JPH05251126A - 雌型電気端子 - Google Patents

雌型電気端子

Info

Publication number
JPH05251126A
JPH05251126A JP4340538A JP34053892A JPH05251126A JP H05251126 A JPH05251126 A JP H05251126A JP 4340538 A JP4340538 A JP 4340538A JP 34053892 A JP34053892 A JP 34053892A JP H05251126 A JPH05251126 A JP H05251126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
terminal
roll
spring
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504903B2 (ja
Inventor
Robert G Plyler
ロバート・ギルバート・プライラー
Bruce J Serbin
ブルース・ジョン・サービン
Bruce N Sech
ブルース・ネルソン・セック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH05251126A publication Critical patent/JPH05251126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504903B2 publication Critical patent/JP2504903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket

Abstract

(57)【要約】 【目的】 それぞれ最適の特性を有する材料で形成した
2部品構造の雌型電気端子を提供する。 【構成】 2部品構成の雌型電気端子(10)はベース
端子(12)とバネ部材(14)とを有し、ベース端子
は比較的軟質の銅合金で形成し、中間円筒状ネック部
(20)によりクリンプ翼部(18)に取付けたロール
型ソケット(16)たる丸くて円滑な突出部のない接点
端部を有する。ソケットは、端子ピンとのプラグ接続用
入口を画定する環状リップ部(24)を前端に備え、こ
の前端の近傍でソケットの材料から形成した一対の接点
(26)をも具備する。バネ部材はバネ材料のシートか
ら実質上T字状に構成し、C字状支持体(32)の中間
部に一端を取付けたバネフィンガ(30)を有する。バ
ネ部材は端子ピンを偏倚して接点に係合させるように突
起(28)により全体的にソケット内に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は雌型電気端子、例えばシ
ールした電気コネクタに使用できる雌型電気端子に関す
る。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】米国特許第4,946,
402号明細書は、雌型電気端子を設置する前にコネク
タ本体のケーブル端部に装着したエラストマーシールを
有する電気コネクタを開示している。これらの雌型端子
はケーブルの端部に取り付け、次いでエラストマーシー
ルの整合孔を通してコネクタ本体の端子キャビティ内へ
挿入する。これらの孔の寸法は、電気コネクタのケーブ
ル端部をシールするように、雌型端子を設置したときに
ケーブルのまわりにきつく嵌合するように選定してあ
る。
【0003】端子部材と保護カン又はフードとを有する
2部品構造の雌型電気端子をこのような使用に供するこ
とも既知である。このような既知の雌型端子において
は、端子部材はその一端にバネ接点フィンガを有し、他
端にはケーブルの端部に端子部材を取り付けるためのク
リンプ翼部を有する。保護カン又はフードはバネ接点フ
ィンガを包囲してこれを保護し、雌型端子の設置期間中
エラストマーシールの嵌合孔を通しての雌型端子の押し
込みを容易にする丸くて突出部のない接点端部を提供す
る。
【0004】この既知の2部品構造の雌型端子に関連す
る問題点は、端子部材の両端に位置するバネ接点フィン
ガ及びクリンプ翼部が異なる材料特性を必要とすること
である。すなわち、バネ接点フィンガに対しては硬質で
剛性の材料が要求され、クリンプ翼部に対しては軟質で
変形可能な材料が要求される。このため、端子部材のた
めにどのような材料を選択しても、その材料はバネ接点
フィンガ又はクリンプ翼部にとって理想的なものとはな
らない。
【0005】また、米国特許第2,716,744号明
細書に開示されているように、本体即ちソケット部材と
バネ接点部材とを有する2部品構造のソケット式雌型電
気端子も既知である。このソケット部材は、接点ピンを
受入れるためのボア(穴)を一端に提供し、溶接その他
の適当な手段により固定されるコンダクタ即ち導体の端
部を受入れるためのくぼみを他端に提供するように適当
にドリル加工、機械加工及び穴明け加工された剛直な銅
合金製のバーでできている。バネ接点部材は十分に熱処
理した銅合金製のシートを打抜き加工して、ソケット部
材上にバネ接点部材を装着するためのカラー部分とボア
の壁に対して接点ピンを偏倚するためのバネフィンガと
を具備するように形成される。
【0006】この構成の雌型端子は導体又はケーブルに
端子を取り付けるためのソケット部材及びバネ接点部材
に対して異なる材料の選択を可能にする。しかし、この
構成は、バネ接点部材を外部で装着するので、上述の型
式のシールした電気コネクタに使用するのに適さない。
換言すれば、ソケット部材の接点端部は丸くはなく、突
出部のない状態ではなく、エラストマーシールを損傷さ
せずにエラストマーシールの嵌合孔を通して端子を容易
に押し込むことができない。更に、バネ接点部材は、こ
れをソケット部材に緊着しなければならないため、比較
的変形可能な材料で構成する必要がある。
【0007】また、米国特許第3,317,887号明
細書に開示されているように、外側の管状スリーブと、
このスリーブ内に収納した円筒状の接点部材とを有する
