JPH0525338A - 塩素化エチレンコポリマーラテツクス - Google Patents

塩素化エチレンコポリマーラテツクス

Info

Publication number
JPH0525338A
JPH0525338A JP3341779A JP34177991A JPH0525338A JP H0525338 A JPH0525338 A JP H0525338A JP 3341779 A JP3341779 A JP 3341779A JP 34177991 A JP34177991 A JP 34177991A JP H0525338 A JPH0525338 A JP H0525338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
weight
acetate copolymer
parts
chlorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3341779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662822B2 (ja
Inventor
James W Dawes
ジエイムズ・ウイルキンソン・ダウエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0525338A publication Critical patent/JPH0525338A/ja
Publication of JPH0662822B2 publication Critical patent/JPH0662822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/28Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08J2323/28Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 有機溶媒を実質的に含まず、基質に適用する
塗料の製造に有用である安定なバインダーラテックスに
おいて、最高16重量%の酢酸ビニル及び任意に5−1
5重量%のアクリル酸又はメタクリル酸を含む塩素化エ
チレン酢酸ビニルコポリマー樹脂、塩素化エチレン酢酸
ビニルコポリマー樹脂の顕微鏡的粒子を被覆し、それに
よって粒子の凝集を防ぐためのポリオキシエチレンのア
ルキル又はアリールエステル、ポリオキシエチレン−ポ
リオキシプロピレン付加物のアルキル及び/又はアリー
ルエステル、アルキルフェノキシポリオキシエチレン又
はアルキルフェノキシポリオキシプロピレン−ポリオキ
シエチレン付加物、あるいはこれらの混合物である非イ
オン性界面活性剤、及び水を含むことを特徴とするラテ
ックス。 【効果】 健康及び環境に有害な有機溶媒を含まず、安
定な塗膜を形成する塗料を調製することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、塗料の調製に使用される、実
質的に有機溶媒を含まない安定なラテックスを目的とす
る。
【0002】例えば船舶用塗料配合物に使用される、塩
素化ゴムバインダーを含む塗料は、実質的量の有機溶媒
をも含む。ある種の有機溶媒に伴う健康上の危険性及び
環境上の制約から、揮発性有機化合物(VOC)の濃度
が低い塗料、あるいは実質的に有機溶媒を含まない塗料
が必要とされる。しかしペイントなどの塗料に使用する
場合に、バインダーを溶解又は分散するための有機溶媒
を添加しないと、バインダーの十分な溶解又は分散を保
つのが困難である。従って、実質的に有機溶媒を含まな
い安定な塩素化ゴムラテックスから導いた低VOC塗料
が必要とされる。
【0003】
【発明の概略】本発明は、実質的に有機溶媒を含まず、
基質に適用する塗料の調製に有用である安定なバインダ
ーラテックスにおいて、最高16重量%の酢酸ビニル及
び任意に5−15重量%のアクリル酸又はメタクリル酸
を含み、エチレン/酢酸ビニルコポリマー樹脂の塩素化
前のメルトフローインデックスが少なくとも1500g
/10分である塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹
脂を100重量部、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマ
ー樹脂の顕微鏡的粒子を被覆し、それによって粒子の凝
集を防ぐための、ポリオキシエチレンのアルキル又はア
リールエステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロ
ピレン付加物のアルキル及び/又はアリールエステル、
アルキルフェノキシポリオキシエチレン又はアルキルフ
ェノキシポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン付
加物、あるいはこれらの混合物から成る群より選んだ非
イオン性界面活性剤を、塩素化エチレン酢酸ビニルコポ
リマー樹脂100重量部当たり6−14重量部、及び水
を含むことを特徴とするラテックスに関する。
【0004】この安定なラテックスは、高剪断乳化機中
で有機前−エマルシヨン溶媒中の塩素化エチレン酢酸ビ
ニルコポリマー樹脂の溶液に水及び非イオン性界面活性
剤を加えることにより製造する。水の量を徐々に増加さ
せると、最初に形成される高粘度の油−中−水型エマル
シヨンが低粘度水−中−油型エマルシヨンに転化され
る。有機前−エマルシヨン溶媒を除去し、塩素化エチレ
ン酢酸ビニルコポリマー樹脂の安定なラテックスを得
る。
【0005】
【発明の詳細な記述】バインダー材料として使用される
塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂は、任意にア
クリル又はメタクリル酸を共重合させたエチレン/酢酸
ビニルコポリマー樹脂から製造し、1965年に改訂さ
れたASTM D−1234−65T(条件E)に従っ
て決定したメルトフローインデックスが少なくとも1,
500〜10,000g./10分であり、酢酸ビニル
含有量が最高16重量%、通常7−16重量%である。
コポリマー中の酢酸ビニルの量が約16重量%以上の場
合、配合物は加工が困難となる。通常の方法によるエチ
レン/酢酸ビニルコポリマー樹脂の塩素化の後、塩素化
エチレン/酢酸ビニルの塩素含有量は約30−65重量
%、好ましくは35−60重量%である。
【0006】塩素化エチレン/酢酸ビニルコポリマー樹
脂は、酢酸ビニル含有量が16重量%以下の二元又は三
元ポリマーのエチレン/酢酸ビニルコポリマー樹脂を、
例えば四塩化炭素又はメチレンクロリドなどのコポリマ
ー樹脂用の有機溶媒中に溶解し、得られた溶液に塩素化
剤(塩素ガス)を加えて塩素化エチレン/酢酸ビニルコ
ポリマーを形成することから成る方法により製造する。
この方法で使用する塩素ガスの量は、必要な塩素化度に
より決定する。一般にエチレン/酢酸ビニルコポリマー
樹脂1重量部当たり約0.5−2重量部の塩素ガスを使
用してコポリマーに所望量の塩素を導入する。
【0007】任意に塩素化エチレン/酢酸ビニルコポリ
マーは、アクリル酸又はメタクリル酸の単位を含む三元
ポリマーであることができる。一般に約5−15重量
部、好ましくは7−13重量部のアクリル酸又はメタク
リル酸を導入して三元ポリマーとする。アクリル酸又は
メタクリル酸は側鎖カルボキシル基を与え、それはコポ
リマー上の硬化部位として働く。アクリル酸又はメタク
リル酸の量の上限は、三元ポリマーをベースとする皮膜
配合物の所望の保存寿命により決められ、下限は適度な
硬化を行う能力を基にする。
【0008】二元ポリマー、エチレン/酢酸ビニル及び
三元ポリマー、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸又
はアクリル酸を含む塩素化エチレンコポリマーは、転相
法により安定なラテックスとする。可塑剤などの他の任
意の成分を含む塩素化エチレンコポリマーは、好ましく
は沸点が水より低い、例えばメチルエチルケトン又は四
塩化炭素などの有機溶媒と溶液を形成する。本発明の安
定なラテックスの形成においては、固体塩素化エチレン
コポリマーを前−エマルシヨン溶媒中に溶解することが
でき、又は有機溶媒中に溶解した塩素化ポリマーの溶液
を使用することもできる。このポリマーと界面活性剤の
溶液及び他の成分は、高剪断乳化装置で配合し、そこに
水を徐々に加えて水量を増加させる。最初得られる混合
物は高粘度の油−中−水型エマルシヨンを形成し、水を
加え続けると混合物は低粘度の水−中−油型エマルシヨ
ンに転化する。有機前−エマルシヨン溶媒を常法、例え
ば真空蒸発などのストリッピング法により蒸発させる。
【0009】本発明で使用する界面活性剤は、塩素化エ
チレン酢酸ビニルコポリマー樹脂100部当たり約6−
14重量部、通常8−12重量部の量でラテックス中に
添加、混合する。安定なラテックスを形成するのに使用
する界面活性剤は、すべての非イオン性フェノール系又
はエステル界面活性剤であり、ポリオキシエチレン又は
ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン付加物のア
ルキル又はアリールエステル、あるいはアルキルフェノ
キシポリオキシエチレン又はアルキルフェノキシポリオ
キシプロピレン−ポリオキシエチレン付加物であること
ができる。ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン
付加物のアルキル−アリール混合エステルが好ましい。
一般にアルキルフェノキシ界面活性剤のアルキル基の炭
素数は3−15、通常7−10であり、一般にエステル
界面活性剤のアルキル基の炭素数は10−24、好まし
くは16−20であり、アリールエステル界面活性剤の
アリール基の炭素数は8−15、好ましくは8−10で
ある。界面活性剤は、塩素化エチレン/酢酸ビニル樹脂
の顕微鏡的粒子を被覆し、粒子が凝集するのを防ぐ。代
表的な界面活性剤には、アルキルフェノキシポリオキシ
エチレン−ポリオキシプロピレン(Atlas G 4
809R)及びポリオキシエチレン−ポリオキシプロピ
レンソルビタンリノレン酸フタル酸エステル(Atla
s G 1350R)ならびにアルキルフェノキシポリ
オキシエチレン、ポリオキシエチレンノニルフェノール
(Superonic NP12R及びSuperon
icNP15R)であり、それらはすべてImperi
al Chemical Industriesから入
手できる。
【0010】通常好ましい方法として、塩素化エチレン
/酢酸ビニルコポリマー樹脂用の疎水性可塑剤を樹脂に
添加、混合する。これらの可塑剤は低分子量の化合物で
あり、塩素化脂肪族炭化水素又はポリマーエステルであ
る。これらの可塑剤は、液体又は固体として、塩素化ポ
リマー100部当たり約20−60部、好ましくは30
−50部の量で、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー
樹脂を入れた高剪断ミキサーに加える。約20部以下の
可塑剤を使用すると塗膜は脆くなる。60部以上の可塑
剤を使用すると塗膜が柔らかく、傷がつき易い。分子量
が300−2000、好ましくは400−1000で、
塩素含有量が20−70重量%、好ましくは50−65
