JPH05249972A - Parameter setting device for electronic musical instrument - Google Patents
Parameter setting device for electronic musical instrumentInfo
- Publication number
- JPH05249972A JPH05249972A JP4081532A JP8153292A JPH05249972A JP H05249972 A JPH05249972 A JP H05249972A JP 4081532 A JP4081532 A JP 4081532A JP 8153292 A JP8153292 A JP 8153292A JP H05249972 A JPH05249972 A JP H05249972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameter
- edit
- level
- parameters
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は、電子楽器における楽
音形成用などの多数のパラメータ情報を設定編集するパ
ラメータ設定装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a parameter setting device for setting and editing a large number of parameter information for forming musical sounds in electronic musical instruments.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、電子楽器は音源システムおよび周
辺機能などが非常に高度化、多機能化しており、多種多
様の楽音が形成できるようになってきている。それに伴
い、電子楽器の動作を制御するパラメータも非常に多数
になっている。例えば、かつてのVCOやVCFを用い
たいわゆるアナログシンセサイザーにおいてはパラメー
タ数がせいぜい20〜30個程度であったが、近年のデ
ィジタルシンセサイザーにおいては音源部分のみをとっ
ても100〜200個のパラメータを有し、さらに周辺
システムも含めると500以上のパラメータを有するも
のがみられる。2. Description of the Related Art In recent years, the tone generator system and peripheral functions of electronic musical instruments have become extremely sophisticated and multifunctional, and various musical tones can be formed. Along with this, the number of parameters that control the operation of electronic musical instruments has become extremely large. For example, in the so-called analog synthesizer that used VCO or VCF in the past, the number of parameters was at most about 20 to 30, but in recent digital synthesizers, even if only the sound source part has 100 to 200 parameters, Including peripheral systems, some have more than 500 parameters.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このような膨大な数の
パラメータをユーザが入力あるいは変更するためのパラ
メータ設定編集機能は、例えば多文字表示器やグラフィ
ック表示器を用いたとしてもかなり煩雑なものとならざ
るを得ない。すなわち、そのようなパラメータの設定編
集機能が設けられていたとしても、ユーザはパラメータ
の数が膨大であるためにそれらパラメータのすべてを覚
えることはできず、またパラメータの設定編集操作も煩
雑なため習熟できないという問題点があった。したがっ
て、ユーザは自分でパラメータを設定編集して音作りを
行なうことはほとんどなく、電子楽器メーカーがあらか
じめプリセットしたパラメータの組合わせの中から選択
して使用するのが実情であった。すなわち、近年のシン
セサイザーなどの電子楽器では、パラメータの設定編集
機能は設けられているが、実質的にはそれは用いられる
ことなく、名ばかりのパラメータ設定編集機能となって
いた。The parameter setting / editing function for the user to input or change such a huge number of parameters is considerably complicated even if, for example, a multi-character display or a graphic display is used. Inevitably. That is, even if such a parameter setting / editing function is provided, the user cannot remember all of the parameters because the number of parameters is huge, and the parameter setting / editing operation is also complicated. There was a problem that I could not master it. Therefore, the user rarely sets and edits the parameter by himself to make a sound, and the actual condition is to select from a combination of parameters preset by the electronic musical instrument maker and use it. That is, although electronic musical instruments such as synthesizers of recent years are provided with a parameter setting / editing function, they have not been used in practice, and have been the nominal parameter setting / editing function.
【0004】この発明は、上述の従来例における問題点
に鑑み、内部に数多くのパラメータを有する電子楽器に
用いるパラメータ設定装置において、ユーザの要求ある
いは理解度や習熟度に合せて容易な操作でかつ効果的に
パラメータの入力や変更を行なうことができるようにす
ることを目的とする。In view of the above-mentioned problems in the conventional example, the present invention is a parameter setting device used for an electronic musical instrument having a large number of parameters inside, and can be easily operated in accordance with the user's request or the degree of understanding and proficiency. The purpose is to enable effective input and modification of parameters.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明は、多数のパラメータによってその動作を
制御される電子楽器のパラメータ設定装置であって、前
記多数のパラメータを記憶するための記憶手段と、前記
多数のパラメータのうちユーザによる設定編集が可能な
パラメータの範囲を表すエディットレベルを指定するた
めのエディットレベル指定手段と、前記パラメータの値
を設定編集するための操作手段と、前記操作手段の操作
に基づき、前記記憶手段に記憶されているパラメータの
値のうち前記エディットレベル指定手段によって指定さ
れたエディットレベルに応じた範囲のパラメータのみを
選択的に設定編集するパラメータ編集手段とを備えたこ
とを特徴とする。In order to achieve this object, the present invention is a parameter setting device for an electronic musical instrument, the operation of which is controlled by a large number of parameters, and a memory for storing the large number of parameters. Means, edit level designating means for designating an edit level representing a range of parameters that can be set and edited by the user among the plurality of parameters, operation means for setting and editing the value of the parameter, and the operation Parameter edit means for selectively setting and editing only parameters within a range corresponding to the edit level designated by the edit level designating means among the values of the parameters stored in the storage means, based on the operation of the means. It is characterized by
【0006】前記エディットレベル指定手段で指定でき
るエディットレベルは複数レベルとする。例えば、第1
のエディットレベルは非常に限定した範囲のパラメータ
のみを設定編集の対象とし、第2のエディットレベルは
第1のエディットレベルの範囲より広い範囲のパラメー
タを設定編集の対象とし、第3のエディットレベルはす
べてのパラメータを設定編集の対象とする、というよう
に複数のエディットレベルを指定できるようにするとよ
い。A plurality of edit levels can be designated by the edit level designating means. For example, the first
The edit level of is for setting and editing only parameters in a very limited range, the second edit level is for setting and editing parameters of a wider range than the range of the first edit level, and the third edit level is for It is advisable to specify multiple edit levels such that all parameters are subject to setting and editing.
【0007】所定の限定した範囲のパラメータのみを設
定編集の対象とする場合、その対象外のパラメータにつ
いては変更せず元のままの値としてよい。逆に、設定編
集の対象であるパラメータの設定編集の状況に応じて、
その対象外のパラメータを自動的に変更するようにして
もよい。When setting and editing only parameters within a predetermined limited range, the parameters other than the target may be left as they are without changing. On the contrary, depending on the status of the setting edit of the parameter that is the setting edit target,
The parameters other than the target may be automatically changed.
【0008】また、多数のパラメータをそのパラメータ
の意味や役割などに応じてグループに分け、例えば概念
的にそのグループを表すような名称(置換パラメータと
呼ぶものとする)でそのグループを特定するようにし、
1つの置換パラメータを設定変更することによりそのグ
ループに属する各パラメータを設定変更できるようにし
てもよい。例えば、楽音波形のエンベロープのアタック
の強さというとき、内部的には1つのパラメータでアタ
ックの強さが定められるような形状のエンベロープの場
合もあるし、複数のパラメータでアタックの強さが定め
られるような形状のエンベロープの場合もある。そこ
で、どのような形状のエンベロープであっても「アタッ
クの強さ」という1つの置換パラメータでアタックの強
さに関連する1つあるいは複数のパラメータを代表さ
せ、この置換パラメータ「アタックの強さ」を変更する
ことにより、内部パラメータが幾つあってもそれらを自
動的に変更するようにしてもよい。Further, a large number of parameters are divided into groups according to the meanings and roles of the parameters, and the group is specified by, for example, a name conceptually representing the group (referred to as a replacement parameter). West,
By changing the setting of one replacement parameter, the setting of each parameter belonging to the group may be changed. For example, with regard to the attack strength of a musical sound wave type envelope, there are cases where the attack strength is internally determined by one parameter, and the attack strength is determined by a plurality of parameters. In some cases, the envelope has a shape as shown. Therefore, regardless of the shape of the envelope, one replacement parameter "attack strength" is used to represent one or more parameters related to the attack strength, and the replacement parameter "attack strength" is represented. May be changed automatically by changing the number of internal parameters.
【0009】また、パラメータの設定編集を行なってい
る途中で、その時点のパラメータの値を保持したまま、
エディットレベルの変更を行なえるようにするとよい。
これにより、エディットレベルを変更しながらパラメー
タの設定編集を行なうことができ、パラメータの設定編
集作業がより容易となる。In addition, while the parameter setting and editing are being performed, the parameter value at that time is held,
You should be able to change the edit level.
As a result, the parameter setting and editing can be performed while changing the edit level, and the parameter setting and editing work becomes easier.
【0010】パラメータの変化可能幅すなわちパラメー
タが取り得る値の範囲は、エディットレベルに応じて異
ならせるようにしてもよい。これにより、例えばユーザ
のパラメータ変更により元の音色のニュアンスが大幅に
変わってしまうことなどを防止できる。The variable width of the parameter, that is, the range of values that the parameter can take may be different according to the edit level. As a result, it is possible to prevent the nuances of the original timbre from being significantly changed due to, for example, user parameter changes.
【0011】[0011]
【作用】エディットレベル指定手段により指定されたエ
ディットレベルに応じて設定編集が可能なパラメータの
範囲が定められる。したがって、あらかじめユーザの要
求あるいは理解度や習熟度などに合せて設定編集が可能
なパラメータの範囲を定め、その範囲を特定するエディ
ットレベルを設けておくことができる。ユーザは、自己
の要求あるいは理解度や習熟度などに合せた適当なエデ
ィットレベルを指定して、容易かつ効果的なパラメータ
の設定編集を行なうことができる。According to the edit level designated by the edit level designating means, the range of parameters that can be set and edited is determined. Therefore, it is possible to set a range of parameters that can be set and edited in advance according to the user's request or the level of understanding and proficiency, and to provide an edit level for specifying the range. The user can easily and effectively set and edit parameters by designating an appropriate editing level according to his or her own demands or the level of understanding and proficiency.
【0012】[0012]
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0013】図1は、この発明の一実施例に係るパラメ
ータ設定装置を適用した電子楽器(シンセサイザー)の
ブロック構成を示す。このシンセサイザーは、6個のオ
ペレータを含むFM(周波数変調)方式の音源を有する
シンセサイザーである。FIG. 1 shows a block configuration of an electronic musical instrument (synthesizer) to which a parameter setting device according to an embodiment of the present invention is applied. This synthesizer is a synthesizer having an FM (frequency modulation) type sound source including six operators.
