JPH05255515A - 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法 - Google Patents

抗菌剤を含むマスターバッチの製造法

Info

Publication number
JPH05255515A
JPH05255515A JP5240092A JP5240092A JPH05255515A JP H05255515 A JPH05255515 A JP H05255515A JP 5240092 A JP5240092 A JP 5240092A JP 5240092 A JP5240092 A JP 5240092A JP H05255515 A JPH05255515 A JP H05255515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
silver ions
masterbatch
resin
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nonoyama
尚志 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishizuka Glass Co Ltd
Original Assignee
Ishizuka Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizuka Glass Co Ltd filed Critical Ishizuka Glass Co Ltd
Priority to JP5240092A priority Critical patent/JPH05255515A/ja
Publication of JPH05255515A publication Critical patent/JPH05255515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銀イオンが不活性化されることのない抗菌剤
を含むマスターバッチの製造法を提供すること。 【構成】 第1の発明では、銀イオンを含む溶解性ガラ
スの粉末を、炭化水素系滑剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸ア
ミド系滑剤、エステル系滑剤、アルコール系滑剤のよう
な非金属石鹸系の滑剤を使用して樹脂中に分散させる。
第2の発明では、銀イオンを含む溶解性ガラスの粉末
を、滑剤を使用することなく物理的分散方法により樹脂
中に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性を持つ合成樹脂
の製造に用いられる抗菌剤を含むマスターバッチの製造
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗菌性を持つ合成樹脂の製造を目的とし
てマスターバッチ中に抗菌性ガラスの粉末を含有させる
場合、ガラス粉末の均一分散を図るために分散剤を添加
するのが常識である。従来このような分散剤中の滑剤と
して、ステアリン酸マグネシウムのような金属石鹸とワ
ックスとが使用されており、例えばガラス粉末:金属石
鹸:ワックス=1:0.1 :0.6 の重量比で混合し、これ
らの混合物を樹脂中に練り込んでマスターバッチを製造
していた。
【0003】ところがこのようにして製造したマスター
バッチから得られた合成樹脂は、理論的には十分な量の
抗菌性ガラスを含有させた場合にも、溶出する銀イオン
が不活性化し、目的とする抗菌効果が得られないという
傾向が認められた。一方、分散剤の添加を止めた場合に
は銀イオンの不活性化は防止できるものの、抗菌性ガラ
スの粉末の分布が不均一となり、抗菌効果がばらつくと
いう問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、銀イオンの不活性化を防止して得ら
れた合成樹脂に十分な抗菌効果を発揮させることができ
る抗菌剤を含むマスターバッチの製造法を提供するため
に完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明者等はマスターバッチ中の銀イオンが不活性
化する原因を追求した結果、最も一般的な分散剤中の滑
剤成分である金属石鹸が銀イオンと結合し、銀イオンを
不活性化させることを知った。本発明は上記の知見に基
づいてなされたものであり、第1の発明は、銀イオンを
含む溶解性ガラスの粉末を、非金属石鹸系の滑剤を使用
して樹脂中に分散させることを特徴とするものである。
また同一の課題を解決するためになされた第2の発明
は、銀イオンを含む溶解性ガラスの粉末を、滑剤を使用
することなく物理的分散方法により樹脂中に分散させる
ことを特徴とするものである。
【0006】第1の発明においては、銀イオンを含む溶
解性ガラスの粉末を樹脂中に分散させる際に用いる分散
剤中の滑剤として、炭化水素系滑剤、脂肪酸系滑
剤、脂肪酸アミド系滑剤、エステル系滑剤、アル
コール系滑剤、〜の混合系滑剤などの非金属石鹸
系の滑剤を使用する。これによって金属石鹸が銀イオン
と結合することが防止され、分散性を損なうことなく銀
イオンが不活性化することのないマスターバッチを製造
することができる。
【0007】また第2の発明では、従来の常識を否定し
て滑剤を使用しない物理的分散方法、例えばタンブルミ
キサーによる物理的攪拌や2軸スクリュー式混合機によ
る攪拌等の手段により、銀イオンを含む溶解性ガラスの
粉末を樹脂中に分散させてマスターバッチを製造する。
この場合にも、銀イオンが不活性化することのないマス
ターバッチを製造することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明を実施例とともに更に詳細に説
