JPH0525654B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525654B2
JPH0525654B2 JP29711789A JP29711789A JPH0525654B2 JP H0525654 B2 JPH0525654 B2 JP H0525654B2 JP 29711789 A JP29711789 A JP 29711789A JP 29711789 A JP29711789 A JP 29711789A JP H0525654 B2 JPH0525654 B2 JP H0525654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
pressure adjustment
cavity
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29711789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03158217A (ja
Inventor
Chuichi Nishikawa
Teruyoshi Shibata
Hirokuni Mamya
Keiji Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29711789A priority Critical patent/JPH03158217A/ja
Publication of JPH03158217A publication Critical patent/JPH03158217A/ja
Publication of JPH0525654B2 publication Critical patent/JPH0525654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、固定型と可動型との間に設けた複数
個のキヤビテイに成形材料を射出して成形する射
出成形金型、特にその成形圧力調整機構に関する
ものである。
【従来の技術】
一般に射出成形金型は固定型と可動型との間に
ランナー及びキヤビテイを設けて形成され、固定
型と可動型の型締め状態で射出成形機の射出ノズ
ルから成形材料を射出し、スプルー、ランナーを
介してキヤビテイに樹脂を射出して成形するよう
になつていた。しかし成形材料の計量ばらつきや
成形圧力のばらつきにより成形品の充填不良やフ
ラツシユ(ばり)過多不良、寸法精度不良が発生
し、これらは生産性向上の阻害要因となつてい
た。
【発明が解決しようとする課題】
これらの問題をなくすためにはキヤビテイ内に
充填する成形材料の圧力を調整すればよいのであ
るが、従来、成形圧力の調整は射出成形機に頼つ
ており、微細な圧力調整が困難であつた。 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであ
り、金型に組み込んだ成形圧調整機構にて圧力を
調整できて品質のよい成形品を量産できる射出成
形金型を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明射出成形金型は、固定型1と可動型2と
の間にランナー3及びキヤビテイ4を設け、射出
ノズル5から射出された成形材料が通るスプルー
6を固定型1に貫通するように設けると共にスプ
ルー6と上記ランナー3とを連通させた射出成形
金型において、ランナー3またはキヤビテイ4と
連通する樹脂溜まり部7を設け、樹脂溜まり部7
内に先端が開口する圧力調整用孔8を設けると共
に圧力調整用孔8内に成形圧調整プランジヤー9
を取り付け、成形圧調整プランジヤー9を所定の
圧力で樹脂溜まり部7側へ付勢して成ることを特
徴とするものである。
【作用】
固定型1と可動型2とを合致させて射出ノズル
5から成形材料を射出すると、スプルー6、ラン
ナー3を介してキヤビテイ4に成形材料が充填さ
れて成形品が形成される。このとき樹脂溜まり部
7と圧力調整用孔8と成形圧調整プランジヤー9
で構成される成形圧調整機構で過剰な成形材料の
投入があるとき過大な圧力を吸収できてキヤビテ
イ4内に充填される成形圧を一定にできる。
【実施例】
以下本発明を実施例によつて詳述する。 可動型2は第2図に示すようにスペーサブロツ
ク10を介して可動側取付板24に取り付けてあ
る。固定型1と可動型2との間には複数個のキヤ
ビテイ4が設けてあり、後述するスプルー6と各
キヤビテイ4は複数本のランナー3にて連通させ
てある。またランナー3やキヤビテイ4やスプル
ー6に対応するように可動型2を貫通してエジエ
クターピン11が設けてあり、各エジエクターピ
ン11の基部はエジエクタープレート12に結合
固定してある。このエジエクタープレート12に
はエジエクタープレート駆動棒13に連結してあ
り、エジエクタープレート駆動棒13にてエジエ
クタープレート12が駆動されるようになつてい
る。 また、可動型2にはダミーランナー14を介し
てランナー3と連通する樹脂溜まり部7が形成し
てあり、樹脂溜まり部7の底部において開口する
成形圧調整用孔8が可動型2内に穿設してある。
この成形圧調整用孔8の奥部は付勢具収納室15
として形成してあり、可動型2に当て板16を当
てて取り付けることによつて付勢具収納室15の
下端の開口を閉じるようにしてある。そして成形
圧調整用孔8内には成形圧調整プランジヤー9が
取り付けてあり、成形圧調整プランジヤー9の後
端に形成した係止鍔17を付勢具収納室15の段
部15aに係止させるようにしてある。また付勢
具収納室15内には付勢手段としてのスプリング
等の弾性体18が取り付けてあり、成形圧調整プ
ランジヤー9の後端を所定の圧力で押して樹脂溜
まり部7側へ成形圧調整プランジヤー9を弾発付
勢してある。付勢手段としては、スプリング等の
弾性体18の他に、油圧や空圧などを用いること
もできる。また樹脂溜まり部7と成形圧調整用孔
8及び成形圧調整プランジヤー9よりなる成形圧
調整機構は第3図に示すように可動型2のコア2
3内に組み込み、樹脂溜まり部7をキヤビテイ4
に連通させると一層調圧効果が大きい。成形品の
形状によつてはこの方式を用いる方が望ましい場
合がある。 一方、固定型1は固定側取付板19に取り付け
てあり、固定型1より突出させて設けたガイドピ
ン20を可動型2のガイド穴21に差し込ませる
ようにして固定型1と可動型2とを型締めするよ
うにしてある。可動型2を移動させることにより
型締め及び型開きすることができる。固定型1に
はスプルー6を有するスプルーブツシユ22を設
けてあり、スプルー6をランナー3に連通させて
ある。射出成形機の射出ノズル5をスプルー6に
連通させて樹脂の成形材料Aを射出できるように
なつている。 しかして上記のように形成される射出成形金型
にあつて、可動型2を移動させて型締めし、第4
