JPH05256420A - 渦流バ−ナ - Google Patents

渦流バ−ナ

Info

Publication number
JPH05256420A
JPH05256420A JP4324312A JP32431292A JPH05256420A JP H05256420 A JPH05256420 A JP H05256420A JP 4324312 A JP4324312 A JP 4324312A JP 32431292 A JP32431292 A JP 32431292A JP H05256420 A JPH05256420 A JP H05256420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
fuel gas
ejector
burner
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4324312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3509888B2 (ja
Inventor
Ivar Ivarsen Primdahl
イヴァル・イヴァルセン・プリムダール
Thomas S Christensen
トーマス・サンダール・クリステンセン
Lise Olsen
リセ・オルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topsoe AS
Original Assignee
Haldor Topsoe AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haldor Topsoe AS filed Critical Haldor Topsoe AS
Publication of JPH05256420A publication Critical patent/JPH05256420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509888B2 publication Critical patent/JP3509888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • F23D14/24Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other at least one of the fluids being submitted to a swirling motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 燃焼領域の中心軸に沿って高度の内部再循環
によって引き起こされる過熱に曝された熱い燃焼生成物
の高温の高速過熱によるバーナーの面を破壊を防止す
る。 【構成】 燃料ガス噴出機が燃料ガス通路の流出端8と
接続され、この燃料噴出機がバ−ナ−管2と噴出機10
の共通の軸の周りにU型の断面部の内部表面を有し、酸
化物噴出機が酸化物供給管4の流出端14に接続され、
酸化物噴出機が燃料ガス噴出機と同軸状に隔てられたU
型の断面部の表面を有し、各噴出室18,20がU型の
輪郭を有し、共通の軸の周りに円形の流出端を備え、円
筒径の突出体が酸化噴出室内に同軸状に配設され、この
突出体がド−ム状の上流端28とテ−パ状の下流端30
を有し、渦巻機32がその上流端とその下流端の間の突
出体26に配設され、この渦巻機が酸化物噴出室の表面
に延びている安定した渦巻ブレ−ドを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願はガス燃料の燃焼反応に使用
される、燃料と酸化物を分けて供給する渦流バ−ナに関
する。
【0002】
【従来の技術】この種のバ−ナは主としてガス燃料用の
工業炉や処理ヒ−タ−に点火するために使用され、高い
燃焼強度を有した安定した火炎が要求される。
【0003】従来設計された火炎バ−ナは酸化物供給部
で取り囲まれた燃料供給機用の中心管を有するバ−ナ−
管である。燃焼領域における燃料と酸化物の強い混合は
酸化物が中心管に面したバ−ナ−面に配設された渦管を
通過することによって達成される。したがって酸化物の
蒸気は渦流になり、高度な燃焼生成物の内部と外部の再
循環と高い燃焼強度を与える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した仕様の従来の
渦流バーナーの一般的な欠点としては、バーナーの面が
高温ガス流速に接していることであり、この仕様の工業
用バーナーに要求されることは燃焼領域の中心軸に沿っ
て高度の内部再循環によって引き起こされる過熱に曝さ
れることである。それによって熱い燃焼生成物は、バー
ナーの面の後方に流れ、その結果、高温の高速過熱とな
り、バーナーの面を破壊することになる。
【0005】本願発明の一般的な目的はこの公知の渦流
バーナーにおけるバーナー面を改良することによってこ
の問題を解決することにある。この改良された仕様は、
全流向が燃焼領域の軸に沿って集められた酸化物の渦流
であるとき、またそれと同時に同じ軸方向に燃料ガス流