明する。 〔第1の発明の実施例〕まず、SiO2 10 モル%、Na2O 1
0 モル%、B2O3 80 モル%の基本組成を持つガラスに対
して外配で0.5 重量%のAg2Oを添加して溶融し、破砕、
分級して粒径40μm 以下の銀イオンを含む溶解性ガラス
の粉末を製造した。このガラス粉末に対して表1に示す
各種の滑剤を表1に示す重量比で添加し、混合機に入れ
て加熱しながら攪拌した。その後冷却すると溶解性ガラ
スの粉末が分散剤で覆われたものが得られるので、これ
を樹脂ペレットと混合し、単軸押し出し機により押し出
して20%濃度のマスターバッチを製造した。
【0009】
【表1】
【0010】上記のようにして得られた7種類のマスタ
ーバッチを希釈用樹脂を用いて3%にしてプレートを作
成する。このプレートを蒸留水に浸漬し、銀イオンの溶
出速度(単位:ng/cm2/ 日) を測定した。またプレート
中のガラスの粉末の分散状態を顕微鏡で確認した。その
結果を表2に示す。
【0011】
【表2】
【0012】上記のように、溶解性ガラスの粉末を非金
属石鹸系の滑剤を使用して樹脂中に分散させた〜の
実施例のマスターバッチは、金属石鹸を用いた比較例の
マスターバッチに比較して銀イオン溶出速度が格段に大
きく、しかもの滑剤を使用しないものとは異なり、良
好な分散性を得ることができた。
【0013】〔第2の発明の実施例〕第1の発明の実施
例と同じ方法により製造した銀イオンを含む溶解性ガラ
スの粉末を用い、次のA〜Dの4種類の方法でマスター
バッチを製造した。 A:溶解性ガラスの粉末と樹脂ペレットとを分散剤及び
ワックスを添加することなく混合機に入れて加熱しなが
ら攪拌し、単軸押し出し機によりマスターバッチを製造
しようとした。しかしこの方法では試料が製造できなか
った。 B:溶解性ガラスの粉末と樹脂ペレットとを分散剤及び
ワックスを添加することなく混合し、回転攪拌式タンブ
ラーにて均一化した。これを同方向回転2軸押出機にて
物理的混練を行いながらマスターバッチを製造した。 C:溶解性ガラスの粉末:ステアリン酸Zn:ワックス
=1:0.035 :0.215の混合物を混合機に入れて加熱し
ながら攪拌し、単軸押し出し機によりマスターバッチを
製造した。 D:溶解性ガラスの粉末:ステアリン酸Zn:ワックス
=1:0.035 :0.215の混合物を回転攪拌式タンブラー
にて均一化した。これを同方向回転2軸押出機による物
理的攪拌を行いながらマスターバッチを製造した。
【0014】これらのA(分散剤なし、通常混合:比較
例)、B(分散剤なし、物理的分散:第2発明の実施
例)、C(金属石鹸分散剤、通常混合:比較例)、D
(金属石鹸分散剤、物理的分散:比較例)の4種類の製
法により得られたマスターバッチについて、3%のプレ
ートを作成して銀イオンの溶出速度(単位:ng/cm2/
日)を測定した。またマスターバッチ中の溶解性ガラス
の粉末の分散状態を顕微鏡で確認した。その結果を表3
に示す。
【0015】
【表3】
【0016】表3に示されるように、分散剤を使用する
ことなく物理的分散方法により溶解性ガラスの粉末を樹
脂中に分散させたBのマスターバッチは銀イオン溶出速
度が大きく、また分散状態も良好であった。これに対し
て金属石鹸分散剤を使用したCとDのマスターバッチ
は、銀イオンが不活性化したことが分かる。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の抗菌剤
を含むマスターバッチの製造法によれば、従来常識とさ
れていた金属石鹸系の滑剤の使用を否定したことによ
り、銀イオンの不活性化を防止し、合成樹脂に均一かつ
十分な抗菌効果を発揮させることができる。よって本発
明は従来の問題点を解決した抗菌剤を含むマスターバッ
チの製造法として、業界に寄与するところはきわめて大
きいものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀イオンを含む溶解性ガラスの粉末を、
    非金属石鹸系の滑剤を使用して樹脂中に分散させること
    を特徴とする抗菌剤を含むマスターバッチの製造法。
  2. 【請求項2】 銀イオンを含む溶解性ガラスの粉末を、
    滑剤を使用することなく物理的分散方法により樹脂中に
    分散させることを特徴とする抗菌剤を含むマスターバッ
    チの製造法。
JP5240092A 1992-03-11 1992-03-11 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法 Pending JPH05255515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240092A JPH05255515A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240092A JPH05255515A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05255515A true JPH05255515A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12913757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240092A Pending JPH05255515A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05255515A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000160040A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 生分解性樹脂製成形物
KR100478494B1 (ko) * 2002-06-12 2005-05-17 황승수 실버콜로이드를 포함하는 마스터 배치의 제조방법
CN110408077A (zh) * 2019-07-16 2019-11-05 南京嘉雅精细化工有限公司 一种复合抗菌剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215527A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sintokogio Ltd 無機抗菌剤粒子の樹脂用マスターバッチおよび抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JPH03247626A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Michio Kawai マスターバッチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215527A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Sintokogio Ltd 無機抗菌剤粒子の樹脂用マスターバッチおよび抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JPH03247626A (ja) * 1990-02-27 1991-11-05 Michio Kawai マスターバッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000160040A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 生分解性樹脂製成形物
KR100478494B1 (ko) * 2002-06-12 2005-05-17 황승수 실버콜로이드를 포함하는 마스터 배치의 제조방법
CN110408077A (zh) * 2019-07-16 2019-11-05 南京嘉雅精细化工有限公司 一种复合抗菌剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0348561B1 (en) Electroconductive silicone rubber particles
DE3241395C2 (ja)
EP0006521A1 (de) Verwendung flüssiger Silikone im Verein mit Stearinsäurederivaten als Zusätze bei der Herstellung kerbschlagfester ABS-Polymere
JPS5891777A (ja) 導電性透明塗料
CN111218051A (zh) 一种纳米银离子塑料抗菌母粒及其制备方法
JPH05255515A (ja) 抗菌剤を含むマスターバッチの製造法
JPH0693201A (ja) カラーマスターバッチと加工顔料
JP3949657B2 (ja) 抗菌性ガラス組成物及び抗菌性樹脂組成物
DE3301980A1 (de) Kunstharzmasse mit erhoehter flammverzoegerung
CN105440621B (zh) 一种pla夜光母粒及其制备方法
DE3504310A1 (de) Gleitmittelsystemzusammensetzung fuer das extrudieren von polyvinylchloridmaterial
US4582863A (en) Polymer concentrate containing an antistatic agent, process for the production thereof and the use thereof
US2149310A (en) Alkali cellulose
CN113831716A (zh) 一种具备高金属质感的阻燃聚碳酸酯材料及其制备方法
CN113337012A (zh) 一种复合抗菌剂、含有该复合抗菌剂的抗菌母粒及其制备方法
US3047521A (en) Method of making improved polymeric dihydroquinoline compositions
DE3018233A1 (de) Verfahren zum herstellen einer leitenden pressmischung
KR920005544B1 (ko) 열가소성 수지용 고농축 이형제(Master Batch)와 그 제조방법
JPS59109537A (ja) 電磁遮へい用材料の製造方法
DE2703810A1 (de) Konzentrate zum herstellen mit talkum versetzter formmassen
CN112321960A (zh) 增韧母粒及其制备方法、用于制备扩散板的材料和扩散板
JPS5930837A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS59126434A (ja) 粉体状塩化ビニル樹脂組成物の製造法
US4775724A (en) Rubber compositions with granules of sulfur, oil and methylstyrene
JPS59155434A (ja) 粉体状樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960906