【0014】この実施例の電子楽器は、中央処理装置
(CPU)1、リードオンリメモリ(ROM)2、ラン
ダムアクセスメモリ(RAM)3、ディスプレイ4、デ
ィスプレイインターフェース5、パネルスイッチおよび
パネルコントローラ6、パネルインターフェース7、キ
ーボードスイッチ8、キーボードインターフェース9、
音色メモリ10、FM音源11、ディジタルアナログ変
換器(DAC)12、並びにバスライン13を備えてい
る。The electronic musical instrument of this embodiment includes a central processing unit (CPU) 1, a read only memory (ROM) 2, a random access memory (RAM) 3, a display 4, a display interface 5, a panel switch and a panel controller 6, and a panel. Interface 7, keyboard switch 8, keyboard interface 9,
A tone color memory 10, an FM sound source 11, a digital-analog converter (DAC) 12, and a bus line 13 are provided.
【0015】CPU1は、パラメータの設定編集などを
含むこの電子楽器の全体の動作を制御する。ROM2
は、CPU1が実行するプログラムおよび後述するパラ
メータ変化幅テーブルRTABLEなどを記憶する。R
AM3には、ワークレジスタや後述するリミットテーブ
ルLTABLEなどの記憶領域が割当てられている。デ
ィスプレイ4は、ディスプレイインターフェース5を介
してバスライン13から受取ったデータを表示する表示
器である。パネルスイッチおよびパネルコントローラ6
は、この電子楽器のパネル上に設けられているスイッチ
およびコントローラである。ユーザがパネルスイッチお
よびパネルコントローラ6を操作すると、その操作情報
はパネルインターフェース7を介してバスライン13に
出力される。The CPU 1 controls the overall operation of this electronic musical instrument including setting and editing of parameters. ROM2
Stores a program executed by the CPU 1, a parameter change width table RTABLE described later, and the like. R
A storage area such as a work register or a limit table LTABLE described later is assigned to the AM3. The display 4 is a display device that displays data received from the bus line 13 via the display interface 5. Panel switch and panel controller 6
Are switches and controllers provided on the panel of this electronic musical instrument. When the user operates the panel switch and the panel controller 6, the operation information is output to the bus line 13 via the panel interface 7.
【0016】この電子楽器は、ユーザが演奏するための
鍵盤(キーボード)を有している。キーボードスイッチ
8は、鍵盤の各鍵の押下を検出するために各鍵ごとに設
けられているスイッチである。キーボードスイッチ8の
オン/オフは、キーボードインターフェース9を介して
バスライン13に出力される。音色メモリ10は、この
電子楽器で発生する楽音の音色を決定する多数の音色パ
ラメータを記憶するRAMである。FM音源11は、C
PU1の制御に基づいてバスライン13上に送出される
音色パラメータや発音の指示信号を受けて、楽音波形信
号(ディジタル信号)を生成する。ディジタルアナログ
変換器(DAC)12は、FM音源11から送出される
ディジタル楽音波形信号をアナログ信号に変換する変換
器である。DAC12の出力(アナログの楽音波形信
号)は、不図示のサウンドシステムに出力され、これに
より実際の放音が行なわれる。This electronic musical instrument has a keyboard for the user to play. The keyboard switch 8 is a switch provided for each key to detect pressing of each key on the keyboard. The on / off state of the keyboard switch 8 is output to the bus line 13 via the keyboard interface 9. The tone color memory 10 is a RAM that stores a number of tone color parameters that determine the tone color of a musical tone generated by this electronic musical instrument. FM sound source 11 is C
Under the control of PU1, it receives a tone color parameter and a tone generation instruction signal sent out on the bus line 13, and generates a tone waveform signal (digital signal). The digital-analog converter (DAC) 12 is a converter that converts a digital tone waveform signal sent from the FM sound source 11 into an analog signal. The output of the DAC 12 (analog tone waveform signal) is output to a sound system (not shown), whereby actual sound emission is performed.
【0017】図2は、この実施例の電子楽器のパネル外
観を示す。パネル20上には、上述のディスプレイ4に
相当する液晶表示装置(LCD)21のほか、パネルス
イッチおよびパネルコントローラ6に相当する各種のス
イッチおよびコントローラが設けられている。FIG. 2 shows a panel appearance of the electronic musical instrument of this embodiment. On the panel 20, in addition to the liquid crystal display device (LCD) 21 corresponding to the display 4 described above, various switches and controllers corresponding to the panel switch and the panel controller 6 are provided.
【0018】プレイスイッチ22を押下することによ
り、この電子楽器はプレイモードとなる。プレイモード
においてユーザが鍵盤を操作(演奏)すると、その操作
に応じた楽音が発生される。楽音の音色は、その時点で
音色メモリ10に設定されている音色パラメータにした
がう音色である。プレイモードのとき、プレイスイッチ
22の左上に設けられているLED42が点灯し、現在
のモードがプレイモードであることを示すようになって
いる。By depressing the play switch 22, the electronic musical instrument enters the play mode. When the user operates (plays) the keyboard in the play mode, a musical sound corresponding to the operation is generated. The tone color of the musical tone is a tone color according to the tone color parameter currently set in the tone color memory 10. In the play mode, the LED 42 provided at the upper left of the play switch 22 is lit to indicate that the current mode is the play mode.
【0019】エディットスイッチ23を押下することに
より、この電子楽器はエディットモードとなる。エディ
ットモードにおいて、ユーザは音色メモリ10に記憶さ
れている音色パラメータを編集(入力や変更)すること
ができる。エディットモードのとき、エディットスイッ
チ23の左上に設けられているLED43が点灯し、現
在のモードがエディットモードであることを示すように
なっている。By depressing the edit switch 23, the electronic musical instrument enters the edit mode. In the edit mode, the user can edit (input or change) the tone color parameters stored in the tone color memory 10. In the edit mode, the LED 43 provided at the upper left of the edit switch 23 is turned on to indicate that the current mode is the edit mode.
【0020】音色番号選択スイッチ31は、「1」から
「10」の数字が刻印されている10個のスイッチから
なる。いずれかのスイッチを押下すると、そのスイッチ
に割当てられている音色の音色パラメータがROM2か
ら読出され音色メモリ10にセットされ、またそのスイ
ッチの左上に設けられているLED51が点灯して、現
在選択されている音色を示すようになっている。音色番
号選択スイッチ31は、プレイモードおよびエディット
モードのいずれのモードにおいても押下してよい。プレ
イモードのときは、新たに音色メモリ10にセットされ
た音色パラメータにしたがう音色で楽音が発生される。
エディットモードのときは、新たに音色メモリ10にセ
ットされた音色パラメータがパラメータ設定編集の対象
となる。The tone color number selection switch 31 is composed of ten switches in which the numbers "1" to "10" are engraved. When any one of the switches is pressed, the tone color parameter of the tone color assigned to that switch is read from the ROM 2 and set in the tone color memory 10, and the LED 51 provided at the upper left of the switch lights up and is currently selected. Tones that are The tone color number selection switch 31 may be pressed in either the play mode or the edit mode. In the play mode, a musical tone is generated with a tone color according to the tone color parameter newly set in the tone color memory 10.
In the edit mode, the timbre parameter newly set in the timbre memory 10 is the target of parameter setting editing.
【0021】「Level1」と刻印されたスイッチ2
4は第1エディットレベル選択スイッチである。エディ
ットモードの状態でこのスイッチ24を押下するとエデ
ィットレベルが第1エディットレベルとなる。第1エデ
ィットレベルのとき左上のLED44が点灯する。「L
evel2」と刻印されたスイッチ25は第2エディッ
トレベル選択スイッチである。エディットモードの状態
でこのスイッチ25を押下するとエディットレベルが第
2エディットレベルとなる。第2エディットレベルのと
き左上のLED45が点灯する。「Level3」と刻
印されたスイッチ26は第3エディットレベル選択スイ
ッチである。エディットモードの状態でこのスイッチ2
6を押下するとエディットレベルが第3エディットレベ
ルとなる。第3エディットレベルのとき左上のLED4
6が点灯する。各エディットレベルにおいてユーザが編
集できるパラメータの範囲などについては後述する。Switch 2 marked with "Level 1"
Reference numeral 4 is a first edit level selection switch. When the switch 24 is pressed in the edit mode, the edit level becomes the first edit level. At the first edit level, the upper left LED 44 lights up. "L
The switch 25 marked with "evel2" is the second edit level selection switch. When the switch 25 is pressed in the edit mode, the edit level becomes the second edit level. At the second edit level, the upper left LED 45 lights up. The switch 26 marked with “Level 3” is the third edit level selection switch. Switch 2 in edit mode
When 6 is pressed, the edit level becomes the third edit level. LED4 on the upper left when the third edit level
6 lights up. The range of parameters that the user can edit at each edit level will be described later.
【0022】エディットスイッチ23を押下してエディ
ットモードに入ったときは、その時点のエディットレベ
ルに応じた編集可能なパラメータの名称がLCD21に
表示される。編集可能なパラメータの名称がLCD21
の1画面に表示できないときは複数画面で表示する。画
面の切換えは、画面切換えスイッチ27を押下すること
により行なう。LCD21の画面上にはカーソルが表示
される。カーソルは、カーソルキー28を押下すること
により画面上を移動できる。カーソルが位置しているパ
ラメータが設定編集対象のパラメータとなる。When the edit switch 23 is pressed to enter the edit mode, the name of the editable parameter corresponding to the edit level at that time is displayed on the LCD 21. Editable parameter name is LCD21
If it cannot be displayed on one screen, it is displayed on multiple screens. The screen switching is performed by pressing the screen switching switch 27. A cursor is displayed on the screen of the LCD 21. The cursor can be moved on the screen by pressing the cursor key 28. The parameter where the cursor is positioned becomes the parameter for setting editing.
【0023】デクリメントスイッチ29は、編集対象の
パラメータの値をデクリメント(−1)するためのスイ
ッチである。インクリメントスイッチ30は、編集対象
のパラメータの値をインクリメント(+1)するための
スイッチである。データスライダー32は、編集対象の
パラメータの値を上下するためのコントローラである。The decrement switch 29 is a switch for decrementing (-1) the value of the parameter to be edited. The increment switch 30 is a switch for incrementing (+1) the value of the parameter to be edited. The data slider 32 is a controller for increasing or decreasing the value of the parameter to be edited.