2部品構造の接点ソケットを提供することも既知であ
る。このスリーブは比較的厚く、シートメタルでできて
いる。スリーブは主に電流運搬部材として作用するもの
ではなく、従って強度及びクリンプ特性の最適なバラン
スを有する金属、例えば青銅又は軟質黄銅で作ることが
できる。内側の接点部材は良好な電気特性及び良好なバ
ネ特性を有する比較的薄いシートメタル、例えばベリリ
ウム銅をスタンピング加工して形成する。
【0008】この構成の端子は丸くて突出部のない接点
端部を有し、エラストマーシールのシール特性を損なう
ことなくエラストマーシールの嵌合孔を通して端子を挿
入できる。しかし、この構成は最初に述べた既知の端子
と実質上同じ欠点を有する。その理由は、内側の接点部
材に関して、その両端に位置するバネ部分及びクリンプ
部分に対して異なる材料特性の要求が必要となるからで
ある。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、改善した雌型電気端子
を提供することである。
【0010】
【発明の構成並びに作用効果】本発明の一形態によれ
ば、ベース端子とバネ部材とを有し;ベース端子が、比
較的軟質で変形可能な導電性金属の素材ストリップをス
タンピング加工することにより形成され、ロール状の円
筒形状の中間円筒状ネック部によりクリンプ翼部に取り
付けられたロール状ソケットの形をした実質上突出部の
ない接点端部を有し;ロール状ソケットが、端子ピンの
ための入口を提供するため中間円筒状ネック部から遠い
方のロール状ソケットの第1端部に位置した環状リップ
部と、第1端部の近傍に位置し、ソケットと実質上同じ
材料でできていて、環状リップ部に関してソケットの半
径方向内方に存在する接点部分を提供するようにソケッ
トの内方へへこんだ少なくとも一対の接点とを有し;バ
ネ部材がバネ金属のシートをスタンピング加工し曲げ加
工することにより形成され、支持体に取り付けた一端を
有するバネフィンガを備え、このバネフィンガがソケッ
トの内方へ延びソケットの半径方向においてへこんだ接
点から離間した隆起部分を形成するように屈曲してお
り;バネ部材がロール状ソケットの係合部分によりロー
ル状ソケットに固定されていることを特徴とする雌型電
気端子が提供される。
【0011】好ましくは、端子は、エラストマーシール
に損傷を与えることなくエラストマーシールの嵌合孔を
通しての端子のプラグ接続を可能にする丸くて突出部の
ない接点端部を有する。
【0012】端子は2部品構造のもので、各部品は実質
上同じ材料特性の要求を有する端子の部品であるのが好
都合である。
【0013】好ましくは、端子は2部品構造のもので、
各部品はその特定の部品の要求に沿う材料で構成する。
【0014】一実施例においては、端子の丸くて突出部
のない接点端部及びクリンプ可能な部分は軟質で変形可
能な材料の同一の部品即ち一つの部品により提供され
る。
【0015】この一つの部品は、端子の電気インターフ
ェイスを最小化するように、ピン端子のための電気接点
のみならずケーブルへ端子をクリンプするための手段を
も提供するとよい。
【0016】好ましくは、1部品はバネ部材を提供する
単一の機能を有し、ステンレス鋼やバネ鋼の如き最適の
バネ特性を有する材料で構成できるようにする。
【0017】バネ部材は別の端子部品の接点端部内に収
容される別個の部品で構成し、端子をエラストマーシー
ルの嵌合孔を通してプラグ接続するときにエラストマー
シールを損傷させるような露出部分を有さないようにす
るのが好都合である。
【0018】
【実施例】添付図面を参照すると、雌型電気端子10は
ベース端子12とバネ部材14とを有する2部品構造の
ものである。
【0019】雌型端子10は、ケーブル22から遠い方
に位置し端子ピンを受入れるようになった前端と、ケー
ブル22を受入れこれを保持するための後端とを有す
る。
【0020】ベース端子12は、比較的軟質の銅合金素
材ストリップに対する順送りダイス及び(又は)マルチ
スライドダイスによる形成技術を使用して、キャリヤス
トリップからスタンプング加工により形成する。ベース
端子は丸めた(即ちロール型の)カン即ちソケット16
の形をした丸くて突出部のない接点端部を有し、このソ
ケットはロール型の円筒形状をした中間の円筒状ネック
部20により普通のクリンプ翼部18に取り付けてあ
る。クリンプ翼部18は絶縁電気ケーブル22に端子を
取り付けるために使用され、従来のように、導体コア
と、導体コアの剥き出し端部及びケーブル絶縁ジャケッ
トのまわりにそれぞれクリンプされる絶縁クリンプ翼部
とを有する。クリンプ翼部18及び絶縁ケーブル22
は、ロール型のソケット16及びネック部20の拡大図
を示す手前、その一部のみを図示する。ロール型のソケ
ット16はその前端にカールした環状リップ部24を備
え、このリップ部はエラストマーシールに切れ目や裂け
目を生じさせることなくエラストマーシールの嵌合孔を
通して雌型端子をプラグ接続する際の助けとなる円滑な
端部を提供する。
【0021】ロール型のソケット16はその前端近傍に
一対の長手方向の接点26をも備え、これらの接点はソ
ケット16の材料を内方へへこませて、一端でロール型
のソケット16に一体的に結合した単純梁の形として形
成されている。長手方向の接点のへこんだ中央部分は、
環状リップ部24の半径方向内方に位置し、好ましく
は、図3、4に示すように、適合する端子ピン(図示せ
ず)のための実質的な接点領域を提供する。長手方向の
接点26は円周方向に約120度の角度間隔で離間し、
ロール型のソケット16の継ぎ目はこれら接点間の中間
に位置する。
【0022】更に、ロール型のソケット16はその後部
に一対の尖った突起28を有する。これらの尖った突起
28はバネ部材14を適所に固定するために内方へ屈曲
しており、これについては後に詳説する。
【0023】バネ部材14はバネ鋼のシートを実質上T
字状にスタンピング加工及び曲げ加工して形成し、C字
状の支持体32の中央部に取り付けた片持ち梁の形をし
た単一のバネフィンガ30を有する。バネフィンガ30
はロール型のソケット16の長手方向において浅いV字
