JPH05247104A - ポリオレフィン粒子の製造方法 - Google Patents

ポリオレフィン粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH05247104A
JPH05247104A JP5051092A JP5051092A JPH05247104A JP H05247104 A JPH05247104 A JP H05247104A JP 5051092 A JP5051092 A JP 5051092A JP 5051092 A JP5051092 A JP 5051092A JP H05247104 A JPH05247104 A JP H05247104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
carbon atoms
hydrocarbon solvent
polyolefin particles
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5051092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107633B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kitajima
佳幸 北島
Keiji Kubo
啓二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12860965&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05247104(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP04050510A priority Critical patent/JP3107633B2/ja
Publication of JPH05247104A publication Critical patent/JPH05247104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107633B2 publication Critical patent/JP3107633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】流動性が良好であり、ホッパー中において棚釣
り等の問題が生じないポリオレフィン粒子を得る。 【構成】炭素数6以上の炭化水素溶媒、例えば、ヘキサ
ンおよびヘプタンの含有量が0.1容量%以下である媒
体中でオレフィンを重合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベタツキのないポリオ
レフィン粒子を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
ゴム弾性を有するポリオレフィンは、ゴムと同様の種々
の用途に利用されている。しかし、ゴム弾性を有するポ
リオレフィンは、非晶性重合体部分が多いために重合体
自体が粘着性を有しており、重合により粒子状で得られ
ることが少なく、また、粒子状で得られたとしても粒子
の粘着性のために粒子同士が互いに粘着してサラサラ感
のある流動性の良好な粒子を得ることが困難であった。
【0003】ポリオレフィン粒子の流動性が不十分であ
るときは、ホッパー中において棚釣り等の問題が生じた
り、空気輸送を行うと配管中にポリオレフィン粒子が詰
まったりして、その取扱いが困難であるという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決することを目的として鋭意研究を重ねた結果、
特定の溶媒中でオレフィンを重合することにより、粒子
性状の良好なポリオレフィン粒子を得ることができるこ
とを見いだし、本発明を完成するに到った。
【0005】即ち、本発明は、炭素数6以上の炭化水素
溶媒の含有量が0.1容量%以下である媒体中でオレフ
ィンを重合することを特徴とするポリオレフィン粒子の
製造方法である。
【0006】本発明において使用されるポリオレフィン
粒子は、α−オレフィンの単独重合体または共重合体の
いづれであっても良い。特に室温p−キシレン可溶分が
30重量%以上のポリオレフィン粒子の場合に本発明の
効果が顕著である。室温p−キシレン可溶分が30重量
%以上のポリオレフィン粒子は、非晶性の重合体部分を
多く含むために粒子同士が粘着しやすくなる。その原因
は、非晶性の重合体部分が炭素数6以上の炭化水素溶媒
に溶解しやすく、溶解物が粒子表面にブリードしてくる
ためと考えられる。本発明において好適に使用されるポ
リオレフィン粒子を具体的に例示すると、例えば、エチ
レン−プロピレンランダム共重合体、エチレン−プロピ
レンブロック共重合体、エチレン−ブテンランダム共重
合体、エチレン−ブテンブロック共重合体、プロピレン
−ブテンランダム共重合体、プロピレン−ブテンブロッ
ク共重合体、エチレン−プロピレン−ブテンランダム共
重合体、エチレン−プロピレン−ブテンブロック共重合
体、エチレン−プロピレン−ジエンランダム共重合体等
のα−オレフィン同士の2元以上の共重合体をあげるこ
とができる。
【0007】本発明における炭素数6以上の炭化水素溶
媒(以下、単に炭化水素溶媒と略すこともある。)は、
通常、ポリオレフィンの製造に於いて、チタン化合物よ
りなる触媒成分、有機アルミニウム成分、電子供与体成
分等の希釈剤として用いられるものである。例えば、触
媒成分は一般に固体粉末状であるため、工業的に重合槽
へ供給する場合は炭素数6以上の炭化水素溶媒でスラリ
ー状にすることが、触媒の性能上の安定性、配管などへ
の附着及び安定した供給操作を達成する上で有利な方法
として採用されている。又、有機アルミニウム成分、電
子供与体成分等も濃度管理された供給操作上、希釈する
ことがしばしば好適に用いられている。
【0008】これらの各成分の希釈に使用される炭素数
6以上の炭化水素溶媒としては、一般には、使用温度範
囲で液体でありかつ低沸点であるものが、生成するポリ
マーの乾燥及び品質上に有利なことから、ヘキサン、ヘ
プタン、シクロヘキサン、オクタン、デカンなどが用い
られ、特にこの中で低沸点のヘキサン、ヘプタンが通常
使用されている。
【0009】しかしながら、上記の炭素数6以上の炭化
水素溶媒の量が重合媒体中にある一定の量以上存在する
と、生成するポリオレフィン粒子の性状、特に流動性に
悪影響を与えてしまうという現象が見い出された。
【0010】上記の炭化水素溶媒を含む媒体としては、
オレフィンの重合に通常使用されるプロパン、ブタン、
ペンタン等の炭素数3〜5の飽和炭化水素媒体;プロピ
レン、ブテン、ペンテン等の炭素数3〜5の重合モノマ
ー自身であってもよい。
【0011】この媒体中に含まれる炭素数6以上の炭化
水素溶媒の量は、0.1容量%以下でなければならな
い。炭化水素溶媒の量が上記範囲を越えた場合には、流
動性の流動性の良好な状態でポリオレフィン粒子を得る
ことができない。特に流動性の良好なポリオレフィン粒
子を得るためには、炭化水素溶媒の量は0.07容量%
以下、さらに、実質的に使用しないことが好ましい。
【0012】媒体中に含まれる炭素数6以上の炭化水素
溶媒の量を上記の範囲にする具体的な方法は、例えば、
チタン化合物よりなる触媒、有機アルミニウムよりなる
助触媒、あるいは電子供与性化合物の保存あるいは分散
のために使用される溶媒として、炭素数6以上の炭化水
素溶媒の使用量を減らし、炭素数3〜5の飽和炭化水素
媒体、あるいは炭素数3〜5の重合モノマー自身を使用
する方法をあげる事ができる。また、必要に応じて行わ
れる予備重合時の媒体として、炭素数3〜5の飽和炭化
水素媒体を使用する方法を採用することもできる。
【0013】上記した炭素数6以上の炭化水素溶媒の含
量が0.1容量%以下の媒体中におけるオレフィンの重
合は、公知の方法が何等制限なく採用できる。例えば、
異なる種類のオレフィンをランダム共重合する方法、異
なる種類のオレフィンを順にブロック共重合する方法等
をあげることができる。
【0014】また、重合で得られたポリオレフィン粒子
を含むスラリーを、公知の方法、例えば、フラッシュさ
せることによりポリオレフィン粒子を分離することがで
きる。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法により得られたポリオレフ
ィン粒子は、サラサラした感触で流動性が良好である。
したがって、上記のポリオレフィン粒子の取扱いにおい
て、例えば、ホッパー中において棚釣り等の問題が生じ
ることはなく、また、空気輸送等の輸送方法を採用して
も配管中にポリオレフィン粒子が詰まることはなく、さ
らに、上記のポリオレフィン粒子と他の樹脂、或いは充
填剤等を混合するときにも他の成分との混合を均一に行
うことができる。
【0016】
【実施例】
実施例 (1)嵩比重 JIS K6721に準じて行った。
【0017】(2)落下秒数 低部中央に直径10mmの出口を有し、高さ175m
m、上部円筒部の内径が68mm、円筒部の高さが60
mmの形状を有する金属製ロートに、粒子100mlを
入れ、横方向に2mm巾の振動を与えながらポリオレフ
ィン粒子を排出させ、全量が排出するのに要する時間
(sec)を測定した。
【0018】(3)室温p−キシレン可溶分 ポリオレフィン粒子約1gを秤量し(重量A)、p−キ
シレン100mlに加え、撹拌しながら130℃に昇温
した後、更に30分撹拌を続け、均一なp−キシレン溶
液を調製した。その後室温(23℃)まで放冷後、24
時間放置した。析出したゲル状物をろ別し、p−キシレ
ンを完全に揮発させることで可溶分量(重量B)を求
め、下記式により算出した。
【0019】 室温p−キシレン可溶分(wt%)=B/A×100 実施例1 N2置換を施した内容量2lのオートクレーブに液体プ
ロピレン1lを装入し、ジエチルアルミニウムクロライ
ド(100%、原液)を、三塩化チタンに対し8倍モル
となる様に装入し、70℃に昇温した後、三塩化チタン
含有ポリ1−ブテン(ポリ1−ブテン10g/g−Ti
Cl3) を三塩化チタンとして30mgとなるようにヘ
キサン0.3mlのスラリーで装入した。70℃で30
分間プロピレンの重合を行った後、エチルアルミニウム
セスキエトキシド、メタクリル酸メチルをジエチルアル
ミニウムクロライドに対し、それぞれ0.7倍モル及び
0.02倍モルを炭素数6以上の炭化水素溶媒に希釈す
ることなく装入し、オートクレーブの内温を55℃に降
温し、エチレンをフィードした。ガスクロマトグラフィ
ーで気相中のエチレンを濃度が10mol%となる様に
エチレンをフィードし55℃で90minの重合を行っ
た。
【0020】この重合系では、プロピレン媒体1lに対
しヘキサン0.3mlであり、よって重合媒体中のヘキ
サンは0.03容量%である。
【0021】重合終了後、未反応モノマーをパージした
ところ、ポリマー収量200g、エチレン含量31mo
l%、p−キシレン可溶分が62wt%のさらさらした
粒子が得られた。結果を表1に示した。
【0022】実施例2〜4および比較例1〜3 実施例1と同様にして、表1に示した炭素数6以上の炭
化水素溶媒を含む媒体中で重合を行った。その結果を表
1に示した。実施例で得られた粒子は、いずれもさらさ
ら感があるものであったが、比較例で得られた粒子は、
粒子同士が粘着した状態であった。
【0023】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素数6以上の炭化水素溶媒の含有量が
    0.1容量%以下である媒体中でオレフィンを重合する
    ことを特徴とするポリオレフィン粒子の製造方法。
JP04050510A 1992-03-09 1992-03-09 ポリオレフィン粒子の製造方法 Expired - Lifetime JP3107633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04050510A JP3107633B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ポリオレフィン粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04050510A JP3107633B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ポリオレフィン粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247104A true JPH05247104A (ja) 1993-09-24
JP3107633B2 JP3107633B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=12860965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04050510A Expired - Lifetime JP3107633B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 ポリオレフィン粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3107633B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008153B1 (ko) 예비중합된 촉매의 효능을 증가시키는 방법
KR101374140B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 페이스트의 제조
JPH0397747A (ja) 熱可塑性オレフィン重合体およびその製法
JP2009545659A (ja) 異相プロピレンコポリマーを製造するための気相法
US20100196711A1 (en) Ultra-high molecular weight polyolefin fine particles, process for producing the same and molded articles of the same
JPH0315646B2 (ja)
JP2007512416A (ja) スプレー乾燥された混合金属チーグラー触媒組成物
CN1234735C (zh) 具有超高熔体流动速率的丙烯聚合物
EP0037291A2 (en) Improved process for the production of a propylene-containing block copolymer
EP1302486A1 (en) Process for the production of propylene copolymers
JPH02255809A (ja) オレフィン重合用触媒
EP0300638A2 (en) A process for preparing highly crystalline Poly-1-butene and the catalyst used in the process
CN107383249B (zh) 聚烯烃的制造方法
EP0446801A2 (en) Solid catalyst component for use in polymerization of alpha-olefins
JP3107633B2 (ja) ポリオレフィン粒子の製造方法
JP2002509575A (ja) オレフィン(共)重合体組成物
JPS60158205A (ja) 超高分子量エチレン系重合体の粉末の製造方法
US2456265A (en) Modifying agents for use in low-temperature polymerization reactions
GB2129431A (en) Additive-containing polyolefin beads and their preparation
JP3107634B2 (ja) ポリオレフィン粒子の分離方法
EP3856794A1 (en) A multi-stage process for producing a c2 to c8 olefin polymer composition
JPH07173335A (ja) ポリオレフィン粒子組成物
JPS58215408A (ja) オレフインの重合方法
JPS591405B2 (ja) α−オレフィンの重合法
JP3167045B2 (ja) プロピレン系ブロック共重合体