重量%の塩素化脂肪族炭化水素が好ましい。ポリマーエ
ステルの数平均分子量は約300−2000である。可
塑剤の分子量が高すぎると、フィルムは正しく融合しな
い。塩素化脂肪族炭化水素の塩素量は、塩素化炭化水素
が塩素化ポリマーと相溶性かどうかにかかわるので重要
である。ラテックス配合物中で使用することができる塩
素化脂肪族炭化水素可塑剤には、炭素数が20−35の
パラフィン混合物から誘導され、分子量が約530で塩
素含有量が42重量%でありImperial Che
mical Industriesから入手できるCe
reclor42Rなどの塩素化パラフィン、塩素含有
量が70重量%の塩素化パラフィンであるCerecl
or70又は70LR、塩素含有量が52重量%の塩素
化パラフィンであるCereclor52Rがある。ラ
テックス中で使用できる他の塩素化パラフィンに、塩素
含有量が48重量%で分子量が635の塩素化パラフィ
ン系可塑剤である“Chlorowax50R”、塩素
含有量が60重量%の”Chlorowax60−70
R”塩素化パラフィン系可塑剤、及び塩素含有量が39
重量%で分子量が545の“ChlorowaxL
R”パラフィン系可塑剤が含まれる。ラテックス中で
使用することができるポリマーエステルの代表的可塑剤
は、一般にグリコールと長鎖飽和又は不飽和脂肪酸の反
応生成物、例えばエチレン、プロピレン又はペンタエリ
スリトールグリコールとステアリン酸、リノレン酸、パ
ルミチン酸及びカプリン酸の反応生成物である。塩素化
脂肪族炭化水素可塑剤が、塩素化コポリマーラテックス
から生成された塗膜の感水性に悪影響を与えないので好
ましい。
【0011】上記のラテックスは、常法により、例えば
ボールミル上で充填剤を添加することにより、実質的に
溶媒を含まない透明又は着色塗料に調製することができ
る。塗料中に使用する顔料は、塗料で従来使用されたい
かなる種類の顔料であることもでき、例えば酸化鉄、酸
化鉛、クロム酸ストロンチウム、二酸化チタン、硫酸バ
リウムが含まれ、又カドミウムイエロー、カドミウムレ
ッド、クロムイエローなどを含む有色顔料、ならびにア
ルミニウムフレーク及び亜鉛末などの金属顔料であるこ
ともできる。従来の充填剤をラテックス中に混入するこ
とができる。代表的な充填剤には、炭酸カルシウム、粘
土、タルク、カーボンブラック及び石炭粉が含まれる。
【0012】ラテックスは、低VOC塗料を製造するた
めに、通常少量の例えば乾燥塗膜の5−15重量%の有
機融合助剤の存在下に充填剤及び顔料と混合する。それ
らは例えばアジピン酸、グルタル酸及びコハク酸のジメ
チルエステル、ヘキシレングリコール、メチルプロキシ
トールアセテートである。塗料は、100重量部の塩素
化ポリマーバインダーに対して約25−200重量部、
通常50−100重量部の充填剤及び顔料を含む。水
は、例えばペイントなどの塗料を基質に適用した後、フ
ィルム又は塗膜を形成する固体物質を残して蒸発する。
【0013】さらに必要なら酸化防止剤、U.V.光吸
収剤、腐食防止剤、流れ調整剤及び他の配合助剤を塗料
中に使用することができる。これらの材料は、塗料の全
固体に対して任意に90重量%までの量で存在すること
ができる。
【0014】この塗料は、噴霧、はけ塗り、浸漬又はフ
ローコーチングによる適用に適するように設計すること
ができる。この塗料は、木材、ガラス、布、プラスチッ
クなどを含むどのような基質上にも、又種々のプライマ
ー上にも適用することができる。この塗料は金属及び織
物などの基質に特に有用である。
【0015】一般に基質上の塗膜の厚さは、特定の用途
により変わるであろう。通常、0.005−1mmの厚
さの塗膜がほとんどの用途において満足できることが見
いだされている。
【0016】
【実施例】実施例1 133部のメチルエチルケトンに溶解し、10部のポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンソルビタンリノレ
ン酸フタル酸エステル(Atlas G1350 Su
rfactantR,ICI Europa,Ltdか
ら入手可能)を含む100部の塩素化エチレン酢酸ビニ
ルコポリマー(酢酸ビニル14%;塩素化前のメルトイ
ンデックス,2500;塩素58%)をSilvers
on高剪断ミキサー中に入れ、200部の水を5mlの
アリコートにて30分かけて加え、乳化した。添加終了
後、回転蒸発器を用いてメチルエチルケトンをエマルシ
ヨンから除去し、ペイントなどの塗料のバインダーとし
て有用な、実質的に有機溶媒を含まない安定な塩素化エ
チレン酢酸ビニルコポリマーラテックスを得た。
【0017】実施例2 100部のメチルエチルケトンに溶解し、7部のポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンアルキルフェノール
(Atlas G4809 SurfactantR
ICI Europa,Ltdから入手可能)、35部
の二酸化チタン及び30部のメラミンホルムアルデヒド
樹脂(Cymel350R,Charles Tenn
ant&Co.,London,U.K.から入手可
能)を含む70部のエチレン、酢酸ビニル及びアクリル
酸の塩素化コポリマー(塩素37%,酢酸ビニル7.1
%,アクリル酸6.8%,塩素化前のメルトフローイン
デックス2500)をペイント練り機に通し、Hegm
anゲージで測定した粒径が10ミクロン以下になるま
で顔料を粉砕した。得られた混合物を、100部の水を
5mlのアリコートにて加えながらSIlverson
高剪断ミキサー中で乳化した。回転蒸発器を用いて有機
溶媒をエマルシヨンから除去し、安定な塩素化エチレン
/酢酸ビニル/アクリル酸コポリマーラテックスを得
た。
【0018】線巻棒を用いて塩素化エチレン/酢酸ビニ
ル/アクリル酸コポリマーラテックスを塗布することに
より塗工アルミニウム試料パネル(76x127x0.
5mm)を作成し、塗膜の厚さを200ミクロンとし
た。試料パネルを200℃の炉に0.5分間置き、塗膜
を硬化した。得られた硬化フィルムの標準光沢計におけ
る60oの光沢は89であり、フィルムは十分な硬度及
びキシレン溶媒に対する優れた耐性を有して硬化の状態
が良いことを示し、又塗膜は優れた柔軟性及び亀裂抵抗
性を有していた。
【0019】実施例3 65部のメチルエチルケトンに溶解し、7部のポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンアルキルフェノール
(Atlas G4809 SurfactantR
ICI Europa,Ltdから入手可能)、20部
のCereclor70L塩素化パラフィン及び10部
のCereclor42塩素化パラフィン(両者共IC
I Europa,Ltdから入手可能)を含む70部
の塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー(塩素58%,
酢酸ビニル6.8%;塩素化前のメルトフローインデッ
クス,5000)をSilverson高剪断ミキサー
中に入れ、150部の水を5mlのアリコートにて30
分かけて加え、乳化した。添加終了後、回転蒸発器を用
いてメチルエチルケトンをエマルシヨンから除去し、塗
料のバインダーとして有用な、実質的に有機溶媒を含ま
ない安定な塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマーラテッ
クスを得た。
【0020】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0021】1.有機溶媒を実質的に含まず、基質に適
用する塗料の製造に有用である安定なバインダーラテッ
クスにおいて、最高16重量%の酢酸ビニル及び任意に
5−15重量%のアクリル酸又はメタクリル酸を含み、
エチレン/酢酸ビニルコポリマー樹脂の塩素化前のメル
トフローインデックスが少なくとも1500g/10分
である塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂を10
0重量部、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂の
顕微鏡的粒子を被覆し、それによって粒子の凝集を防ぐ
ための、ポリオキシエチレンのアルキル又はアリールエ
ステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン付
加物のアルキル及び/又はアリールエステル、アルキル
フェノキシポリオキシエチレン又はアルキルフェノキシ
ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン付加物、あ
るいはこれらの混合物から成る群より選んだ非イオン性
界面活性剤を、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹
脂100重量部当たり6−14重量部、及び水を含むこ
とを特徴とするラテックス。
【0022】2.第1項に記載の安定なラテックスにお
いて、界面活性剤がポリオキシエチレン−ポリオキシプ
ロピレン付加物のアルキル−アリールエステルであるこ
とを特徴とするラテックス。
【0023】3.第2項に記載の安定なラテックスにお
いて、界面活性剤がポリオキシエチレン−ポリオキシプ
ロピレンソルビタン−リノレン酸フタル酸エステルであ
ることを特徴とするラテックス。
【0024】4.第1項に記載の安定なラテックスにお
いて、界面活性剤がアルキルフェノキシポリオキシエチ
レンであることを特徴とするラテックス。
【0025】5.第1項に記載の安定なラテックスにお
いて、界面活性剤がポリオキシエチレンノニルフェノー
ルであることを特徴とするラテックス。
【0026】6.第1項に記載の安定なラテックスにお
いて、コポリマーが塩素化エチレンビニルアセテートで
あることを特徴とするラテックス。
【0027】7.第5項に記載の安定なラテックスにお
いて、コポリマーが塩素化エチレンビニルアセテートで
あることを特徴とするラテックス。
【0028】8.第1項に記載の安定なラテックスにお
いて、数平均分子量が約300−2000の塩素化脂肪
族炭化水素可塑剤を、塩素化コポリマー100部当たり
約20−60部の量で含むことを特徴とするラテック
ス。
【0029】9.第8項に記載の安定なラテックスにお
いて、可塑剤が塩素化パラフィンであることを特徴とす
るラテックス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 有機溶媒を実質的に含まず、基質に適用
    する塗料の製造に有用である安定なバインダーラテック
    スにおいて、最高16重量%の酢酸ビニル及び任意に5
    −15重量%のアクリル酸又はメタクリル酸を含み、エ
    チレン/酢酸ビニルコポリマー樹脂の塩素化前のメルト
    フローインデックスが少なくとも1500g/10分で
    ある塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂を100
    重量部、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂の顕
    微鏡的粒子を被覆し、それによって粒子の凝集を防ぐた
    めの、ポリオキシエチレンのアルキル又はアリールエス
