JPH05253647A - 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置 - Google Patents

金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH05253647A
JPH05253647A JP5370692A JP5370692A JPH05253647A JP H05253647 A JPH05253647 A JP H05253647A JP 5370692 A JP5370692 A JP 5370692A JP 5370692 A JP5370692 A JP 5370692A JP H05253647 A JPH05253647 A JP H05253647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
casting
cooling
cooling rolls
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5370692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maruyama
哲男 丸山
Kenichi Takahashi
賢一 高橋
Katsumi Totsuka
勝美 戸塚
Masao Kase
政夫 加瀬
Norio Watanabe
則夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP5370692A priority Critical patent/JPH05253647A/ja
Publication of JPH05253647A publication Critical patent/JPH05253647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属薄板帯を直接鋳造する場合に不可避であ
った鋳造モールドにおける溶湯の差し込みを防止する。 【構成】 すき間をあけて対向配置した互いに逆向きに
回転駆動する一対の冷却ロールと、これら冷却ロールの
各ロール端にてそれぞれ相互に差し渡した一対の端部堰
とにて区画した鋳造モールドを備えた鋳造装置にて直接
金属薄板帯を製造するに当たり、鋳造モールドより金属
薄板帯を引き抜く鋳造開始の初期段階にて、冷却ロール
の回転駆動に伴う端部堰のロール軸方向に沿う位置変動
を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、溶融金属を鋳造モー
ルド内に鋳込んで、この溶融金属(以下、「溶鋼」の例
で説明する)から金属の薄板帯を直接製造するのに適し
た鋳造方法、およびこの方法の実施に用いられる装置に
関し、とくに鋳造モールドの局部的な位置変動に起因し
た溶湯の差し込みを回避して長時間にわたる安定した鋳
造を実現しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】金属薄板帯の直接鋳造装置は、互いに逆
向きに回転駆動する一対の冷却ロールと、これらの冷却
ロールの両端にてロールの相互間に差し渡した一対の端
部堰との組み合わせになる鋳造モールドが備えられてい
て、この鋳造モールド内で、その上部の湯溜部を経て供
給される溶鋼を連続的に急冷、凝固させることによっ
て、直接、金属の薄板帯を直接引き抜くことができ、こ
れによれば、圧延工程の簡略化が可能であり、省エネル
ギー等の観点から極めて有効な手段とされていた。
【0003】ところで、この鋳造装置は、鋳造モールド
を構成する冷却ロールと端部堰との間から溶鋼が漏れや
すく、長時間にわたって安定した鋳造が実現し難い欠点
があった。
【0004】このような溶鋼の漏れを回避する技術とし
て、例えば実開昭62-10936号公報には、サイドダムをそ
の背面からエアシリンダあるいは液圧シリンダにて冷却
ロールのロール端へ押しつける仕組みの装置が開示され
ていて、これによれば、鋳造モールドにおける溶鋼の差
し込みだけでなく、冷却ロールの回転駆動に伴うサイド
ダムの偏摩耗も防止されるとされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
装置の単なる適用のみでは、鋳造モールドにおける溶鋼
の差し込みや偏磨耗を完全に回避することができないの
が現状であった。
【0006】この発明の目的は、金属薄板帯の引き抜き
開始段階から終了段階に至るまでの長時間にわたって溶
鋼の差し込みや端部堰の偏摩耗などを起こすことなく安
定した鋳造操業が実現できる新規な鋳造方法およびその
方法の実施に適合する装置を提案するところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】金属薄板帯の直接鋳造に
特有の上述した如き問題を回避すべく種々実験と検討を
重ねた結果、鋳造モールドにおける溶鋼の差し込みは、
とくに鋳造開始時の冷却ロールの起動によって端部堰と
冷却ロールのロール端面との摩擦による力(静止摩擦か
ら動摩擦になる)が発生し、その力は冷却ロールの回転
に伴い端部堰の下部に働き、この端部堰をロール端から
離れる向きに押圧し、その際に生じるすき間に溶鋼が侵
入し、これが凝固、鋳造時間の経過とともに増大するこ