【0024】音色パラメータの編集の基本的な手順は、
まず上記の音色番号選択スイッチ31のいずれかのスイ
ッチを押下して音色メモリ10に音色パラメータを読出
す。なお、後述する第3エディットレベルでは適当な方
式で音色メモリ10をクリアして、白紙の状態から始め
てもよい。次に、エディットスイッチ23を押下してエ
ディットモードとし、エディットレベル選択スイッチ2
4,25,26にいずれかのスイッチを押下してエディ
ットレベルを選択する。これにより、編集可能なパラメ
ータの名称がLCD21に表示される。ユーザは、カー
ソルキー28を用いて編集したいパラメータ名称にカー
ソルを合せ、デクリメントスイッチ29、インクリメン
トスイッチ30、またはデータスライダー32を操作し
て、パラメータの値を設定編集する。所望のパラメータ
の設定編集が終わったら、プレイモードにして設定した
新たな音色で演奏することができるようになる。The basic procedure for editing the tone color parameters is as follows:
First, one of the tone color number selection switches 31 is pressed to read the tone color parameters into the tone color memory 10. At the third edit level described later, the tone color memory 10 may be cleared by an appropriate method to start from a blank sheet. Next, the edit switch 23 is pressed to enter the edit mode, and the edit level selection switch 2
Select any of the edit levels by pressing any of the switches 4, 25, and 26. As a result, the name of the editable parameter is displayed on the LCD 21. The user uses the cursor key 28 to move the cursor to the parameter name to be edited and operates the decrement switch 29, the increment switch 30, or the data slider 32 to set and edit the parameter value. After setting and editing the desired parameters, it becomes possible to perform with the new tone color set in the play mode.
【0025】次に、この実施例で指定できる3つのエデ
ィットレベルについて説明する。エディットレベルと
は、ユーザが編集できる音色パラメータの範囲を特定す
るレベルである。第1エディットレベル(Level
1)は、初心者向けのエディットレベルであり、ユーザ
が編集できる音色パラメータの範囲は非常に限定したも
のとされている。第1エディットレベルでユーザが編集
できるパラメータの名称は、システムのパラメータ名そ
のままではなく一部はユーザに直観的に分かりやすい名
称(あるいは音色のニュアンスを表す名称など)に置き
換えている。パラメータの変化範囲(変化可能幅)も、
オリジナルの音色を損なわない程度に限定している。Next, three edit levels that can be designated in this embodiment will be described. The edit level is a level that specifies the range of timbre parameters that the user can edit. 1st edit level (Level
1) is an edit level for beginners, and the range of timbre parameters that the user can edit is very limited. The names of the parameters that the user can edit at the first edit level are not the system parameter names as they are, but some of them are replaced with names that are intuitively understandable to the user (or names that represent the nuances of the timbre). Parameter change range (changeable width)
It is limited to the extent that the original tone is not damaged.
【0026】第1エディットレベルにおいてユーザが設
定編集可能なパラメータは以下の6個のみである。 ・ATTACK:音のアタック感を表すパラメータであ
る。 ・DECAY:減衰(ディケイ)部における音の長さを
表すパラメータである。 ・RELEASE:リリース時間を表すパラメータであ
る。 ・BRIGHTNESS:音の明るさ(高調波の量の増
減)を表すパラメータである。 ・LFO SPEED:LFOのスピードを表すパラメ
ータである。 ・PITCHBEND RANGE:ピッチベンドの最
大変化幅を表すパラメータである。The following six parameters can be set and edited by the user at the first edit level. ATTACK: a parameter indicating the attack feeling of the sound. DECAY: This is a parameter indicating the length of the sound in the decay (decay) part. RELEASE: This is a parameter indicating the release time. BRIGHTNESS: A parameter indicating the brightness of sound (increase / decrease in the amount of harmonics). LFO SPEED: This is a parameter indicating the speed of LFO. PITCHBEND RANGE: a parameter indicating the maximum change range of the pitch bend.
【0027】上記パラメータの中にはLFO SPEE
DやPITCHBEND RANGEのようにシステム
の内部パラメータそのものであるものもあるし、ユーザ
のパラメータ変更処理に応じて所定の処理を行なった後
にシステムの所定の内部パラメータを変更するものもあ
る。例えば、上記の音のアタック感を表すパラメータA
TTACKは、その値を増減することにより1つの内部
パラメータを増減することもあるし、アタックに関連す
る複数の内部パラメータを増減することもある。幾つの
内部パラメータを変更するかは、その時点で選択されて
いるエンベロープの形状に基づく。Among the above parameters are LFO SPEE
Some of them are internal system parameters themselves, such as D and PITCHBEND RANGE, and some of them change predetermined internal parameters of the system after performing predetermined processing according to the parameter changing processing by the user. For example, the parameter A representing the attack feeling of the above sound
TTACK may increase or decrease one internal parameter by increasing or decreasing its value, or may increase or decrease multiple internal parameters associated with an attack. How many internal parameters are changed depends on the shape of the currently selected envelope.
【0028】図3(a)はこの実施例の装置で設定編集
可能なエンベロープに関連するパラメータを図示した例
である。この図のエンベロープは、キーオン時点でレベ
ルL0からレートR1の傾きで立上がりレベルL1に至
る区間でアタック部を構成している。その後、レベルL
1からレートR2でレベルL2まで立ち下がり、さらに
レベルL2からレートR3でレベルL3まで立ち下がる
区間でディケイ部を構成し、キーオフまでレベルL3を
維持する区間でサスティン部を構成し、キーオフからレ
ートR4でレベルL4まで立ち下がる区間でリリース部
を構成している。FIG. 3 (a) is an example showing parameters related to the envelope which can be set and edited by the apparatus of this embodiment. The envelope in this figure constitutes an attack portion in a section from the level L0 to the rising level L1 at the time of key-on with a slope of the rate R1. Then level L
The decay section is configured to fall from 1 to the rate L2 at the rate R2 and further fall to the level L3 at the rate R2 from the level L2, and the sustain section is configured to maintain the level L3 until the key-off, and from the key-off to the rate R4. The release section is composed of a section that falls to level L4.
【0029】一方、エンベロープの波形はこれ以外にも
種々のものがある。例えば、アタック部のみを取って
も、図3(b)のようにレベルL0からレートR1の傾
きで立上がりレベルL1に至る区間でアタック部を構成
するもののほか、図3(c)のようにレベルL0からレ
ートR1の傾きで立上がりレベルL1に至りさらにレベ
ルL1からレートR2の傾きで立上がりレベルL2に至
る区間でアタック部を構成するもの、あるいは図3
(d)のようにレベルL0からレートR1の傾きで立上
がりレベルL1に至りさらにレベルL1からレートR2
の傾きで立上がりレベルL2に至りさらにレベルL2か
らレートR3の傾きで立上がりレベルL3に至る区間で
アタック部を構成するものなどがある。On the other hand, there are various other envelope waveforms. For example, even if only the attack portion is taken, the attack portion is formed in the section from the level L0 to the rising level L1 with the slope of the rate R1 as shown in FIG. 3B, and the level as shown in FIG. The attack portion is configured in a section from L0 to the rising level L1 with the inclination of the rate R1 and further from the level L1 to the rising level L2 with the inclination of the rate R2, or FIG.
As shown in (d), the slope rises from the level L0 to the rate R1 to reach the level L1 and further from the level L1 to the rate R2.
There is a configuration in which the attack portion is configured in a section from the rising level L2 with the inclination of 1 to the rising level L3 with the inclination of the rate R3 from the level L2.
【0030】したがって、現在音色メモリ10に読み出
されている音色パラメータが、図3(b)、図3(c)
または図3(d)のいずれのタイプのエンベロープを表
すパラメータであるかによって、ユーザが操作したパラ
メータATTACKに応じた変更の仕方が変わってく
る。この実施例の第1エディットレベルにおいては、例
えばユーザがパラメータATTACKをインクリメント
したとき、図3(b)のタイプであればレートR1をイ
ンクリメントし、図3(c)のタイプであればレートR
1およびR2をインクリメントし、図3(d)のタイプ
であればレートR1、R2およびR3をインクリメント
するというようにしている。Therefore, the tone color parameters currently read in the tone color memory 10 are as shown in FIG. 3 (b) and FIG. 3 (c).
Alternatively, depending on which type of envelope shown in FIG. 3D is a parameter, the way of changing according to the parameter ATTACK operated by the user changes. In the first edit level of this embodiment, for example, when the user increments the parameter ATTACK, the rate R1 is incremented in the case of the type shown in FIG. 3B, and the rate R is obtained in the case of the type shown in FIG. 3C.
1 and R2 are incremented, and in the case of the type shown in FIG. 3D, the rates R1, R2 and R3 are incremented.
【0031】第1エディットレベルでは、FM合成方式
を理解しないと設定することができないようなパラメー
タはない。一般的に、音のニュアンスを表すパラメータ
のみである。第1エディットレベルでは、パラメータエ
ディット後のデータはメモリにストアすることは許可さ
れない。一時的な変更のみである。なお、第1エディッ
トレベルは初心者だけでなく上級者などが(音作りでは
なく)演奏最中にパラメータを変更する場合に用いても
効果的である。例えば、演奏時に曲調に合せてプリセッ
ト音色のニュアンスを微妙に変更したい場合などに用い
ることもできる。At the first edit level, there are no parameters that cannot be set without understanding the FM synthesis method. Generally, there are only parameters that represent the nuances of a sound. At the first edit level, data after parameter edit is not allowed to be stored in memory. Only a temporary change. It should be noted that the first edit level is effective not only for beginners but also for advanced players and the like when changing parameters during playing (not making sounds). For example, it can be used when it is desired to subtly change the nuances of preset tone colors in accordance with the musical tone during performance.
