JPH05253503A - 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー - Google Patents

摩砕機用角柱状切削チップ固着バー

Info

Publication number
JPH05253503A
JPH05253503A JP5802392A JP5802392A JPH05253503A JP H05253503 A JPH05253503 A JP H05253503A JP 5802392 A JP5802392 A JP 5802392A JP 5802392 A JP5802392 A JP 5802392A JP H05253503 A JPH05253503 A JP H05253503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
fixing bar
cutting
rotating body
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5802392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takasaki
隆男 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5802392A priority Critical patent/JPH05253503A/ja
Publication of JPH05253503A publication Critical patent/JPH05253503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉砕処理する産業廃棄物の粉砕条件に応じた
刃の出を有する切削チップを備え、該チップが折損に耐
えるよう、チップを補強した切削チップバーを提供し
て、硬軟両様の産業廃棄物の大量粉砕を可能にし、資源
再利用の道を拡大させる。 【構成】 摩砕機の回転胴の側方から、脱着自在に挿着
出来る切削チップ固着バーのチップ装着位置後方に、切
削チップを支持固定するホルダーを切削刃の頭頂付近ま
で突設し、角柱状切削チップを固着させた事を特徴とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ゴム・紙・木材・ビニール・各種
プラスチックなどの産業廃棄物の再生加工に必要な砕粒
の製造、石炭などの鉱石・鳥獣魚貝類の骨殻の砕粒製造
に用いる摩砕機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴム・紙・ビニール・各種プラスチック
・空き缶などの産業廃棄物は、固定式の巨大な設備で再
生加工されているが、放出される廃棄物は増大の一途を
辿り、焼却や埋立に廻されていて、環境保全や省資源上
大きな問題になっている。これらの廃棄物は、粉砕する
と輸送コストが軽減され、再生加工も容易になるが、粉
砕に適する機械がなかった。
【0003】特願平2−13001の角柱状切削チップ
を回転胴に装着した摩砕機は、獣魚骨や硬い木材から難
切削のゴム製品廃棄物に至るまで微粉砕出来た。特に、
ゴム製品廃棄物の粉砕時には発熱が無いので、砕粒が熱
によって融着する事もなく、再加工に適する粉末が出来
た。しかし、この実験は、チップの切削刃の出を0.5
mmにした時の事であって、0.8mmにした時には軟らか
い木材でも切削刃が折損した。一方、嵩張るゴム・木材
・紙製品・プラスチックなどの産業廃棄物の粉砕には、
粉砕効率を向上させる必要性から、チップの刃の出を多
くさせる事が求められている。しかし、チップの刃の出
を多くすると、上記のように、チップの切削刃が折損し
易く、その対策が迫られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】粉砕処理する産業廃棄
物の条件に応じた刃の出と、サイズを有する切削チップ
を備え、耐折損性が高く、刃の出に応じて適宜交換でき
る、互換性の機能を備えた摩砕機用の切削チップ固着バ
ーを提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】側面形状が凸形状の切削
チップ固着バーを用い、回転胴の側方から脱着自在に挿
着出来るようになし、該切削チップ固着バーの切削チッ
プ装着位置後方に切削チップを支持固定するチップホル
ダーを突設して、該チップホルダーに角柱状切削チップ
が支えられるようにチップ孔を穿孔し、切削チップを固
着させて解決した。その詳細を図に基づいて説明すると
次の如くである。
【0006】図1は本発明に係る摩砕機用角柱状切削チ
ップ固着バーの一例で、小形の切削チップ用固着バーの
例を示し、(A)はその平面図、(B)は(A)のA−A断面
図、図2は本発明に係る摩砕機用角柱状切削チップ固着
バーの他の例で、大形の切削チップ用固着バーの例を示
してある。(C)はその平面図、(D)は右側面図である。
図3は、図1に示す固着バーの回転胴への挿着例を示す
部分側面図で、(E)は微粉砕用、(F)は中間粉砕用の例
である。
【0007】図に於いて、固着バー本体1は側面が凸形
状の形状をなし、回転胴の幅に対応する長さを有してい
る。その上面は回転胴の外径に対応する平面、または曲
面になっていて、図の(B)・(D)・(E)は前者、(F)は
後者の例である。固着バー本体には、角柱状切削チップ
2の対称軸兼対角線と切削チップ固着バーの回転方向を
合致させ、その形状に合わせて穿孔したチップ孔3が多
数配設してあり、その後方には、角柱状切削チップをサ
ポートするチップホルダー4が突設してある。チップの
頭頂付近に達する高さで、チップと接する部分には、V
字状の溝が切り欠いてあり、角柱状切削チップは、それ
ら切り欠き溝などに添ってロー着されている。図1に示
すチップホルダーは、そのチップ孔3をレーザー加工な
どの方法で穿孔出来るが、10mm角程度の大形の切削チ
ップの場合には、孔の深さだけでも15mm以上が必要
で、レーザー加工が出来なくなる。このため、固着バー
本体を図2の1・1'のように二つ割り状となし、その各
々についてシェーパー加工などの方法を用い、形成出来
るようにしたものである。なお、角柱状切削チップの切
削刃は、切り欠き溝5と切り刃6から構成されている。
【0008】
【作用】図に於いて、回転胴から突出した角柱状切削チ
ップの切削刃は、その後方を頭頂付近までチップホルダ
ーでサポートし、ロー着してあるので、部分的には恰も
超硬チップ付き丸鋸歯の様な状態になり、切削刃の出が
多くなっても、切削時の衝撃に極めて強くなる。また、
角柱状切削チップ固着バーは、切削刃の出が異なって
も、固着バー本体は同一断面形状をなしているので、粉
砕処理する産業廃棄物の条件に応じて回転胴から適宜取
り外し、交換して対応する事が出来る。
【0009】
【実施例】
実施例1 1mm角の柱状チップを用い、図1に示す形状の角柱状切
削チップ固着バーを試作した。試作の固着バーは、回転
方向に対するチップの配列が千鳥状になるよう、3組づ
つの計6組である。切削刃の出は0.8mmで、試作摩砕
機の回転胴に挿着して試用した。ゴム・図書・雑誌・硬
木・プラスチック・鳥獣魚骨などの粉砕を試みた結果、
何れの場合にもチップの折損は皆無であり、それら廃棄
物を完全に微粉砕する事が出来た。
【0010】実施例2 1.5mm角の柱状チップを用い、図2(D)に示す形状の
角柱状切削チップ固着バーを3組づつ、計6組を試作し
た。切削刃の出は3mmで、実施例1で用いた角柱状チッ
プ固着バーと入れ換えて試用した。処理対象物は実施例
1の場合と同一であったが、何れの場合にもチップの折
損は皆無であり、それら廃棄物を粒状片にする事が出来
た。
【0010】
【発明の効果】試作の摩砕機を試用し、次の効果を確認
した。 角柱状チップの折損が無くなり、硬軟両様の産業廃棄
物の粉砕を可能にした。 微粉砕だけでなく、任意の大きさの砕粒に粉砕し、利
用する事が出来る。例えばゴム加工増量剤としての微砕
粉や、路面舗装材混入用ゴム粒を屑ゴムなどから生産す
る事が出来る。 紙・木材・プラスチック・鳥獣魚貝類など、それら廃
棄物の再利用の道を広範囲に、しかも容易になし得られ
る。 木材関連工場では、樹皮を燃料としている企業が多い
が、樹皮の形状が定まらず、燃焼工程の完全自動制御化
をなし得ていない。それら樹皮などを微粉化する事によ
って、完全自動制御化の達成が期待される。 石炭などの鉱石の微粉化や砂糖きび粕の飼料化粉砕な
ど、大量処理を要するものに、顕著な効果が見込まれ
る。 例えば、選別されない廃アルミ缶と廃スチール缶を混
合微粉砕し、その砕片を比重別に選別するなどの方式を
採用すれば、新たな資源再利用の道が開けるものと思わ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明摩砕機用角柱状切削チップ固着バーの一
例で、(A)はその平面図、(B)は(A)のA−A断面図で
ある。
【図2】本発明摩砕機用角柱状切削チップ固着バーの他
の例で、大形の切削チップ用固着バーの例を示し、(D)
はその平面図、(E)は右側面図である。
【図3】角柱状切削チップ固着バーを摩砕機の回転胴へ
挿着した時の例を示す部分側面図で、(E)は微粉砕用、
(F)は中間粉砕用の例である。
【符号の説明】
1・1' 固着バー本体 2 角柱状切削チップ 3 チップ孔 4 チップホルダー 5 切り欠き溝 6 切り刃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摩砕機の回転胴の側方から、回転胴に脱
    着自在に挿着出来る固着バー本体の角柱状チップ装着位
    置後方にチップホルダーを突設し、該チップホルダーに
    角柱状切削チップが支えられるようにチップ孔を穿孔し
    て、該切削チップをロー着などの方法により、固着して
    なる事を特徴とする摩砕機用角柱状チップ固着バー。
  2. 【請求項2】 複数の角柱状切削チップの装着位置で、
    固着バー本体を前後方向に二分割してなる請求項1記載
    の摩砕機用角柱状切削チップ固着バー。
JP5802392A 1992-03-16 1992-03-16 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー Pending JPH05253503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5802392A JPH05253503A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5802392A JPH05253503A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05253503A true JPH05253503A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13072361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5802392A Pending JPH05253503A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05253503A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141426A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 切断機
US7749054B2 (en) 2007-01-05 2010-07-06 Cnh America Llc Modular separator element for a threshing system
JP2015036130A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社キンキ 破砕機用ロータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08141426A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 切断機
US7749054B2 (en) 2007-01-05 2010-07-06 Cnh America Llc Modular separator element for a threshing system
JP2015036130A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社キンキ 破砕機用ロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474239A (en) Material shredding apparatus
US4164329A (en) Chipper roller and knives therefor
US20060163120A1 (en) Drum sieve machine
US4773600A (en) Stumpit
EP0761089B1 (en) Contrast cutter, particularly for forage shredding machines
US5873397A (en) Wood pulverizer with improved hammers and anvils
JPH05253503A (ja) 摩砕機用角柱状切削チップ固着バー
US20150104262A1 (en) Round tooth cutters and method of design and use
EP2537588B1 (de) Shredder mit Mehrschneiden-Messern
JPH07185371A (ja) 基板などの板状残材剪削機
EP1009526B1 (en) Rotor flow matching to mineral breaking chamber
US6196284B1 (en) Wood pulverizer with improved grates and grate components
DE19851054C2 (de) Zerkleinerungsvorrichtung zum Schnitzeln und Schreddern von Abfallmaterial und Verfahren hierzu
US5427162A (en) Wood shaver
KR100705773B1 (ko) 산업폐기물 및 폐차량 처리용 슈레더
CN111632649B (zh) 一种环保型农村固体垃圾处理回收装置
US4875631A (en) Wear protection chipper disc
JP3174731B2 (ja) 一軸破砕機
JP2818403B2 (ja) 破砕機用ロータ
US6322012B1 (en) Cutting shaft with cutting tools for a shredding/crushing machine
JPS54156261A (en) Grill for crushers
ATE19962T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum zerkleinern von material.
SK852005A3 (sk) Nožový mlyn
JP2005144408A (ja) 破砕装置
JP3761178B2 (ja) 剪断型破砕機