JPH0524748A - エレベーターの制御装置 - Google Patents
エレベーターの制御装置Info
- Publication number
- JPH0524748A JPH0524748A JP3205669A JP20566991A JPH0524748A JP H0524748 A JPH0524748 A JP H0524748A JP 3205669 A JP3205669 A JP 3205669A JP 20566991 A JP20566991 A JP 20566991A JP H0524748 A JPH0524748 A JP H0524748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- control device
- service function
- condition data
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エレベーター運転仕様の変更、追加等を簡単
に行うことのできるエレベーターの制御装置を得る。 【構成】 サービス機能の起動を制御するデータを条件
データ3として群管理制御装置9内に持つ。群管理運行
制御プログラム4内のサービス機能実行部5は、エレベ
ーターに対してあるサービスを実行しようとする場合、
そのサービスに対応するサービス機能起動条件データ
を、起動条件判定プログラム6で分析させ、そのサービ
スの実行の可否の判定を受けてサービス機能を制御す
る。 【効果】 エレベーターの運転サービス方式を、データ
だけで自由に変更することができ、顧客からの仕様変更
要求等に対して迅速に対応することができる。
に行うことのできるエレベーターの制御装置を得る。 【構成】 サービス機能の起動を制御するデータを条件
データ3として群管理制御装置9内に持つ。群管理運行
制御プログラム4内のサービス機能実行部5は、エレベ
ーターに対してあるサービスを実行しようとする場合、
そのサービスに対応するサービス機能起動条件データ
を、起動条件判定プログラム6で分析させ、そのサービ
スの実行の可否の判定を受けてサービス機能を制御す
る。 【効果】 エレベーターの運転サービス方式を、データ
だけで自由に変更することができ、顧客からの仕様変更
要求等に対して迅速に対応することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベーターの制御装
置に係り、特に、コンピューターを使用したエレベータ
ーの制御装置に関する。
置に係り、特に、コンピューターを使用したエレベータ
ーの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベーターの制御装置に関する従来技
術として、例えば、特開昭55−48174号公報に記
載された技術が知られている。この従来技術は、交通流
のモード毎に、呼び割当て評価式のパラメータ群を持た
せ、交通流に合せてパラメータを切り替えるようにする
ことにより、様々な交通流に対応できるようにしたもの
である。
術として、例えば、特開昭55−48174号公報に記
載された技術が知られている。この従来技術は、交通流
のモード毎に、呼び割当て評価式のパラメータ群を持た
せ、交通流に合せてパラメータを切り替えるようにする
ことにより、様々な交通流に対応できるようにしたもの
である。
【0003】また、他の従来技術として、特開昭59−
31266号公報、特開昭59−31269号公報に記
載された技術が知られている。この従来技術は、外部か
らの入力データを用いて、優先的にサービスする階床を
切り替える制御を行うというものである。
31266号公報、特開昭59−31269号公報に記
載された技術が知られている。この従来技術は、外部か
らの入力データを用いて、優先的にサービスする階床を
切り替える制御を行うというものである。
【0004】さらに、他の従来技術として、特開昭60
−93068号公報に記載された技術が知られている。
この従来技術は、サービス機能を設定する制御データを
書き変え可能なメモリに記憶して仕様変更を容易にする
というものである。
−93068号公報に記載された技術が知られている。
この従来技術は、サービス機能を設定する制御データを
書き変え可能なメモリに記憶して仕様変更を容易にする
というものである。
【0005】前述した従来技術は、いずれも、エレベー
ターに対する様々なサービス機能を実現するためのもの
であるが、それらの機能を実現するために、エレベータ
ーの制御装置内に、それぞれのサービス機能のための専
