JPH05255841A - 電子線加熱式真空蒸着めっき方法 - Google Patents

電子線加熱式真空蒸着めっき方法

Info

Publication number
JPH05255841A
JPH05255841A JP8802592A JP8802592A JPH05255841A JP H05255841 A JPH05255841 A JP H05255841A JP 8802592 A JP8802592 A JP 8802592A JP 8802592 A JP8802592 A JP 8802592A JP H05255841 A JPH05255841 A JP H05255841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
electron beam
raw material
plated
vacuum deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8802592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Iwai
正敏 岩井
Jiyunji Kawafuku
純司 川福
Koji Irie
広司 入江
Haruhiro Ayabe
東太 綾部
Atsushi Kato
淳 加藤
Shoji Miyake
昭二 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8802592A priority Critical patent/JPH05255841A/ja
Publication of JPH05255841A publication Critical patent/JPH05255841A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子線加熱方式によってめっき原料を蒸発又
は昇華させる蒸着めっき方法において、高い電子線エネ
ルギー効率によってめっき原料を加熱蒸発し、且つ蒸発
させた蒸気を被めっき材へ蒸着させる有効蒸気率を高い
ものとし、工業生産に適した真空蒸着めっき方法を提供
する。 【構成】 めっき原料上面と被めっき材下面の垂直間距
離Hvを250 〜500mm とすると共に、前記めっき原料表
面への電子線入射角度θを20度以上とする電子線加熱式
真空蒸着めっき方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子線加熱によってめっ
き材を蒸発させ帯状の被めっき材に連続的に蒸着させる
電子線加熱式真空蒸着めっき方法に関し、詳細には電子
線加熱の熱効率が高く且つ蒸着させる有効蒸気率の高い
電子線加熱式真空蒸着めっき方法に関するものである。
なお以下に詳述する例においては単層の蒸着めっきを行
なうものを示しているが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、多層めっきや合金めっきを行なうものを含
み、また被めっき材の種類も制限されるものでなく鋼板
や有機フィルム等を含むものである。また「真空蒸着」
の用語は広義に理解すべきものであり、本発明は各種イ
オンプレーティング法にも適用される。
【0002】
【従来の技術】鋼板や有機フィルムの表面処理、或は電
子部品の製造においては、真空又は希薄ガス雰囲気下で
めっき原料を加熱蒸発又は昇華させ、鋼板等の一部又は
全面にこれを蒸着させる真空蒸着めっきが実用化されて
いる。めっき原料を加熱して蒸発又は昇華させる方法と
しては、抵抗加熱法、高周波誘導加熱法、電子線加熱
法、レーザービーム加熱法等があり、めっき原料の種
類、蒸発速度、得られる製品の仕様又は用途に応じて適
宜使い分けられている。
【0003】特に上記電子加熱法は工業的に広く利用さ
れている。この加熱法は、電子銃で発生させた電子線を
めっき原料の表面に直接照射すると共にその表面を走査
させ、これによりめっき原料を加熱して蒸発させる方法
である。電子線は高エネルギーで且つ高エネルギー密度
を有するため、蒸発めっき原料の加熱及び蒸発効率が高
く、蒸発速度を大きくできる。従って蒸発させにくい低
蒸気圧の蒸発原料を蒸発させる場合であっても十分な蒸
発速度を確保でき、加熱効率及び加熱性能の点で抵抗加
熱法や高周波加熱法よりも優れている。この様に電子線
加熱法は蒸発速度を大きくすることができるので、蒸着
めっき層の成膜速度を大きくでき連続的な蒸着を行なう
ときには高い生産性を発揮する。
【0004】また電子線は磁場を利用して容易に偏向す
ることができ、めっき原料上面を任意の軌跡で走査させ
することができると共に、複数の蒸発槽を併置し電子線
をジャンピングすることによって両方の槽中の原料を平
行的に蒸発させることもできる。この様な電子線ジャン
ピング方式を採用すれば、各種合金めっきや多層めっき
も簡単に行なえ、さらに電子線の照射時間をコントロー
ルすることによって蒸発速度を制御できるので、めっき
組成、めっき構造、めっき付着量を比較的簡単に調節す
ることができる。上記電子線を発生させるための電子銃
