JPH05251569A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH05251569A
JPH05251569A JP3257328A JP25732891A JPH05251569A JP H05251569 A JPH05251569 A JP H05251569A JP 3257328 A JP3257328 A JP 3257328A JP 25732891 A JP25732891 A JP 25732891A JP H05251569 A JPH05251569 A JP H05251569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
film
semiconductor device
shallow
deep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3257328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065395B2 (ja
Inventor
Yusuke Harada
裕介 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3257328A priority Critical patent/JP3065395B2/ja
Publication of JPH05251569A publication Critical patent/JPH05251569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065395B2 publication Critical patent/JP3065395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深さの異なるコンタクト孔に選択WCVD法
を用いる際、深いコンタクト孔、浅いコンタクト孔両方
とも断線のない良好な半導体素子の製造方法を提供す
る。 【構成】 基板上に層間絶縁膜を形成し、前記層間絶縁
膜に浅いコンタクト孔と深いコンタクト孔の深さの異な
るコンタクト孔を有する半導体素子の製造方法におい
て、前記浅いコンタクト孔38の径は深いコンタクト孔
37の径よりも小さく形成する工程と、これらのコンタ
クト孔37,38を選択WCVD法にて同時にW膜3
9,40で埋め込む工程とを施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子の製造方法
に係り、特に半導体素子におけるコンタクト孔埋め込み
配線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
以下に示すようなものがあった。図2はかかる従来の半
導体素子の断面図である。まず、IC基板1上に素子分
離のための絶縁膜2(例えばSiO2 )、拡散層3を形
成した後、絶縁膜4(例えばBPSG)をCVD法にて
形成する。その後、コンタクトとなる開孔部5を形成
し、その後、配線となるAl−Si系合金膜6をスパッ
タ法で形成し、配線パターンをホトリソエッチングで得
る。これによって半導体素子が完成する。
【0003】しかしながら、集積度が増加するにつれて
コンタクト開孔部5の径は小さくなり、アスペクト比
(径と深さの比)が大きくなる。従来の方法ではAl−
Si系合金膜6のステップカバレージが悪くなり、断線
となる。そのためコンタクト孔内部を金属で埋め込む技
術が開発されてきている。その1つの方法である選択W
(タングステン)CVD法を図3を用いて説明する。
【0004】図3において、IC基板11に先程と同様
に素子分離絶縁膜12、拡散層13を形成した後、絶縁
膜14を形成しコンタクトとなる開孔部15を形成す
る。そして、選択WCVD法により、W(タングステ
ン)膜16を開孔部15と絶縁膜14の段差が生じない
程度に形成する。その後、Al−Si系合金膜17をス
パッタ法で形成し、ホトリソエッチングによりパターニ
ングする。
【0005】この方法によれば、コンタクト孔内を金属
で埋め込むため、ステップカバレージの悪化による断線
を防ぐことができ、信頼性の高い配線構造を得ることが
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
用いられる半導体素子コンタクト孔は、図4に示すよう
に、拡散層23上だけではなく電極層25上にも存在す
る。そのため各層上のコンタクト孔26、コンタクト孔
27を同時に選択WCVD法でW膜28、W膜29を形
成することになる。この2種類のコンタクト孔26、コ
ンタクト孔27はコンタクト孔27の方が浅いため、埋
め込まれるW膜29の厚さはコンタクト孔27における
絶縁膜24と段差が生じない程度に抑えなければならな
い。それにより深い方のコンタクト孔26内のW膜28
の厚さはW膜29と同じであるため、コンタクト孔26
は完全に埋め込まれておらず、配線層となるAL−Si
系合金膜30をスパッタ法で形成する際、ステップカバ
レージの悪化により、コンタクト孔26内では断線する
可能性がある。
【0007】また、前記ステップカバレージを良くする
ためにコンタクト孔26のW膜28の膜厚を厚くする
と、コンタクト孔27でのW膜29が絶縁膜24よりあ
ふれ、上方及び左右へW膜が成長するため、平坦性及び
層内ショートという問題が発生する。このため、深さの
異なるコンタクト孔への選択WCVD法は技術的に満足
できるものは得られなかった。
【0008】本発明は、深さの異なるコンタクト孔に選
択WCVD法を用いる際、浅いコンタクト孔を埋め込ん
でも、深いコンタクト孔は完全に埋め込むことができな
いために配線層となるAl−Si系合金膜をスパッタす
る際、ステップカバレージ悪化による断線が生じるとい
う問題点を除去するため、深いコンタクト孔、浅いコン
タクト孔両方とも断線のない良好な半導体素子の製造方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、基板上に層間絶縁膜を形成し、前記層間
絶縁膜に浅いコンタクト孔と深いコンタクト孔の深さの