用の論理シーケンスを組み込んだものであり、顧客の要
求、エレベーター設置環境の変化等に伴なって、サービ
ス機能の仕様を変更しようとする場合、前述の論理シー
ケンスの変更を行わなければならないものである。
ターに対する様々なサービス機能を実現するためのもの
であるが、それらの機能を実現するために、エレベータ
ーの制御装置内に、それぞれのサービス機能のための専
用の論理シーケンスを組み込んだものであり、顧客の要
求、エレベーター設置環境の変化等に伴なって、サービ
ス機能の仕様を変更しようとする場合、前述の論理シー
ケンスの変更を行わなければならないものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術は、
1つ1つのサービス機能に対して、それぞれ専用の論理
シーケンスを組んで、その機能を実現しているので、仕
様の変更、追加等に対する柔軟性、簡易性、拡張性とい
う点が不充分であり仕様の変更、追加のために多くの設
計時間を必要とするという問題点を有している。
1つ1つのサービス機能に対して、それぞれ専用の論理
シーケンスを組んで、その機能を実現しているので、仕
様の変更、追加等に対する柔軟性、簡易性、拡張性とい
う点が不充分であり仕様の変更、追加のために多くの設
計時間を必要とするという問題点を有している。
【0007】また、前述の従来技術は、多くのサービス
機能の充実に伴ない、論理シーケンスの規模が巨大なも
のとなり、プログラムの管理が難しく、プログラム記憶
媒体が大容量になるという問題点を有している。
機能の充実に伴ない、論理シーケンスの規模が巨大なも
のとなり、プログラムの管理が難しく、プログラム記憶
媒体が大容量になるという問題点を有している。
【0008】本発明の目的は、前記従来技術の問題点を
解決し、多くのサービス機能を実現させるための論理シ
ーケンスを単純化し、仕様の変更、追加に対して柔軟に
対応することができるエレベーターの制御装置を提供す
ることにある。
解決し、多くのサービス機能を実現させるための論理シ
ーケンスを単純化し、仕様の変更、追加に対して柔軟に
対応することができるエレベーターの制御装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、従来、論理シーケンスで構成していたサービス機能
の起動条件を、データとして記憶するようにすることに
より、前述の起動条件データを、複数のサービス機能に
おいて、同一のフォーマットとして、単一の起動可否判
定プログラムで複数のサービス機能に対応できるように
することにより、さらに、前述の起動条件を、かごの位
置、状態、交通需要の状態、時間帯等のデータで構成
し、これにより、多種多様なサービス機能の設定に対し
ても対応できるようにすることにより達成される。
は、従来、論理シーケンスで構成していたサービス機能
の起動条件を、データとして記憶するようにすることに
より、前述の起動条件データを、複数のサービス機能に
おいて、同一のフォーマットとして、単一の起動可否判
定プログラムで複数のサービス機能に対応できるように
することにより、さらに、前述の起動条件を、かごの位
置、状態、交通需要の状態、時間帯等のデータで構成
し、これにより、多種多様なサービス機能の設定に対し
ても対応できるようにすることにより達成される。
【0010】
【作用】あるサービス機能の起動条件と、そのサービス
機能で指定すべき指定データとが、サービス機能毎にデ
ータベース化され、記憶装置に記憶される。
機能で指定すべき指定データとが、サービス機能毎にデ
ータベース化され、記憶装置に記憶される。
【0011】エレベーターの運行制御プログラムは、あ
るサービス機能を実行する前に、そのサービス機能の実
行の可否を、サービス機能の起動条件判定プログラムを
起動することにより判定する。
るサービス機能を実行する前に、そのサービス機能の実
行の可否を、サービス機能の起動条件判定プログラムを
起動することにより判定する。
【0012】サービス機能の起動条件判定プログラム
は、前述の起動条件データと、エレベーターの状態、交
通需要の状態等の信号に基づいて、そのサービス機能の
実行の可否を判定する。
は、前述の起動条件データと、エレベーターの状態、交
通需要の状態等の信号に基づいて、そのサービス機能の
実行の可否を判定する。
【0013】前述の起動条件データは、各種のサービス
機能に対して同一のフォーマットとすることができ、こ
れにより、各種のサービス機能の実行部における手続き
を同一とすることができる。
機能に対して同一のフォーマットとすることができ、こ