図aに示すように射出ノズル5をスプルー6に連
通させて射出ノズル5から成形材料Aを射出する
と、成形材料Aはスプルー6、ランナー3を介し
てキヤビテイ4へと移送され、各キヤビテイ4へ
の成形材料Aの充填が開始される。このとき成形
材料Aの一部はダミーランナー14を通つて樹脂
溜まり部7内にも流入される。そしてさらに射出
ノズル5から成形材料Aが射出されて成形材料A
の充填が進み、第4図bのようにキヤビテイ4内
に成形材料Aが充填される。このとき、射出ノズ
ル5からの射出量が多かつたり射出圧が高いと、
成形圧力が所定の圧力を越えることになるが、こ
の圧力は樹脂溜まり部7中の成形材料Aを通じて
成形圧調整プランジヤー9にも作用する。そして
この圧力が弾性体18により弾発力を越えるとこ
の圧力の作用で成形圧調整プランジヤー9は弾性
体18を圧縮させつつ後退し、過剰な成形材料A
が成形圧調整用孔8内に第4図bのように吸収さ
れる。従つて各キヤビテイ4に異常な成形圧力が
加わることを防ぐことができるものであり、成形
品のフラツシユ過多不良や寸法精度不良が削減で
きるものである。 成形が終わつた後は、型開きしてエジエクター
プレート12を作動させることによつてエジエク
ターピン11を突出させ、成形品を可動型2のキ
ヤビテイ4から突き出して脱型することができ
る。
【発明の効果】
上述のように本発明にあつては、可動型にラン
ナーまたはキヤビテイと連通する樹脂溜まり部を
設け、樹脂溜まり部内に先端が開口する圧力調整
用孔を可動型に設けると共に圧力調整用孔内に成
形圧調整プランジヤーを取り付け、成形圧調整プ
ランジヤーを所定の圧力で樹脂溜まり部側へ付勢
しているので、樹脂溜まり部と圧力調整用孔と成
形圧調整プランジヤーよりなる成形圧調整機構が
可動型に設けられ、キヤビテイに充填する成形材
料の圧力が調整され、成形品の充填不良やフラツ
シユ過多不良や寸法精度不良が削減できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略平面図、第2
図は同上の全体を示す断面図、第3図は成形圧調
整機構のコアー組み込み実施例の要部の拡大断面
図、第4図a,bは同上の動作を説明する断面図
である。 1は固定型、2は可動型、3はランナー、4は
キヤビテイ、5は射出ノズル、6はスプルー、7
は樹脂溜まり部、8は圧力調整用孔、9は成形圧
調整プランジヤーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定型と可動型との間にランナー及びキヤビ
    テイを設け、射出ノズルから射出された成形材料
    が通るスプルーを固定型に貫通するように設ける
    と共にスプルーと上記ランナーとを連通させた射
    出成形金型において、ランナーまたはキヤビテイ
    と連通する樹脂溜まり部を設け、樹脂溜まり部内
    に先端が開口する圧力調整用孔を設けると共に圧
    力調整用孔内に成形圧調整プランジヤーを取り付
    け、成形圧調整プランジヤーを所定の圧力で樹脂
    溜まり部側へ付勢して成ることを特徴とする射出
    成形金型。
JP29711789A 1989-11-15 1989-11-15 射出成形金型 Granted JPH03158217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29711789A JPH03158217A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29711789A JPH03158217A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 射出成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03158217A JPH03158217A (ja) 1991-07-08
JPH0525654B2 true JPH0525654B2 (ja) 1993-04-13

Family

ID=17842432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29711789A Granted JPH03158217A (ja) 1989-11-15 1989-11-15 射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158217A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03158217A (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536492B2 (ja) 射出成形用金型及び当該金型を用いた射出成形方法
US5948327A (en) Lens injection-compression-molding method
JP3185197B2 (ja) 射出成形方法
JP2002316347A (ja) 金型装置および射出成形方法
JP3191276B2 (ja) ランナーレス金型
JP3320302B2 (ja) レンズの射出圧縮成形方法
JPH11207749A (ja) 金型内インサート品の保持方法および射出成形用金型
JPH03193428A (ja) 射出成形用金型
JPH0525654B2 (ja)
JP3737873B2 (ja) レンズの射出圧縮成形方法
JP3160888B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP3161502B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP3208758B2 (ja) 射出圧縮成形方法およびこの方法に用いる射出圧縮成形用金型装置
JP3160877B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP3427690B2 (ja) 射出成形用金型
JP3266900B2 (ja) 射出成形方法およびこの方法に用いる射出成形用金型装置
JP3271515B2 (ja) 繰出鉛筆のチャックピン及びその製造方法
JPH05220786A (ja) 射出成形金型
JP3079521B2 (ja) 射出成形方法
JP3161501B2 (ja) 射出成形装置およびその射出成形用金型装置
JPS58132531A (ja) 金型射出成形方法
JP3079519B2 (ja) 射出成形用金型のバルブゲート装置
JPH09169045A (ja) 射出成形用金型
JP3369042B2 (ja) 射出成形によるicカードの製造方法
JPH06344370A (ja) モールドプレス成形方法およびその成形用金型装置