とによって起こること、また、予め端部堰を冷却ロール
のロール端に適切な力で押しつけても、溶鋼の差し込み
によって冷却ロールとの各接触領域での押圧力がそれぞ
れ変動し、その領域における摩耗も均一ではなくなるこ
とが原因であることを突き止めた。この発明は上記の知
見に立脚するものである。
【0008】すなわち、この発明は、すき間をあけて対
向配置した互いに逆向きに回転駆動する一対の冷却ロー
ルと、これら冷却ロールの各ロール端にてそれぞれ相互
に差し渡した一対の端部堰とにて区画した鋳造モールド
内に、その上部域で同時に形成される湯溜部を経て溶鋼
を連続的に供給し、回転駆動中の冷却ロールのロール表
面で該溶鋼を急冷凝固させることにより、直接、金属薄
板帯を製造するに当たり、上記鋳造モールドより金属薄
板帯の引き抜きを開始する鋳造初期の段階にて、冷却ロ
ールの回転駆動に伴う摩擦による力に起因した端部堰の
ロール軸方向に沿う位置変動を防止することを特徴とす
る金属薄板帯の直接鋳造方法(第1発明)である。
【0009】また、この発明は、すき間をあけて対向配
置した互いに逆向きに回転駆動可能とした一対の冷却ロ
ールと、これら冷却ロールの各ロール端でそれぞれ相互
に差し渡した一対の端部堰とを組み合わせた鋳造モール
ドを備えた装置において、上記各端部堰は、該端部堰を
冷却ロールのロール端面へ向けて押圧する押圧機構と、
端部堰のロール軸方向に沿う移動を抑制するクランプ機
構を有することを特徴とする金属薄板帯の直接鋳造装置
(第2発明)である。
【0010】さて、図1および図2に、この発明に従う
鋳造装置の一例を、その正面ならびに側面の要部につい
て示し、図における番号1a,1bはすき間をあけて対
向配置した互いに逆向きに回転駆動可能な冷却ロール
(駆動機構は図示省略)、2はこれら冷却ロール1a,
1bの各ロール端でそれぞれ相互に差し渡した端部堰で
あって、この端部堰2及び冷却ロール1a,1bの組み
合わせにて鋳造モールドCを形成し、これと同時にその
上部域で湯溜部Yを形成する。
【0011】また、3は端部堰2を冷却ロール1a,1
bのロール端へ向けて押し付けるための押圧機構であっ
て、この押圧機構3は端部堰2をその背面で固定保持す
るバックアップベース3aとこのバックアップベース3
aの背面で作動ロッドrの先端を接続しその本体を装置
のフレームf等に固定保持した液圧またはエア式のシリ
ンダ3bからなる。この例では、押圧機構3は端部堰2
の上部に2基、下部に1基配置した場合で示してあり、
各押圧機構3はそれぞれ独立して押圧力が調整できるよ
うになっている。
【0012】また、4は鋳造装置のフレーム等に強固に
組み込まれたクランプ機構であって、このクランプ機構
4は各押圧機構3のそれぞれに対応して設けられてい
て、所定の押圧力に設定された各押圧機構3の作動ロッ
ドrを挟み込んで端部堰2が冷却ロール1a,1bのロ
ール端から離れる向きに移動するのを阻止する。
【0013】そして、5は押圧機構3による作動ロッド
rのスムーズな移動を導く案内ガイドである。
【0014】なお、図1においては紙面の都合上、冷却
ロール1a,1bと端部堰2との取り合いおよびバック
アップベース3aの背面で固定保持する作動ロッドrの
位置関係のみを示してある。また、図2は冷却ロール1
a,1bのロール胴を中心にして左右対称なので、その
右側半分について示してあるが、左側半分についても同
等の構成になるクランプ機構および押圧機構が配置され
る。
【0015】
【作用】冷却ロールの起動に伴って生じる端部堰の位置
変動は、冷却ロールのロール端への押圧力を増大させる
ことによってある程度は抑制できるが、この押圧力は冷
却ロールの回転に対して抵抗となり、これが増大すると
冷却ロールの駆動源を容量の大きなものとしなければな
らない不利がある。また、端部堰が冷却ロールのロール
端から離れる向きに働く力Fは、端部堰と冷却ロールと
の間の摩擦抵抗をμとし、端部堰の押圧力をRとした場
合に、F=μRとなり、端部堰の押圧力の増加に伴いロ
ール端から離れる向きに働く力も大きくなるため何らの
効果も期待できない。しかも、鋳造モールドC内で生成
した凝固シェルは、端部堰のとくに下部を冷却ロールの
ロール端から離れる向きに押圧し、その上部は逆にロー
ル端側にさらに押圧されることとなり、とくに、端部堰
の上部は摩耗が促進され易く端部堰の寿命も極めて短い
不利があったのである。
【0016】この発明においては、冷却ロール1a,1
bのロール端に、冷却ロールの回転駆動に悪影響を与え
ない適切な押圧力になるように押圧機構3にて端部堰2
を押し付け、次いでクランプ機構4により冷却ロール1
a,1bのロール軸方向に沿う端部堰2の移動を阻止す
べく強固に固定し、この状態で冷却ロール1a,1bを
回転駆動して鋳造モールドCから金属薄板帯Sを直接引
き抜くようにしたものである。
【0017】このような構成をとれば、冷却ロール1
a,1bが起動して、その際に端部堰2が冷却ロール1
a,1bのロール端面から離れるような力が働いてもそ
の移動は生じないので、冷却ロール1a,1bと端部堰
2との間にすき間ができ、そこから溶湯が漏れるような
ことはなくなる。また、端部堰2の上部のみが冷却ロー
ル1a,1bのロール端へ向けて強く押圧されるような
こともなくなり、したがって長時間にわたって安定した
連続鋳造を行うことができる。
【0018】クランプ機構4による端部堰2の固定は、