れにより、各種のサービス機能の実行部における手続き
を同一とすることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明によるエレベーターの制御装置
の実施例を図面により詳細に説明する。
の実施例を図面により詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例のシステム構成を
示すブロック図、図2はサービス機能の起動条件データ
のフォーマット例を示す図、図3はサービス機能の起動
条件判定プログラムの処理を説明するフローチャートで
ある。図1において、1はサービス機能条件設定装置、
2a、2b、7a〜7dは通信制御マイコン、3はサー
ビス機能条件データ、4は群管理運行制御プログラム、
5はサービス機能実行部、6は起動条件判定プログラ
ム、8は号機制御装置、9は群管理制御装置である。
示すブロック図、図2はサービス機能の起動条件データ
のフォーマット例を示す図、図3はサービス機能の起動
条件判定プログラムの処理を説明するフローチャートで
ある。図1において、1はサービス機能条件設定装置、
2a、2b、7a〜7dは通信制御マイコン、3はサー
ビス機能条件データ、4は群管理運行制御プログラム、
5はサービス機能実行部、6は起動条件判定プログラ
ム、8は号機制御装置、9は群管理制御装置である。
【0016】図1において、サービス機能条件設定装置
1は、必要なときに群管理制御装置9に接続するか、管
理人室等に常設して使用されるものであり、エレベータ
ーのサービス機能の設定、変更等を行うものである。通
信制御マイコン2a、2bは、サービス機能条件設定装
置1により設定された条件データを伝送路2cを通じて
群管理制御装置9に送り、サービス機能起動条件データ
3としてメモリに格納する。
1は、必要なときに群管理制御装置9に接続するか、管
理人室等に常設して使用されるものであり、エレベータ
ーのサービス機能の設定、変更等を行うものである。通
信制御マイコン2a、2bは、サービス機能条件設定装
置1により設定された条件データを伝送路2cを通じて
群管理制御装置9に送り、サービス機能起動条件データ
3としてメモリに格納する。
【0017】群管理運行制御プログラム4は、エレベー
ターの呼び割り当て、各号機の運行制御を行うものであ
り、様々なサービス機能を実行するためのサービス機能
実行部5を含んでいる。このサービス機能実行部5は、
サービス機能毎に設けられる複数のプログラムから構成
されている。
ターの呼び割り当て、各号機の運行制御を行うものであ
り、様々なサービス機能を実行するためのサービス機能
実行部5を含んでいる。このサービス機能実行部5は、
サービス機能毎に設けられる複数のプログラムから構成
されている。
【0018】サービス機能起動条件判定プログラム6
は、サービス機能実行部5から起動されるものであり、
複数のサービス機能実行部から起動されることを前提と
した汎用サブルーチンとして構成されている。
は、サービス機能実行部5から起動されるものであり、
複数のサービス機能実行部から起動されることを前提と
した汎用サブルーチンとして構成されている。
【0019】群管理運行制御プログラム4、サービス機
能実行部5により作成された呼び割当て信号、号機制御
信号は、通信制御マイコン7a〜7d、伝送路7eを介
して群管理制御装置9から号機制御装置8a〜8cに伝
送され、各号機エレベーターの制御のために使用され
る。
能実行部5により作成された呼び割当て信号、号機制御
信号は、通信制御マイコン7a〜7d、伝送路7eを介
して群管理制御装置9から号機制御装置8a〜8cに伝
送され、各号機エレベーターの制御のために使用され
る。
【0020】サービス機能の起動条件データ3は、図2
にその一例を示すような内容とフォーマットとを持って
メモリに格納されている。
にその一例を示すような内容とフォーマットとを持って
メモリに格納されている。
【0021】この例の場合、起動条件データは、大きく
分けると、次の5つのブロックにより構成される。 (1)交通需要モードによるサービス機能の起動条件デ
ータ (2)かごの状態によるサービス機能の起動条件データ (3)かごの位置によるサービス機能の起動条件データ (4)かごの号機No.によるサービス機能の起動条件デ
ータ (5)サービス機能に関連する設定データ 前記の各ブロックは、8ビットで構成され、各ビットに
図示のような意味が持たせられている。従って、各ブロ
ックは、各ビットに“1”または“0”を設定すること
により、それぞれ8個の条件を設定することが可能であ