    テル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン付加
    物のアルキル及び/又はアリールエステル、アルキルフ
    ェノキシポリオキシエチレン又はアルキルフェノキシポ
    リオキシプロピレン−ポリオキシエチレン付加物、ある
    いはこれらの混合物から成る群より選んだ非イオン性界
    面活性剤を、塩素化エチレン酢酸ビニルコポリマー樹脂
    100重量部当たり6−14重量部、及び水を含むこと
    を特徴とするラテックス。
JP3341779A 1990-12-05 1991-12-02 塩素化エチレンコポリマーラテツクス Expired - Lifetime JPH0662822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US622268 1990-12-05
US07/622,268 US5182322A (en) 1990-12-05 1990-12-05 Chlorinated ethylene copolymer latex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0525338A true JPH0525338A (ja) 1993-02-02
JPH0662822B2 JPH0662822B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=24493570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3341779A Expired - Lifetime JPH0662822B2 (ja) 1990-12-05 1991-12-02 塩素化エチレンコポリマーラテツクス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5182322A (ja)
EP (1) EP0492184B1 (ja)
JP (1) JPH0662822B2 (ja)
CA (1) CA2056735A1 (ja)
DE (1) DE69112796T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234989A (en) * 1992-04-06 1993-08-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stable chlorinated resin latex
US5367010A (en) * 1993-03-22 1994-11-22 Lord Corporation Adhesive compositions based on chlorinated ethylene/vinyl acetate copolymers
DE60137760D1 (de) * 2000-04-14 2009-04-09 Sekisui Chemical Co Ltd Harzzusammensetzung für ein vibrationsdämpfungsmaterial, vibrationsdämpfungsmaterial und schallisolationselement
FR2828201A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-07 Conception & Dev Michelin Sa Procede d'obtention de compositions elastomeriques par depot et sechage d'une dispersion aqueuse contenant au moins du latex, une charge et les ingredients usuels de vulcanisation
DE10333893A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-10 Kompetenzzentrum Holz Gmbh Kunststoffe und Holz enthaltende Verbundwerkstoffe
CN105751801A (zh) * 2016-03-11 2016-07-13 匡小军 一种制作仿真木炭或壁炉的搪胶工艺

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB679443A (en) * 1950-02-04 1952-09-17 Du Pont Dispersions of polymeric materials
US2727934A (en) * 1953-02-06 1955-12-20 Hercules Powder Co Ltd Chlorinated rubber emulsions
BE618150A (ja) * 1961-05-26 1900-01-01
GB1071528A (en) * 1963-11-15 1967-06-07 Montedison Spa Method of bonding olefin copolymers to fibres
US3437611A (en) * 1966-05-26 1969-04-08 Tk Products Inc Material and method for treating concrete
JPS5035090B2 (ja) * 1971-09-22 1975-11-13
JPS5358553A (en) * 1976-11-09 1978-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Vinylidene chloride type resin composition
GB2030996B (en) * 1978-09-26 1982-12-22 Sumitomo Chemical Co Process for producing aqueous emulsions of vinyl chloride/vinyl ester/ethylene copolymer
US4594393A (en) * 1984-10-29 1986-06-10 National Distillers And Chemical Corporation Halogenated ethylene/vinyl acetate/isobutylene terpolymers
JPS6254771A (ja) * 1985-05-25 1987-03-10 Nippon Paint Co Ltd 水分散型塗料
JPH01158091A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd エマルション型建材用シーラー組成物
EP0342659B1 (en) * 1988-05-20 1994-12-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Chlorinated terpolymers of ethylene
US5057576A (en) * 1989-09-29 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic block copolymer with crosslinkable silicon substituent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662822B2 (ja) 1994-08-17
DE69112796T2 (de) 1996-02-08
EP0492184A2 (en) 1992-07-01
EP0492184A3 (en) 1992-09-02
DE69112796D1 (de) 1995-10-12
US5182322A (en) 1993-01-26
CA2056735A1 (en) 1992-06-06
EP0492184B1 (en) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5705998B2 (ja) 低vocコーティングのための新規なジ安息香酸エステル系可塑剤/融合助剤のブレンド
US4273688A (en) Wood textured aqueous latex containing wood particles with sorbed organic solvent
US4681910A (en) Aqueous water-repellent coatings
JP3251044B2 (ja) 改善された柔軟性を有する塗料用ラテックス
JP3154723B2 (ja) 安定化された塩素化樹脂ラテックス
IE46099B1 (en) Plasticised vinyl chloride polymer containing adhesive agents
CA1319777C (en) Plastisols based on styrene/acrylonitrile copolymers
JPH08176370A (ja) 可塑剤組成物
US2140518A (en) Process for producing vinyl resin surface coatings
EP0501614A2 (en) Coalescing aids
JPH0525338A (ja) 塩素化エチレンコポリマーラテツクス
JPH04506979A (ja) 水系媒体中に分散可能な固形添加剤系、その製造方法及びポリマー粒子へのその適用
EP0672089B1 (de) Beschichtungsmittel mit wärmehärtender filmbildung und dessen verwendung
US4254006A (en) Adhesion of vinyl plastisol coatings
GB2121424A (en) Waterproofing compositions, their preparation and their use
JP2829902B2 (ja) 水系制振塗料組成物
CA2028677A1 (en) Aqueous polymer dispersions and a process for their production
US2757155A (en) Stabilized chlorosulfonated hydrocarbon polymer compositions
EP0202609B1 (de) Anstrichfarben mit einem Zusatz an einer grobteiligen Polystyrol-Dispersion
US4376181A (en) Stabilized antifouling paint composition
EP0612821A1 (en) Carbon black dispersant
US2034656A (en) Protective compositions
JPH05112749A (ja) 粉末ポリエチレン樹脂組成物
EP0044874B1 (en) Stable anti-fouling paint composition
JPH0770510A (ja) 被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 18