冷
    分離装置に導入してArガスを回収するに際し、 前記空気深冷分離装置に導入するガスのAr濃度を請求
    項1記載の方法により一定とすることを特徴とするAr
    ガスの回収方法。
JP4053222A 1992-03-12 1992-03-12 Arガスの回収方法 Pending JPH05256570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053222A JPH05256570A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Arガスの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053222A JPH05256570A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Arガスの回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256570A true JPH05256570A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12936800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053222A Pending JPH05256570A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 Arガスの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05256570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011437A1 (fr) 1997-09-04 1999-03-11 Air Liquide Japan, Ltd. Procede et appareil de purification de l'argon
CN102690927A (zh) * 2012-06-18 2012-09-26 辽宁科技大学 一种lf钢包精炼炉氩气循环利用的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011437A1 (fr) 1997-09-04 1999-03-11 Air Liquide Japan, Ltd. Procede et appareil de purification de l'argon
US6123909A (en) * 1997-09-04 2000-09-26 Air Liquide Japan, Ltd. Method and apparatus for purification of argon
CN102690927A (zh) * 2012-06-18 2012-09-26 辽宁科技大学 一种lf钢包精炼炉氩气循环利用的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0956928A1 (en) Method and apparatus for purification of argon
US20130247761A1 (en) Method and System for Membrane-Based Gas Recovery
JP3092101B2 (ja) 純粋でないアルゴンの回収精製方法
CN104080957B (zh) 用于硅晶体生长拉制方法的惰性气体回收和再循环
KR20120095394A (ko) 가스 혼합물로부터 아르곤을 분리하는 방법 및 장치
CA1159261A (en) Method and apparatus for the pyrometallurgical recovery of copper
JPH0972656A (ja) アルゴン精製方法及び装置
US4623524A (en) Process and apparatus for recovering inert gas
US3940263A (en) Steelmaking with inert gas blowing
JPH05256570A (ja) Arガスの回収方法
JPH11507589A (ja) 冷却による結晶化硫黄の除去工程を含む硫化水素含有ガスの処理方法および装置
JP2638897B2 (ja) Arガスの回収方法
JP2003246611A (ja) ヘリウム精製装置
JPH07139876A (ja) クリプトン及びキセノンの精製方法
JP2853757B2 (ja) 単結晶引上装置における不活性ガス回収装置
JPS6197187A (ja) 単結晶引上装置用不活性ガス回収装置
JP2789113B2 (ja) アルゴンの回収方法
JP2981396B2 (ja) 希ガスの精製方法
JPH0545051A (ja) 空気液化分離装置及びそのアルゴン回収方法
JP3545914B2 (ja) アルゴンの回収方法および同装置
JPH0489387A (ja) 単結晶引上装置用不活性ガス回収装置
JPH0469563B2 (ja)
JP3191113B2 (ja) アルゴンの回収方法
JPH02272288A (ja) アルゴンの回収方法
JP2001194055A (ja) アルゴンの回収方法および同装置