異なるコンタクト孔を有する半導体素子の製造方法にお
いて、前記浅いコンタクト孔の径は深いコンタクト孔の
径よりも小さく形成する工程と、これらのコンタクト孔
を同時に金属膜で埋め込む工程とを施すようにしたもの
である。
【0010】
【作用】本発明によれば、上記したように、深さの異な
るコンタクト孔を有する半導体素子において、浅いコン
タクトの径を深いコンタクト孔に比べて小さく形成し、
同じ時間で深いコンタクト孔と浅いコンタクト孔を同時
にW膜で埋め込み、配線となるAl−Si系合金膜を形
成して深いコンタクト孔、浅いコンタクト孔それぞれの
導通をとるようにしたものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例を示す半
導体素子の製造工程断面図である。まず、図1(a)に
示すように、Si基板31に素子分離のための絶縁膜3
2(例えば、SiO2 )を形成し、拡散層33を形成し
た後、第1の層間絶縁膜34(例えば、BPSG)をC
VD法にて5000Å形成する。その後平坦化させる熱
処理を行なう。熱処理はN2 雰囲気で950℃で15分
行なう。平坦になった後、電極となるWポリサイド膜3
5を形成する。作成方法は次に示す様である。まず、ポ
リシリコン膜をCVD法にて1000〜1500Å形成
する。その後ドーパントとなる不純物をポリシリコンに
含ませる。ここではリンのイオン注入を行なう。条件は
40kev,1×1016ions/cm2 である。そし
て、WSix膜をスパッタにて1500Å形成し、前述
のポリシリコン層/WSi層をホトリソ、エッチングで
パターニングする。そして、第2の層間絶縁膜36(例
えば、BPSG)をCVD法にて5000Å形成し、平
坦にさせるフロー熱処理を行なう。熱処理条件は、N2
雰囲気で950℃で15分行なう。この熱処理によって
前述のポリシリコン層/WSi層はWポリサイド膜35
となる。
【0012】その後、図1(b)に示すように、ホトリ
ソ、エッチングにより拡散層33上及びWポリサイド膜
35上にコンタクト孔37(例えば、直径1μm〜2μ
m)、コンタクト孔38(例えば、コンタクト孔37の
直径の1/2〜1/4以下)を形成する。コンタクト孔
のエッチングは、CF4 /CHF3 、流量比を1.0、
圧力1Torr、RFパワー750Wで行なう。この時
に、Wポリサイド層35上の浅いコンタクト孔38の径
は、深いコンタクト孔37に比べてかなり小さくする。
つまり、1/2〜1/4以下にする。更に、コンタクト
抵抗の低減を図るために、Wポリサイド膜35上に形成
されるコンタクト孔37は複数個形成するのが望まし
い。
【0013】その後、選択WCVD法により、W膜39
を深いコンタクト孔37内に第2の層間絶縁膜36と段
差が生じない程度に形成する。この時、浅い複数個のコ
ンタクト孔38は、コンタクト径がかなり小さいため、
反応ガス交換がスムーズに行なわれず、W膜の成長速度
が遅く、深いコンタクト孔37が埋め込まれる時間でW
膜40が埋め込まれることになる。
【0014】その後、図1(c)に示すように、配線層
となるAl−Si系合金膜41をスパッタ法にて600
0Å形成する。そして、ホトリソエッチングを行ない、
配線パターンを得る。また、浅いコンタクト孔38での
コンタクト抵抗は、コンタクト孔を複数個設置してある
ので、通常の大きさのものと変わらない。なお、本発明
は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨
に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の
範囲から排除するものではない。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、浅いコンタクトの径を深いコンタクト孔に比べ
てかなり小さくし、選択WCVDにおけるWの堆積レー
トが遅くなるようにして形成するようにしたので、深い
コンタクト孔が埋められる時間で浅いコンタクト孔が埋
められるようになり、従来のプロセスを変えることな
く、深いコンタクト孔と浅いコンタクト孔を同時にW膜
で埋め込むことができる。
【0016】したがって、深いコンタクト孔でのスパッ
タAl−Si系合金膜のステップカバレージの悪化はな
くなる。また、コンタクト孔形成時のエッチング工程に
おいても、浅いコンタクト孔では径が小さくなっている
ために、マイクロローディング効果によりエッチングレ
ートが遅くなり、深いコンタクト孔が開孔するまでの時
間での下地Wポリサイド層のオーバーエッチング時間が
抑えられ、損傷も抑えられる。これにより断線のない良
好な半導体素子の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す半導体素子の製造工程断
面図である。
【図2】従来の半導体素子の断面図である。
【図3】従来の他の半導体素子の断面図である。
【図4】従来技術の問題点説明図である。
【符号の説明】
31 Si基板 32 絶縁膜 33 拡散層 34 第1の層間絶縁膜 35 Wポリサイド膜 36 第2の層間絶縁膜 37、38 コンタクト孔 39,40 W膜 41 Al−Si系合金膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に層間絶縁膜を形成し、前記層間
    絶縁膜に浅いコンタクト孔と深いコンタクト孔の深さの
    異なるコンタクト孔を有する半導体素子の製造方法にお
    いて、 (a)前記浅いコンタクト孔の径は深いコンタクト孔の
    径よりも小さく形成する工程と、 (b)これらのコンタクト孔を同時に金属膜で埋め込む
    工程とを施すことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体素子の製造方法に
    おいて、前記浅いコンタクト孔は複数個形成することを
    特徴とする半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体素子の製造方法に
    おいて、前記コンタクト孔を選択金属CVD法にて同時
    にW膜で埋め込んだ後に、配線層を形成することを特徴