が向かうとき、高い燃焼強度を有した熱い燃焼生成物の
有害な内部再循環のない安定した火炎が得られる、とい
う事実を基礎としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この結果によると、本願
発明の渦流バ−ナはバ−ナ−管とバ−ナ−管と同心状に
隔てられた酸化物供給管から成り、この2つの管の間に
環状の燃料ガス通路が区画され、酸化物供給管と燃料ガ
ス通路が別の流入端と別の流出端を有する渦巻流バ−ナ
−において、燃料ガス噴出機が燃料ガス通路の流出端と
接続され、この燃料噴出機がバ−ナ−管と噴出機の共通
の軸の周りにU型の断面部の内部表面を有し、酸化物噴
出機が酸化物供給管の流出端に接続され、酸化物噴出機
が燃料ガス噴出機と同軸状に隔てられたU型の断面部の
表面を有し、燃料ガス噴出室が燃料ガスと酸化物噴出機
の表面で区画され、酸化物噴出室が酸化物噴出機の表面
内で区画され、各噴出室がU型の輪郭を有し、共通の軸
の周りに円形の流出端を備え、円筒径の突出体が酸化噴
出室内に同軸状に配設され、この突出体がド−ム状の上
流端とテ−パ状の下流端を有し、渦巻機がその上流端と
その下流端の間の突出体に配設され、この渦巻機が酸化
物噴出室の表面に延びている安定した渦巻ブレ−ドを有
し、それによって酸化物噴出室に供給された酸化物は突
出体と渦巻機により渦流状に下流の燃焼領域に噴出さ
れ、その酸化物の流れは酸化物噴出室を通過した後噴出
室と燃焼領域の共通の軸の周りに向かうことになる。
【0007】酸化物は燃焼領域内で、燃料ガス噴出室に
供給されさらに燃料噴出室を通過した後内側の流向が燃
焼領域の軸方向に向かって燃焼領域に噴出される燃料ガ
スと混合される。
【0008】渦巻機に取り入れられた渦流はそれらの接
触する領域を増加することによって燃料ガスと酸化物の
混合を促進する。効果的な混合は渦巻ブレ−ドがピッチ
角15°から75°、好ましくは29°から45°に調
整したとき得られる。
【0009】同時に噴出室のU型輪郭によって引き起こ
された燃焼領域の軸に沿って内部方向に流れるという型
が燃焼領域の軸の周りの高温領域における熱い燃焼生成
物の再循環を防止することになる。
【0010】さらにこの内部方向に流れるという型は燃
焼領域の低温の外側の領域における高度の外部再循環を
引き起こすことになる。この領域からは冷却された燃焼
生成物がバ−ナの面と逆方向に流れ、そこで生成物は熱
い燃焼領域に吸い込まれ、そこで再過熱される。
【0011】ガス点火反応室内では本願発明によればバ
−ナを使用している間、冷却された燃焼生成物の再循環
流が熱い燃焼生成物と衝突して燃焼領域を取り囲んでい
る反応室の壁を有利に保護し、反応室の寿命を延ばすこ
とになる。
【0012】噴出室の流出端に近いバ−ナ面の温度は最
小先端角を有する鋭利に縁取られた酸化物噴出室の流出
端で酸化物の噴出機を形成することによってさらに低温
化される。減少した熱と噴出機の適度な機械的な力はそ
の先端角度が15°と60°好ましくは15°と40°
の間で得られる。
【0013】本願発明によるバ−ナの他の利点として、
冷却化された燃焼生成物の高度の外部再循環が燃焼流出
領域における均一な温度撹拌をもたらす。これは生成物
が燃焼流出領域に配設された触媒床における温度撹拌に
大きく依存している点火された触媒反応室の操作する間
において大変重要なことである。
【0014】本願発明のバ−ナはガス燃料化された反応
室における触媒の処理を加熱して行なう上で有効であ
る。本願発明の上記の目的と有利性は図を参照して以下
の記述でさらに詳しく説明される。この唯一の図面は本
願の具体例による渦流バ−ナの断面の概略図である。
【0015】
【実施例】図においてバ−ナ−管2は中央の酸化物供給
管4を共通の軸16に対して同軸状に取り囲んでいる。
軸16の周りのU型の断面内部表面を有する噴出機10
はバ−ナ−管2の流出端8に配設される。U型の噴出機
の形状は円筒部と円錐部を有する適当な金属体を加工す
ることによって得られるのが好ましい。従って円筒部と
円錐部の通過角度は115°と170°の範囲にあるの
が好ましい。
【0016】噴出機10と12の表面は燃料ガス供給通
路6と連結した噴出室18を取り囲んでいる。また中心
管4の流出端の噴出機12は酸化物噴出室20を取り囲
んでいる。噴出室18と20は軸16の周りにU型の輪
郭を有し、軸16に同軸状に配設された円形の流出端2
2と24により軸16の周りにU型の輪郭を有してい
る。
【0017】噴出室20の流出端24は噴出室18より
低い部分に開放されてもよい。酸化物分室の流出端を取
り囲んでいる噴出機12の端は以下でさらに詳しく説明
するように過熱に対してその端を保護するために最小の
先端角度γでテ−パ状になっている。噴出機20はさら
に噴出室20の内部表面に同軸状に隔てられた円筒状の
突出体26を有している。突出体26はド−ム状の上流
の端28とテ−パ状の下流の端30を有している。突出
体26の円筒状の表面の周りには渦巻機32が噴出室2
0の表面に延びている安定した渦巻ブレ−ドを有して配
設されている。(図示せず) 上述の構造のバ−ナ−を操作する際には燃料ガスが通路
6を通って噴出室18に供給され、燃焼領域の下流を噴
出室20の流出端24に向かって噴出される。噴出室1