形状となるように屈曲せしめられており、図3に示すよ
うに、環状リップ部24の半径方向内方に位置しへこん
だ長手方向の接点26をまたぐ隆起頂点部34を有す
る。従って、バネフィンガ30はソケット16内に収容
した適合するピン端子(図示せず)を偏倚してへこんだ
接点26に係合させる。好ましくは、バネフィンガ30
の自由端はロール型のソケット16の内表面から僅かに
離れ、ピン端子の挿入に必要な係合力を減少させる。ま
た、バネフィンガ30は図4に示すように長手方向に僅
かにテーパしている。
【0024】バネ部材14はロール型のソケット16内
に収容され、バネフィンガ30が円周方向において長手
方向の接点26間の実質上中間に位置する(即ち、各接
点26から約120度の角度ずつ離れて位置する)よう
に、尖った突起28により円周方向及び長手方向でロー
ル型のソケット16の内部において固定されている。詳
細には、図3、5に示すように、バネ部材14は、C字
状支持体32の縁部の溝(スロット)を通って突出する
ように内方へ屈曲した尖った突起28により、ロール型
のソケット16の内部で固定される。
【0025】ロール型のソケット16は接点26及び突
起28を提供するように変形しているが、これらの接点
及び突起は内方へ屈曲しているので、改良した雌型電気
端子はエラストマーシールを損傷させることなくエラス
トマーシールの嵌合孔を通しての端子のプラグ接続を許
容する丸くて突出部のない接点端部を有することとな
る。更に、ベース端子12はロール型のソケット16の
ほかにクリンプ翼部18を備え、従ってこの部品(ベー
ス端子)のための特定の形成条件に適した軟質で変形可
能な材料から作ることができる。また、ベース端子12
は端子ピンのための電気接点26及び、端子のインター
フェイスを最小化するように端子をケーブルに取り付け
るためのクリンプ翼部18を提供する。
【0026】更に、上記実施例では、バネ部材14は、
バネ鋼の如き最適のバネ特性を有する材料でバネ部材を
形成できるようにバネ部材を提供するという単一の機能
を有する。また、バネ部材14はロール型のソケット1
6内に収容されており、従って、バネ部材14は、端子
10をエラストマーシールの嵌合孔を通してプラグ接続
するときにエラストマーシールを損傷させるような露出
部分を有さない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る雌型電気端子の長手方
向側面図である。
【図2】図1の雌型電気端子の平面図である。
【図3】図4の実質上3ー3線における雌型電気端子の
縦断面図である。
【図4】図1の実質上4ー4線における雌型電気端子の
横断面図である。
【図5】図1の実質上5ー5線における雌型電気端子の
横断面図である。
【符号の説明】
10 雌型電気端子 12 ベース端子 14 バネ部材 16 ロール型ソケット 18 クリンプ翼部 20 円筒状ネック部 24 環状リップ部 26 電気接点 28 突起(係合部分) 30 バネフィンガ 32 支持体 34 隆起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルース・ジョン・サービン アメリカ合衆国オハイオ州44406,キャン フィールド,サウス・ラクーン・ロード 7091 (72)発明者 ブルース・ネルソン・セック アメリカ合衆国オハイオ州44410,コート ランド,ハンティントン・トレイル 161

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2部品構造の雌型電気端子において、 ベース端子(12)とバネ部材(14)とを有し;前記
    ベース端子が、比較的軟質で変形可能な導電性金属の素
    材ストリップをスタンピング加工することにより形成さ
    れ、ロール状の円筒形状の中間円筒状ネック部(20)
    によりクリンプ翼部(18)に取り付けられたロール状
    ソケット(16)の形をした実質上突出部のない接点端
    部を有し;当該ロール状ソケットが、端子ピンのための
    入口を提供するため前記中間円筒状ネック部から遠い方
    の該ロール状ソケットの第1端部に位置した環状リップ
    部(24)と、当該第1端部の近傍に位置し、該ソケッ
    トと実質上同じ材料でできていて、前記環状リップ部に
    関して該ソケットの半径方向内方に存在する接点部分を
    提供するように同ソケットの内方へへこんだ少なくとも
    一対の接点(26)とを有し;前記バネ部材がバネ金属
    のシートをスタンピング加工し曲げ加工することにより
    形成され、支持体(32)とそれに連結された一端を有
    するバネフィンガ(30)を備え、このバネフィンガが
    前記ソケットの内方へ延び同ソケットの半径方向におい
    て前記へこんだ接点(26)から離間した隆起部分(3
    4)を形成するように屈曲しており;前記バネ部材が前
    記ロール状ソケットの係合部分(28)により同ロール
    状ソケットに固定されていることを特徴とする雌型電気
    端子。
  2. 【請求項2】 前記バネ部材(14)が実質上T字状の
    構造を有し、前記バネフィンガ(30)の一端がC字状
    支持体(32)に連結された、前記係合部分(28)が
    当該C字状支持体に係合していることを特徴とする請求
    項1の雌型電気端子。
  3. 【請求項3】 一対の係合部分(28)を備え、当該各
    係合部分が前記バネ部材(14)を適所に固定するため
    に前記ロール状ソケット(16)の内方へ屈曲した尖っ
    た突起の形をしていることを特徴とする請求項1又は2
    の雌型電気端子。
  4. 【請求項4】 前記接点(26)が前記ソケット(1
    6)から屈曲して同ソケットの内方へへこんでいて、該
    ロール状ソケット(16)と一体の梁の形を呈してお
    り、当該各接点の接点部分が対応する前記梁の中心部に
    実質上位置していることを特徴とする請求項1、2又は
    3の雌型電気端子。