金属薄板帯Sの引き抜き中継続して行ってもよいが、定
常状態では溶鋼の差し込みにつながるような端部堰2の
移動は起こりにくいので、とくに、冷却ロール1a,1
bを起動して金属薄板帯Sの引き抜きを開始する初期段
階で行うのがよい。
【0019】
【実施例】上掲の図1,図2に示した如き構成になる金
属薄板帯の鋳造装置を適用して、ステンス鋼(SUS304)
の溶鋼から直接、板幅600 mm, 板厚1.5 〜2.5 mmの金属
薄板帯を鋳込む連続鋳造を行い、その際の端部堰の配置
位置の変動状況を調査した。なお、押圧機構による端部
堰の押圧力は片面 320Kgとし、また、クランプ機構につ
いては、押圧機構による押圧力の約3.5 倍程度として端
部堰の移動を抑制しておき、冷却ロールが2回転したの
ちにクランプ機構による抑制を解除する操業要領を採用
した。その結果、単なる押圧のみによる従来形式の装置
では連続して1.5 トン程度までしか鋳造を継続すること
ができなかったが、この発明によれば、5トンまで安定
的に鋳造できることが確かめられた。
【0020】また、鋳造開始の初期段階における端部堰
の配置位置の変動状況を押圧手段の各作動ロッド(図1
のr参照)に移動量検出センサーを設置して計測した結
果につき図3, 図4に比較して示すが、この発明によれ
ば図3に示す如く端部堰の位置変動が極めて小さいこと
がわかる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
(1) 冷却ロールの起動時に発生していた鋳造モールドの
端部堰と冷却ロールとの接触部分における溶湯の差し込
みがなくなり、長時間にわたって安定した鋳造が行え
る、(2) 冷却ロールの起動時に端部堰の位置変動がなく
なったため、端部堰のシール面における破損がなくな
り、また冷却ロールとの接触部における偏摩耗を軽減す
ることができる、(3) 鋳造モールドのシール性の向上に
より、鋳造の初期段階で生じていた金属薄板帯の端部に
おける鋳ばりがなくなり、鋳造製品の品質の改善を図る
ことができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う鋳造装置の構成説明図である。
【図2】この発明に従う鋳造装置の構成説明図である。
【図3】端部堰の動きと鋳造時間の関係を示した図であ
る。
【図4】端部堰の動きと鋳造時間の関係を示した図であ
る。
【符号の説明】
1a 冷却ロール 1b 冷却ロール 2 端部堰 3 押圧機構 3a バックアップベース 4 クランプ機構 5 案内ガイド C 鋳造モールド Y 湯溜部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸塚 勝美 東京都中央区京橋一丁目5番8号 日本冶 金工業株式会社内 (72)発明者 加瀬 政夫 東京都中央区京橋一丁目5番8号 日本冶 金工業株式会社内 (72)発明者 渡辺 則夫 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日 本冶金工業株式会社川崎製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すき間をあけて対向配置した互いに逆向
    きに回転駆動する一対の冷却ロールと、これら冷却ロー
    ルの各ロール端にてそれぞれ相互に差し渡した一対の端
    部堰とにて区画した鋳造モールド内に、その上部域で同
    時に形成される湯溜部を経て溶湯を連続的に供給し、回
    転駆動中の冷却ロールのロール表面で該溶湯を急冷凝固
    させることにより、直接金属薄板帯を製造するに当た
    り、 上記鋳造モールドより金属薄板帯を引き抜く鋳造開始の
    初期段階にて、冷却ロールの回転駆動に伴う端部堰のロ
    ール軸方向に沿う位置変動を防止することを特徴とする
    金属薄板帯の直接鋳造方法。
  2. 【請求項2】 すき間をあけて対向配置した互いに逆向
    きに回転駆動可能とした一対の冷却ロールと、これら冷
    却ロールの各ロール端でそれぞれ相互に差し渡した一対
    の端部堰とを組み合わせてなる鋳造モールドを備えた装
    置において、 上記各端部堰は、該端部堰を冷却ロールのロール端面へ
    向けて押圧する押圧機構と、端部堰のロール軸方向に沿
    う移動を抑制するクランプ機構を有することを特徴とす
    る金属薄板帯の直接鋳造装置。
JP5370692A 1992-03-12 1992-03-12 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置 Pending JPH05253647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5370692A JPH05253647A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5370692A JPH05253647A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05253647A true JPH05253647A (ja) 1993-10-05

Family

ID=12950278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5370692A Pending JPH05253647A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05253647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584335A (en) * 1994-06-30 1996-12-17 Usinor-Sacilor Device for continuous casting between rolls with applied side dams
JP2007000884A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロール鋳造機
WO2019092903A1 (ja) 2016-11-07 2019-05-16 日本製鉄株式会社 サイドシール装置、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5584335A (en) * 1994-06-30 1996-12-17 Usinor-Sacilor Device for continuous casting between rolls with applied side dams
USRE37214E1 (en) * 1994-06-30 2001-06-12 Usinor Device for continuous casting between rolls with applied side dams
JP2007000884A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロール鋳造機
WO2019092903A1 (ja) 2016-11-07 2019-05-16 日本製鉄株式会社 サイドシール装置、双ロール式連続鋳造装置、及び、薄肉鋳片の製造方法
KR20200067876A (ko) 2016-11-07 2020-06-12 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 사이드 시일 장치, 쌍롤식 연속 주조 장치 및 박육 주조편의 제조 방법
KR20210087566A (ko) 2016-11-07 2021-07-12 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 사이드 시일 장치, 쌍롤식 연속 주조 장치 및 박육 주조편의 제조 방법
US11192174B2 (en) 2016-11-07 2021-12-07 Nippon Steel Corporation Side sealing device, twin-roll continuous casting apparatus, and method of manufacturing cast strip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05253647A (ja) 金属薄板帯の直接鋳造方法およびその装置
JPS58212844A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0615414A (ja) 双ロール連続鋳造方法および装置
JP2006175488A (ja) 双ロール式連続鋳造機及び双ロール式連続鋳造方法
JPH0716767B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS59215255A (ja) 連続鋳造方法
KR20010056388A (ko) 쌍롤형 박판주조기의 주편 냉각장치
JP2881998B2 (ja) 双ロール連続鋳造機の幅替方法及び双ロール連続鋳造機
JPH05318047A (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造装置
JP2898137B2 (ja) 双ドラム式薄帯連続鋳造方法
JP2788208B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造装置
JPH04322843A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
JPS59215254A (ja) 双ロ−ル式連鋳機における連続鋳造方法
JP3045212B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造方法
JPH0555218B2 (ja)
JPH0576657U (ja) 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置
JPH0333422B2 (ja)
JPS60234745A (ja) 連続鋳造装置
JP2000190058A (ja) 鋳片の軽圧下方法
JP2518983B2 (ja) 双ドラム式薄帯連続鋳造方法
JP2007283357A (ja) 連続鋳造装置
JP2004050219A (ja) 帯板製造設備
JPH01130855A (ja) 無限軌道式連続鋳造機
JPH05161943A (ja) 双ドラム連続鋳造方法および装置
JPS6336868B2 (ja)