る。さらに、前記(1)〜(3)のブロックのデータ
は、AND条件データとOR条件データとにより構成さ
れている。そして、AND条件データ、OR条件データ
の各ビットには、サービス機能を起動させる条件に対応
するビットに“1”がセットされる。また、(5)のサ
ービス機能に関連する設定データは、そのサービス機能
が実行可能な場合に、そのサービスの実行に必要な制御
用のデータである。
分けると、次の5つのブロックにより構成される。 (1)交通需要モードによるサービス機能の起動条件デ
ータ (2)かごの状態によるサービス機能の起動条件データ (3)かごの位置によるサービス機能の起動条件データ (4)かごの号機No.によるサービス機能の起動条件デ
ータ (5)サービス機能に関連する設定データ 前記の各ブロックは、8ビットで構成され、各ビットに
図示のような意味が持たせられている。従って、各ブロ
ックは、各ビットに“1”または“0”を設定すること
により、それぞれ8個の条件を設定することが可能であ
る。さらに、前記(1)〜(3)のブロックのデータ
は、AND条件データとOR条件データとにより構成さ
れている。そして、AND条件データ、OR条件データ
の各ビットには、サービス機能を起動させる条件に対応
するビットに“1”がセットされる。また、(5)のサ
ービス機能に関連する設定データは、そのサービス機能
が実行可能な場合に、そのサービスの実行に必要な制御
用のデータである。
【0022】なお、図には示されていないが、起動条件
データとして、さらに、交通時間帯によるサービス機能
の起動条件を追加することができる。また、この起動条
件データは、サービス機能毎に設けられており、各サー
ビス機能に対応する起動条件データは、全て同一のフォ
ーマットにより構成されている。
データとして、さらに、交通時間帯によるサービス機能
の起動条件を追加することができる。また、この起動条
件データは、サービス機能毎に設けられており、各サー
ビス機能に対応する起動条件データは、全て同一のフォ
ーマットにより構成されている。
【0023】次に、それぞれのブロック、データ、ビッ
トが、どのように処理されて、起動条件を構成するかに
ついて、図3のフローチャートを用いて説明する。
トが、どのように処理されて、起動条件を構成するかに
ついて、図3のフローチャートを用いて説明する。
【0024】群管理運行制御プログラム4は、一連のエ
レベーターの制御の中で、エレベーターに対してあるサ
ービスの実行を行おうとする場合、あるいは、所定の時
間毎に起動されるプログラムによりあるサービスを実行
しようとする場合、サービス機能実行部5にそのサービ
ス実行の処理を行わせる。サービス機能実行部5は、群
管理運行制御プログラム4によりサービス機能の実行が
指示されると、起動条件判定プログラム6を起動し、図
3に示す処理を実行させる。
レベーターの制御の中で、エレベーターに対してあるサ
ービスの実行を行おうとする場合、あるいは、所定の時
間毎に起動されるプログラムによりあるサービスを実行
しようとする場合、サービス機能実行部5にそのサービ
ス実行の処理を行わせる。サービス機能実行部5は、群
管理運行制御プログラム4によりサービス機能の実行が
指示されると、起動条件判定プログラム6を起動し、図
3に示す処理を実行させる。
【0025】(1)起動条件判定プログラムは、まず、
サービス機能起動条件データ3の中から、サービス機能
実行部5が実行しようとしているサービスに対応する前
述した図2に示したようなサービス機能起動条件データ
を取り込み、交通需要条件、かご状態条件、かご位置条
件のそれぞれに対して、図3の処理をループして実行す
る(ステップ5、30)。
サービス機能起動条件データ3の中から、サービス機能
実行部5が実行しようとしているサービスに対応する前
述した図2に示したようなサービス機能起動条件データ
を取り込み、交通需要条件、かご状態条件、かご位置条
件のそれぞれに対して、図3の処理をループして実行す
る(ステップ5、30)。
【0026】(2)取り込んだサービス機能起動条件デ
ータのOR条件データにビット“1”が立っている場
合、その条件データの少なくとも1つが成立しているか
否かを判定する(ステップ15)。
ータのOR条件データにビット“1”が立っている場
合、その条件データの少なくとも1つが成立しているか
否かを判定する(ステップ15)。
【0027】(3)ステップ15の判定で、OR条件デ
ータが成立していない場合、AND条件データにビット
“1”がセットされている条件データが全て成立してい
るか否かを判定する(ステップ25)。
ータが成立していない場合、AND条件データにビット
“1”がセットされている条件データが全て成立してい
るか否かを判定する(ステップ25)。
【0028】(4)ステップ25の判定で、AND条件
データが成立していない場合、すなわち、OR条件もA
ND条件も成立していない場合、起動条件判定プログラ
ム6は、サービス機能実行部5に戻り値として“FAL
SE”を送り、そのサービスの実行が不可であることを
指示する(ステップ40)。
データが成立していない場合、すなわち、OR条件もA
ND条件も成立していない場合、起動条件判定プログラ
ム6は、サービス機能実行部5に戻り値として“FAL
SE”を送り、そのサービスの実行が不可であることを
指示する(ステップ40)。
【0029】(5)ステップ15の判定で、OR条件が
成立している場合、あるいは、OR条件が成立していな
い場合にも、ステップ25によりAND条件が成立して
いる場合、起動条件判定プログラム6は、サービス機能
実行部5に戻り値として“TRUE”を送出し、そのサ
ービスの実行が可能であることを指示する(ステップ3
5)。
成立している場合、あるいは、OR条件が成立していな
い場合にも、ステップ25によりAND条件が成立して
いる場合、起動条件判定プログラム6は、サービス機能
実行部5に戻り値として“TRUE”を送出し、そのサ
ービスの実行が可能であることを指示する(ステップ3
5)。
【0030】起動条件判定プログラム6から、判定結果
の戻り値を受けたサービス機能実行部5は、その内容に
従って、そのサービスの実行を行い、あるいは、行うこ
となくエレベーターの運行を制御させる。
の戻り値を受けたサービス機能実行部5は、その内容に
従って、そのサービスの実行を行い、あるいは、行うこ
となくエレベーターの運行を制御させる。
【0031】前述した本発明の実施例は、交通需要モー
ド条件、エレベーターの状況条件、階床属性条件の全て
が成立したときにのみ、サービス機能の起動が許可され
るように構成されており、また、それぞれの条件のう
ち、OR条件データ、AND条件データは、ステップ1
5、ステップ25で説明したように、それぞれのビット
で設定されている条件が、いずれか1つ、又は、全てが
成り立つと全体として条件が成立するように構成されて
いる。
ド条件、エレベーターの状況条件、階床属性条件の全て
が成立したときにのみ、サービス機能の起動が許可され
るように構成されており、また、それぞれの条件のう
ち、OR条件データ、AND条件データは、ステップ1
5、ステップ25で説明したように、それぞれのビット
で設定されている条件が、いずれか1つ、又は、全てが
成り立つと全体として条件が成立するように構成されて
いる。
【0032】次に、前述した本発明の実施例による、具
体的なサービスの実行について説明する。
体的なサービスの実行について説明する。
【0033】図4、図5は出勤時のかご内閉釦無効化用
の起動条件データの例を示す図であり、以下、これらの
図を参照して、群管理制御装置における「出勤時におけ
る先発エレベーターのかご内閉釦機能を無効化する」と
いうサービス機能の実行について説明する。
の起動条件データの例を示す図であり、以下、これらの
図を参照して、群管理制御装置における「出勤時におけ
る先発エレベーターのかご内閉釦機能を無効化する」と
いうサービス機能の実行について説明する。
【0034】この機能は、従来の論理シーケンスによれ
ば、次のように記述される。 IF(交通需要=出勤時のパターン) AND (処理号機=先発エレベーター) AND (処理号機位置=第1基準階) AND THEN (閉釦無効指令=TRUE) この論理シーケンスを、起動条件データとして記述した
ものが、図4に示す起動条件データの例である。
ば、次のように記述される。 IF(交通需要=出勤時のパターン) AND (処理号機=先発エレベーター) AND (処理号機位置=第1基準階) AND THEN (閉釦無効指令=TRUE) この論理シーケンスを、起動条件データとして記述した
ものが、図4に示す起動条件データの例である。
【0035】すなわち、この起動条件データは、交通流
モードのOR条件欄の出勤時間帯の位置にビット“1”
が、エレベーター状況のAND欄の先発及びドアタイム
カウント中の位置にビット“1”が、階床属性のAND
欄の第1基準階の位置にビット“1”が設定されて構成
されている。
モードのOR条件欄の出勤時間帯の位置にビット“1”
が、エレベーター状況のAND欄の先発及びドアタイム
カウント中の位置にビット“1”が、階床属性のAND
欄の第1基準階の位置にビット“1”が設定されて構成
されている。
【0036】起動条件判定プログラムにおける、前述の
ような起動条件データと、エレベーター状態信号、交通
需要信号等を元に、サービス機能の起動の可否を判定す
る機能は、 引き数をサービス機能No. 戻り値をサービス機能の起動の可否 とする汎用関数として定義することができる。
ような起動条件データと、エレベーター状態信号、交通
需要信号等を元に、サービス機能の起動の可否を判定す
る機能は、 引き数をサービス機能No. 戻り値をサービス機能の起動の可否 とする汎用関数として定義することができる。
【0037】このサービス機能起動条件判定関数を利用
すれば、前述した従来の論理シーケンスを、本発明の実
施例においては、次のように記述することができる。す
なわち、この関数名を“HANTEI”とし、このサー
ビス機能No.が“1”と定義されているものとして、 IF 〔HANTEI(1)=TRUE〕 THEN (閉釦無効指令=TRUE) と記述することができ、従来の論理シーケンスの記述に
比較して、非常に単純化することができる。
すれば、前述した従来の論理シーケンスを、本発明の実
施例においては、次のように記述することができる。す
なわち、この関数名を“HANTEI”とし、このサー
ビス機能No.が“1”と定義されているものとして、 IF 〔HANTEI(1)=TRUE〕 THEN (閉釦無効指令=TRUE) と記述することができ、従来の論理シーケンスの記述に
比較して、非常に単純化することができる。
【0038】例えば、この例で、顧客の要求等によっ
て、「かごが満員のときには、閉釦を無効にしない」と
いう仕様が追加された場合、前述した本発明の実施例に
よる論理シーケンスを一切変更する必要は無く、単に、
条件データを図5に示すように変更すれば良いのであ
る。
て、「かごが満員のときには、閉釦を無効にしない」と
いう仕様が追加された場合、前述した本発明の実施例に
よる論理シーケンスを一切変更する必要は無く、単に、
条件データを図5に示すように変更すれば良いのであ
る。
【0039】前述した本発明の実施例は、起動条件デー
タとして、ANDとORの組合せだけを使用するとした
が、本発明は、起動条件を、NOT条件、AND条件、
OR条件を複雑に組み合わせた構成とすることも可能で
ある。
タとして、ANDとORの組合せだけを使用するとした
が、本発明は、起動条件を、NOT条件、AND条件、
OR条件を複雑に組み合わせた構成とすることも可能で
ある。
【0040】また、条件データに対して、時間帯条件、
群管理状態条件等を追加して構成することも可能であ
る。
群管理状態条件等を追加して構成することも可能であ
る。
【0041】さらに、前述の本発明の実施例は、AND
条件データ、OR条件データを、8種の条件(8bi
t)で構成するとしたが、本発明は、必要に応じて、条
件データの種類を増減することも可能である。
条件データ、OR条件データを、8種の条件(8bi
t)で構成するとしたが、本発明は、必要に応じて、条
件データの種類を増減することも可能である。
【0042】
【発明の効果】前述した本発明の実施例によれば、様々
なサービス機能を実現するための論理シーケンスを同一
のフォーマットのデータによって記述することを可能と
し、プログラムサイズを小さくすることができ、プログ
ラムの管理、保守を容易に行うことが可能となり、さら
に、サービス機能の変更を、データの訂正だけで行うこ
とができるという効果を得ることができる。
なサービス機能を実現するための論理シーケンスを同一
のフォーマットのデータによって記述することを可能と
し、プログラムサイズを小さくすることができ、プログ
ラムの管理、保守を容易に行うことが可能となり、さら
に、サービス機能の変更を、データの訂正だけで行うこ
とができるという効果を得ることができる。
【0043】本発明は、これにより、多くのサービス機
能を実現させるための論理シーケンスを単純化し、仕様
の変更、追加に対して柔軟に対応することができるエレ
ベーターの制御装置を提供することができる。
能を実現させるための論理シーケンスを単純化し、仕様
の変更、追加に対して柔軟に対応することができるエレ
ベーターの制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図2】サービス機能の起動条件データのフォーマット
例を示す図である。
例を示す図である。
【図3】サービス機能の起動条件判定プログラムの処理
を説明するフローチャートである。
を説明するフローチャートである。
