JPH0524964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524964B2
JPH0524964B2 JP59062878A JP6287884A JPH0524964B2 JP H0524964 B2 JPH0524964 B2 JP H0524964B2 JP 59062878 A JP59062878 A JP 59062878A JP 6287884 A JP6287884 A JP 6287884A JP H0524964 B2 JPH0524964 B2 JP H0524964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric resistance
welded
steel pipe
toughness
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59062878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60204830A (ja
Inventor
Yoji Yamaguchi
Nobuyuki Gosho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6287884A priority Critical patent/JPS60204830A/ja
Publication of JPS60204830A publication Critical patent/JPS60204830A/ja
Publication of JPH0524964B2 publication Critical patent/JPH0524964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/0807Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off
    • B21C37/0811Tube treating or manipulating combined with, or specially adapted for use in connection with tube making machines, e.g. drawing-off devices, cutting-off removing or treating the weld bead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
発明の技術分野 この発明は、帯状鋼板材を漸次管状に巻込んで
両端縁を衝合後電縫溶接して鋼管材を製造する方
法において、電縫溶接部の靱性を改善して高靱性
の電縫鋼管を製造する方法に関する。 従来技術とその問題点 溶接鋼管、特に電縫鋼管は周知の通り、帯状鋼
板材を管状成形し、電気抵抗または電気誘導によ
り帯鋼両側縁間に発生する抵抗熱を利用して溶接
整合するものであるが、電縫鋼管の衝合部(溶接
部)は急冷組織であり、母材部に比べ脆化してい
る。このため、溶接部の靱性改善を目的として、
従来は成分の適正配合による溶接部の靱性向
上、熱処理により組織改善等が行なわれてい
る。すなわち、の方法はTi、Ca、Bの添加あ
るいはO、N、P、S等の不純物元素の減少によ
り靱性の向上をはかる方法であり、の方法は溶
接部のみを局部的に再加熱した後冷却して組織を
改善する方法である。しかしながら、上記した従
来の方法では電縫部の靱性改善には限界である。
一方、近年石油、天然ガス等の輸送に使用される
ラインパイプに対しては、寒冷地等自然条件の厳
しい諸条件に耐えられる高靱性のものが要求され
ており、電縫部の靱性をより向上させなけらばな
らない現状にある。 発明の目的 この発明は、従来の前記実情に鑑いてなされた
ものであり、溶接部の靱性をより向上させること
ができる電縫鋼管の製造方法を提案することを目
的とするものである。 発明の開示 この発明に係る電縫鋼管の製造方法は、電縫溶
接部をAr3点以上のγ域までの温度に加熱調整し
た後、該溶接部の余盛部を圧下率15%以上にて熱
間圧延することを特徴とするものである。 すなわち、この発明は電縫溶接部を熱間圧延す
ることにより当該溶接部の組織を改善して靱性向
上をはかる方法である。 以下、この発明法について詳細に説明する。 第1図はこの発明の一実施例を示すもので、1
は帯状鋼板材、2はスクイズロール、3はフオー
ミングライン、4は高周波溶接装置、5は高周波
誘導加熱装置、6は圧延装置、7は電縫鋼管をそ
れぞれ示す。圧延装置6は第2図に拡大して示す
ごとく、例えば電縫鋼管7内部に挿入支持された
ハウジング8に、電縫鋼管7内壁面に沿つて当接
する内部下ローラ9と電縫溶接部7−1内面に沿
つて当接する内部上ローラ10を軸支する一方、
前記各内部ローラ9,10に対向し、管壁を挾圧
し、得るように外部下ローラ11と外部上ローラ
12を配し、溶接部7−1の余盛部を内部上ロー
ラ10と外部上ローラ12により圧延するように
構成したものを用いることができる。 すなわち、コイル状に巻かれた帯状鋼板材1を
フオーキングライン3により漸次管状に成形し、
管状に成形された帯鋼の両端縁を高周波溶接装置
4により加熱した後、スクイズロール2により帯
鋼両側縁面相互を加圧圧接して電縫鋼管7とした
後、その電縫溶接部を高周波誘導加熱装置5によ
りAr3点以上のγ域、好ましくは900〜1050℃に
加熱する。ここで、加熱温度が低い(溶接部の温
度が900℃未満)場合は、フエライト部(未変態)
が残存してその部分の細粒化は不可となり、混粒
組織となり靱性劣化を惹起する。一方、加熱温度
が高すぎる(1050℃以上)場合は、オーステナイ
ト粒の粗大化が起こり、圧延による細粒効果が発
揮できなくなり、靱性向上が期待できなくなる。
従つて、この発明では溶接部の加熱温度をAr3
以上のγ域までの温度と限定した。 高周波誘導加熱装置5により電縫溶接部を所定
の温度に加熱すると、その直後に設けた圧延装置
6により圧下率15%以上(好ましくは15〜30%)
にて電縫溶接部7−1を管母材と同等の肉厚まで
圧延する。ただし、圧下率は下記式で求められる
地である。 圧下率=圧下前溶接部肉厚−圧下後溶接部肉厚
/圧下前溶接部肉厚×100 上記のごとく、電縫溶接部をオーステナイト域
に加熱した後圧下率15%以上で圧延することによ
り、得られた電縫鋼管の溶接部は組織が改善され
て高靱性となる。 次に、この発明の実施例について説明する。 実施例 第1表に示す化学成分、パイプ寸法にて製管し
た電縫鋼管を、第2表に示す条件で熱管圧延して
製造し、製造した電縫鋼管の引張試験およびシヤ
ルピー衝撃試験結果を第2表と第3図に示す。な
お、第2表および第3図には比較のため、電縫溶
接部の熱間圧延を行なわない従来法により製造し
