JPH05250068A - 拡張ボックス - Google Patents

拡張ボックス

Info

Publication number
JPH05250068A
JPH05250068A JP4085999A JP8599992A JPH05250068A JP H05250068 A JPH05250068 A JP H05250068A JP 4085999 A JP4085999 A JP 4085999A JP 8599992 A JP8599992 A JP 8599992A JP H05250068 A JPH05250068 A JP H05250068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
personal computer
block
expansion box
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4085999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kobayashi
林 英 雄 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP4085999A priority Critical patent/JPH05250068A/ja
Publication of JPH05250068A publication Critical patent/JPH05250068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 拡張ボックスとパーソナルコンピュータの設
置面積を、拡張ボックスの面積で足らせ、キーボードの
固定を容易にして、キーボードのぐらつきや移動による
操作の不便さをなくし、その前面に手を休める場所を設
け、トラックボールでの入力を、容易な操作で可能にす
る。 【構成】 パーソナルコンピュータAのキーボード1を
載置できる窪み面3を本体ブロック4の上面に設け、本
体ブロック4に支持アーム7で移動可能とした前面ブロ
ックの後面6aでキーボード1の前端を支え、キーボー
ド1の延長面に近い面に、前面ブロック6の上面6bを
位置させ、これにトラックボール5を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ等と接続して、パーソナルコンピュータに不足してい
る機能を補足したり、パーソナルコンピュータを通信線
回路に接続して所謂パソコン通信を行ったりする等のた
めに、パーソンルコンピュータ、特にそのキーボード等
の入力装置を搭載できる拡張ボックス(通称ドッキング
ステーションとも称す)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の拡張ボックスは、パーソナ
ルコンピュータ本体、もしくはそのキーボード等の入力
装置とは、別体に形成され、パーソナルコンピュータ、
もしくはその入力装置とケーブルで接続されるだけで、
パーソナルコンピュータ、もしくはその入力装置を載置
できたり、或いは、これと一体化されることはなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の拡
張ボックスは、形体的に別体として、同一平面、例えば
一つの机上に載置されるものであるため、パーソナルコ
ンピュータ、もしくはその入力装置の平面積に、拡張ボ
ックスの平面積を加えた面積が必要となり、狭い机の上
等には、これを置くスペースを確保することが困難な実
情にあった。
【0004】また、これらで形成された一つのシステム
を移動使用とする際には、この接続を取り外して、パー
ソナルコンピュータと拡張ボックスを各別個に運搬しな
ければならず、その移動が面倒であった。
【0005】本発明は、従来の拡張ボックスにおける前
述の問題点を解消し、拡張ボックスを置けるスペースが
あれば、パーソナルコンピュータをも置けるようにし、
しかも近来多く用いられているノート型のパーソナルコ
ンピュータ等の極限まで小さくしたキーボードでも、手
を休める場所を提供して、疲労を小さくできる拡張ボッ
クスを提供することを第1の目的とする。
【0006】また、本発明は、この様な拡張ボックスの
操作の容易な場所にトラックボール(ポインティングデ
バイス)を搭載して、その出力でもパーソナルコンピュ
ータの操作を可能にすることを第2の目的として、ま
た、搭載したパーソナルコンピュータ、もしくはその入
力装置の支持を確実に行って、入力中にキーボード等の
入力手段がぐらついたりしないようにすることを第3の
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の目的を
達成するための拡張ボックスの手段に関し、入出力装置
に接続して、少なくともその入力装置を載置し、その載
置された入力装置を支持する拡張ボックスであって、該
拡張ボックスの入力装置を載置した本体ブロックの前面
に、これに載置された入力装置のキーボード等の入力手
段の面と略同一面となる面を形成した前面ブロックを設
けたことを特徴とする。
【0008】そして、第2の目的を達成するための手段
は、前記の第1の手段に、前記前面ブロックのキーボー
ド等の入力手段の面と略同一面に、トラックボールを設
置したことを付加し、更に、第3の目的を達成するため
の手段は、前記台1の手段に、前記前面ブロックと、本
体ブロックの何れかに対し、引き出し可能な連結アーム
で連結すると共に、前面ブロックに、本体ブロックに載
置された入力装置の前側を支持する支持部を設けたこと
を付加したことを特徴とする
【0009】
【作用】本発明の拡張ボックスは、パーソナルコンピュ
ータ、もしくはそのキーボード等の入力手段を接続した
拡張ボックスの本体ブロックに、そのパーソナルコンピ
ュータもしくはその入力装置は載置されるので、これら
を設置するための机上の面積は、拡張ボックスの面積内
に収まり、従来のような設置面積が足りなくなって、設
置不能となる要因を除くことができ、かつその移動が容
易になる。
【0010】そして、キーボード等の入力装置の前に設
けた前面ブロックの入力手段と略同高さの面で手を休
め、疲労をなくすと共に、これにトラックボールを設置
して、トラックボールのない入力手段の補足ができ、更
にこの位置にトラックボールを設置したので、入力手段
の前側でその操作が行えるので、操作が行い易く、また
前面ブロックで、パーソナルコンピュータ、もしくはそ
の入力手段を確実に支持させ、入力手段での入力中に入
力装置がぐらつかないようにすることができるようにす
る。
【0011】
【実施例】次に、本発明を実施した拡張ボックスの実施
例について、以下に説明する。尚、本実施例では拡張ボ
ックスにパーソナルコンピュータを載置した例で説明す
るが、これに限らず、ワープロ等を載置する等、幅広く
適用できるものである。キーボード1にディスプレイ2
を起伏可能に取付けたパーソナルコンピュータAは、そ
のキーボード1を載置する窪み面3を、内部に所要の回
路を組み込んだ本体ブロック4の上面に設ける。
【0012】この本体ブロック4の前面側には、トラッ
クボール(ポインティングデバイス)5が設けられてい
る前面ブロック6が支持アーム7で、図1の矢印で示す
前後方向にスライド可能に設けられており、これを本体
ブロック4側にスライドさせた際には、前面ブロック6
の後面6aが、窪み面3に載置されたパーソナルコンピ
ュータAのキーボード1の前端に接触し、このパーソナ
ルコンピュータAが前方に移動しないようになってい
る。
【0013】そして、この位置にまで前面ブロック6を
後退させた際には、前面ブロック6のトラックボール5
が設けられている上面6bは、本体ブロック4の窪み面
3に載置されたパーソナルコンピュータAのキーボード
1の延長面に近い面となるようにされている。
【0014】更に、パーソナルコンピュータAと本体ブ
ロック4とは、図示しないケーブルで接続され、相互の
信号が入出力され、パーソナルコンピュータAの不足し
ている機能を補足したり、パーソナルコンピュータAの
出力を通信回路に伝達できるようになっている。
【0015】従って、前面ブロック6を前方に引き出し
た状態で、本体ブロック4の窪み面3上に、パーソナル
コンピュータAを、そのディスプレイ2を開いた状態で
載置した後、前面ブロック6を本体ブロック4側に押し
込めば、前面ブロック6の後面6aが、パーソナルコン
ピュータAのキーボード1の前端に当り、これを押さえ
るので、キーボード1の移動が阻止された状態となる。
【0016】そのため、キーボード1の入力中に、キー
ボード1が移動してキー操作がやり難くなることがな
く、この時に、前面ブロック6の上面6bは、キーボー
ド1の延長面に近い面となるので、キーボード1面に手
を乗せる場所がない場合、これに手を乗せて休め、或い
はこれを支点としてキー操作を行うことができ、キーボ
ード1の操作が容易となる。
【0017】更に、使用するパーソンルコンピュータA
に、トラックボールがない場合には、前面ブロック6の
上面6bに設けたトラックボール5を操作して、これを
パーソナルコンピュータAに入力することができ、この
トラックボール5は前記の手を休める前面ブロック6の
上面6aであるので、キーボード1の前側でその操作が
行われるので、その操作位置が最も操作の容易な場所と
なるものである。
【0018】
【発明の効果】本発明は叙上のように、例えばパーソナ
ルコンピュータに不足する機能を補足したり、パーソナ
ルコンピュータの出力を通信回線に接続する等の機能を
有する拡張ボックスの本体ブロックの上に、このパーソ
ナルコンピュータを載置できるようにしたため、両者の
設置面積が、拡張ボックスの面積で足り、省スペース化
を図ることができる。
【0019】そして、キーボード等の入力装置は、拡張
ボックスの載置場所を傾けておけば、入力装置は適宜な
入力の容易な角度にでき、しかも前面ブロックの移動
で、入力装置の移動、ぐらつき等を防止できるので、入
力の容易さを一層高めることができ、更に操作の容易な
場所に設置されたトラックボールからの入力もできる等
の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の側面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【符号の説明】
A パーソナルコンピュータ 1 キーボード 2 ディスプレイ 3 窪み面 4 本体ブロック 5 トラックボール(ポインティングデバイス) 6 前面ブロック 7 支持アーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力装置に接続して、少なくともその
    入力装置を載置し、その載置された入力装置を支持する
    拡張ボックスであって、該拡張ボックスの入力装置を載
    置した本体ブロックの前面に、これに載置された入力装
    置のキーボード等の入力手段の面と略同一面となる面を
    形成した前面ブロックを設けたことを特徴とする拡張ボ
    ックス。
  2. 【請求項2】 前記前面ブロックのキーボード等の入力
    手段の面と略同一面に、トラックボールを設置したこと
    を特徴とする請求項1記載の拡張ボックス。
  3. 【請求項3】 前記前面ブロックと、本体ブロックの何
    れかに対し、引き出し可能な連結アームで連結すると共
    に、前面ブロックに、本体ブロックに載置された入力装
    置の前側を支持する支持部を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の拡張ボックス。
JP4085999A 1992-03-09 1992-03-09 拡張ボックス Pending JPH05250068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085999A JPH05250068A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 拡張ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4085999A JPH05250068A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 拡張ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250068A true JPH05250068A (ja) 1993-09-28

Family

ID=13874351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4085999A Pending JPH05250068A (ja) 1992-03-09 1992-03-09 拡張ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666523A2 (en) * 1994-02-04 1995-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
JPH0876879A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Citizen Watch Co Ltd 情報処理装置及びその周辺装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0666523A2 (en) * 1994-02-04 1995-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
EP0666523A3 (en) * 1994-02-04 1995-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
US5677827A (en) * 1994-02-04 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
EP1030239A2 (en) * 1994-02-04 2000-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
EP1030239A3 (en) * 1994-02-04 2001-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Notebook type personal computer and battery case
JPH0876879A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Citizen Watch Co Ltd 情報処理装置及びその周辺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556430B2 (en) Portable electronic device with a concealable keyboard module
US6142593A (en) Docking station with adjustable guide rails
WO1998009210A3 (en) Computer case with swing-out motherboard/backplane support
US5546271A (en) Device for adjusting the angle of a keyboard
US6807054B1 (en) Method and system for deploying a display and keyboard in a rack
US5749637A (en) Computer system chassis having a selectively extendible support assembly for conversion between desktop and tower patforms
CA2356353A1 (en) Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
KR100354552B1 (ko) 책상 일체형 컴퓨터
JP2002149268A (ja) 携帯情報端末における筐体、その補強方法及びそれを用いた携帯情報端末
US5677711A (en) Touch control type cursor control device
US6099094A (en) Mounting arrangement for computers
TW545614U (en) Flat panel display and its foldable base
JPH05250068A (ja) 拡張ボックス
US20070063900A1 (en) Display panel with pairs of antennas
JPH10143279A (ja) ノート型パソコン取付ホルダー
WO1997018094B1 (en) Sliding pointing device tray
JPH06149416A (ja) 携帯用情報処理装置
JPH0241690Y2 (ja)
GB2324136A (en) Sliding pointing device tray
JPH0612145A (ja) 拡張ボックス
WO2001021038A3 (en) Stress-free universal workstation module
CN211228190U (zh) 一种便于安装的道路桥梁隔音板
KR100536588B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 인쇄회로기판 장착구조
KR100465807B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
JP3266811B2 (ja) キーボード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6