    とする半導体素子の製造方法。
JP3257328A 1991-10-04 1991-10-04 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3065395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257328A JP3065395B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257328A JP3065395B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251569A true JPH05251569A (ja) 1993-09-28
JP3065395B2 JP3065395B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17304839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257328A Expired - Fee Related JP3065395B2 (ja) 1991-10-04 1991-10-04 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065395B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035308A1 (en) * 1997-02-11 1998-08-13 Lsi Logic Corporation Modular cell placement system
KR100463594B1 (ko) * 2002-11-09 2004-12-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JP2019046834A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035308A1 (en) * 1997-02-11 1998-08-13 Lsi Logic Corporation Modular cell placement system
KR100463594B1 (ko) * 2002-11-09 2004-12-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JP2019046834A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065395B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5827778A (en) Method of manufacturing a semiconductor device using a silicon fluoride oxide film
US6294451B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6268252B1 (en) Method of forming self-aligned contact pads on electrically conductive lines
JPH08330305A (ja) 半導体装置の絶縁膜形成方法
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
JPH07147321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10294365A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2720796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2892421B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3065395B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH10116904A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08330428A (ja) 半導体装置のコンタクトホールの形成方法
JP3651112B2 (ja) 配線形成方法
JP4386320B2 (ja) 平坦化膜の流動に基づく下部配線と上部配線の間の電気的ショートを防止するための半導体素子の製造方法
JP2000216242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0897383A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2702007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330365A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH05226333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236972A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JP3376965B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030045091A1 (en) Method of forming a contact for a semiconductor device
JP2001223270A (ja) ビットラインの製造方法
JPH04127425A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11145460A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees