JPH052500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052500B2
JPH052500B2 JP62069800A JP6980087A JPH052500B2 JP H052500 B2 JPH052500 B2 JP H052500B2 JP 62069800 A JP62069800 A JP 62069800A JP 6980087 A JP6980087 A JP 6980087A JP H052500 B2 JPH052500 B2 JP H052500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpvc
foam
fire
amount
fiber paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62069800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63233826A (ja
Inventor
Hisao Shimazu
Yoshihiro Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62069800A priority Critical patent/JPS63233826A/ja
Publication of JPS63233826A publication Critical patent/JPS63233826A/ja
Publication of JPH052500B2 publication Critical patent/JPH052500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は防火性複合体に関する。さらに詳しく
は、たとえば断熱材などとして使用しうる防火性
複合体に関する。 [従来の技術] 塩素化塩化ビニル樹脂(以下、CPVCという)
発泡体は、燃焼時の発熱量および発煙量が小さい
ので、防火性能の高い断熱材として用いることが
提案されているが、火炎時などのように高温下に
さらされたときには大きく収縮したり、崩壊する
ので、充分な防火性を呈しないという問題点があ
る。 前記問題点を解決しうるものとしては、CPVC
発泡シートと金属板とが一体化された不燃断熱鋼
板(実開昭56−159232号公報)、CPVC発泡体の
表面に金属箔が積層された積層体(実開昭57−
105739号公報)が提案されている。 しかしながら、前記不燃断熱鋼板および積層体
は、確かに高温下における形状保持性や防火性能
に優れたものであるが、コンクリート打込み性の
向上、コンクリート打込み型枠の省略などがさら
に要求されている。 [発明が解決しようとする問題点] そこで本発明者らは、前記従来技術に鑑みて鋭
意研究を重ねた結果、高温下における形状保持性
や防火性能に優れていることは勿論のこと、コン
クリート打込み性が向上し、コンクリート打込み
型枠を省略しうる防火性複合体を見出し、本発明
を完成するにいたつた。 [問題点を解決するための手段] すなわち、本発明はCPVC発泡体と無機質繊維
紙とを積層してなる防火性複合体に関する。 [作用および実施例] 本発明の防火性複合体は、CPVC発泡体に無機
質繊維紙が積層されているので、CPVC発泡体の
みのばあいと比べて形状保持性に優れ、また
CPVC発泡体と空気との接触が抑制されるので、
燃焼時の発熱量および発煙量が少なくなるものと
考えられる。 また、無機質繊維紙は、大きな熱容量をもつの
で、CPVC発泡体の温度上昇が抑制され、CPVC
発泡体の燃焼が抑制されるものと考えられる。 また、CPVC発泡体のみのばあいには、燃焼時
に灰化することがあるが、本発明においては無機
質繊維紙が積層されているので、灰化が防止され
る。かかる灰化が防止される作用は、未解明であ
るが、おそらく無機質繊維紙により、CPVCの分
解反応機構が変化するためであると考えられる。 さらに、本発明の防火性複合体は、JIS A
1321に準じて表面試験を行なつても、試験体の脱
落、崩壊、全体にわたる溶融がなく、さらに試験
体の裏面に達する亀裂で該裏面の亀裂の幅が試験
体の厚さ10分の1以上であるものがないという形
状保持性を有する。 本発明の防火性複合体は、前記したように、
CPVC発泡体と無機質繊維紙とを積層したもので
ある。 本発明に用いられるCPVCとは、塩化ビニル系
樹脂を塩素化した樹脂のみならず、この樹脂との
相溶性を有するブレンド用樹脂、たとえば塩化ビ
ニル樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂などの少なく
とも1種との混合物で、該混合物中のブレンド用
樹脂の量が50%以下であるものを含む概念であ
る。 塩素化される塩化ビニル系樹脂としては、塩化
ビニル樹脂のほか、塩化ビニルを50%以上含有す
る共重合体を使用することもできる。 前記共重合体の塩化ビニル以外の成分として
は、たとえば酢酸ビニル、塩化ビニリデン、エチ
レンなどがあげられる。 塩素化の方法は、従来公知のいずれの方法によ
つてもよく、たとえば紫外線照射下での光塩素化
法などがあげられる。 CPVCの平均重合度は、低すぎるとえらえる発
泡体の物性が低下することがあり、また大きすぎ
ると工業的に製造することが困難となるので、
300〜5000のもの、好ましくは1000〜3000である
ことが適当である。 また、CPVCの塩素含有率は、57〜75%、好ま
しくは60〜70%が適当である。 CPVC発泡体に含まれるCPVC量を一定とした
ばあい、CPVCの塩素含有率が大きくなるほど燃
焼時の発熱量および発煙量が低下し、他方、燃焼
時の発熱量および発煙量を一定値以下としたばあ
い、塩素含有率が大きくなるほどCPVC発泡体中
のCPVC量を増やすことができる。CPVC発泡体
の物性を向上させるためには、塩素含有率が57%
以上のCPVCを用いることが好ましい。しかしな
がら、塩素含有率が75%をこえるものは工業的に
製造することが困難となる。 本発明においては、高温下での形状保持性を向
上させるために、CPVC発泡体に無機充填剤を含
有させることが好ましい。 前記無機充填剤としては、平均粒子径0.01〜
300μm程度の粒状物や、平均繊維長1μm〜50mm
程度の繊維状物が用いられる。 これらの無機充填剤の種類は、とくに制限はな
いが、価格および入手のしやすさなどの点から、
タルク、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、
水酸化マグネシウムなどの無機粒状物、石綿、岩
綿、ガラス繊維、セラミツク繊維などの無機繊維
状物が好ましい。また、シラスバルーンなどの中
空体を用いることもできる。これらの無機充填剤
は、単独で用いてもよく、2種以上を併用しても
よい。 無機充填剤の配合量は、無機質繊維紙の種類や
厚さに応じて広い範囲で選択することができる
が、CPVC発泡体の体積1cm3あたり0.01〜0.5gで
ある。このように、CPVC発泡体の体積1cm3あた
りに無機充填剤を0.01g以上含有させたばあいに
は、200℃で1時間加熱したときの体積保持率が
40%以上であり、実用上有用な発泡体であるた
め、無機質繊維紙の選択幅がきわめて広くなる。
なお、体積1cm3あたりに0.5gをこえる無機充填
剤を含有させたばあいには、CPVC発泡体の製造
が困難となる。 CPVC発泡体1cm3中にしめるCPVCの重量は、
正常な高発泡体を製造するためには0.01g以上で
あり、また建築用断熱材として用いるためには熱
伝導率などの物性および妥当なコストを維持する
ためには0.3g以下であることが好ましい。 本発明に用いられるCPVC発泡体は、プレス発
泡法、押出発泡法、ビーズ発泡法などによつて製
造することができる。 本発明に用いられるCPVC発泡体の製造法とし
てビーズ法を用いるばあいについて以下に説明す
る。 まず、溶剤としては、CPVCと相溶性を有する
ものであれば、基本的にいずれのものを用いう
る。CPVCとの相溶性の尺度は、いくつかある
が、たとえばCPVC(平均重合度:2500、塩素含
有率:67重量%)100重量部、溶剤100重量部、安
定剤[ビス(ジノルマルブチル錫モノラウレー
ト)マスエート]6重量部の混合物を、ブラベン
ダープラストグラフで混練したときに、最大トル
クを示す温度が170℃以下である溶剤が好ましい。
このような溶剤の具体例としては、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ジエチルベンゼンなどの芳香
属炭化水素;1,2,4−トリクロロベンゼンな
どのハロゲン化炭化水素;ブチルセロソルブなど
の多価アルコール誘導体;ジイソブチルケトン、
シクロヘキサノンなどのケトン;酢酸イソオクチ
ルなどのエステル;炭酸ジエチルなどの炭酸誘導
体;トリスクロロエチルホスヘートなどのリン化
合物などがあげられ、これらは単独で用いてもよ
く、2種以上併用してもよい。 予備発泡粒子中に残留する応力または歪を小さ
くするために、CPVC組成物ペレツト中の溶剤量
は、CPVCとの溶剤の相溶性の大小にもよるが、
一般にCPVC100重量部に対して10〜2000重量部、
好ましくは50〜500重量部であることがよい。 また、発泡剤としては基本的にはいずれのもの
も使用しうるが、発泡時の発泡ガスの透過逸散に
よる発泡剤効率の低下を防ぐためには、溶剤と発
泡剤との親和性が小さいことが好ましく、このよ
うな観点から、使用する溶剤に適した発泡剤が適
宜選択して使用される。たとえばトリクロロフル
オロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ジクロ
ロテトラフルオロエタンなどのフツ化炭化水素
や、プロパン、ブタン、ペンタンなどの炭化水素
が溶剤の種類に応じて好適に使用される。 発泡剤の含浸量は、所望の発泡倍率に応じて適
宜選択すればよく、含浸量に応じて温度、時間な
どの含浸条件も適宜設定すればよい。 CPVCの分解劣化を阻止するために、安定剤を
用いることができる。かかる安定剤としては、ブ
チル錫ラウレート系、ブチル錫マレエート系、ジ
ブチル錫ラウレートマレエート系の安定剤がとく
に好適であり、その添加量は、CPVC100重量部
に対して1〜6重量部であることが好ましい。 なお、本発明においては、さらにたとえば酸化
チタン、群青などの顔料;第三級アミン、アルキ
ルスルホン酸塩などの帯電防止剤などの通常プラ
スチツク添加剤として用いられているものを必要
に応じて適宜調整して使用しうることはもちろん
である。 無機質繊維紙としては、燃焼時の発熱量および
発煙量が小さく防火性能の高いものが用いられ
る。 前記無機質繊維紙としては、一般的には有機物
の含有量が50%以下、なかんづく0〜40%のもの
を用いるのが好ましい。しかしながら、えられる
防火性複合体全体の燃焼時の発熱量および発煙量
に及ぼす影響が小さい厚さが約2mm以下のものを
CPVC発泡体に積層するばあいには、有機物の含
有量が80%以下、なかんづく0〜60%のものを用
いることが好ましい。 本発明においては、無機質繊維紙として、たと
えばガラスペーパーやアスベスト紙などが用いら
れる。 本発明の防火性複合体は、無機質繊維紙が
CPVC発泡体に積層されたものであるので、打込
みコンクリートとの接着性がよく、コンクリート
打込み用断熱材として使用しうるという利点があ
る。 CPVC発泡体と無機質繊維紙を積層し、防火性
複合体とする方法としては、接着剤を介して
CPVC発泡体と無機質繊維紙とを接着する方法が
ある。このときに用いられる接着剤としては、た
とえば水ガラス接着剤、エポキシ系接着剤、酢酸
ビニル系溶剤型接着剤、酢酸ビニル系エマルジヨ
ン系接着剤などがあげれられる。 かくしてえられる本発明の防火性複合体は、
JIS A 1321に規定された表面試験方法に基づ
き、加熱時間を10分間に設定して試験を行なつた
ときには、試験体の脱落、全厚さにわたる溶融が
なく、試験体の裏面に達する亀裂であつて、当該
裏面の亀裂の幅が全厚さの10%以下であるといつ
た優れた防火性能を有するものである。なお、本
発明の防火性複合体がかかる規定を満足すること
は、火災時における形状保持性能や火炎の貫通防
止性能が優れたものであることを意味する。 無機質繊維紙は、第1図〜第4図に示されるよ
うに、えられる防火性複合体の用途に応じて
CPVC発泡体1の一方表面または両表面に、必要
に応じて接着剤3を介して積層される。またえら
れる防火性複合体の防火性能をさらに向上させる
ために、第5図〜第7図に示されるようにCPVC
発泡体1の全面を無機質繊維紙2でおおつてもよ
い。 以下、本発明の防火性複合体を実施例にもとづ
きさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施
例のみに限定されるものではない。 実施例1および比較例1 第1表に示す原料を第2表に示す割合で混合し
て総量が2500gになるように調整した。 つぎに、CPVCと無機充填剤を10容のヘンシ
エルミキサーに投入し30分間混合し、混合した粉
体原料を溶剤および安定剤とともに3容の加圧
ニーダーに投入し、100〜130℃で30分間混練し
た。この混合物をプランジヤー押出機に供給し、
165℃で35分間保持したのち、70〜80℃に冷却し、
内径5mmのダイスからストランドを押出した。押
出されたストランドをカツター(ペレタイザー)
の長さ4〜6mmに細断してペレツトをえた。 内容積8のオートクレーブにえられたペレツ
ト約1000gに投入し、さらに蒸発型発泡剤を注入
し、ペレツトが蒸発型発泡剤で浸漬された状態で
室温下2.5時間保持した。 つぎにペレツトをオートクレーブから取出し、
ステンレス製フタ付き網カゴに入れ、60℃で45秒
間、熱湯中に浸漬して予備発泡させた。 えられた予備発泡粒子をポリプロピレン製網カ
ゴに入れ室温下で風乾して溶剤量を調整したの
ち、内容積80のオートクレーブに前記蒸発型発
泡剤とともに封入した。室温下で2時間保持する
ことにより発泡剤の再含浸を行なつたのち内寸
250mm×250mm×25mmの水蒸気通過孔を有するアル
ミ合金製金型を用い、通常の型内発泡成形機によ
り約113℃でCPVC発泡体を成形した。 以上のようにビーズ発泡法を用いてえられた
CPVC発泡体から220mm×220mm×25mmの試験片を
切り出した。 実施例1として、第1表に示されたガラスペー
パーの一方表面およびCPVC発泡体の両表面に
300〜400g/m2の割合で接着剤として水ガラスを
塗布し、CPVC発泡体の両表面にガラスペーパー
を積層したのち圧着して第3図に示される防火性
複合体をえた。 また比較例1として、CPVC発泡体のみを用い
た。 えられた防火性複合体およびCPVC発泡体を室
温で24時間以上養生させた後、JIS A 1321「建
築物の内装材料および工法の難燃性試験方法」に
記載された表面試験方法にもとづき総加熱時間を
10分間として試験を行なつた。 試験後、試験体の崩壊または脱落、全厚さにわ
たる溶融、亀裂および灰化現象を目視により観察
し、また温度時間面積および発煙係数を測定する
ことにより形状保持機能を評価した。その結果を
第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 第2表に示した実施例1および比較例1の結果
から、実施例1でえられた防火性複合体は、比較
例1でえられたCPVC発泡体と比べて温度時間面
積および発煙係数が顕著に小さいことがわかる。 すなわち、実施例1でえられた防火性複合体の
燃焼時の発熱量および発煙量が顕著に抑制されて
いることがわかる。 実施例2〜3および比較例2〜5 総量が500gとなるように第3表に示した原料
を第4表に示した割合で混合して調整した。 つぎに、CPVCと無機充填剤と発泡剤を10容
のヘンシエルミキサーに投入し10分間混合し、混
合した粉体原料を溶剤および安定剤とともに1
容の密閉式双腕型ニーダーに投入し、20〜80℃で
30分間混練して、塊状の組成物をえた。そのの
ち、該組成物を金型に充填し、温度165〜185℃、
金型にかかる圧力約160Kg/cm2、35分間の条件で
加圧加熱し、ついで20℃まで冷却後、金型を型開
きし、金型内容物を大気圧下に開放し、CPVC発
泡体をえた。 以上のようにプレス発泡法を用いてえられた
CPVC発泡体から220mm×220mm×25mmの試験片を
切り出した。実施例2〜3においては第3表に示
されたガラスペーパーの一方表面および該ガラス
ペーパーが積層されるCPVC発泡体の両表面に、
300〜400g/m2の割合で水ガラスを塗布したの
ち、ガラスペーパーとCPVC発泡体を圧着して防
火性複合体をえた。 第3図は、実施例2〜3でえられた防火性複合
体の外観を示す斜視図である。すなわち、CPVC
発泡体1の両表面に接着剤3である水ガラスを介
して無機質繊維紙2であるガラスペーパーが圧着
されたものである。 また比較例2〜5としてCPVC発泡体のみを用
いた。 えられた防火性複合体およびCPVC発泡体を室
温で24時間以上養生させた後、実施例1と同様に
JIS A 1321の表面試験に準じて、総加熱時間を
10分間として試験し、燃焼時の形状保持性を評価
した。その結果を第4表に示す。
【表】
【表】
【表】 ある亀裂が生じた。
*2:試験中、試料が脱落したため観察ができ
なかつた。
比較例2および3でえられたCPVC発泡体は、
表面試験を行なうと灰化し、試験中に脱落するか
または多数の小亀裂が発生しているため、加熱炉
から取出す際に崩壊した。 比較例4および5でえられた無機充填剤を含有
しないかまたは少量しか含有せず、無機質繊維紙
が積層されていないCPVC発泡体は、表面試験の
際に大きく収縮および変形し、加熱炉内で脱落し
た。このため、灰化現象は発生しなかつたが、溶
融および亀裂の評価をすることができなかつた。 これらに対して、実施例2〜3でえられた防火
性複合体は、表面試験において試験体の脱落、崩
壊および全厚さにわたる溶融がなく、また試験体
の裏面に達する亀裂で該裏面の亀裂の幅が試験体
の厚さの10分の1以上であるものがなく、満足し
うる形状保持性を示した。 [発明の効果] 本発明の防火性複合体は、無機充填剤を含有し
ないかまたは少量しか含有していないCPVC発泡
体が用いられているばあいであつても、火災時に
形状を保持する断熱材として好適に使用しうるも
のである。 また、本発明の防火性複合体が、体積1cm3あた
りに無機充填剤を0.01g以上含有したCPVC発泡
体が用いられているばあいには、火災時などの高
温下における形状保持性がとくに優れており、燃
焼時の発熱量および発煙量の抑制などの防火性が
より一層向上する。 また、本発明の防火性複合体には、打込みコン
クリートとの接着性がよい無機質繊維紙が用いら
れているので、該防火性複合体は、防火性および
コンクリート打込み性が向上した断熱材として使
用しうるものである。 さらに、本発明の防火性複合体は、防火性能の
一層の向上に加え、機械強度の向上、表面材現場
施工の省略、コンクリート打込み型枠の省略、長
尺物の提供などを実現するものである。 また、本発明の防火性複合体は、塩素含有率が
約68%以上のCPVCを基材とする発泡体が用いら
れているばあいであつても、強制燃焼させたばあ
いの灰化現象を防止することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は、それぞれ本発明の防火性複合体
の一実施態様を示す斜視図、第6図は第5図のA
−A線断面図、第7図は第5図のB−B線断面図
である。 (図面の主要符号)、1:CPVC発泡体、2:
無機質繊維紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩素化塩化ビニル樹脂発泡体と無機質繊維紙
    とを積層してなる防火性複合体。 2 塩素化塩化ビニル樹脂発泡体が無機充填剤を
    含有したものである特許請求の範囲第1項記載の
    防火性複合体。 3 塩素化塩化ビニル樹脂発泡体がその体積1cm3
    あたりに無機充填剤を0.01g以上含有したもので
    ある特許請求の範囲第2項記載の防火性複合体。 4 JIS A 1321に規定された表面試験(ただ
    し、総加熱時間は10分間である)を行なつたとき
    に、試験体の脱落、崩壊、全厚にわたる溶融がな
    く、該試験体の裏面に達する亀裂で当該裏面にお
    ける亀裂の幅が全厚の10分の1以下である特許請
    求の範囲第1項、第2項または第3項記載の防火
    性複合体。
JP62069800A 1987-03-24 1987-03-24 防火性複合体 Granted JPS63233826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069800A JPS63233826A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 防火性複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069800A JPS63233826A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 防火性複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63233826A JPS63233826A (ja) 1988-09-29
JPH052500B2 true JPH052500B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=13413178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069800A Granted JPS63233826A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 防火性複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63233826A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7404755B2 (ja) * 2019-10-09 2023-12-26 住友ベークライト株式会社 広告媒体
CN115298252A (zh) * 2020-03-24 2022-11-04 株式会社钟化 发泡性氯化氯乙烯系树脂颗粒、其发泡颗粒、使用其的氯化氯乙烯系树脂发泡成型体和发泡性氯化氯乙烯系树脂颗粒的制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159232U (ja) * 1980-04-28 1981-11-27
JPS57105739U (ja) * 1980-12-23 1982-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63233826A (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI94061C (fi) Palonestokoostumus
US20080161432A1 (en) Room temperature crosslinked foam
KR101977804B1 (ko) 외부 벽체용 단열재 및 그의 제조 방법
KR101796067B1 (ko) 발포폴리스티렌 입자를 이용한 포장용 스티로폼의 제조방법 및 이에 의해 제조된 포장용 스티로폼
US20080161430A1 (en) Room temperature crosslinked foam
US20080161433A1 (en) Room temperature crosslinked foam
CN106904929A (zh) 一种a级防火不燃聚苯乙烯颗粒保温板制备方法
WO1989009796A1 (en) Foamable composition, process for its production, rigid foam, and process for its production
KR101489583B1 (ko) 발포 폴리스타이렌 폼 난연성 조성물 및 그 제조방법
JPH052500B2 (ja)
KR910008885B1 (ko) 무기물함유 염소화 염화비닐수지 발포체 및 그 제법
US5498640A (en) Expandable thermoplastic polymers containing organic boron-silicon compounds, and a process for their preparation
JPS6259640A (ja) ブチラ−ル樹脂組成物の発泡方法
JPH04211441A (ja) 高い加熱歪み耐性を有する発泡シート
JPH01304159A (ja) 難燃性ポリマー組成物
CA2709801A1 (en) Room temperature crosslinked foam
EP1431370B1 (en) Fire resistant materials
KR20180102784A (ko) 팽창성 무기 골재를 포함하는 유기 단열재
JPS63264645A (ja) 無機物含有塩素化塩化ビニル樹脂発泡体およびその製法
JPS6280033A (ja) 不燃断熱複合材料
JPH0610272B2 (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂予備発泡粒子の製造法
CN114672266B (zh) 一种防火封堵板材及其制备方法和应用
JPS6216216B2 (ja)
JPS63113034A (ja) 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体用組成物
JPS5817284A (ja) 難燃性可撓性合成樹脂管