  5. 【請求項5】 前記接点(26)が前記ソケット(1
    6)の円周方向において約120度の角度間隔だけ相互
    に離間しており、当該ロール状ソケット(16)の継ぎ
    目から両側に実質上等間隔だけ離れていることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれかに記載の雌型電気端
    子。
  6. 【請求項6】 前記バネフィンガ(30)が前記ソケッ
    ト(16)の円周方向において前記接点(26)間の実
    質上中間に位置していることを特徴とする請求項5の雌
    型電気端子。
  7. 【請求項7】 前記バネ部材(14)をバネ鋼で形成し
    たことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載
    の雌型電気端子。
  8. 【請求項8】 前記ベース端子(12)を銅合金で形成
    したことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記
    載の雌型電気端子。
JP4340538A 1991-12-19 1992-12-21 雌型電気端子 Expired - Lifetime JP2504903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/810,057 US5147230A (en) 1991-12-19 1991-12-19 Two piece electrical female terminal
US810057 1997-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251126A true JPH05251126A (ja) 1993-09-28
JP2504903B2 JP2504903B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=25202872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340538A Expired - Lifetime JP2504903B2 (ja) 1991-12-19 1992-12-21 雌型電気端子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5147230A (ja)
JP (1) JP2504903B2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575612Y2 (ja) * 1992-01-27 1998-07-02 矢崎総業株式会社 接続端子
JP2546255Y2 (ja) * 1992-07-08 1997-08-27 矢崎総業株式会社 雌型端子金具
DE4322758C2 (de) * 1993-07-08 2002-06-27 Framatome Connectors Int Elektrischer Buchsenkontakt zum Einsetzen in ein Buchsengehäuse
US5474470A (en) * 1994-03-30 1995-12-12 Itt Corporation Compensated interface coaxial connector apparatus
US5668521A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Littelfuse, Inc. Three piece female blade fuse assembly having fuse link terminal with a clip receiving portion
US5581225A (en) * 1995-04-20 1996-12-03 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing
US5720634A (en) * 1996-07-03 1998-02-24 General Motors Corporation Single piece female terminal
JP3728639B2 (ja) * 1997-05-09 2005-12-21 日本モレックス株式会社 雌型電気端子
US5886612A (en) * 1997-10-20 1999-03-23 Littelfuse, Inc. Female fuse housing
US5929740A (en) * 1997-10-20 1999-07-27 Littelfuse, Inc. One-piece female blade fuse with housing and improvements thereof
DE19933091A1 (de) * 1999-07-15 2001-02-01 Interconnectron Gmbh Kontaktbuchse für elektrische Steckverbinder
US6152787A (en) * 1999-08-30 2000-11-28 Delphi Technologies, Inc. One piece terminal
GB2357195A (en) * 1999-12-06 2001-06-13 Thermapro Ltd An electrical socket
EP1122832A3 (en) * 2000-01-31 2001-09-26 Tyco Electronics AMP GmbH Contact socket
US6585833B1 (en) * 2000-03-14 2003-07-01 Brush Wellman, Inc. Crimpable electrical connector
US7249983B2 (en) * 2005-05-19 2007-07-31 Deutsch Engineered Connecting Devices Sleeveless stamped and formed socket contact