【図4】出勤時のかご内閉釦無効化用の起動条件データ
の例を示す図である。
の例を示す図である。
【図5】出勤時のかご内閉釦無効化用の起動条件データ
の他の例を示す図である。
の他の例を示す図である。
1 サービス機能条件設定装置
2a、2b、7a〜7d 通信制御マイコン
3 サービス機能条件データ
4 群管理運行制御プログラム
5 サービス機能実行部
6 起動条件判定プログラム
8 号機制御装置
9 群管理制御装置
Claims (10)
- 【請求項1】 エレベーターに対する多種のサービスを
実行可能なエレベーターの制御装置において、サービス
機能の実行手段と、サービス機能の起動の可否を判定す
る判定手段とを備え、サービス機能を起動させる条件を
設定する起動条件データを記憶しておき、前記サービス
機能の実行手段は、あるサービスを実行しようとすると
き、エレベーターの運行、制御情報と、前記起動条件デ
ータとに基づいて、そのサービス機能の起動の可否を、
前記判定手段に判定させることを特徴とするエレベータ
ーの制御装置。 - 【請求項2】 前記起動条件データは、複数のサービス
機能毎に各サービス機能に対応して設けられ、かつ、各
サービス機能毎の起動条件データは、同一のフォーマッ
トで構成されていることを特徴とする請求項1記載のエ
レベーターの制御装置。 - 【請求項3】 前記起動条件データは、交通需要モー
ド、交通時間帯、エレベーター状況、階床属性、指定号
機の少なくとも1つを起動条件として有することを特徴
とする請求項1または2記載のエレベーターの制御装
置。 - 【請求項4】 前記起動条件データは、第1基準階、第
2基準階、第3基準階、食堂階、乗り継ぎ階、高層階、
低層階、地下階、優先階のうち少なくとも1つを、前記
階床属性の起動条件として有することを特徴とする請求
項3記載のエレベーターの制御装置。 - 【請求項5】 前記起動条件データは、上方向運転、下
方向運転、無方向停止中、走行中、ドア開中、ドア閉
中、ドア開閉中、割り当て呼び有、割り当て呼び無し、
ドアタイムカウント中、ドアタイム満了、特殊呼びサー
ビス中、混雑中、満量中のうち少なくとも1つを、前記
エレベーター状況の起動条件として有することを特徴と
する請求項3または4記載のエレベーターの制御装置。 - 【請求項6】 前記起動条件データは、出勤交通流、退
勤交通流、昼食交通流、閉散交通流、平常交通流のうち
少なくとも1つを、前記交通需要モードの起動条件とし
て有することを特徴とする請求項3、4または5記載の
エレベーターの制御装置。 - 【請求項7】 前記起動条件データは、出勤時間帯、退
勤時間帯、昼食時間帯、平常時間帯、閉散時間帯のうち
少なくとも1つを、前記交通時間帯の起動条件として有
することを特徴とする請求項3ないし6のうち1記載の
エレベーターの制御装置。 - 【請求項8】 前記起動条件データは、サービス機能の
実行を許可するエレベーター号機を指定するデータを、
前記指定号機の起動条件として有することを特徴とする
請求項3ないし7のうち1記載のエレベーターの制御装
置。 - 【請求項9】 前記起動条件データは、書き換え可能な
メモリに記憶されることを特徴とする請求項1ないし8
のうち1記載のエレベーターの制御装置。 - 【請求項10】 前記起動条件データは、外部に設けた
条件データ設定手段から、通信手段を介して受信され、
書替可能であることを特徴とする請求項1ないし9のう
ち1記載のエレベーターの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3205669A JPH0524748A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | エレベーターの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3205669A JPH0524748A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | エレベーターの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0524748A true JPH0524748A (ja) | 1993-02-02 |
Family
ID=16510733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3205669A Pending JPH0524748A (ja) | 1991-07-23 | 1991-07-23 | エレベーターの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0524748A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5616894A (en) * | 1993-03-17 | 1997-04-01 | Kone Oy | Procedure for supplying, storing and displaying elevator control data |
-
1991
- 1991-07-23 JP JP3205669A patent/JPH0524748A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5616894A (en) * | 1993-03-17 | 1997-04-01 | Kone Oy | Procedure for supplying, storing and displaying elevator control data |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5200583A (en) | Adaptive elevator security system | |
US5519874A (en) | Application execution control method and system for servicing subscribers via a switchboard connected to a computer using an application management table | |
US7404469B2 (en) | Elevator call registration device | |
EP2266909B1 (en) | Elevator system, elevator control device and destination floor reception terminal device | |
US20030084348A1 (en) | Firewall computer system | |
JPH0524748A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
EP0049521A2 (en) | Information processing system | |
JP2935622B2 (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JP6972259B1 (ja) | 乗場呼び登録方式切替え方法及び群管理制御装置 | |
JP2006199421A (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
JPH0672652A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
US20010039558A1 (en) | Cache memory management method for real time operating system | |
JP7271648B1 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JPH0885681A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPH05116852A (ja) | エレベータの特別客サービス運転装置 | |
JPH08119544A (ja) | エレベーターの群管理制御装置 | |
JPH1095574A (ja) | エレベータ運行管理装置 | |
JPS63185787A (ja) | エレベ−タ−の群管理制御装置 | |
JPH03177276A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP2023078864A (ja) | エレベータの群管理システム | |
JPH05210613A (ja) | 周辺装置接続方式 | |
JPH10210103A (ja) | 多層レイヤ構造の通信制御方法 | |
JPH03133883A (ja) | エレベータの呼び登録装置 | |
JPH0464583A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JPH10269199A (ja) | 命令追い越し処理回路 |