8のU型輪郭により噴出された燃料ガス流は図の矢印に
よって示されたような噴出室18と燃焼領域の共通の軸
16の方向に向けられた燃焼領域内にある。燃焼領域内
では燃料ガス流は中央管4に供給された酸化物と混合さ
れ、噴出室20を通って燃焼領域に噴出される。
【0018】燃焼領域に噴出される前に酸化物の流れは
渦巻機32を通過することによって渦流がもたらされ
る。さらに突出体26と噴出室20のU型輪郭により渦
巻いている酸化物の流れは燃焼領域の軸の周り向けられ
た全体流の燃焼領域に発射される。
【0019】その結果、酸化物と燃料ガス流の混合は主
として燃焼領域の軸の周りの高温領域で完成される。従
ってこの領域内の熱い生成物の有害な内部再循環は防ぐ
ことができる。再循環は燃焼領域の低温の外側において
のみ確立され、その結果、噴出室の流出端に近い所で材
料の温度は低下する結果となる。これまで述べてきた様
にこの領域の温度は酸化物噴出室の流出端の周りで酸化
物噴出端の角度γによってさらに制御されても良い。そ
れによって酸化物と燃料ガスの混合領域は先端角度の減
少した端からの距離を増加し続ける。
【0020】このように仕様の具体例を参照にして本願
を説明してきたが、従来技術に実際に明確にみられる変
化や改良は本願の範囲によって期待できる。例えば大変
高い燃焼強度が要求される適用においては、バ−ナの面
は酸化物分室12内の穴状の通路を通して噴出機12の
端に設置された噴出室18及び20の流出端の領域にお
いて内部ガス或いは蒸気を吹き込むことによって高温に
対してさらに保護される。
【0021】
【発明の効果】本願発明により、燃焼領域の中心軸に沿
って高度の内部再循環によって引き起こされる過熱に曝
された熱い燃焼生成物の高温の高速過熱によるバーナー
の面を破壊を防止するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の具体例による渦流バ−ナの断面の概略図
【符号の説明】
2 バ−ナ−管 4 酸化物供給管 6 燃料ガス供給通路 8 流出端 10 噴出機 12 同軸噴出機 14 流出端 16 軸 18 噴出室 20 噴出室 22 流出端 24 流出端 26 突出体 28 上流端 30 下流端 32 渦巻機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リセ・オルセン デンマーク国、アスケビ、スロッツハヴェ ヴェイ、19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バ−ナ−管とバ−ナ−管と同心状に隔て
    られた酸化物供給管から成り、この2つの管の間に環状
    の燃料ガス通路が区画され、酸化物供給管と燃料ガス通
    路が別の流入端と別の流出端を有する渦流バ−ナ−にお
    いて、 燃料ガス噴出機が燃料ガス通路の流出端と接続され、こ
    の燃料噴出機がバ−ナ−管と噴出機の共通の軸の周りに
    U型の断面部の内部表面を有し、 酸化物噴出機が酸化物供給管の流出端に接続され、酸化
    物噴出機が燃料ガス噴出機と同軸状に隔てられたU型の
    断面部の表面を有し、 燃料ガス噴出室が燃料ガスと酸化物噴出機の表面で区画
    され、 酸化物噴出室が酸化物噴出機の表面内で区画され、 各噴出室がU型の輪郭を有し、共通の軸の周りに円形の
    流出端を備え、 円筒径の突出体が酸化噴出室内に同軸状に配設され、こ
    の突出体がド−ム状の上流端とテ−パ状の下流端を有
    し、 渦巻機がその上流端とその下流端の間の突出体に配設さ
    れ、この渦巻機が酸化物噴出室の表面に延びている安定
    した渦巻ブレ−ドを有し、 それによって酸化物噴出室に供給された酸化物は突出体
    と渦巻機により渦流状に下流の燃焼領域に噴出され、そ
    の酸化物の流れは酸化物噴出室を通過した後噴出室と燃
    焼領域の共通の軸の周りに向かい、 酸化物は燃焼領域内で、燃料ガス噴出室に供給されさら
    に燃料噴出室を通過した後内側の流向が燃焼領域の軸方
    向に向かって燃焼領域に噴出される燃料ガスと混合され
    ることを特徴とする渦流バーナー。
  2. 【請求項2】 渦巻ブレ−ドがピッチ角15°から75
    °、好ましくは29°から45°で渦巻機に配設される
    ことを特徴とする請求項1の渦流バ−ナ−。
  3. 【請求項3】 噴出機が噴出室の流出端で15°から6
    0°、好ましくは15°から40°の先端角度を有する
    ことを特徴とする請求項1の渦流バ−ナ−。
  4. 【請求項4】 ガス燃料反応機内の触媒処理を実行する
    ための請求項1から3までのいずれかの渦流バ−ナの使
    用方法。
JP32431292A 1991-12-06 1992-12-03 渦流バーナ Expired - Lifetime JP3509888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1974/91 1991-12-06
DK197491A DK168460B1 (da) 1991-12-06 1991-12-06 Hvirvelbrænder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05256420A true JPH05256420A (ja) 1993-10-05
JP3509888B2 JP3509888B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=8109216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32431292A Expired - Lifetime JP3509888B2 (ja) 1991-12-06 1992-12-03 渦流バーナ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5496170A (ja)
EP (1) EP0545440B1 (ja)
JP (1) JP3509888B2 (ja)
CN (1) CN1033337C (ja)
AT (1) ATE135811T1 (ja)
AU (1) AU655340B2 (ja)
CA (1) CA2084337C (ja)
DE (1) DE69209243T2 (ja)
DK (1) DK168460B1 (ja)
ES (1) ES2087410T3 (ja)
NZ (1) NZ245336A (ja)
PL (1) PL170438B1 (ja)
RU (1) RU2091668C1 (ja)
UA (1) UA26378C2 (ja)
ZA (1) ZA929431B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149263A (en) * 1991-06-06 1992-09-22 Bowles Fluidics Corporation Torch burner method and apparatus
US5390857A (en) * 1994-06-01 1995-02-21 Haldor Topsoe A/S Gas injector nozzle
US5597298A (en) * 1994-12-13 1997-01-28 Praxair Technology, Inc. Laminar flow burner
US8979525B2 (en) 1997-11-10 2015-03-17 Brambel Trading Internacional LDS Streamlined body and combustion apparatus
DE19803879C1 (de) * 1998-01-31 1999-08-26 Mtu Muenchen Gmbh Zweistoffbrenner
EP0936183B1 (en) * 1998-02-17 2006-10-04 Haldor Topsoe A/S Process for the autothermal reforming of a hydrocarbon feedstock
WO2000001613A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-13 Haldor Topsøe A/S Process for autothermal reforming of a hydrocarbon feedstock
US6058855A (en) * 1998-07-20 2000-05-09 D. B. Riley, Inc. Low emission U-fired boiler combustion system
EP0987492B1 (en) * 1998-09-15 2003-05-28 Haldor Topsoe A/S Process for the combustion of hydrocarbon fuel in a burner
DK173897B1 (da) 1998-09-25 2002-02-04 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til autotermisk reforming af et carbonhydridfødemateriale indeholdende højere carbonhydrider
AUPP793698A0 (en) * 1998-12-24 1999-01-28 Luminis Pty Limited Device to provide fluid mixing which is sensitive to direction and speed of external flows
AU764286B2 (en) * 1998-12-24 2003-08-14 Luminis Pty Limited Fluid mixing device
US6351939B1 (en) * 2000-04-21 2002-03-05 The Boeing Company Swirling, impinging sheet injector
DE50111599D1 (de) * 2000-11-27 2007-01-18 Linde Ag Verfahren zur chemischen umsetzung zweier gasströme
EP1221572B1 (en) 2001-01-04 2005-10-05 Haldor Topsoe A/S Swirler burner
US7736501B2 (en) 2002-09-19 2010-06-15 Suncor Energy Inc. System and process for concentrating hydrocarbons in a bitumen feed
CA2471048C (en) 2002-09-19 2006-04-25 Suncor Energy Inc. Bituminous froth hydrocarbon cyclone
DE10332860A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-10 Linde Ag Gasbrenner
US20080271376A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 General Electric Company Fuel reformer system and a method for operating the same
EP2107301B1 (en) * 2008-04-01 2016-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Gas injection in a burner
US20100175379A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 General Electric Company Pre-mix catalytic partial oxidation fuel reformer for staged and reheat gas turbine systems
US20100175386A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 General Electric Company Premixed partial oxidation syngas generation and gas turbine system
DE102009010274B4 (de) 2009-02-24 2014-06-18 Eisenmann Ag Brenner für eine thermische Nachverbrennungsvorrichtung
CA2689021C (en) 2009-12-23 2015-03-03 Thomas Charles Hann Apparatus and method for regulating flow through a pumpbox
CN103782099B (zh) * 2011-02-16 2016-03-16 气体产品与化学公司 预混合空气-气体喷燃器的氧富化
CN102425793A (zh) * 2011-10-19 2012-04-25 中国科学院广州能源研究所 自回热型低热值燃气旋流燃烧装置
CN102401379B (zh) * 2011-11-11 2014-03-26 无锡市莱达热工工程有限公司 热煤气平焰烧嘴
US9285120B2 (en) 2012-10-06 2016-03-15 Coorstek, Inc. Igniter shield device and methods associated therewith
DK2811228T3 (da) 2013-06-07 2019-11-04 Haldor Topsoe As Brænder
EP2821699A1 (en) 2013-07-02 2015-01-07 Haldor Topsøe A/S Mixing of recycle gas with fuel gas to a burner
DE102014116411B4 (de) * 2014-11-11 2024-05-29 Choren Industrietechnik GmbH Drallkörper und Brenner mit Drallkörper sowie Verfahren zur Herstellung des Drallkörpers
US20170227224A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-10 Solar Turbines Incorporated Fuel injector for combustion engine system, and engine operating method
ES2708984A1 (es) 2017-09-22 2019-04-12 Haldor Topsoe As Quemador para un reactor catalítico con revestimiento de slurry con alta resistencia a la desintegración en polvo métalico

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US903736A (en) * 1907-08-15 1908-11-10 Alva D Lee Oil-burner.
US1404429A (en) * 1918-03-14 1922-01-24 Tate Jones & Co Inc Hydrocarbon blast burner
US1460130A (en) * 1919-10-10 1923-06-26 George W Hofmann Liquid-fuel burner
US1763387A (en) * 1926-04-06 1930-06-10 Ryan Scully & Company Oil burner
US2772729A (en) * 1951-05-03 1956-12-04 Hydrocarbon Research Inc Apparatus for combustion of hydrocarbons
US3685741A (en) * 1970-07-16 1972-08-22 Parker Hannifin Corp Fuel injection nozzle
DE2133126A1 (de) * 1971-07-02 1973-01-11 Zenkner Kurt Dr Ing Nach dem prinzip der druckzerstaeubung arbeitender oelbrenner
FR2235274B1 (ja) * 1973-06-28 1976-09-17 Snecma
US3980233A (en) * 1974-10-07 1976-09-14 Parker-Hannifin Corporation Air-atomizing fuel nozzle
US4139157A (en) * 1976-09-02 1979-02-13 Parker-Hannifin Corporation Dual air-blast fuel nozzle
US4443228A (en) * 1982-06-29 1984-04-17 Texaco Inc. Partial oxidation burner
US5020329A (en) * 1984-12-20 1991-06-04 General Electric Company Fuel delivery system
US4773596A (en) * 1987-04-06 1988-09-27 United Technologies Corporation Airblast fuel injector
US5014918A (en) * 1989-04-12 1991-05-14 Fuel Systems Textron Inc. Airblast fuel injector

Also Published As

Publication number Publication date
DK197491A (da) 1993-06-07
EP0545440A3 (en) 1993-08-04
RU2091668C1 (ru) 1997-09-27
UA26378C2 (uk) 1999-08-30
ZA929431B (en) 1993-05-28
AU2991792A (en) 1993-06-10
JP3509888B2 (ja) 2004-03-22
PL296849A1 (en) 1993-07-26
DE69209243D1 (de) 1996-04-25
DE69209243T2 (de) 1996-07-25
CA2084337A1 (en) 1993-06-07
ES2087410T3 (es) 1996-07-16
US5496170A (en) 1996-03-05
DK168460B1 (da) 1994-03-28
EP0545440A2 (en) 1993-06-09
ATE135811T1 (de) 1996-04-15
CN1074024A (zh) 1993-07-07
AU655340B2 (en) 1994-12-15
DK197491D0 (da) 1991-12-06
PL170438B1 (pl) 1996-12-31
EP0545440B1 (en) 1996-03-20
CN1033337C (zh) 1996-11-20
CA2084337C (en) 1998-06-23
NZ245336A (en) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05256420A (ja) 渦流バ−ナ
KR970001468B1 (ko) 버어너
US5147200A (en) Method of operating a firing installation
US5882184A (en) Low emission swirl burner
US4813867A (en) Radiant tube burner
EP0933592B1 (en) Method for combusting pulverized coal
RU2308645C2 (ru) Вихревая горелка
US5241949A (en) Recuperative radiant tube heating system especially adapted for use with butane
WO1998003819A1 (fr) Bruleur et dispositif a combustion correspondant
US6024083A (en) Radiant tube burner nozzle
JPH06341611A (ja) 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ
EP0243506B1 (en) Radiant tube burner
JPH0252765B2 (ja)
JP4103795B2 (ja) 熱風発生装置および制御方法
US4060369A (en) Burner for the combustion of hydrocarbonates
US5961313A (en) Method of operating a swirl stabilized burner and burner for carrying out the method
JP3672356B2 (ja) ガスインジェクタノズル
JP3888229B2 (ja) 旋回型低NOx燃焼器
CA1286590C (en) Radiant tube burner
RU2013693C1 (ru) Горелка
Nagai et al. Burner with suppressed NO x generation
JPS5818974B2 (ja) スケルプのエツジ加熱方法
JPH0477203B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term