US7270581B2 (en) * 2005-12-22 2007-09-18 Hubbell Incorporated Contact termination member for an electrical receptacle
TWI319248B (en) * 2007-02-01 2010-01-01 Ks Terminals Inc Electrical socket connector and female ternimal therein
US7595715B2 (en) * 2007-09-27 2009-09-29 Lear Corporation High power case fuse
US8339235B2 (en) * 2008-08-06 2012-12-25 Beckert James J Housing securing apparatus for electrical components, especially fuses
US7892050B2 (en) * 2009-06-17 2011-02-22 Lear Corporation High power fuse terminal with scalability
US8366497B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-05 Lear Corporation Power terminal
JP5631017B2 (ja) 2010-02-04 2014-11-26 矢崎総業株式会社 コネクタ用のメス端子
US8951051B2 (en) 2011-10-10 2015-02-10 Lear Corporation Connector having optimized tip
DE102012002145A1 (de) * 2012-02-04 2013-08-08 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Hülsenkontakt für einen elektrischen Nullkraftsteckverbinder
US8998655B2 (en) 2012-09-24 2015-04-07 Lear Corporation Electrical terminal
DE102013013633A1 (de) 2012-09-24 2014-04-10 Lear Corp. Elektrischer Anschluss
US8992270B2 (en) 2012-09-26 2015-03-31 Lear Corporation Electrical terminal
DE102013013632A1 (de) 2012-09-26 2014-04-10 Lear Corp. Elektrischer Anschluss
WO2014063142A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Lear Corporation Electrical terminal
US9166322B2 (en) 2013-02-08 2015-10-20 Lear Corporation Female electric terminal with gap between terminal beams
US9548553B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Lear Corporation Terminal with front end protection
US9293852B2 (en) 2013-06-21 2016-03-22 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9190756B2 (en) 2013-08-01 2015-11-17 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9142902B2 (en) 2013-08-01 2015-09-22 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US9711926B2 (en) 2013-11-19 2017-07-18 Lear Corporation Method of forming an interface for an electrical terminal
US9444205B2 (en) 2014-03-25 2016-09-13 Lear Corporation Electric connector with contact protection
US10128602B2 (en) 2014-05-13 2018-11-13 Lear Corporation Electric connector with a terminal interface
US9847591B2 (en) 2014-07-22 2017-12-19 Lear Corporation Electric terminal assembly
CN204144521U (zh) * 2014-07-23 2015-02-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN105140697A (zh) * 2015-09-23 2015-12-09 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
KR101827118B1 (ko) * 2016-05-23 2018-02-07 엘에스산전 주식회사 회로차단기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608589A (ja) * 1983-05-11 1985-01-17 エーリッヒ シュテルツエル 排出ダクトのための洗浄装置
JPS607021U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 日本サ−ボ株式会社 光学式エンコ−ダ
JPS6213332U (ja) * 1985-07-02 1987-01-27
JPH01112574U (ja) * 1988-01-22 1989-07-28

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716744A (en) * 1952-04-01 1955-08-30 Bendix Aviat Corp Socket contact for electrical connector
US3003135A (en) * 1956-12-28 1961-10-03 Amphenol Borg Electronics Corp Electrical contacts
US3123429A (en) * 1961-04-27 1964-03-03 Electrical contact socket
NL136977C (ja) * 1964-12-16
DE2032194A1 (de) * 1970-06-30 1972-01-05 Grote & Hartmann Kupplungsteil einer elektrischen Steckverbindung
DE2516423A1 (de) * 1975-04-15 1976-10-28 Bunker Ramo Elektrischer buchsenkontakt
US4184736A (en) * 1977-08-03 1980-01-22 Bunker Ramo Corporation Two-piece contact assembly for electrical connector assemblies
US4734064A (en) * 1986-08-29 1988-03-29 Amphenol Corporation Electrical socket contact with convex engaging tines
FR2619256B1 (fr) * 1987-08-03 1989-12-22 Souriau & Cie Borne de contact electrique et procede de fabrication d'une telle borne
EP0313253A3 (en) * 1987-10-19 1990-05-23 Interlock Corporation Tab receptacle with fixed beam contacts
US4921456A (en) * 1988-07-29 1990-05-01 Amp Incorporated Electrical assemblies including female electrical terminal
US4946402A (en) * 1989-10-19 1990-08-07 General Motors Corporation Electrical connector with improved sealing arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608589A (ja) * 1983-05-11 1985-01-17 エーリッヒ シュテルツエル 排出ダクトのための洗浄装置
JPS607021U (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 日本サ−ボ株式会社 光学式エンコ−ダ
JPS6213332U (ja) * 1985-07-02 1987-01-27
JPH01112574U (ja) * 1988-01-22 1989-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504903B2 (ja) 1996-06-05
US5147230A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05251126A (ja) 雌型電気端子
US6042432A (en) Terminal for charging with large current
US4688876A (en) Connector for coaxial cable
JP2686199B2 (ja) 雌型端子金具
US7226320B2 (en) Connector having an improved locking structure
US5147229A (en) High current electrical connector
US6875032B2 (en) Circuit board terminal
US5135417A (en) Dual usage electrical/electronic pin terminal system
US5913694A (en) Connector assembly
EP0294419A1 (en) PRESS-MADE FLAT CONNECTOR.
EP0616388B1 (en) Connector terminal
JP3287908B2 (ja) ソケット型電気端子
EP0562652B1 (en) Electrical terminal
JP2004200019A (ja) コネクタ
EP0568927A1 (en) Electrical socket terminal
JP2937225B2 (ja) シールドコネクタ
US6155847A (en) Grounding device
JPH0616424B2 (ja) 電気接点
JPH0711778U (ja) 防水栓及び防水栓付きワイヤ端子
EP0991138A2 (en) An electrical connector and earthing element
JPH06251832A (ja) Tv同軸プラグ
JP3421976B2 (ja) 雌端子
JP6263290B1 (ja) 端子
CN111092320A (zh) 一种连接器及其插孔接触件
JP3375280B2 (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130