JPH05252581A - 遠隔操作装置 - Google Patents

遠隔操作装置

Info

Publication number
JPH05252581A
JPH05252581A JP4049246A JP4924692A JPH05252581A JP H05252581 A JPH05252581 A JP H05252581A JP 4049246 A JP4049246 A JP 4049246A JP 4924692 A JP4924692 A JP 4924692A JP H05252581 A JPH05252581 A JP H05252581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
opening
connector
main body
optical transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4049246A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Uomoto
孝也 魚本
Takao Takeyama
隆雄 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP4049246A priority Critical patent/JPH05252581A/ja
Publication of JPH05252581A publication Critical patent/JPH05252581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤレス方式にて使用する送信器と機器と
の間に障外物がある場合などに、ワイヤード方式として
簡単に変更して使用できる遠隔操作装置を提供する。 【構成】 本体ケース1に制御基板2に光送信器3の電
源入切用の開閉スイッチ7を追加し、光送信器3と並列
にコネクタ8を挿入し、ワイヤレス方式では送信器カバ
ー9の突片9aで開閉スイッチ7をONするとともに送
信器カバー9の延設部bにてコネクタ8に対面する開口
部1aを覆い、ワイヤード方式では送信器カバー9を左
右逆向きに取付けると、開閉スイッチ7がOFFして光
送信器3を停止し、同時にコネクタ8を開口部1aに露
出させて、接続線と接続可能となり、送信方式の変更が
容易にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤレス方式およびワ
イヤード方式の選択可能な遠隔操作装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年ワイヤレスリモコンと呼ばれる赤外
線を用いた遠隔操作装置が利用されている。
【0003】従来この種の遠隔操作装置は図3に示すよ
うな構成を有していた。図に示すように、送信器本体1
01内には制御基板102を収納している。この制御基
板102は光信号を発する光送信器103と、光送信器
103を制御するマイクロコンピュータ104と、操作
を指示する操作スイッチ105を搭載している。また送
信器本体101の先端は光送信器部103で発信した赤
外線を透過させる送信器カバー106で覆われている。
【0004】上記構成において機器(図示せず)を運転
するときは送信器本体101の先端を機器に向けて操作
スイッチ105を操作して、光送信部103より光信号
を発信し、機器に設けた受信部(図示せず)でその信号
を受けて操作指示を判別し、機器が運転されるものであ
った
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の遠隔
操作装置では送信器本体から機器までの送信継路に障害
物がある場合、機器の近くに受信妨害となる照明器があ
る場合、送信器本体と機器の間隔がかなり離れている場
合などでは遠隔操作が困難になるという問題を有してい
た。
【0006】また、ワイヤレス方式に代えてワイヤード
方式として機器を制御する場合には、従来の遠隔操作装
置をそのまま使用できないため、ワイヤード方式の操作
装置が別途必要になるという問題を有していた。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、ワイ
ヤレス方式の遠隔操作が困難な場合に、ワイヤード方式
に簡単に変更できる遠隔操作装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、本体ケース内に収納される制御基板と、前
記本体ケースの先端に左右方向変更可能に取付けた透光
性の送信器カバーを備えた遠隔操作装置において、前記
制御基板は光信号を発する光送信器と、前記光送信器を
動作制御するマイクロコンピュータと、前記マイクロコ
ンピュータに操作命令を入力する操作スイッチと、前記
光送信器への電源を入切する開閉スイッチと、前記光送
信器と並列に挿入したコネクタを搭載し、前記本体ケー
ス側面に前記コネクタに対面して開口する開口部を設
け、前記送信器カバーは前記開閉スイッチを押圧して閉
じる突片と、前記本体ケースの開口部を覆う延設部を有
し、前記送信器カバーを左右方向変更して取り付けたと
き、前記開閉スイッチは開き、前記本体ケースの開口部
に前記コネクタが露出する構成としたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した手段の構成により、送信カバ
ーを外すことで開閉スイッチが開き、光送信部への電源
供給を断ち同時にコネクタ部が露出し、そのコネクタ部
にワイヤード方式の接続線の一端が接続可能となり、さ
らに送信器カバーを送信器本体の先端に左右逆にして装
着することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1〜図3
を参照しながら説明する。図に示すように、本体ケース
1には制御基板2が収納され、本体ケース1の側面に開
口部1aを備えている。
【0011】制御基板2には操作対象となる機器(図示
せず)に光信号を発信する光送信器3と、複数の操作ス
イッチ4の指令を受けてトランジスタ5に出力するマイ
クロコンピュータ6と、光送信器3への電源入力を入切
する開閉スイッチ7と光送信器3と開閉スイッチ7を結
ぶ回路に並列に挿入されたコネクタ8が搭載されてい
る。
【0012】またコネクタ8は本体ケース1の開口部1
aに対面して設置されている。なお、トランジスタ5は
光送信器3を通電制御するものである。
【0013】本体ケース1の先端には光透過性の送信器
カバー9が取り付けられ、その取付方向は左右逆向きに
取付可能としている。この送信器カバー9には前記開閉
スイッチ6を押圧する突片9aと、前記本体ケース1の
開口部1aを覆う延設部bが設けられている。
【0014】上記構成において、まずワイヤレス方式と
して使用する場合は、操作スイッチ4の操作指令がマイ
クロコンピュータ6に伝えられ、マイクロコンピュータ
6からトランジスタ5に出力される。このとき送信器カ
バー9の突片9aが開閉スイッチ6を押圧してON状態
としているため、光送信器3は通電されて光信号を機器
の方向に送出する。このとき本体ケース1の開口部1a
は送信器カバー9の延設部9aにて覆われている。
【0015】次にワイヤード方式として使用する場合
は、図2に示すように送信器カバー9をワイヤレス方式
に比べて左右逆向きに装着する。このとき送信器カバー
9の突片9aは開閉スイッチ4から離れるため、開閉ス
イッチ4は開いて光送信器3には通電されない。
【0016】同時に送信器カバー9の延設部9bは本体
ケース1の開口部1aから外れ、開口部1aからコネク
タ8が露出するため、コネクタ8にワイヤード方式で使
用する接続線(図示せず)の一端を接続することができ
る。
【0017】このように本発明の実施例によれば、ワイ
ヤレス方式として使用が困難な場合に、送信器カバー1
を左右逆にして差し換えるだけで光送信器3の通電を停
止して無駄な電力消費をなくし、開口部1aを開放して
コネクタ8に接続線が差し込めるため、容易にワイヤー
ド方式に変更することができる。
【0018】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、ワイヤレス方式で送信困難な場合に送信器カ
バーを左右逆にして本体ケースに付け換えることにより
接続線用のコネクタを露出させてワイヤード方式として
使用できるため、使用環境に応じた送信方式の変更が簡
単に実施でき、光送信器の電力供給がないため無駄な電
力消費を防ぐことができるという効果のある遠隔操作装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例のワイヤレス方式とし
た遠隔操作装置の要部平面図 (b)同側面図
【図2】(a)同ワイヤード方式とした要部平面図 (b)同側面図
【図3】同ブロック図
【図4】従来の遠隔操作装置の要部平面図
【符号の説明】
1 本体ケース 1a 開口部 2 制御基板 3 光送信器 4 操作スイッチ 6 マイクロコンピュータ 7 開閉スイッチ 8 コネクタ 9 送信器カバー 9a 突片 9b 延設部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケース内に収納される制御基板と、
    前記本体ケースの先端に左右方向変更可能に取付けた透
    光性の送信器カバーを備えた遠隔操作装置において、前
    記制御基板は光信号を発する光送信器と、前記光送信器
    を動作制御するマイクロコンピュータと、前記マイクロ
    コンピュータに操作命令を入力する操作スイッチと、前
    記光送信器への電源を入切する開閉スイッチと、前記光
    送信器と並列に挿入したコネクタを搭載し、前記本体ケ
    ース側面に戦記コネクタに対面して開口する開口部を設
    け、前記送信器カバーは前記開閉スイッチを押圧して閉
    じる突片と、前記本体ケースの開口部を覆う延設部を有
    し、前記送信器カバーを左右方向変更して取り付けたと
    き、前記開閉スイッチは開き、前記本体ケースの開口部
    に前記コネクタが露出する遠隔操作装置。
JP4049246A 1992-03-06 1992-03-06 遠隔操作装置 Pending JPH05252581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049246A JPH05252581A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 遠隔操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049246A JPH05252581A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 遠隔操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05252581A true JPH05252581A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12825501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049246A Pending JPH05252581A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 遠隔操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05252581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1041401A1 (en) Intelligent electrical devices
CA2397117A1 (en) Flexible manufacturing system
EP1274199A3 (fr) Dispositif de commande radiotélécommandée
CA2260059A1 (en) Wireless remote control transmitter for use with consumer entertainment electronics appliance
JPH05252581A (ja) 遠隔操作装置
EP0446953B1 (en) Human body sensing mechanism for an automatic faucet apparatus
JPH10175598A (ja) トローリングモータ用制御システム及び制御方法
JPH04351816A (ja) 制御用操作スイッチ用の遠隔駆動装置
KR100187232B1 (ko) 전화선로를 이용한 공기조화기의 운전 제어장치
JP2511760Y2 (ja) 光ワイヤレス受信器
JP2558889B2 (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
JP2828944B2 (ja) 光ワイヤレス受信器
KR100323894B1 (ko) 나이트테이블용원격조정기
JPS6333759B2 (ja)
KR0117651Y1 (ko) 리모콘 수신부 구동제어회로
JPS5855717Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル送信装置
JP3073312B2 (ja) 採光窓装置
JPH03124755U (ja)
JP2590463Y2 (ja) 電動シャッター駆動装置
KR20050123440A (ko) 절전형 리모컨
JPH07120051A (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
JPS60259984A (ja) 制御装置
JPS6471398A (en) Method for operating air conditioner
JPS6310995A (ja) 空気調和装置
JPS6042541A (ja) 空調機の遠隔操作装置