【0032】第2エディットレベルは、中級者向けのエ
ディットレベルであり、シンセサイザーの構造について
ある程度の知識を持ち第1エディットレベルで設定編集
できるパラメータ以外にも設定編集したいと思うユーザ
向けのエディットレベルである。ただし、第2エディッ
トレベルも第1エディットレベルと同様に白紙の状態か
ら音作りを行なうのではなく、あくまでプリセットの音
色を自分の好みに合せて変更するのみに止まる。したが
って、音源のシステム構成に関わるパラメータは設定編
集の対象とならない。第2エディットレベルにおいてユ
ーザが編集可能なパラメータは以下の14個である。The second edit level is an edit level for intermediate users, and is a edit level for users who have some knowledge of the structure of the synthesizer and want to set and edit other than the parameters that can be set and edited at the first edit level. is there. However, as with the first edit level, the second edit level does not create a sound from a blank state, but merely changes the preset timbre according to one's preference. Therefore, the parameters related to the system configuration of the sound source are not subject to setting editing. The following 14 parameters can be edited by the user in the second edit level.
【0033】・ATTACK,DECAY,RELEA
SE,BRIGHTNESS,LFOSPEED,PI
TCHBEND RANGE:上記の第1エディットレ
ベルと同じである。 ・VEROCITY:キータッチにより音色変化を与え
る感度を表すパラメータである。 ・DETUNE:音にデチューン感を与える度合を表す
パラメータである。 ・LFO DELAY,VIBRATO DEPTH,
TREMOLO DEPTH,TRANSPOSE,V
OICE NAME:それぞれ内部パラメータを直接変
更する。ATTACK, DECAY, RELEA
SE, BRIGHTNESS, LFOSPEED, PI
TCHBEND RANGE: Same as the first edit level above. VEROCITY: This parameter represents the sensitivity of changing the timbre by key touch. -DETUNE: A parameter indicating the degree to which a detune feeling is given to the sound.・ LFO DELAY, VIBRATO DEPTH,
TREMOLO DEPTH, TRANSPOSE, V
OICE NAME: Each directly modifies internal parameters.
【0034】なお第2エディットレベルでは、パラメー
タ設定編集後のデータをRAM3にストアすることが許
可される。ストア後の音色名はストア前と区別するため
音色名を変更することができ、変更後の音色名で音色パ
ラメータを音色メモリ10に読出すことができる。At the second edit level, it is permitted to store the data after the parameter setting and editing in the RAM 3. The tone color name after the store can be changed to distinguish it from the tone color before the store, and the tone color parameter can be read out to the tone color memory 10 with the changed tone color name.
【0035】第3エディットレベルは、シンセサイザー
の音源原理や各パラメータの機能などを知り尽くしたユ
ーザ向けのエディットレベルである。すべてのパラメー
タを、そのパラメータが持つ最大変化範囲で変更するこ
とができる。パラメータ数が多くなるためパラメータの
選択のための操作は複雑となるが、逆に精緻なエディッ
トが可能となる。プリセット音色を細かく音作りし直す
こともできるし、白紙の状態からまったく新しい音作り
を行なうことも可能である。本エディットレベルは従来
のシンセサイザーなどで通常実施されているパラメータ
のエディット状態と同じものである。The third edit level is an edit level for a user who is fully familiar with the sound source principle of the synthesizer and the function of each parameter. All parameters can be changed within the maximum change range of the parameter. Since the number of parameters is large, the operation for selecting parameters is complicated, but conversely, precise editing is possible. You can finely recreate the preset tones, or you can create a completely new tone from a blank sheet. This edit level is the same as the parameter edit state that is usually performed in a conventional synthesizer or the like.
【0036】なお、パラメータの設定編集の最中にエデ
ィットレベルを変更することもできる。例えば、第3エ
ディットレベルのユーザであっても、簡単な操作でAT
TACKやDECAYを変更したいときは、第3エディ
ットレベルから第1エディットレベルへとレベルを切り
換えて、これらの変更を行ない再び第3エディットレベ
ルに戻ればよい。パラメータの設定編集途中におけるエ
ディットレベルの変更により、音色メモリ10中の音色
パラメータがリセットされることはなく、音色パラメー
タはその時点の値を保持し続けるようになっている。こ
のように、ある音色を編集している途中でもエディット
レベルの相互間移動が可能となっている。The edit level can be changed during the setting and editing of the parameters. For example, even a user at the third edit level can perform AT with a simple operation.
When it is desired to change TACK or DECAY, the level is switched from the third edit level to the first edit level, these changes are made, and the third edit level is restored again. The timbre parameters in the timbre memory 10 are not reset by changing the edit level during parameter setting and editing, and the timbre parameters continue to hold the values at that time. In this way, the edit levels can be moved to each other even while a certain timbre is being edited.
【0037】次に、この実施例の装置で用いているパラ
メータ変化幅テーブルRTABLEおよびリミットテー
ブルLTABLEにつき説明する。この実施例の装置に
おいて、設定編集され得るパラメータは所定の変化可能
幅を有する。すなわち、各パラメータは上限および下限
が定められている。この各パラメータの上限および下限
は、エディットレベルに応じて変化する。例えば、第1
エディットレベルでは元の音色のニュアンスをあまり変
えることがないようにパラメータの変化幅は狭く設定さ
れ、逆に第3エディットレベルではシステムが許可する
最大の変化幅でパラメータを変更できるようになってい
る。パラメータ変化幅テーブルRTABLEおよびリミ
ットテーブルLTABLEは、このようなパラメータの
変化幅を決定するときに用いるテーブルである。Next, the parameter change width table RTABLE and the limit table LTABLE used in the apparatus of this embodiment will be described. In the apparatus of this embodiment, the parameter that can be set and edited has a predetermined changeable width. That is, each parameter has an upper limit and a lower limit. The upper and lower limits of each of these parameters change depending on the edit level. For example, the first
At the edit level, the parameter change width is set narrow so as not to change the nuances of the original timbre, and conversely, at the third edit level, the parameter can be changed with the maximum change width allowed by the system. .. The parameter change width table RTABLE and the limit table LTABLE are tables used when determining such a parameter change width.
【0038】図4(a)は、パラメータ変化幅テーブル
RTABLEを示す。パラメータ変化幅テーブルRTA
BLEはROM2上に設けられている。RTABLE1
は第1エディットレベルのときに用いられるテーブルで
ある。OFFSET11はパラメータp1に関する変化
可能幅を示す。すなわち、パラメータp1の現在値がa
のとき、ユーザの操作により変化するパラメータp1の
範囲は a−OFFSET11≦p1≦a+OFFSET11 に限定される。同様に、OFFSET12はパラメータ
p2に関する変化幅を示す。FIG. 4A shows a parameter change width table RTABLE. Parameter change width table RTA
BLE is provided on the ROM 2. RTABLE1
Is a table used at the first edit level. OFFSET11 indicates the changeable width of the parameter p1. That is, the current value of the parameter p1 is a
In this case, the range of the parameter p1 that is changed by the user's operation is limited to a-OFFSET11 ≦ p1 ≦ a + OFFSET11. Similarly, OFFSET12 shows the change width regarding the parameter p2.
【0039】RTABLE2は第2エディットレベルの
ときに用いられるテーブルであり、OFFSET21,
OFFSET22,…も上記のOFFSET11と同様
に各パラメータに関する変化可能幅を示す。RTABLE2 is a table used when the second edit level is set.
.. OFFSET 22, ... Also show the changeable range regarding each parameter, as in the above OFFSET 11.
【0040】RTABLE3は第3エディットレベルの
ときに用いられるテーブルである。テーブルRTABL
E3中のデータMAXおよびMINは、各パラメータp
1,p2,…の取り得る最大値および最小値(システム
的に取り得る最大値および最小値)を示す。これらの最
大値および最小値は、変化可能幅ではなく絶対的な値で
ある。RTABLE3 is a table used at the third edit level. Table RTABL
The data MAX and MIN in E3 are each parameter p
The maximum and minimum values that can be taken by 1, p2, ... (The maximum and minimum values that can be systematically taken) are shown. These maximum and minimum values are absolute values, not variable widths.
【0041】図4(b)は、リミットテーブルLTAB
LEを示す。リミットテーブルLTABLEはRAM3
上に設けられている。リミットテーブルLTABLEに
は、その時点のエディットレベルに応じた各パラメータ
の取り得る範囲の最大値および最小値(絶対的な値)が
設定される。FIG. 4B shows the limit table LTAB.
Indicates LE. Limit table LTABLE is RAM3
It is provided above. In the limit table LTABLE, the maximum value and the minimum value (absolute value) of the possible range of each parameter according to the edit level at that time are set.
【0042】次に、図5のフローチャートを参照して、
エディットモード時にエディットレベル選択スイッチ2
4,25,26のいずれかのスイッチを押下したときの
動作を説明する。Next, referring to the flowchart of FIG.
Edit level selection switch 2 in edit mode
The operation when any one of the switches 4, 25 and 26 is pressed will be described.
【0043】図5(a)を参照して、第1エディットレ
ベル選択スイッチ24を押下したときは、ステップS1
1で第1エディットレベルのパラメータ変化幅テーブル
RTABLE1を参照し、第1エディットレベルで編集
が許されている全パラメータの最大値および最小値を求
める。求める際の計算式は、以下の通りである。 最大値=現パラメータ値+RTABLE1のOFFSE
T値 最小値=現パラメータ値−RTABLE1のOFFSE
T値Referring to FIG. 5A, when the first edit level selection switch 24 is depressed, step S1
In step 1, the parameter change width table RTABLE1 of the first edit level is referred to, and the maximum and minimum values of all parameters permitted to be edited in the first edit level are obtained. The calculation formula for the calculation is as follows. Maximum value = current parameter value + OFFABLE of RTABLE1
T value minimum value = current parameter value−OFFABLE of RTABLE1
T value
【0044】次に、ステップS12で上記算出した最大
値と当該パラメータのテーブルRTABLE3中のMA
X値とを比較し、最大値がMAX値より大きくなってい
るときは、最大値をそのMAX値と同じ値とする。これ
は、上記の計算式で算出した最大値がシステムとして許
されている範囲を越えた場合に補正する処理である。同
様に、上記算出した最小値と当該パラメータのテーブル
RTABLE3中のMIN値とを比較し、最小値がMI
N値より小さくなっているときは、最小値をそのMIN
値と同じ値とする。Next, the maximum value calculated in step S12 and the MA in the table RTABLE3 of the relevant parameter.
When the maximum value is larger than the MAX value by comparing with the X value, the maximum value is set to the same value as the MAX value. This is a process of correcting when the maximum value calculated by the above formula exceeds the range allowed by the system. Similarly, the calculated minimum value is compared with the MIN value in the table RTABLE3 of the parameter, and the minimum value is MI.