た電縫鋼管の試験結果を併せて示した。 また、第4図には溶接部シヤルピー衝撃値と圧
下率との関係(ただし溶接部の加熱温度は935℃)
を、第5図には溶接部シヤルピー衝撃値と溶接部
加熱温度との関係(ただし圧下率は24%)をそれ
ぞれ示す。 第2表および第3図の結果より、この発明の溶
接部熱間圧延によれば、高い靱性が得られること
が認められた。また、第4図より、溶接部の圧下
率は前記した通り15%以上が好ましいことがわか
る。さらに、第5図より、溶接部の加熱温度は
900〜1050℃の範囲が好ましいことがわかる。
【表】
【表】 上記の実施例からも明らかなごとく、この発明
法によれば、熱間圧延によつて溶接部の靱性の著
しく向上させることができるので、電縫鋼管の品
質をより高めることができ、ラインパイプ等苛酷
な条件下で使用する溶接鋼管を製造に大きく寄与
し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す電縫鋼管の
製造工程図、第2図は同上における溶接部圧延装
置の一例を示す拡大縦断面図、第3図はこの発明
の実施例における溶接部シヤルピー衝撃試験結果
を示す図表、第4図は同上における溶接部シヤル
ピー衝撃値と圧下率の関係を示す図表、第5図は
同上における溶接部シヤルピー衝撃値と加熱温度
の関係を示す図表である。 1……帯状鋼板材、2……スクイズロール、3
……フオーミングライン、4……高周波溶接装
置、5……高周波誘導加熱装置、6……圧延装
置、7……電縫鋼管、7−1……電縫溶接部、8
……ハウジング、9……内部下ローラ、10……
内部上ローラ、11……外部下ローラ、12……
外部上ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯状鋼板材を長手方向に送りつつ漸次管状に
    巻込んで両端縁を衝合させ、該衝合部を電縫溶接
    して鋼管材を製造する方法において、前記電縫溶
    接部をAr3点以上のγ域までの温度に加熱した
    後、該溶接部の余盛部分を圧下率15%以上にて熱
    間圧延することを特徴とする高靱性電縫鋼管の製
    造方法。
JP6287884A 1984-03-29 1984-03-29 高靭性電縫鋼管の製造方法 Granted JPS60204830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287884A JPS60204830A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 高靭性電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6287884A JPS60204830A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 高靭性電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204830A JPS60204830A (ja) 1985-10-16
JPH0524964B2 true JPH0524964B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=13212960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6287884A Granted JPS60204830A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 高靭性電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204830A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181423A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> 電縫鋼管の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181423A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> 電縫鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60204830A (ja) 1985-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394560B2 (ja) 鋼管用厚肉熱延鋼帯の製造方法および角形鋼管の製造方法
JP3032273B2 (ja) 高強度スチールベルトの製造方法
JP2510187B2 (ja) 低温靭性に優れた低降伏比高張力ラインパイプ用熱延鋼板の製造方法
JPH0524964B2 (ja)
JPS589925A (ja) 低温靭性にすぐれたapi規格x80級鋼管の製造方法
EP0112608A1 (en) Method for improving the ductility of autogenous welds in unstabilized, ferritic stainless steel coils
JPS6149365B2 (ja)
JP2008184686A (ja) 建築用低yr角鋼管の製造方法
JP2004124228A (ja) 建築用低降伏比電縫鋼管及び角コラムの製造方法
JPH0319286B2 (ja)
JP2003321713A (ja) 鋼管の製造方法
WO2021065493A1 (ja) 角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
JP4474728B2 (ja) ハイドロフォーミング性に優れ、析出強化能を有する構造用電縫鋼管およびその製造方法ならびにハイドロフォーミング部材の製造方法
JPS648048B2 (ja)
JPS62230490A (ja) 高靭性電縫鋼管の製造方法
JPS6143412B2 (ja)
JPH10102184A (ja) 高強度ラインパイプ電縫鋼管用熱延鋼板
JP2001138066A (ja) 高加工性ハイドロフォーミング用炭素鋼管の製造方法
JP3263348B2 (ja) 非熱処理型高加工性電縫鋼管の製造方法
JP3342953B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
JP2870435B2 (ja) 高強度・高靱性の溶接鋼管の製造方法
JPH0140903B2 (ja)
KR100742916B1 (ko) 내hic특성이 우수한 소구경 전기저항 용접강관의제조방법
JP2001323341A (ja) 高強度かつ平坦性に優れたステンレス鋼板とその製造方法
JPH0124213B2 (ja)