は高価ではあるが、メンテナンス性に優れ且つ電子線の
発生及び停止を容易に行なえるという利点があり、電子
線加熱方式は工業生産的に有利な方法である。
【0005】図6は真空蒸着めっき室の一例を示す説明
図である。該めっき室1内には矢印A−B方向に昇降可
能な昇降台座7を設け、該台座7上にめっき原料9を収
納した蒸発槽8が設けられ、該蒸発槽8の上方にはガイ
ドロール4a、4bに支持され、矢印C方向へ連続走行
する被めっき材3が配置される。まためっき室1の側部
には、前記被めっき材3とめっき原料上面の高さ位置の
略中間に電子銃5が配設される。
【0006】すなわち真空蒸着めっき板の工業的方法に
おいては、電子銃5より電子線6を発射して、例えば破
線位置に位置するめっき原料9′の上面に照射し、加熱
蒸発された蒸気を、その上方を走行する被めっき材3の
下面に蒸着させる。ところがめっき原料より蒸発した蒸
気の全てが被めっき材に付着してめっき膜を形成するわ
けではなく、その一部はめっき室1の内壁面等に付着す
る。このため全蒸発量のうち被めっき材に付着して蒸着
めっき膜となる割合(以下単に有効蒸気率という)は製
造コスト及び工業的生産性の向上にとって重要な意味を
有するものとなる。
【0007】すなわち蒸着めっき膜として有効に利用さ
れない無効蒸気量が増えると、そのこと自身が生産性を
低くするだけでなく、無効蒸気の堆積物を除去するため
のメンテナンス頻度が増加し、操業の中断による生産性
の低下も招く。この様なことから有効蒸気率を高くする
手段の1つとして被めっき材3の下面とめっき原料上面
の垂直間距離Hvをできるだけ短くし、被めっき材3の
下面への上記到達比率を高めることが考えられている。
【0008】しかしながら電子銃から発射される電子線
は図6に示す様に被めっき材3と蒸発槽9の間をくぐる
様な軌跡を描いてめっき原料表面へ照射しなければなら
ず、しかもこの電子線の照射はめっき原料の高効率な加
熱及び蒸発を行なう必要があるから、上記垂直間距離H
vを短くするのにも限界がある。
【0009】他方上記垂直間距離Hvを短くすると、め
っき原料上面への電子線入射角度θは小さくならざるを
得ない面がある。すなわち電子線の照射にあたっては、
偏向コイル等を使用することによって電子線軌跡を偏向
させてめっき原料上面へ照射する様にしているのである
が、万一何らかの事情によって電子線軌跡が乱れる様な
ことがあると電子線が被めっき材へ照射されるという事
故を招き、製品の損傷等大きな不具合を生じる。
【0010】一方めっき原料9の上面への電子線6の入
射角度θ(図7参照)は垂直に近づけば近づくほど、照
射投影面積が小さくなってエネルギ密度が高くなると共
に、めっき原料上面における反射散乱量が少なくなって
エネルギ効率が高くなるという利点がある。従って照射
の入射角度θはできる限り高くすることが望まれるので
ある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、電子線のエネルギー効率及び有効蒸気率を同時に満
足することができ、工業生産に適した電子線加熱式真空
蒸着めっき方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明は、めっき原料上面と被めっき材下面の垂直間距離
を250 〜500mm とすると共に、前記めっき原料表面への
電子線入射角度を20度以上とすることを要旨とするもの
である。
【0013】
【作用】まず有効蒸気率を計測するため、図6に示す様
に昇降台座7を設けた真空蒸着めっき設備を用い、被め
っき材3とめっき原料9上面の垂直間距離Hvを変更し
て有効蒸気率の変化を調べた。
【0014】すなわち蒸発槽9内に収納されているめっ
き原料を蒸着工程中常に同一液面に保つために追加補給
した単位時間当たりのワイヤ量Q(kg)を求めると共に、
単位時間に被めっき材に付着しためっきの総量W(kg)を
求め、100 ×W/Q(%)の計算式で有効蒸気率を算出
し図1に示す様な結果を得た。なお計算による平均めっ
き付着量の誤差を無視できる様にするため、設定した各
垂直間距離Hvにおける電子線の出力(kW)と、供給する
ワイヤ状めっき原料の送り速度(補給速度:kg/分)を
一定とし、めっき原料上面の高さが一定に保たれる様に
した。
【0015】図1から分かる様に垂直間距離Hvが長く
なると有効蒸気率が低下する。該有効蒸気率が50%未満
となると製造コスト及び工業的生産性の面において不適
切であり、垂直間距離Hvは500mm 以下にすべきことを
見い出した。一方垂直間距離Hvの下限については、後
述する電子線の入射角度や、電子銃等の物理的配置条件
による制限から、250mm 以上必要であることも分かっ
た。次いでめっき原料への電子線入射角度と電子線エネ
ルギー効率の関係について調べた。電子線がめっき原料
上面へ到達する軌跡の調節は図4及び図5に示す方法に
より行なわれる。
【0016】図4はビーム偏向コイルに与える電流(B
C)を変化させて蒸発槽周辺の空間磁場強度を変更し、
電子線を湾曲させて電子線到達位置及び入射角度を変更
する。図中の軌跡6AはBCが小さいとき、軌跡6Bは
BCが大きいときを示す。
【0017】次に図5は電子銃5内に設けたデフレクシ
ョンコイルに与える電流(Ydc) を変化させて、電子銃出
口から発射される電子線発射角度を変更し、めっき原料
上面への到達位置及び入射角度を変える。図中の軌跡6
CはYdc が小さいとき軌跡6DはYdc が大きいときを示
す。尚実操業においては図4、図5を複合させた方法を
行なう。上記したデフレクションコイルの電流及びビー
ム変更コイル電流を夫々適宜調整し、前記垂直間距離H
vを一定にするという条件下で、電子線入射角度θとエ
ネルギー効率の関係について調べた。尚入射角度を事前
に知るため、図3に示す様に蒸発槽8内に非磁性の板材
11,11…を立設して電子線照射を行ない、該板材11にお
ける溶解貫通跡を解析することによって電子線入射角θ
を求めた。
【0018】図2は上記測定結果を示し、縦軸のエネル
ギー効率は電子銃から発射された時点の出力を100 %と
したとき、めっき原料蒸気発生に必要なエネルギー総量
の比率を示し、入射角度θが大きくなると蒸発原料の加
熱蒸発に利用されるエネルギー効率が大きくなることが
わかる。
【0019】この理由は明確にできた訳ではないが、入
射角度が大きくなると、めっき原料表面で反射又は散乱
される電子線比率が低くなると共に照射密度が高くな
り、実際に加熱等に使用される電子線の比率が高くなる
ためと考えられる。
【0020】工業生産を考えると上記エネルギー効率が
50%未満となると製造コスト、生産性の点から不経済と
なる。従ってエネルギ効率は50%以上となる様にするこ
とが必要であり入射角度θは20度以上とすべきである。
また入射角度θは90度に近づく程エネルギー効率を高く
できるが、前記垂直間距離Hvの制約により、実際の入
射角度θの上限は蒸着めっき室の設計条件によって制限
されることになる。
【0021】例えば電子銃の配設高さをできるだけ高く
し上方から電子線を照射する様にすれば、入射角度θを
大きくすることが可能となるが、このためには上記垂直
間距離Hvを長くしなければならず、上述の如く有効蒸
気率の低下を招く。従ってこの手段では電子線のエネル
ギー効率と有効蒸気率の両方を満足させることはできな
い。
【0022】一方蒸着めっき室の広さや電子銃、蒸発
槽、被めっき材の物理的配置等の条件を考慮すると、上
述の入射角度を20度以上とするためには、被めっき材下
面とめっき原料上面の垂直間距離Hvは少なくとも250m
m 以上とする必要がある。
【0023】以上のことから、上記垂直間距離Hvを25
0mm 以上で500mm 以内の範囲内とし、且つ電子線の入射
角度を20度以上とすることにより、工業的生産に見合う
有効蒸気率及び電子線エネルギー効率が確保され、低コ
ストを実現し高い生産性を発揮する。
【0024】なお本発明を行うにあたっては達成するた
めには、蒸着めっき室のレイアウト、蒸発槽の位置、被
めっき材の走行位置、電子銃の配置、ビーム偏向コイル
位置等を設計する必要があるが、本発明はこれらの設計
については特に制限を受けるものではない。
【0025】
【実施例】図1に示す蒸着めっき設備を用い、以下の条
件で被めっき材1に各種蒸着めっきを行ない、有効蒸気
率及びエネルギー効率を測定した。 (条件) 被めっき材:低炭素冷延鋼板(Tiキルド鋼) 被めっき材の前処理:アルカリ電解脱脂後に、低酸素・
低露点の環境下で水素と窒素の混合ガス雰囲気中で還元
処理を行ない、活性化前処理を実施した。その後非酸化
性雰囲気下で真空シール装置を経由して真空蒸着めっき
室へ導入した。 蒸着めっき前の被めっき材温度:200 〜300 ℃ 蒸着室真空度:1×10-2Pa以下 蒸発原料の加熱蒸発源:ピアス型電子銃(最大出力300
kw) 電子線の走査方法:電子銃内のデフレクションコイル及
び蒸着めっき室の内ビーム偏向コイルにより、電子線の
偏向及びめっき原料上面での走査を実施した。 蒸発槽:アルミナ製蒸発槽 蒸発原料:純Al,Al及びCr
【0026】表1に上記実施例における結果を示す。こ
の表から明らかな様に、被めっき材とめっき原料上面の
垂直間距離Hv及び電子線入射角度を本発明に規定する
範囲内とすることにより、有効蒸気率及び電子線エネル
ギ効率の高い蒸着めっきを行なえることが明らかとなっ
た。
【0027】
【表1】
【0028】なお表中の有効蒸気率において、◎は70%
を超えるもの、○は50〜70%内のもの、×は50%未満の
ものを夫々示す。また電子線エネルギ効率において、◎
は70%を超えるもの、○は50〜70%内のもの、×は50%
未満のものを夫々示す。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、電子線エネルギー効率及び有効蒸気率をいずれも工
業的生産に適した値とすることができ、製造コストが低
く高い生産効率で蒸着めっきを行なえる様になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における垂直間距離Hvと有効蒸気率の
関係を示すグラフである。
【図2】本発明における電子線入射角度θとエネルギー
効率の関係を示すグラフである。
【図3】電子線入射角度の計測例を示す説明図である。
【図4】電子線入射角度の変更例を示す説明図である。
【図5】電子線入射角度の変更例を示す説明図である。
【図6】真空蒸着めっき室の構成例を示す説明図であ
る。
【図7】電子線入射角θを説明する一部破断説明図であ
る。
【符号の説明】
1 蒸着めっき室 2 真空排気口 3 被めっき材 5 電子銃 6 電子線 7 昇降台座 8 蒸発槽 9 めっき原料
フロントページの続き (72)発明者 綾部 東太 加古川市金沢町1番地 株式会社神戸製鋼 所加古川製鉄所内 (72)発明者 加藤 淳 加古川市金沢町1番地 株式会社神戸製鋼 所加古川製鉄所内 (72)発明者 三宅 昭二 加古川市金沢町1番地 株式会社神戸製鋼 所加古川製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき原料表面に電子線を照射してこれ
    を蒸発または昇華させ、該めっき原料の上方を走行する
    被めっき材へ連続的に蒸着させる電子線加熱式真空蒸着
    めっき方法において、前記めっき原料上面と被めっき材
    下面の垂直間距離を250 〜500mm とすると共に、前記め
    っき原料表面への電子線入射角度を20度以上とすること
    を特徴とする電子線加熱式真空蒸着めっき方法。
JP8802592A 1992-03-11 1992-03-11 電子線加熱式真空蒸着めっき方法 Withdrawn JPH05255841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8802592A JPH05255841A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 電子線加熱式真空蒸着めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8802592A JPH05255841A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 電子線加熱式真空蒸着めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255841A true JPH05255841A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13931292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8802592A Withdrawn JPH05255841A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 電子線加熱式真空蒸着めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8124178B2 (en) Method and apparatus application of metallic alloy coatings
JP2017528602A (ja) 構成部品、バンド状の材料又はツールの表面にコーティングを形成する装置
US4238525A (en) Method and apparatus for vacuum depositing thin coatings using electron beams
JP3371454B2 (ja) 連続真空蒸着装置
CN100487156C (zh) 金属板带真空镀膜设备
JPH05255841A (ja) 電子線加熱式真空蒸着めっき方法
JP3399570B2 (ja) 連続真空蒸着装置
JPH06299353A (ja) 連続真空蒸着装置
JPH0625835A (ja) 真空蒸着方法及び真空蒸着装置
JP3409874B2 (ja) イオンプレーティング装置
CN2934268Y (zh) 金属板带真空镀膜设备
JPH06212425A (ja) 連続真空蒸着装置及び蒸着方法
JPS6320447A (ja) 金属帯を連続的にセラミツクでコ−テイングする方法と装置
JP2898652B2 (ja) イオンプレーティング用蒸発装置
CN110724914B (zh) 涂层装置和方法
JP3464998B2 (ja) イオンプレーティング装置及びイオンプレーティングによる蒸着膜の膜厚と組成分布を制御する方法
JPH04191364A (ja) イオンプレーティング方法および装置
JPH05320883A (ja) 蒸着めっき方法
JP2550720B2 (ja) イオンビームアシスト蒸着方法
JPS62278260A (ja) 蒸着装置
JPH01255663A (ja) 真空蒸着方法及び真空蒸着装置
JPH07138742A (ja) 電子線加熱式蒸着めっき方法
JPH0681130A (ja) Al−Ti合金蒸着めっき金属材の製造方法
JPH05106043A (ja) 電子線加熱式蒸着めつき方法
JPH06116717A (ja) 昇華性材料の蒸着めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518