When it is smaller than N value, the minimum value is
Same value as the value.
【0045】次に、ステップS13で最大値と最小値と
をリミットテーブルLTABLEに書込み、処理を終了
する。以上の処理は第1エディットレベルで設定編集が
許されている全パラメータに関して行なわれる。Next, in step S13, the maximum value and the minimum value are written in the limit table LTABLE, and the process is terminated. The above processing is performed for all the parameters whose setting and editing are permitted at the first edit level.
【0046】図5(b)を参照して、第2エディットレ
ベル選択スイッチ25を押下したときは、上記図5
(a)と同様の処理が行なわれる。ただし、RTABL
E1の代わりにRTABLE2が参照される。Referring to FIG. 5B, when the second edit level selection switch 25 is depressed, the above-mentioned FIG.
The same processing as in (a) is performed. However, RTABL
RTABLE2 is referenced instead of E1.
【0047】図5(c)を参照して、第3エディットレ
ベル選択スイッチ26を押下したときは、ステップS3
1でテーブルRTABLE3の内容をリミットテーブル
LTABLEにコピーし、処理を終了する。Referring to FIG. 5C, when the third edit level selection switch 26 is depressed, step S3
In 1, the contents of the table RTABLE3 are copied to the limit table LTABLE, and the processing is ended.
【0048】次に、図6のフローチャートを参照して、
ユーザがエディットレベルとして第1エディットレベル
を選択し、さらに音のアタック感を表すパラメータAT
TACKを編集対象として選択し、デクリメントスイッ
チ29またはインクリメントスイッチ30(図ではIN
C/DEC SWと表記した)を押下したときの動作を
説明する。Next, referring to the flowchart of FIG.
The user selects the first edit level as the edit level, and further the parameter AT indicating the attack feeling of the sound.
Select TACK as the edit target, and decrement switch 29 or increment switch 30 (IN in the figure
The operation when pressing (C / DEC SW) will be described.
【0049】まず、ステップS41でデクリメントスイ
ッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下され
ると、ステップS42でワークレジスタOPに「1」を
セットする。ワークレジスタOPは6個あるオペレータ
を特定するオペレータナンバ(「1」から「6」の値を
とる)をセットするレジスタである。次に、ステップS
43でエンベロープを特定するパラメータのうちレベル
L1,L2,L3を参照し、その中で最大のレベルを探
し、セグメント番号をレジスタSNにセットする。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S41, "1" is set in the work register OP in step S42. The work register OP is a register for setting an operator number (taking a value of "1" to "6") that specifies six operators. Next, step S
At 43, the levels L1, L2, and L3 among the parameters for specifying the envelope are referenced, the maximum level is searched for, and the segment number is set in the register SN.
【0050】この実施例では、上述した図3(b)、図
3(c)または図3(d)のいずれかのタイプのアタッ
ク部が用いられている。したがって、レベルL1,L
2,L3のうちどのレベルが最大かを判別することによ
り、現在音色メモリ10上に設定されているパラメータ
で特定されるエンベロープがどのタイプのアタック部を
有するものか特定できる。セグメント番号とは、各レベ
ルL1,L2,L3間を移行する各区間を特定する番号
である。ステップS43において、具体的には、図3
(b)のタイプのアタック部ではレベルL1が最大とな
るからセグメント番号SN=1、図3(c)のタイプの
アタック部ではレベルL2が最大となるからセグメント
番号SN=2、図3(d)のタイプのアタック部ではレ
ベルL3が最大となるからセグメント番号SN=3が、
それぞれセットされることとなる。In this embodiment, the attack portion of any one of the types shown in FIG. 3 (b), FIG. 3 (c) or FIG. 3 (d) is used. Therefore, the levels L1 and L
It is possible to identify which type of attack part the envelope identified by the parameter currently set in the tone color memory 10 has by determining which level of 2 and L3 is the highest. The segment number is a number that identifies each section that transitions between the levels L1, L2, and L3. In step S43, specifically, FIG.
In the attack part of type (b), the segment number SN = 1 because the level L1 is maximum, and in the attack part of FIG. 3 (c), the level L2 is maximum, the segment number SN = 2 and segment number SN = 2. In the attack part of type), the level L3 is the maximum, so the segment number SN = 3
Each will be set.
【0051】次に、ステップS44でワークレジスタX
に「1」をセットし、ステップS45でワークレジスタ
Xとセグメント番号SNとを比較する。ワークレジスタ
Xがセグメント番号SN以下であるときは、ステップS
46でオペレータナンバOPのオペレータにおけるセグ
メント番号XのセグメントのレートRXをインクリメン
ト(インクリメントスイッチ30を押下したとき)また
はデクリメント(デクリメントスイッチ29を押下した
とき)する。Next, in step S44, the work register X
Is set to "1" and the work register X is compared with the segment number SN in step S45. If the work register X is the segment number SN or less, step S
At 46, the rate RX of the segment of the segment number X in the operator of the operator number OP is incremented (when the increment switch 30 is pressed) or decremented (when the decrement switch 29 is pressed).
【0052】次に、ステップS47でリミットテーブル
LTABLE中のレートRXに関する最大値と最小値を
読出し、レートRXが最大値と最小値との間にあるか否
か判別し、その範囲外のときは最大値または最小値に合
せるようにリミットする。そして、ステップS48でワ
ークレジスタXをインクリメントし、ステップS49で
ワークレジスタXが「4」であるか否か判別する。ワー
クレジスタXが「4」のときは、既にレートR1,R
2,R3の各処理が終わっているということだから、ス
テップS50に進む。ワークレジスタXが「4」でない
ときは、ステップS45に戻って、次のセグメントの処
理を行なう。ステップS45でワークレジスタXがセグ
メント番号SN以下でないときは、ステップS50に進
む。Next, in step S47, the maximum value and the minimum value relating to the rate RX in the limit table LTABLE are read, and it is judged whether or not the rate RX is between the maximum value and the minimum value. Limit to match the maximum or minimum value. Then, the work register X is incremented in step S48, and it is determined whether or not the work register X is "4" in step S49. When the work register X is "4", the rates R1 and R have already been set.
Since the processes of 2 and R3 have been completed, the process proceeds to step S50. If the work register X is not "4", the process returns to step S45 to process the next segment. If the work register X is not equal to or less than the segment number SN in step S45, the process proceeds to step S50.
【0053】ステップS50でオペレータナンバOPを
インクリメントし、ステップS51でオペレータナンバ
OPが「7」か否か判別する。オペレータナンバOPが
「7」でないときは、次のオペレータについて処理を行
なうために、ステップS43に戻る。オペレータナンバ
OPが「7」のときは、全オペレータについて処理を終
えたということであるから、処理を終了する。In step S50, the operator number OP is incremented, and in step S51 it is determined whether the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S43 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0054】次に、図7のフローチャートを参照して、
ユーザがエディットレベルとして第1エディットレベル
を選択し、さらにパラメータDECAYを編集対象とし
て選択し、デクリメントスイッチ29またはインクリメ
ントスイッチ30を押下したときの動作を説明する。Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation when the user selects the first edit level as the edit level, further selects the parameter DECAY as the edit target, and presses the decrement switch 29 or the increment switch 30 will be described.
【0055】まず、ステップS61でデクリメントスイ
ッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下され
ると、ステップS62でオペレータナンバOPに「1」
をセットする。次に、ステップS63でエンベロープを
特定するパラメータのうちレベルL1,L2,L3を参
照し、その中で最大のレベルを探し、セグメント番号を
レジスタSNにセットする。この実施例では、上述した
図3(b)のタイプのアタック部のときはディケイ部に
含まれるレートはR2とR3、図3(c)のタイプのア
タック部のときはディケイ部に含まれるレートはR3、
図3(d)のタイプのアタック部のときはディケイ部に
含まれるレートはなし、というようなエンベロープを用
いている。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S61, the operator number OP is set to "1" in step S62.
Set. Next, in step S63, the levels L1, L2, and L3 of the parameters that specify the envelope are referenced, the maximum level is searched for, and the segment number is set in the register SN. In this embodiment, the rates included in the decay section are R2 and R3 for the attack section of the type shown in FIG. 3B, and the rates included in the decay section for the attack section of the type shown in FIG. 3C. Is R3,
In the case of the attack portion of the type shown in FIG. 3D, the envelope included in the decay portion is such that there is no rate.
【0056】次に、ステップS64でセグメント番号S
Nが「3」か否か判別する。セグメント番号SNが
「3」のときは、上述したようにディケイ部に含まれる
レートはないから、ステップS69に進む。セグメント
番号SNが「3」でないときは、ステップS65でセグ
メント番号SNと「1」との和をワークレジスタXにセ
ットし、ステップS66でセグメント番号Xのセグメン
トのレートRXをインクリメント(インクリメントスイ
ッチ30を押下したとき)またはデクリメント(デクリ
メントスイッチ29を押下したとき)する。Next, in step S64, the segment number S
It is determined whether N is "3". When the segment number SN is "3", there is no rate included in the decay portion as described above, and therefore the process proceeds to step S69. When the segment number SN is not "3", the sum of the segment number SN and "1" is set in the work register X in step S65, and the rate RX of the segment of the segment number X is incremented (increment switch 30 by step S66). (When pressed) or decremented (when the decrement switch 29 is pressed).
【0057】次に、ステップS67でリミットテーブル
LTABLE中のレートRXに関する最大値と最小値を
読出し、レートRXが最大値と最小値との間にあるか否
か判別し、その範囲外のときは最大値または最小値に合
せるようにリミットする。そして、ステップS68でワ
ークレジスタXをインクリメントし、ステップS69で
ワークレジスタXが「4」であるか否か判別する。ワー
クレジスタXが「4」のときは、既にレートR3までの
処理が終わっていると言うことだから、ステップS70
に進む。ワークレジスタXが「4」でないときは、ステ
ップS66に戻って、次のセグメントの処理を行なう。Next, in step S67, the maximum value and the minimum value relating to the rate RX in the limit table LTABLE are read, and it is judged whether or not the rate RX is between the maximum value and the minimum value. Limit to match the maximum or minimum value. Then, the work register X is incremented in a step S68, and it is determined whether or not the work register X is "4" in a step S69. If the work register X is "4", it means that the processing up to the rate R3 has already been completed, so step S70.
Proceed to. If the work register X is not "4", the process returns to step S66 to process the next segment.
【0058】ステップS70でオペレータナンバOPを
インクリメントし、ステップS71でオペレータナンバ
OPが「7」か否か判別する。オペレータナンバOPが
「7」でないときは、次のオペレータについて処理を行
なうために、ステップS63に戻る。オペレータナンバ
OPが「7」のときは、全オペレータについて処理を終
えたということであるから、処理を終了する。In step S70, the operator number OP is incremented, and in step S71 it is determined whether the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S63 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0059】次に、図8のフローチャートを参照して、
ユーザがエディットレベルとして第1エディットレベル
を選択し、さらにリリース時間を表すパラメータREL
EASEを編集対象として選択し、デクリメントスイッ
チ29またはインクリメントスイッチ30を押下したと
きの動作を説明する。Next, referring to the flowchart of FIG.
The user selects the first edit level as the edit level, and further the parameter REL indicating the release time.
The operation when EASE is selected as the edit target and the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed will be described.
【0060】まず、ステップS81でデクリメントスイ
ッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下され
ると、ステップS82でオペレータナンバOPに「1」
をセットする。次に、ステップS83でオペレータナン
バOPのレートR4(R4は常にリリースレートとなっ
ている)をインクリメント(インクリメントスイッチ3
0を押下したとき)またはデクリメント(デクリメント
スイッチ29を押下したとき)する。次に、ステップS
84でリミットテーブルLTABLE中のレートR4に
関する最大値と最小値を読出し、レートR4が最大値と
最小値との間にあるか否か判別し、その範囲外のときは
最大値または最小値に合せるようにリミットする。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S81, the operator number OP is set to "1" in step S82.
Set. Next, in step S83, the operator number OP rate R4 (R4 is always the release rate) is incremented (increment switch 3).
0 is pressed) or decrement (when the decrement switch 29 is pressed). Next, step S
At 84, the maximum value and the minimum value relating to the rate R4 in the limit table LTABLE are read, and it is determined whether or not the rate R4 is between the maximum value and the minimum value. If the rate R4 is outside the range, it is adjusted to the maximum value or the minimum value. To limit.
【0061】そして、ステップS85でオペレータナン
バOPをインクリメントし、ステップS86でオペレー
タナンバOPが「7」か否か判別する。オペレータナン
バOPが「7」でないときは、次のオペレータについて
処理を行なうために、ステップS83に戻る。オペレー
タナンバOPが「7」のときは、全オペレータについて
処理を終えたということであるから、処理を終了する。Then, in step S85, the operator number OP is incremented, and in step S86, it is determined whether or not the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S83 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0062】次に、図9のフローチャートを参照して、
ユーザがエディットレベルとして第1エディットレベル
を選択し、さらに音の明るさを表すパラメータBRIG
HTNESSを編集対象として選択し、デクリメントス
イッチ29またはインクリメントスイッチ30を押下し
たときの動作を説明する。Next, referring to the flowchart of FIG.
The user selects the first edit level as the edit level, and further the parameter BRIG indicating the brightness of the sound.
The operation when HTNESS is selected as the editing target and the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed will be described.
【0063】まず、ステップS91でデクリメントスイ
ッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下され
ると、ステップS92でオペレータナンバOPに「1」
をセットする。次に、ステップS93でオペレータナン
バOPのオペレータがキャリアオペレータか否か判別す
る。キャリアオペレータでないときは、音の明るさには
影響しないので、次のオペレータの処理に進むべく、ス
テップS96に進む。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S91, the operator number OP is set to "1" in step S92.
Set. Next, in step S93, it is determined whether the operator with the operator number OP is a carrier operator. If it is not a carrier operator, it does not affect the brightness of the sound, so the process proceeds to step S96 to proceed to the process of the next operator.
【0064】ステップS93でオペレータナンバOPの
オペレータがキャリアオペレータであるときは、ステッ
プS94でそのオペレータのアウトプットレベルをイン
クリメント(インクリメントスイッチ30を押下したと
き)またはデクリメント(デクリメントスイッチ29を
押下したとき)する。次に、ステップS95でリミット
テーブルLTABLE中のアウトプットレベルに関する
最大値と最小値を読出し、インクリメントまたはデクリ
メントした結果のアウトプットレベルが最大値と最小値
との間にあるか否か判別し、その範囲外のときは最大値
または最小値に合せるようにリミットする。When the operator of the operator number OP is the carrier operator in step S93, the output level of the operator is incremented (when the increment switch 30 is pressed) or decremented (when the decrement switch 29 is pressed) in step S94. To do. Next, in step S95, the maximum value and the minimum value regarding the output level in the limit table LTABLE are read, and it is determined whether or not the output level resulting from the increment or decrement is between the maximum value and the minimum value. If the value is out of the range, limit the value so that it matches the maximum or minimum value.
【0065】そして、ステップS96でオペレータナン
バOPをインクリメントし、ステップS97でオペレー
タナンバOPが「7」か否か判別する。オペレータナン
バOPが「7」でないときは、次のオペレータについて
処理を行なうために、ステップS93に戻る。オペレー
タナンバOPが「7」のときは、全オペレータについて
処理を終えたということであるから、処理を終了する。Then, in step S96, the operator number OP is incremented, and in step S97 it is determined whether or not the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S93 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0066】なお、ユ−ザ−がエディットレベルとして
第1エディットレベルを選択し、パラメ−タLFO S
PEEDあるいはPITCHBEND RANGEを選
択した場合の処理は、上述した処理と同様である。ま
た、ユ−ザ−がエディットレベルとして第2エディット
レベルを選択し、上述した各パラメ−タを選択した場合
の処理も、パラメ−タの最大値および最小値が異なるだ
けで、上述した処理と同様である。It should be noted that the user selects the first edit level as the edit level and sets the parameter LFO S
The process when PEED or PITCHBEND RANGE is selected is the same as the process described above. Also, when the user selects the second edit level as the edit level and selects each of the above-mentioned parameters, the maximum and minimum values of the parameters are different, and the processing is the same as that described above. It is the same.
【0067】次に、図10のフローチャートを参照し
て、ユーザがエディットレベルとして第2エディットレ
ベルを選択し、さらにパラメータVEROCITYを編
集対象として選択し、デクリメントスイッチ29または
インクリメントスイッチ30を押下したときの動作を説
明する。Next, referring to the flowchart of FIG. 10, when the user selects the second edit level as the edit level, further selects the parameter VEROCITY as the editing target, and depresses the decrement switch 29 or the increment switch 30. The operation will be described.
【0068】まず、ステップS101でデクリメントス
イッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下さ
れると、ステップS102でオペレータナンバOPに
「1」をセットする。次に、ステップS103でオペレ
ータナンバOPのオペレータのパラメータVEROCI
TYをインクリメント(インクリメントスイッチ30を
押下したとき)またはデクリメント(デクリメントスイ
ッチ29を押下したとき)する。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S101, "1" is set in the operator number OP in step S102. Next, in step S103, the operator parameter VEROCI of the operator number OP
TY is incremented (when the increment switch 30 is pressed) or decremented (when the decrement switch 29 is pressed).
【0069】次に、ステップS104でリミットテーブ
ルLTABLE中のVEROCITYに関する最大値と
最小値を読出し、インクリメントまたはデクリメントし
た結果のVEROCITYが最大値と最小値との間にあ
るか否か判別し、その範囲外のときは最大値または最小
値に合せるようにリミットする。Next, in step S104, the maximum and minimum values relating to VEROCITY in the limit table LTABLE are read, and it is determined whether or not the VEROCITY as a result of incrementing or decrementing is between the maximum value and the minimum value, and the range When outside, limit to match the maximum or minimum value.
【0070】そして、ステップS105でオペレータナ
ンバOPをインクリメントし、ステップS106でオペ
レータナンバOPが「7」か否か判別する。オペレータ
ナンバOPが「7」でないときは、次のオペレータにつ
いて処理を行なうために、ステップS103に戻る。オ
ペレータナンバOPが「7」のときは、全オペレータに
ついて処理を終えたということであるから、処理を終了
する。Then, in step S105, the operator number OP is incremented, and in step S106 it is determined whether or not the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S103 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0071】次に、図11のフローチャートを参照し
て、ユーザがエディットレベルとして第2エディットレ
ベルを選択し、さらにパラメータDETUNEを編集対
象として選択し、デクリメントスイッチ29またはイン
クリメントスイッチ30を押下したときの動作を説明す
る。Next, referring to the flowchart of FIG. 11, when the user selects the second edit level as the edit level, further selects the parameter DETUNE as the edit target, and depresses the decrement switch 29 or the increment switch 30. The operation will be described.
【0072】まず、ステップS111でデクリメントス
イッチ29またはインクリメントスイッチ30が押下さ
れると、ステップS112でオペレータナンバOPに
「1」をセットする。次に、ステップS113でオペレ
ータナンバOPが偶数であるか否か判別する。オペレー
タナンバOPが偶数のときは、ステップS114でその
オペレータナンバOPのオペレータのパラメータDET
UNEをインクリメント(インクリメントスイッチ30
を押下したとき)またはデクリメント(デクリメントス
イッチ29を押下したとき)し、ステップS116に進
む。一方、ステップS113でオペレータナンバOPが
奇数のときは、ステップS115でそのオペレータナン
バOPのオペレータのパラメータDETUNEをデクリ
メント(インクリメントスイッチ30を押下したとき)
またはインクリメント(デクリメントスイッチ29を押
下したとき)し、ステップS116に進む。First, when the decrement switch 29 or the increment switch 30 is pressed in step S111, "1" is set in the operator number OP in step S112. Next, in step S113, it is determined whether the operator number OP is an even number. If the operator number OP is an even number, the parameter DET of the operator of the operator number OP is obtained in step S114.
Increment UNE (increment switch 30
Is pressed) or decremented (when the decrement switch 29 is pressed), and the process proceeds to step S116. On the other hand, when the operator number OP is an odd number in step S113, the parameter DETUNE of the operator of the operator number OP is decremented in step S115 (when the increment switch 30 is pressed).
Alternatively, the value is incremented (when the decrement switch 29 is pressed), and the process proceeds to step S116.
【0073】次に、ステップS116でリミットテーブ
ルLTABLE中のDETUNEに関する最大値と最小
値を読出し、インクリメントまたはデクリメントした結
果のDETUNEが最大値と最小値との間にあるか否か
判別し、その範囲外のときは最大値または最小値に合せ
るようにリミットする。Next, in step S116, the maximum and minimum values relating to DETUNE in the limit table LTABLE are read, and it is determined whether or not the DETUNE resulting from the increment or decrement is between the maximum and minimum values, and the range is set. When outside, limit to match the maximum or minimum value.
【0074】そして、ステップS117でオペレータナ
ンバOPをインクリメントし、ステップS118でオペ
レータナンバOPが「7」か否か判別する。オペレータ
ナンバOPが「7」でないときは、次のオペレータにつ
いて処理を行なうために、ステップS113に戻る。オ
ペレータナンバOPが「7」のときは、全オペレータに
ついて処理を終えたということであるから、処理を終了
する。Then, in step S117, the operator number OP is incremented, and in step S118, it is determined whether or not the operator number OP is "7". If the operator number OP is not "7", the process returns to step S113 to perform the process for the next operator. When the operator number OP is "7", this means that the processing has been completed for all operators, so the processing ends.
【0075】ユ−ザがエディットレベルとして第3エデ
ィットレベルを選択した場合の具体的動作については明
示しないが、全パラメ−タについてシステム的に取り得
る最大値および最小値の範囲内で編集処理が行なわれ
る。Although the specific operation when the user selects the third edit level as the edit level is not specified, the editing process is performed within the range of the maximum and minimum values systematically possible for all parameters. Done.
【0076】上記の実施例によれば、第1エディットレ
ベルでは設定編集できるパラメータを大幅に限定し、第
2エディットレベルでは中位程度に限定し、第3エディ
ットレベルでは全パラメータを編集可能としている。し
たがって、初心者から上級者までユーザの理解度や習熟
度に合せたエディットレベルを選択して、それぞれ容易
な操作で効果的にパラメータの入力や変更を行なうこと
ができる。低次のエディットレベルから始めて徐々に高
次のエディットレベルでパラメータ設定編集を行なうよ
うにすれば、ユーザは抵抗なく最終的には全パラメータ
を理解することができる。According to the above-described embodiment, the parameters that can be set and edited are largely limited in the first edit level, limited to the middle level in the second edit level, and all the parameters can be edited in the third edit level. .. Therefore, a beginner to an advanced user can select an edit level according to the level of understanding and proficiency of the user, and can easily input and change the parameters with easy operations. If the parameter setting editing is performed at the higher edit level starting from the lower edit level, the user can finally understand all the parameters without resistance.
【0077】また、第1および第2エディットレベルで
は、例えばATTACKというパラメータで音のアタッ
ク感に関わる内部のパラメータを代表させているので、
アタック部の形状が異なるエンベロープを編集する場合
も操作上はATTACKという1つのパラメータを変更
すればよいこととなる。したがって、初心者(あるいは
上級者でも)にとっては操作が非常に容易となる。At the first and second edit levels, for example, the parameter ATTACK represents an internal parameter relating to the attack feeling of the sound.
Even when editing envelopes having different attack parts, it is only necessary to change one parameter ATTACK in operation. Therefore, the operation is very easy for beginners (or even advanced users).
【0078】さらに、パラメータの変化可能幅を設けて
その範囲内でのみパラメータ変更を可能としているの
で、例えば第1エディットレベルでは変化可能幅をより
狭くしてオリジナルの音色を損なわないように取り扱う
こともできる。Further, since the parameter changeable width is provided and the parameter can be changed only within the range, for example, in the first edit level, the changeable width should be narrowed so that the original timbre is not damaged. You can also
【0079】次に、この発明の第2の実施例を説明す
る。この第2の実施例は、内部のパラメータをグループ
化して1つの置換パラメータで代表させ、その置換パラ
メータをユーザに設定編集させるものである。第2の実
施例は、上記第1の実施例と同様の構成を有し同様に動
作するものであるので共通部分は説明を省略する。第1
の実施例では各パラメータの編集を図6〜図11のよう
に個別に行なっているが、第2の実施例では図12
(b)に示す手順で統一して取り扱う。Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, internal parameters are grouped and represented by one replacement parameter, and the replacement parameter is set and edited by the user. The second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment and operates in the same manner, so the description of common parts will be omitted. First
In the second embodiment, editing of each parameter is individually performed as shown in FIGS. 6 to 11, but in the second embodiment, FIG.
Handle them uniformly according to the procedure shown in (b).
【0080】図12(a)は、パラメータグループテー
ブルを示す。パラメータグループテーブルは、ROM2
上に設けられている。パラメータグループテーブルは、
システム内部の複数のパラメータp1,p2,p3,…
をその意味にしたがってグループ化し、置換パラメータ
P1,P2,…で代表させた対応関係を示すテーブルで
ある。この図では、4個のパラメータp1〜p4を置換
パラメータP1で、5個のパラメータp5〜p9を置換
パラメータP2で、…というように対応させている。k
1,k2,k3,…は、パラメータp1,p2,p3,
…に対応する変化率である。FIG. 12A shows a parameter group table. Parameter group table is ROM2
It is provided above. The parameter group table is
Multiple parameters p1, p2, p3, ... Inside the system
Is a table showing the correspondence relationships represented by substitution parameters P1, P2, ... In this figure, the four parameters p1 to p4 correspond to the substitution parameter P1, the five parameters p5 to p9 correspond to the substitution parameter P2, and so on. k
1, k2, k3, ... Are parameters p1, p2, p3,
Is the rate of change corresponding to.
【0081】パラメータグループテーブルは、エディッ
トレベルごとに設けられており、低次(初心者向け)の
エディットレベルでは編集可能なパラメータを少なくか
つその中でより多くのパラメータをグループ化して1つ
の置換パラメータで代表させるようにし、高次(上級者
向け)のエディットレベルでは編集可能なパラメータを
より多くかつその中で適度の数のパラメータをグループ
化して1つの置換パラメータで代表させるようにしてい
る。The parameter group table is provided for each edit level. At a low level (for beginners) edit level, there are few editable parameters, and more parameters are grouped into one replacement parameter. In a high-order (advanced level) edit level, a larger number of editable parameters and a proper number of parameters are grouped and represented by one substitution parameter.
【0082】図12(b)のフローチャートを参照し
て、この第2の実施例において置換パラメータPNが設
定編集対象として選択され変更された場合の動作を説明
する。なお、設定編集対象の置換パラメータPNを選択
し変更する操作は、上記第1の実施例と同様である。す
なわち、エディットモードにおいてエディットレベルに
応じた範囲の置換パラメータがLCD21に表示され、
カーソルを合せることにより置換パラメータを選択す
る。そして、デクリメントスイッチ29、インクリメン
トスイッチ30、またはデータスライダー32を操作し
て、置換パラメータの値を設定編集する。The operation when the replacement parameter PN is selected and changed as the setting / editing object in the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 12 (b). The operation of selecting and changing the replacement parameter PN to be set and edited is the same as in the first embodiment. That is, in the edit mode, the replacement parameter in the range corresponding to the edit level is displayed on the LCD 21,
Select the replacement parameter by moving the cursor. Then, the decrement switch 29, the increment switch 30, or the data slider 32 is operated to set and edit the value of the replacement parameter.
【0083】図12(b)において、まずステップS1
21で編集対象として選択されている置換パラメータP
Nの値が変更されたか否か判別する。変更されていない
場合は、そのまま処理を終了する。変更されている場合
は、ステップS122で図12(a)のパラメータグル
ープテーブルから、置換パラメータPNにどの内部パラ
メータpi 〜pj が対応しているかを示す情報とそれら
の内部パラメータpi〜pj に対応する変化率ki 〜kj
を読出す。次に、変化幅d(所定値)と変化率kn を
用いて各パラメータpn を変更する。変更の演算式は pn ←pn +kn ・d (ただしn は、i ≦n ≦j ) である。In FIG. 12B, first, step S1
Substitution parameter P selected for editing in 21
It is determined whether the value of N has been changed. If it has not been changed, the process ends. If it has been changed, then in step S122, information indicating which internal parameters pi to pj correspond to the replacement parameter PN and those internal parameters pi to pj from the parameter group table of FIG. Rate of change ki to kj
Read. Next, each parameter pn is changed using the change width d (predetermined value) and the change rate kn. The calculation formula for the change is pn ← pn + kn.d (where n is i ≦ n ≦ j).
【0084】次に、ステップS124でリミットテーブ
ルLTABLE中の各パラメータpn に関する最大値と
最小値を読出し、上記演算式で算出した結果が最大値と
最小値との間にあるか否か判別し、その範囲外のときは
最大値または最小値に合せるようにリミットする。そし
て、ステップS125で最終的なパラメータpn (i≦n
≦j )を音色メモリ10に書き込み、処理を終了す
る。Next, in step S124, the maximum and minimum values for each parameter pn in the limit table LTABLE are read out, and it is determined whether or not the result calculated by the above arithmetic expression is between the maximum and minimum values. If the value is out of the range, limit it to match the maximum or minimum value. Then, in step S125, the final parameter pn (i≤n
≦ j) is written in the tone color memory 10, and the process ends.
【0085】なお、設定編集の対象となる置換パラメー
タがLCD21に表示されるときには、一応の目安とし
て現在の設定状況を表示する必要があるが、これはその
置換パラメータのグループに属するパラメータを加重平
均するなどにより得た値を用いればよい。表示の仕方
は、数値のほかグラフなどを用いてもよい。加重平均の
重み係数は図12(a)のパラメータグループテーブル
内の変化率kn を用いてもよいし、他の係数を用いても
よい。When the replacement parameter to be set and edited is displayed on the LCD 21, it is necessary to display the current setting status as a rough guide, which is the weighted average of the parameters belonging to the replacement parameter group. The value obtained by, for example, As a display method, a graph or the like may be used instead of the numerical value. As the weighting coefficient of the weighted average, the change rate kn in the parameter group table of FIG. 12A may be used, or another coefficient may be used.
【0086】また、上記の変化幅dは所定値でなく、パ
ラメータごとあるいは置換パラメータごとなどで異なる
変化幅dを用いるようにしてもよい。さらに、上記演算
式の代わりにほかの演算式を用いてもよい。Further, the above-mentioned change width d is not a predetermined value, and different change width d may be used for each parameter or each replacement parameter. Further, other arithmetic expressions may be used instead of the above arithmetic expressions.
【0087】上記第2の実施例によれば、パラメータを
グループ化して置換パラメータで代表させているので、
ユーザが意味的にとらえやすい名称で置換パラメータを
設定するようにすれば、ユーザに分かりやすいパラメー
タ編集が可能となる。また、処理手順も簡便化する。According to the second embodiment, the parameters are grouped and represented by the replacement parameter.
If the replacement parameter is set with a name that is easily understood by the user, the parameter can be easily edited by the user. Also, the processing procedure is simplified.
【0088】なお、上記第1および第2の実施例では、
音色パラメータの設定編集に本発明を適用した例を説明
したが、音色パラメータだけでなく他のパラメータに適
用してもよい。In the above first and second embodiments,
Although the example in which the present invention is applied to the setting and editing of the tone color parameter has been described, the present invention may be applied to not only the tone color parameter but also other parameters.
【0089】また、エディットレベルで特定される編集
可能なパラメータの範囲の決め方はどのようなものでも
よい。例えば、上記第1の実施例では第1エディットレ
ベルで編集できるパラメータは第2エディットレベルで
編集でき、第2エディットレベルで編集できるパラメー
タは第3エディットレベルで編集できるというように、
エディットレベルが上がるごとに編集できるパラメータ
の範囲が増えていくような例を説明したが、これに限ら
ず、例えば第1エディットレベルと第2エディットレベ
ルとで互いに編集できないパラメータがあるように範囲
を決定してもよい。Further, any method may be used to determine the range of editable parameters specified at the edit level. For example, in the first embodiment, parameters that can be edited at the first edit level can be edited at the second edit level, and parameters that can be edited at the second edit level can be edited at the third edit level.
Although the example in which the range of parameters that can be edited increases as the edit level increases has been described, the range is not limited to this, and the range may be set such that there are parameters that cannot be edited with each other, for example, the first edit level and the second edit level. You may decide.
【0090】さらに、上記第2の実施例で、エディット
レベルごとにグループ化する組合わせを変えて、例えば
第1エディットレベルではパラメータp1,p2,p
3,p4を置換パラメータP1で代表させ、一方第2エ
ディットレベルではパラメータp2,p3,p4,p5
を同じ置換パラメータP1で代表させるというように組
合わせを変えてもよい。また、設定編集したパラメータ
を、MIDIなどで他の電子楽器に送るようにしてもよ
い。Furthermore, in the second embodiment, the combination for grouping is changed for each edit level, and for example, the parameters p1, p2, p at the first edit level.
3, p4 are represented by the substitution parameter P1, while at the second edit level the parameters p2, p3, p4, p5
May be represented by the same substitution parameter P1. Further, the set and edited parameters may be sent to another electronic musical instrument by MIDI or the like.
【0091】[0091]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、内部に数多くのパラメータを有する電子楽器に用い
るパラメータ設定装置において、設定編集が可能なパラ
メータの範囲を表すエディットレベルをユーザに指定さ
せるようにし、指定されたエディットレベルで特定され
る範囲のパラメータのみを選択的に設定編集するように
しているので、ユーザの要求あるいは理解度や習熟度な
どに合せて容易な操作でかつ効果的にパラメータの入力
や変更を行なうことができる。As described above, according to the present invention, in a parameter setting device used for an electronic musical instrument having a large number of parameters inside, the user is allowed to specify an edit level representing a range of parameters in which settings can be edited. In this way, only the parameters within the range specified by the specified edit level are selectively set and edited. Therefore, it is possible to easily and effectively operate according to the user's request or the level of understanding and proficiency. You can enter or change parameters.
【図1】 この発明の一実施例に係るパラメータ設定装
置を適用した電子楽器のブロック構成図FIG. 1 is a block configuration diagram of an electronic musical instrument to which a parameter setting device according to an embodiment of the present invention is applied.
【図2】 この実施例の電子楽器のパネル外観図FIG. 2 is an external view of the panel of the electronic musical instrument of this embodiment.
【図3】 エンベロープに関連するパラメータを説明す
るための波形図FIG. 3 is a waveform diagram for explaining parameters related to the envelope.
【図4】 パラメータ変化幅テーブルおよびリミットテ
ーブルの内容図[Fig. 4] Content diagram of parameter change range table and limit table
【図5】 エディットレベル選択スイッチ押下時の処理
フローチャートFIG. 5 is a process flowchart when the edit level selection switch is pressed.
【図6】 ATTACK設定編集処理フローチャートFIG. 6 ATTACK setting edit processing flowchart
【図7】 DECAY設定編集処理フローチャートFIG. 7: DECAY setting edit processing flowchart
【図8】 RELEASE設定編集処理フローチャートFIG. 8: RELEASE setting edit processing flowchart
【図9】 BRIGHTNESS設定編集処理フローチ
ャートFIG. 9: BRIGHTNESS setting edit processing flowchart
【図10】 VEROCITY設定編集処理フローチャ
ートFIG. 10: VEROCITY setting edit processing flowchart
【図11】 DETUNE設定編集処理フローチャート[FIG. 11] DETUNE setting edit processing flowchart
【図12】 この発明の第2の実施例を説明するための
テーブル図およびフローチャートFIG. 12 is a table diagram and a flowchart for explaining a second embodiment of the present invention.
1…中央処理装置(CPU)、2…リードオンリメモ
リ(ROM)、3…ランダムアクセスメモリ(RA
M)、4…ディスプレイ、5…ディスプレイインターフ
ェース、6…パネルスイッチおよびパネルコントロー
ラ、7…パネルインターフェース、8…キーボードスイ
ッチ、9…キーボードインターフェース、10…音色メ
モリ、11…FM音源、12…ディジタルアナログ変換
器(DAC)、13…バスライン、20…パネル、21
…液晶表示装置(LCD)、22…プレイスイッチ、2
3…エディットスイッチ、24,25,26…エディッ
トレベル選択スイッチ、27…画面切換えスイッチ、2
8…カーソルキー、29…デクリメントスイッチ、30
…インクリメントスイッチ、31…音色番号選択スイッ
チ。1 ... Central processing unit (CPU), 2 ... Read only memory (ROM), 3 ... Random access memory (RA
M), 4 ... Display, 5 ... Display interface, 6 ... Panel switch and panel controller, 7 ... Panel interface, 8 ... Keyboard switch, 9 ... Keyboard interface, 10 ... Tone memory, 11 ... FM sound source, 12 ... Digital-analog conversion Container (DAC), 13 ... Bus line, 20 ... Panel, 21
... Liquid crystal display (LCD), 22 ... Play switch, 2
3 ... Edit switch, 24, 25, 26 ... Edit level selection switch, 27 ... Screen changeover switch, 2
8 ... Cursor keys, 29 ... Decrement switch, 30
... increment switch, 31 ... tone number selection switch.
Claims (1)
御される電子楽器のパラメータ設定装置であって、 前記多数のパラメータを記憶するための記憶手段と、 前記多数のパラメータのうちユーザによる設定編集が可
能なパラメータの範囲を表すエディットレベルを指定す
るためのエディットレベル指定手段と、 前記パラメータの値を設定編集するための操作手段と、 前記操作手段の操作に基づき、前記記憶手段に記憶され
ているパラメータの値のうち前記エディットレベル指定
手段によって指定されたエディットレベルに応じた範囲
のパラメータのみを選択的に設定編集するパラメータ編
集手段とを備えたことを特徴とする電子楽器のパラメー
タ設定装置。1. A parameter setting device for an electronic musical instrument, the operation of which is controlled by a large number of parameters, wherein a storage means for storing the large number of parameters and a setting edit by the user among the large number of parameters are possible. Edit level designating means for designating an edit level representing a range of various parameters, operating means for setting and editing the value of the parameter, and parameters stored in the storage means based on the operation of the operating means. Parameter setting means for selectively setting and editing only parameters within a range corresponding to the edit level designated by the edit level designating means, among the values of 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08153292A JP3160866B2 (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Electronic musical instrument parameter setting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08153292A JP3160866B2 (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Electronic musical instrument parameter setting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05249972A true JPH05249972A (en) | 1993-09-28 |
JP3160866B2 JP3160866B2 (en) | 2001-04-25 |
Family
ID=13748928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08153292A Expired - Fee Related JP3160866B2 (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Electronic musical instrument parameter setting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3160866B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237510A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Yamaha Corp | Electronic music apparatus and program for implementing tone data creation method |
-
1992
- 1992-03-03 JP JP08153292A patent/JP3160866B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237510A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Yamaha Corp | Electronic music apparatus and program for implementing tone data creation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3160866B2 (en) | 2001-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7091410B2 (en) | Apparatus and computer program for providing arpeggio patterns | |
JP2696868B2 (en) | Parameter generator for musical sound control | |
JPH0778677B2 (en) | Electronic musical instrument key-scaling device | |
JP3160866B2 (en) | Electronic musical instrument parameter setting device | |
US5179238A (en) | Apparatus for setting musical tone control parameter | |
US5074184A (en) | Controllable electronic musical instrument | |
US4619176A (en) | Automatic accompaniment apparatus for electronic musical instrument | |
JPH0535272A (en) | Parameter setting device for electronic musical instrument | |
JP2611464B2 (en) | Electronic musical instrument tone setting device | |
JPH0719152B2 (en) | Musical tone state control device for electronic musical instruments | |
JP3010994B2 (en) | Tone parameter setting device | |
JP3596024B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2522081B2 (en) | Music control parameter setting device | |
JP2900422B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2527943Y2 (en) | Electronic Musical Instrument Tone Mix Crossfade Data Display | |
JPH04331993A (en) | Musical sound parameter setting device and electronic musical instrument using the same | |
JPH0683337A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0573049A (en) | Parameter setting device of electronic musical instrument | |
JP3041890B2 (en) | Parameter setting device | |
JP3033556B2 (en) | Key scaling device for electronic musical instruments | |
JPH0675236B2 (en) | Musical tone state control device for electronic musical instruments | |
JP3387359B2 (en) | Parameter setting device | |
JP2725584B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0720716Y2 (en) | Musical tone generator with touch response function | |
JPH04294395A (en) | Electronic musical instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |