JPH05246912A - 臭素化法 - Google Patents

臭素化法

Info

Publication number
JPH05246912A
JPH05246912A JP3349764A JP34976491A JPH05246912A JP H05246912 A JPH05246912 A JP H05246912A JP 3349764 A JP3349764 A JP 3349764A JP 34976491 A JP34976491 A JP 34976491A JP H05246912 A JPH05246912 A JP H05246912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromine
mixture
brominated
polyaromatic
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3349764A
Other languages
English (en)
Inventor
David Ross Brackenridge
デイビツド・ロス・ブラツケンリツジ
William T Murray
ウイリアム・トーマス・ミユーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JPH05246912A publication Critical patent/JPH05246912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/06Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08L57/08Homopolymers or copolymers containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/10Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms
    • C07C17/12Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydrogen atoms in the ring of aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 臭素化非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物の
製造法を開示する。その方法は、前駆体非縮合環状ポリ
芳香族化合物の臭素化のための複数の臭素化温度及び複
数の触媒添加を特徴とする。 【効果】 混合物は1分子当たりの平均臭素数が6−8
であり、融点範囲が低く、軽質分不純物の量が少ない。
本発明の臭素化ポリ芳香族混合物は、それを難燃剤とし
て使用した製品のアイゾッド衝撃強さに悪影響を与えな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、融点の範囲が低い新規ハロゲン
化ポリ芳香族化合物の混合物から成る難燃剤生成物、及
びその製造法に関する。
【0002】臭素化非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物
は周知である。例えば平均臭素数が7.0−7.7の臭素
化ジフェニルオキシド混合物が、熱可塑性配合物中で使
用する難燃剤として商業的に販売されている。これらの
混合物は一般に0−2重量%のヘキサブロモジフェニル
オキシド、40−55重量%のヘプタブロモジフェニル
オキシド、30−40重量%のオクタブロモジフェニル
オキシド、5−15重量%のノナブロモジフェニルオキ
シド及び0−2重量%のデカブロモジフェニルオキシド
を含む。他の臭素化非縮合環ポリ芳香族混合物は:U.
S.3,833,674;U.S.4,717,77
6;及びU.S.4,740,629に開示されてい
る。
【0003】混合物中の種々の臭素化同族体の特定の分
布が混合物の平均臭素数を決定し、その混合物を含む熱
可塑性配合物を用いて製造した製品の物理的性質への有
りうる効果を決定する。混合物中の臭素の量は、配合物
における混合物の単位重量当たりの難燃効果と直接結び
付いているので、一般に平均臭素数が高いのが望まし
い。これまでヘプタ−及びオクタブロモ同族体を大量に
含む混合物を製造することにより高い平均臭素数を得て
きた。これらの高い平均臭素数は、あるレベルの難燃性
を得るのに必要な混合物の量を最小にすることに関して
は有利であるが、大量のヘプタ−及びオクタブロモ同族
体の使用には必然的に大きな不利が伴う。このような同
族体は、製品中にタルク、Mg(OH)2又はZnOな
どの充填剤が存在する場合と類似した、製品の衝撃強さ
を減少させることが見いだされた。混合物の充填剤−型
の性質を軽減するために、混合物は臭素化度の低い同族
体、例えばペンタ−及びヘキサブロモ同族体をより多く
含み、ヘプタ−及びオクタブロモ同族体をより少なく含
まなければならない。例えばヘキサブロモ及びそれ以下
の低臭素化同族体は、混合物に可塑剤−型の成分を与
え、高臭素化同族体によって与えられる充填剤−型成分
と均衡をとることができる。この方法の主な問題は、か
なりの量の低臭素化同族体を含み、同時にかなり高い十
分な平均臭素数を有する混合物の製造法が開発されてい
ないということである。一般に低臭素化同族体を含む混
合物は、大量の軽質分を含み、これは熱可塑性配合物の
観点から望ましくない。
【0004】本発明は、1分子当たり平均6−8個の臭
素原子を有し、融点の範囲が低く、ライトエンド不純物
の量が少ない臭素化非縮合環ポリ芳香族化合物の製造法
において、最初に溶媒、触媒量の第1臭素化触媒及び非
縮合環ポリ芳香族化合物から成る反応物を含む反応器に
第1の量の臭素を加え;第1の量の臭素の添加中、反応
物を第1の臭素化温度に保ち;ポリ芳香族化合物1分子
当たり平均約4個の臭素を有するポリ芳香族化合物の混
合物を得るのに十分な臭素を加えた後、第1の量の臭素
の添加を終結し;混合物に第2の臭素化触媒を加え;反
応物を第2の臭素化温度に加熱しながら第2の量の臭素
を反応物に添加し;少なくとも実質的にすべての臭素が
反応した後、臭素化非縮合環ポリ芳香族混合物を反応物
から回収し、ガスクロマトグラフィーの面積パーセント
に基づいて約35%以上の、1分子当たり約7個の臭素
原子を有する臭素化ポリ芳香族化合物を含む混合物を回
収することから成る方法に関する。
【0005】本発明の方法で使用する非縮合環ポリ芳香
族反応物は、次式
【0006】
【化2】
【0007】で表すことができ、式中、Rは、炭素数が
1−10のアルキレン基、酸素原子、硫黄原子、炭素数
が最高6のオキシアルキレン基(−O−R−)、炭素数
が最高6のオキシアルキレンオキシ基(−O−R−O
−)又は炭素単結合である。好ましいR基はメチレン及
びエチレンであり、それぞれ好ましい反応物であるジフ
ェニルメタン及び1,2−ジフェニルエタンを与える。
他のポリ芳香族反応物の例は:ジフェニルオキシド、ジ
フェニル、ジフェニルスルフィド、1,3−ジフェノキ
シエタン、1−メチル−1,2−ジフェニルエタン、
1,3−ジフェニルプロパン、1,4−ジフェニルブタ
ン、1,6−ジフェニルヘキサン、2,3−ジメチル−
1,4−ジフェニルブタン、2−エチル−3−メチル−
1,4−ジフェニルブタン、2−メチル−1,6−ジフ
ェニルヘキサン、1,9−ジフェニルノナン及び1,1
0−ジフェニルデカンである。
【0008】本発明の混合物に対する今日の、及び将来
予期される市場の要求を基にすると、ジフェニルオキシ
ド及び1,2−ジフェニルエタンが好ましい反応物であ
る。ジフェニルオキシドは数年前から商業的に使用され
ており、商品として入手することができる。ジフェニル
アルカンは、種々の方法により製造することができる。
例えばCA9738651d(日本公開82/4511
4)及びCA467084gは、三塩化アルミニウムの
存在下におけるベンゼンとエチレンジハライドの反応に
よりジフェニルエタンを得ることを開示している。ジフ
ェニルアルカン製造の他の方法には、金属酸化物触媒の
存在下、少なくとも400℃の温度にてトルエンを酸化
的に二量化してジフェニルエタン及びジフェニルアルケ
ンを得る反応が含まれる。後者の生成物をその後水素化
してオレフィン性不飽和を除去する。
【0009】ジフェニルアルカン反応物が種々の不純物
を伴うことはめずらしくない。これらの不純物のために
最終デカブロモジフェニルアルカン生成物の色違いが起
こることが多い。このような着色性不純物の例は、ジフ
ェニルメタン、テトラヒドロナフタレン、フェニルシク
ロヘキサン、及び1,2−ジフェニルエタンのメチル及
びエチル誘導体である。従来の方法により不純物含有量
を減少させることができ、例えばジフェニルアルカンを
再結晶、又は蒸留することができる。
【0010】本発明の方法で使用する臭素化触媒は、従
来の触媒であり、商品として入手可能であるか又は当業
者により容易に製造することができる。使用することが
できる臭素化触媒は、Al;AlCl3;AlBr3;Z
r;ZrCl4;ZrBr4;Feo;FeCl3;FeB
3;及び1:1の比率のFeCl3:CH3NO2、Fe
Br3:CH3NO2;又はこれらの混合物である。最も
好ましい触媒は、少なくとも最初はZrCl4及びAl
Cl3の形である。本発明の非常に好ましい具体化にお
いて、ZrCl4を第1の臭素化触媒として使用し、A
lCl3を第2の臭素化触媒として使用する。
【0011】触媒の触媒活性は水との接触により減退す
るので、ポリ芳香族反応物と臭素の反応の前及びその間
は少なくとも無水条件に近い状態が存在しなければなら
ない。本方法で使用する各臭素化触媒の触媒量は、臭素
化するポリ芳香族化合物の全重量の1重量%から15重
量%の範囲である。好ましい量は、ポリ芳香族反応物の
全重量の4重量%から6重量%の範囲内である。
【0012】使用する溶媒は、ポリ芳香族反応物及び臭
素化非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物が実質的に可溶
性の溶媒でなければならない。臭素化非縮合環芳香族化
合物の混合物は、溶媒の還流温度又はその近辺における
溶媒への混合物の溶解度が非常な向上に寄与する臭素化
同族体分布を有し、これは本発明の重要な特徴である。
溶媒中の混合物の溶解度は、溶媒中の混合物の重量%に
より容易に決定される。溶解度が非常に向上するという
ことは、溶液の温度が還流温度付近である時、溶媒中の
臭素化非縮合環ポリ芳香族混合物の重量%が20重量%
以下から40重量%かそれ以上に向上することを意味す
る。
【0013】溶媒は、ポリ芳香族反応物の臭素化の間、
液体であることができ、方法に対して実質的に不活性で
なければならない。一般にハロゲン化低級アルカンが適
している。溶媒の例は、メチレンブロミド、メチレンク
ロリド、エチレンジブロミド、エチレンジクロリド、ブ
ロモクロロエタン、及びこれらの混合物である。エチレ
ンジクロリドを使用する場合、溶媒のハロゲン交換反応
を促進する反応温度は避けるべきである。好ましい溶媒
は、メチレンブロミド、メチレンクロリド、ブロモクロ
ロメタン、及びこれらの混合物である。最も好ましい溶
媒はメチレンブロミドである。
【0014】溶媒の使用量は、少なくとも反応物を撹拌
できるようにし、所望の臭素化同族体を含む混合物をか
なり溶解する量である。一般にポリ芳香族反応物1モル
当たり300−2000mLの溶媒が適している。ポリ
芳香族反応物1モル当たり500−1500mLの溶媒
の使用が好ましく、ポリ芳香族反応物1モル当たり80
0−1200mLの溶媒の使用が最も好ましい。反応物
を撹拌し易くし、所望の臭素化同族体を溶解するのに必
要な最低量の溶媒を使用することにより、1分子当たり
平均6−8個の臭素原子を含む生成物の回収が非常に増
大されることを見いだした。
【0015】ポリ芳香族反応物、溶媒及び第1の臭素化
触媒は、どのような順序で、及びどのような組み合わせ
でも反応器に加えることができる。好ましい添加法は、
溶媒とポリ芳香族反応物の溶液を最初に反応器に加え、
その後第1の臭素化触媒を加える方法である。材料の添
加は、少なくとも第1の臭素化温度の近辺で行うのが好
ましい。そうでない場合、選んだ臭素化温度にするため
に反応器の内容物を加熱、又は冷却しなければならな
い。これは、他の温度で添加が行えないことを表してい
るわけではない。しかし例えば0℃−10℃などの低温
で第1の量の臭素を加え、及び/又は反応させ、反応器
の内容物が冷却された場合、大気の湿度が反応器内に吸
引されないように注意しなければならない。水は触媒を
不活性化するかも知れないので、反応器中に水が存在す
ることは望ましくない。反応器の内容物の冷却は、非縮
合環ポリ芳香族化合物と溶媒を混合することにより自然
に起こるか、又は反応器の内容物の冷却のために反応器
の外殻に冷却媒体を適用することができる。
【0016】ポリ芳香族化合物の臭素化の少なくとも一
部を第1の臭素化温度で行い、臭素化の少なくとも一部
を第2の臭素化温度で行うことは、本発明のもうひとつ
の重要な特徴である。反応器への第1の量の臭素の添加
の前、反応器中のポリ芳香族反応物、溶媒及び第1の触
媒は50℃以下、好ましくは15℃−40℃の温度であ
る。所望の第1の臭素化温度が室温以外の温度の場合、
反応器の充填前にポリ芳香族反応物、溶媒及び/又は第
1の臭素化触媒の加熱又は冷却を行い、反応器の内容物
を所望の臭素添加温度とする必要がある。もうひとつの
方法は、三成分を室温にて反応器に充填し、充填物を所
望の温度に加熱、又は冷却する方法である。前記の通
り、反応器の充填の間、大気の湿度が反応器に吸引され
るのを防ぐことが賢明である。
【0017】反応器の内容物への第1の量の臭素の添加
は、ポリ芳香族反応物、溶媒及び第1の臭素化触媒を充
填し、反応器の内容物が第1の臭素化温度になったすぐ
後に行わなければならない。加える臭素の第1の量は、
GC面積パーセントに基づく混合物の平均臭素数が3.
5−4.5の範囲内となる量である。
【0018】1分子当たり約4個の臭素原子を持つ臭素
化ポリ芳香族化合物の混合物を得た後、反応器の内容物
を、第2の量の臭素を添加するための第2の臭素化温度
に加熱する。反応器の内容物の加熱は、それに熱を加え
ることにより、反応器内容物の少なくとも一部を熱交換
器に循環させることにより、又は反応熱により反応器の
内容物の温度を自然に上げることにより行うことができ
る。好ましい第2の臭素化温度は35℃から80℃の範
囲であり、40℃から50℃が最も好ましい。反応器の
内容物が第2の臭素化温度又はその近辺に達したら、第
2の臭素化触媒を反応器中の混合物に加え、その後第2
の量の臭素を加える。第2の量の臭素の添加と同時に、
反応器の内容物の温度は40℃から65℃−70℃に上
がる。
【0019】理論に縛られることは望んでいないが、4
0℃から70℃の範囲の温度は溶媒中のヘキサブロモ同
族体の溶解度を向上させ、これらのヘキサブロモ同族体
がさらに臭素化される傾向を増し、所望の臭素化度とな
ると思われる。
【0020】反応物に加える第2の臭素の量は、回収混
合物のGC面積パーセントに基づく平均臭素数が6.0
から8.0、最も好ましくは6.5から7.5となる量で
ある。
【0021】反応器に加えた臭素はすべて反応し、環上
で1個の臭素原子の置換を行うためにポリ芳香族反応物
1モル当たり1モルの臭素、すなわちBr2が必要なの
で、加える臭素の合計モル数は実質的に回収混合物の平
均臭素数と等しい。反応器の内容物から発生するHBr
流中のエントレインメントのために及び/又はいずれか
の競争副反応のために、加えた臭素のいくらかが反応か
ら失われることがあり得るので、同等であることを示す
ために“実質的に”という言葉を使用する。一般に損失
は大きくなく、例えば加えた臭素の0.50パーセント
である。しかし所望の平均臭素数を得るために、過剰の
“補填”臭素を加えることにより損失を埋め合わせなけ
ればならない。従ってほとんどの場合、加える臭素の合
計量は、回収混合物の平均臭素数と等しい量より小過剰
のモル量であろう。例えば平均臭素数を7とするために
は、通常約7モルの臭素を加える。ほとんどの場合、
6.65−7.05モルの臭素を加える。
【0022】第1及び第2の量の臭素を反応器に加える
場合、臭素は反応物の過熱を起こさない及び/又はあま
り大きいと安全性が危うくなる副生成物HBrの発生を
引き起こさない速度で加えるのが好ましい。方法の効率
という観点から、添加速度は、重大な過熱及び/又は安
全性の問題が起こらずに可能な、できるだけ速い速度で
あることが好ましい。実験室規模の場合一般に、臭素の
添加速度は0.2mL/分から1.5mL/分が好まし
く、0.3mL/分から0.5mL/分が最も好ましい。
大規模法の場合の最適添加速度は、反応器の構成、反応
物の量利用できる反応器冷却装置、及び方法の経済性に
依存して決定する。最適添加速度は、個々の方法の規模
及び使用する装置の構成に関して実験的に決定するのが
最も良い。
【0023】第2の量の臭素の添加の終了後、少なくと
も実質的にすべての臭素が反応してしまうまで反応物に
滞留期間を置く。臭素反応の完了の確認に使用すること
ができる2種類の指示徴候がある。第1の指示徴候は反
応物の赤色の消失である。実験室のガラスフラスコなど
の透明な反応器、又は覗きガラスあるいは他の直接又は
間接観察手段を備えた反応器中で方法を行う場合、滞留
時間の決定にこの指示徴候を使用するのが最も簡便であ
る。第2の指示徴候は反応器の内容物からのHBr発生
の停止である。この指示徴候は大規模な方法で使用する
のに比較的便利である。
【0024】滞留時間は、臭素添加後の反応器の内容物
の温度により影響される。反応物の温度が高いと滞留時
間は短くなり、温度が低いと滞留時間は長くなる。滞留
時間の間、反応器の内容物の温度は55℃から75℃の
範囲内であることが好ましい。一般に、不利な副反応又
は溶媒の損失が起こるので、反応器の内容物の温度を8
0℃以上とするのは望ましくない。最高温度は使用する
特定の溶媒によりある程度決まる。好ましい溶媒である
メチレンブロミドの場合、滞留時間の間の最高温度は約
65℃以下である。滞留時間の間の反応器の内容物の温
度は一般に、そこを加熱することにより得る。
【0025】臭素とポリ芳香族反応物の反応が少なくと
も実質的に停止した後、臭素化混合物を反応成分から回
収する。置換混合物のあるものは溶媒に溶解することが
あり、少なくとも一部はそこから回収することが必要で
ある。使用することができるひとつの方法は、反応器の
内容物をC1−C4アルカノールと接触させることであ
る。アルカノールが沈澱剤として作用し、溶解した置換
混合物の少なくとも一部を溶媒から沈澱させる。好まし
いアルカノールはメタノールである。反応器の内容物と
アルカノールとを、一方を他方に加えることにより接触
させる。アルカノールの使用量は、反応器の内容物1体
積当たり1−3体積のアルカノールの範囲内である。使
用することができるアルカノールの量に真の上限はない
が、反応器の大きさ及び方法の経済性などの2次的な考
慮により、常識的に使用する量が決まるであろう。アル
カノールの最低使用量は、求める回収を達成させる量で
ある。反応器の内容物とアルカノールの接触温度は重要
ではなく、どのような便利な温度も使用できる。好まし
い温度は室温付近から約65℃の範囲内である。溶媒中
の臭素化ポリ芳香族混合置換物の最高の沈澱を確実にす
るために、最高2時間接触させておくことができる。ほ
とんどの置換物はほとんど即座に沈澱するのでより短時
間で行うこともできる。反応器の内容物中の、得られた
臭素化ポリ芳香族混合物を含む固体部分は、例えば濾
過、又は遠心などの従来の液−固分離法により回収する
ことができる。
【0026】臭素化ポリ芳香族混合物の他の回収法に
は、反応物を熱水、すなわち反応物から溶媒をフラッシ
ュ蒸発させるのに十分な温度の水と接触させることによ
り反応物から溶媒をフラッシュする方法が含まれる。残
留物は主に臭素化ポリ芳香族混合物から成る。この方法
はさらに、水が触媒を不活性化し、可溶化するという利
点を有する。
【0027】回収臭素化ポリ芳香族混合物中の不純物を
減少させるために、混合物をアルカノール、苛性アルカ
リ、水、又は3種類すべてを用いて洗浄することができ
る。洗浄後、混合物を乾燥し、粉砕し、必要なら粒子状
生成物を得る。
【0028】本発明の他の特徴は、融点範囲が低く、軽
質分不純物の量が少ない生成物を得ることである。“低
融点範囲”という言葉は、200℃以下、好ましくは1
90℃以下、最も好ましくは100℃から180℃の範
囲の、混合物の融点範囲を意味する。比較として、高融
点範囲は160℃から220℃である。低融点範囲を有
する本発明の生成物は、塗り付けフィルム蒸発器により
160℃から210℃の温度で溶媒から回収するのに特
に適している。
【0029】本発明の生成物中で最少量である軽質分不
純物には、臭素化ベンゼン及びベンゼン誘導体が含まれ
る。少量の軽質分不純物という言葉により、好ましくは
1.0GC面積パーセント以下の軽質分、最も好ましく
は0.5GC面積パーセント以下を含む混合物を意味す
る。難燃剤製品中の軽質分不純物の量が少ないと、難燃
剤がその配合物中でブルームする傾向を減少させる。
【0030】本発明の方法を使用し、製造した新規臭素
化ポリ芳香族混合物は以下を特徴とする: (1)GC面積パーセントに基づく平均臭素数が6.0
から8.0の範囲内である; (2)ヘプタブロモ同族体が他のすべての同族体より多
量に混合物中に存在する; (3)混合物の軽質分不純物は少量である;及び (4)混合物は低融点範囲を有する。
【0031】上記は、主同族体がヘプタブロモ同族体で
あることを特定しているが、おそらく他の臭素化同族体
も存在するであろう。例えばポリ芳香族反応物がジフェ
ニルエタンである場合、テトラブロモジフェニルエタ
ン、ペンタブロモジフェニルエタン、オクタブロモジフ
ェニルエタン、ノナブロモジフェニルエタン、及びデカ
ブロモジフェニルエタンが存在し得る。
【0032】平均臭素数は、混合物中の臭素化ポリ芳香
族化合物1分子当たりの臭素の平均数として定義され
る。平均臭素数は、ガスクロマトグラフィー(GC)面
積%又は混合物中の各臭素化同族体の重量%とその同族
体中の臭素数の積を求め、得られた積を加え、合計を1
00で割ることにより算出することができる。GC面積
%を用いた場合と重量%を用いた場合に得られる平均臭
素数には小さい差があるであろう。この差は、GC面積
%が混合物中の異なる臭素化同族体の間の量的関係を必
ずしも正確に反映していないために存在する。この不正
確さは、GCの応答が混合物中の種々の臭素化同族体に
関して異なるからである。GC面積%と重量%の差は、
各臭素化同族体のGC応答因子とその同族体のGC面積
%をかけることにより解決することができる。積は重量
%を与える。本発明の混合物の場合、GC面積%に基づ
く好ましい平均臭素数は、5.0から8.0の範囲内であ
り、6.0から7.5の平均臭素数が最も好ましい。中で
も最も好ましい平均臭素数は6.6から7.1である。
【0033】本発明の方法により製造した混合物を構成
する臭素化同族体のGC面積%を得、同定する目的で、
ガスクロマトグラフィー及び質量分析法の組み合わせを
使用することができる。質量分析法は各臭素化同族体を
同定し、その同定化合物とガスクロマトグラフィーに示
される特定のピーク及び反応時間を関連付けるために使
用する。本発明の生成物の分析に、標準ガスクロマトグ
ラフィー法を使用する。
【0034】各臭素化同族体に関するGC面積%の値
は、使用する特定のガスクロマトグラフ、及びガスクロ
マドグラフの操作に使用する分析条件に依存して少し変
化することが認められる。
【0035】ここで再引用する重量%を得るために使用
するGC応答因子は、実験的観察、及び種々の難燃剤に
おける臭素化同族体の定量における経験に基づく概数で
ある。
【0036】
【表1】臭素化同族体 応答因子 DPO/DPE−BR4 0.85 DPO/DPE−BR5 0.85 DPO/DPE−BR6 0.9 DPO/DPE−BR7 0.9 DPO/DPE−BR8 1.0 DPO/DPE−BR9 1.1 DPO/DPE−BR10 1.1 既知量の各臭素化同族体のGC面積%を互いに比較する
ことにより、より正確な応答因子を簡便に得ることがで
きる。
【0037】GC面積%に基づく、本発明の臭素化ジフ
ェニルエタン混合物の典型的臭素化同族体分布は、0−
1GC面積%のペンタブロモジフェニルエタン、20−
30GC面積%のヘキサブロモジフェニルエタン、35
−50GC面積%のヘプタブロモジフェニルエタン、2
0−32GC面積%のオクタブロモジフェニルエタン、
2−8GC面積%のノナブロモジフェニルエタン、及び
0−1GC面積%のデカブロモジフェニルエタンであ
る。
【0038】混合物をジフェニルオキシドから誘導した
場合、本発明の方法の使用によりジフェニルエタンの場
合と類似の臭素化同族体分布を得ることができる。
【0039】本発明の方法により製造した臭素化ポリ芳
香族混合物は、ABSすなわちアクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレンをベースとする配合物中の難燃剤とし
て有用である。所望の難燃効果を達成するための使用量
は、一般に配合物の合計重量に対して10重量%から2
5重量%である。配合物は又、通常ハロゲン含有難燃剤
と共に用いられる周知の難燃化相乗剤のいずれかを含む
のが好ましい。そのような相乗剤は、混合物中の臭素化
ポリ芳香族化合物の難燃性を高め、従って所望の難燃効
果を得るための混合物の使用量をより少なくすることが
できる。そのような相乗剤の例はSb23,Sb24
びSb25,酸化亜鉛、ほう素化亜鉛、種々の無機ビス
マス化合物ならびにトリス−2−クロロエチルホスフェ
ート又はトリス−2,3−ジブロモプロピルホスフェー
トなどの有機化合物である。最も好ましい相乗剤はSb
23である。
【0040】難燃化相乗剤は一般に、ABSベース配合
物の合計重量に対して2重量%から6重量%の量で使用
する。難燃化相乗剤を使用する場合、臭素化ポリ芳香族
混合物の使用量は10重量%から20重量%の範囲内が
好ましい。
【0041】ABS樹脂は、耐衝撃性、中衝撃性、低衝
撃性又は耐熱性として技術者に称せられているいずれの
ABS樹脂であることもできる。ABS樹脂はどのよう
な適した比率のアクリロニトリル、ゴム又はスチレンを
含むこともできる。樹脂は又、周知の乳化、懸濁又はバ
ッチ法のいずれにより製造した樹脂であることもでき
る。さらに、樹脂はアクリロニトリル、ブタジエン及び
スチレン以外の単位を有することもできる。例えばメチ
ルメタクリレートをそれらと共に共重合させることもで
きる。又、他のポリマーをABS樹脂の改良に使用する
ことができ、そのような他のポリマーにはゴム修飾ポリ
スチレンなどの修飾スチレン樹脂、及びスチレン−アク
リロニトリルコポリマー、スチレン−ブタジエンコポリ
マー、スチレン−アクリロニトリル−α−アルキルスチ
レンコポリマー、ポリ−α−メチルスチレン、エチルビ
ニルベンゼンとジビニルベンゼンのコポリマーなどのス
チレン含有コポリマーなどが含まれる。適したABS樹
脂に関するこれ以上の議論については、Kirk−Ot
hmer Encyclopedia of Chem
ical Technology,第3版,John
Wiley&Sons,第1巻,442−456頁、及
Encyclopedia of Polymer
Science and Technology,Jo
hn Wiley&Sons,第1巻,436−444
頁を参照。
【0042】配合物中で使用するABS樹脂置換物は、
配合物の40−90重量%、好ましくは50−85重量
%を成す。
【0043】ABSベース配合物の置換物は、いずれの
順序にても、及びいずれの従来の方法によっても互いに
配合することができる。バンバリーミキサー又は二軸ス
クリュー押し出し機を使用することができる。
【0044】ABSベース配合物は、例えば可塑剤、顔
料、酸化防止剤、充填剤(例えばタルク又はガラス)、
UV安定剤及び加工助剤などの従来の添加剤も含むこと
ができる。
【0045】上記のABSベース配合物からの製品の成
型には、従来の製品成型法を使用することができる。例
えば射出成型、圧縮成型及び押し出し成型が適してい
る。
【0046】以下の実施例は上記に開示した本発明の特
徴のいくつかを例証するものであり、本発明を制限する
ものではない。
【0047】
【実施例】実験1−32において、以下の装置を使用し
た。500mLの五つ口反応フラスコに、ドライアイス
/イソプロピルアルコール(IPA)コールドフィンガ
ーコンデンサーとして使用するために改良したフリード
リッヒコンデンサーを取り付けた。反応器の頭頂部は、
コンデンサーの出口から不活性フルオロカーボンオイル
を入れたオイルバブラー、安全トラップ及び自重を測っ
た苛性アルカリトラップにつながる。苛性アルカリトラ
ップへの浸漬脚部は液表面の直下に位置し;トラップそ
のものは、反応時間と共にHBr発生を定量的に測定す
る秤の上に置く。別法として、HBrの重量が問題でな
い場合、トラップを磁気撹拌することができる。コンデ
ンサーから下流に向け、頭頂部内に窒素用管を接続し
た。テフロンの三方ストップコックを用いてN2を通
し、HBrの流れが弱くなった時に正圧を保ち、苛性ア
ルカリの逆吸引を防いだ。系からほとんどの残留HBr
を取り除くために、窒素のパージを、三方ストップコッ
クの空の臭素添加漏斗のサイドアームに移すことができ
る。ストップコックを開けることにより、添加漏斗、反
応器及びコンデンサーの蒸気の空間を、調節した速度で
フラッシュすることができる。添加漏斗そのものにはテ
フロン製2mmの計量ストップコックを取り付けた。反
応器の4番目の口に熱電対サーモウェルを入れ;5番目
の口は触媒の添加に使用した。
【0048】実施例1 実験1−12(表I)において、ジフェニルエタン(D
PE)を第1の臭素化触媒、ZrCl4及び第2の臭素
化触媒AlCl3の存在下で、DPE1モル当たり7.0
モルの臭素と反応させた。第1の臭素化温度は20−3
0℃であり、第2の臭素化温度は40−70℃であっ
た。使用した溶媒はメチレンブロミドであった。実験番
号12は、異なる第1の臭素化触媒、FeCl3の使用
を示すために行った。
【0049】実験番号13−23を、種々のパラメータ
ーが臭素化ジフェニルエタン生成物の臭素化同族体分布
に与える影響を示すために行った。これらの実験は、好
ましい臭素化パラメーターの変化が生成臭素化同族体分
布に与える影響の典型であった。実験13−15におい
て、反応容器に加えるDPE1モル当たりの臭素のモル
量を変化させた。実験16−17は、臭素化温度が生成
物の臭素化同族体分布に与える影響を示す。実験18−
20で、メチレンブロミド以外の溶媒を使用した。実験
21−23では、少なくとも臭素化段階のひとつで好ま
しい量以下の触媒を使用した。
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】実施例2 実験24−32(表III)は、比較的弱い第1又は第
2臭素化触媒を使用した場合に得られる臭素化同族体分
布を示す。これらの実験で、表の第2欄に示した量の触
媒の存在下で、0.1モルのジフェニルエタン(DP
E)を臭素と反応させた。
【0054】
【表5】
【0055】
【表6】
【0056】実施例3 ブラベンダーミキサーを用いてポリスチレン−ベース及
びABS−ベース配合物を調製した。配合物は4重量%
のSb23、80−85重量%の指示されているポリス
チレン樹脂;及び約18重量%の指示されている難燃剤
を含む。各配合物を、温度177℃及び成型圧力140
0−1800グラム−メータートルクにて圧縮成型して
試験片を形成し、どの片の形成にどの配合物を使用した
かを表3に示した。
【0057】
【表7】
【0058】表IVからわかる通り、本発明の臭素化ジ
フェニルエタン混合物(試験プラック1及び2)は、U
L−94 V−O等級を与え、片のアイゾッド衝撃強さ
にほとんど悪影響を与えなかった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 43/29 A 8619−4H C09K 21/08 8318−4H // C07B 61/00 300

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子当たり平均6−8個の臭素原子を
    有し、融点の範囲が低く、軽質分不純物の量が少ない臭
    素化非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物の製造法におい
    て: a)最初に溶媒、触媒量の第1臭素化触媒及び次式 【化1】 [式中、Rは、炭素数が1−10のアルキレン基、酸素
    原子、硫黄原子、炭素数が最高6のオキシアルキレン
    基、炭素数が最高6のオキシアルキレンオキシ基又は炭
    素単結合である]の非縮合環ポリ芳香族化合物から成る
    反応物を含む反応器に第1の量の臭素を加え; b)第1の量の臭素の添加中、反応物を第1の臭素化温
    度に保ち; c)ポリ芳香族化合物1分子当たり平均約4個の臭素を
    有するポリ芳香族化合物の混合物を得るのに十分な臭素
    を加えた後、第1の量の臭素の添加を終結し; d)混合物に第2の臭素化触媒を加え; e)反応物を第2の臭素化温度に加熱しながら第2の量
    の臭素を反応物に添加し; f)少なくとも実質的にすべての臭素が反応した後、臭
    素化非環状ポリ芳香族混合物を反応物から回収し、ガス
    クロマトグラフィーの面積パーセントに基づいて約35
    %以上の、1分子当たり約7個の臭素原子を有する臭素
    化ポリ芳香族化合物を含む混合物を回収することから成
    る方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、反応物
    に加える臭素の量が非縮合環ポリ芳香族化合物1モル当
    たり6.75−7.05モルの臭素である方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の方法において、
    非縮合環ポリ芳香族化合物がジフェニルオキシド又は
    1,2−ジフェニルエタンである方法。
  4. 【請求項4】 前出項のいずれかに記載の方法におい
    て、非縮合環ポリ芳香族化合物1モル当たり800mL
    −1200mLの溶媒があり、溶媒がメチレンブロミ
    ド、メチレンクロリド又はそれらの混合物である方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、溶媒が
    メチレンブロミドである方法。
  6. 【請求項6】 前出項のいずれかに記載の方法におい
    て、第1の臭素化触媒が少なくとも最初は四塩化ジルコ
    ニウムであり;第2の臭素化触媒が少なくとも最初は三
    塩化アルミニウムであり;第1及び第2触媒のそれぞれ
    の添加量が、非縮合環ポリ芳香族化合物の全重量に対し
    て4−6重量%の範囲内であり;第1の臭素化温度が1
    5℃−40℃の範囲である方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、臭素化
    非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物が、110℃−18
    0℃の範囲の融点を有する臭素化1,2−ジフェニルエ
    タンの混合物である方法。
  8. 【請求項8】 前出項のいずれかに記載の方法におい
    て、非縮合環ポリ芳香族化合物が1,2−ジフェニルエ
    タンであり、回収混合物が0−1重量%のペンタブロモ
    ジフェニルエタン;20−30重量%のヘキサブロモジ
    フェニルエタン;35−50重量%のヘプタブロモジフ
    ェニルエタン;20−32重量%のオクタブロモジフェ
    ニルエタン、2−8重量%のノナブロモジフェニルエタ
    ン、0−1重量%のデカブロモジフェニルエタン及び約
    0.5重量%以下のライトエンドを含む方法。
  9. 【請求項9】 1分子当たり平均約6−8個の臭素原子
    を有し、融点の範囲が110℃−180℃である臭素化
    非縮合環ポリ芳香族化合物の混合物を含む難燃性生成
    物。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の生成物において、非
    縮合環ポリ芳香族化合物が1,2−ジフェニルエタンで
    あり、混合物が0−1重量%のペンタブロモジフェニル
    エタン;20−30重量%のヘキサブロモジフェニルエ
    タン;35−50重量%のヘプタブロモジフェニルエタ
    ン;20−32重量%のオクタブロモジフェニルエタ
    ン、2−8重量%のノナブロモジフェニルエタン、0−
    1重量%のデカブロモジフェニルエタン及び約0.5重
    量%以下のライトエンドを含む生成物。
JP3349764A 1990-12-12 1991-12-10 臭素化法 Pending JPH05246912A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/628,331 US5055235A (en) 1990-12-12 1990-12-12 Bromination process
US628331 1990-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246912A true JPH05246912A (ja) 1993-09-24

Family

ID=24518441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349764A Pending JPH05246912A (ja) 1990-12-12 1991-12-10 臭素化法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5055235A (ja)
EP (1) EP0490378A1 (ja)
JP (1) JPH05246912A (ja)
KR (1) KR920012253A (ja)
CA (1) CA2056270A1 (ja)
IL (1) IL100223A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511427A (ja) * 2005-09-02 2009-03-19 独立行政法人科学技術振興機構 活性炭素原子のルイス酸触媒によるハロゲン化

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457248A (en) * 1993-04-07 1995-10-10 Great Lakes Chemical Corp. Brominated diphenylalkane products and processes
US6518468B1 (en) 1994-09-16 2003-02-11 Albemarle Corporation Bromination process
US6117371A (en) * 1994-10-05 2000-09-12 Great Lakes Chemical Corporation Continuous bromination process and products thereof
WO1996011227A1 (en) * 1994-10-05 1996-04-18 Great Lakes Chemical Corporation Continuous bromination process and products thereof
US5710354A (en) * 1996-08-29 1998-01-20 Albemarle Corporation Preparation of brominated indanes
US7838708B2 (en) 2001-06-20 2010-11-23 Grt, Inc. Hydrocarbon conversion process improvements
US6743825B1 (en) * 2001-08-03 2004-06-01 Albemarle Corporation Poly(bromoaryl)alkane additives and methods for their preparation and use
ATE462681T1 (de) 2001-12-21 2010-04-15 Chemtura Corp Verfahren und vorrichtung zur herstellung von decabromdiphenylalkanen
US20050171393A1 (en) 2003-07-15 2005-08-04 Lorkovic Ivan M. Hydrocarbon synthesis
JP2007525477A (ja) 2003-07-15 2007-09-06 ジーアールティー インコーポレイテッド 炭化水素の合成
US8642822B2 (en) 2004-04-16 2014-02-04 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using microchannel reactor
US7674941B2 (en) 2004-04-16 2010-03-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US8173851B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20080275284A1 (en) 2004-04-16 2008-11-06 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20060100469A1 (en) 2004-04-16 2006-05-11 Waycuilis John J Process for converting gaseous alkanes to olefins and liquid hydrocarbons
US7244867B2 (en) 2004-04-16 2007-07-17 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US7638583B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 Albemarle Corporation Brominated anionic styrenic polymers and their preparation
EA020442B1 (ru) 2006-02-03 2014-11-28 ДжиАрТи, ИНК. Способ превращения углеводородного сырья (варианты) и система для его осуществления
SG187456A1 (en) 2006-02-03 2013-02-28 Grt Inc Separation of light gases from halogens
KR100781965B1 (ko) * 2006-12-29 2007-12-06 제일모직주식회사 내충격성이 향상된 열가소성 수지 조성물
PL2132158T3 (pl) 2007-03-16 2015-02-27 Albemarle Corp Wytwarzanie i dostarczanie wysokiej próby dekabromodifenyloetanu
EP2148846A1 (en) 2007-05-24 2010-02-03 GRT, Inc. Zone reactor incorporating reversible hydrogen halide capture and release
KR101009849B1 (ko) * 2007-09-05 2011-01-19 주식회사 엘지화학 충격강도와 유동성이 우수한 난연수지 조성물
KR100875957B1 (ko) * 2007-12-28 2008-12-26 제일모직주식회사 압출 성형성이 향상된 내화학성 내충격성 열가소성 수지조성물
US8282810B2 (en) 2008-06-13 2012-10-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Bromine-based method and system for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using electrolysis for bromine recovery
CA2730934C (en) 2008-07-18 2017-07-04 Grt, Inc. Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US7977421B2 (en) * 2008-07-30 2011-07-12 Cheil Industries Inc. Brominated diphenyl ethane mixtures and resin compositions including the same
KR101150817B1 (ko) * 2008-12-15 2012-06-13 제일모직주식회사 유동성이 우수한 난연성 내충격 폴리스티렌 수지 조성물
KR101098281B1 (ko) * 2008-12-17 2011-12-23 제일모직주식회사 브롬화 디페닐에탄 혼합물, 그 제조방법 및 이를 이용한 수지 조성물
KR20100069878A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
US8119720B2 (en) * 2008-12-29 2012-02-21 Cheil Industries Inc. Thermoplastic resin composition having improved flowability
KR20100078694A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 제일모직주식회사 내화학성과 내충격성 그리고 광택이 우수한 고유동 열가소성 수지 조성물
CN101643388B (zh) * 2009-06-22 2012-06-27 泰州百力化学股份有限公司 十溴二苯乙烷的制备方法
CN102639474B (zh) 2009-07-27 2014-09-24 阿尔比马尔公司 具有低封留游离溴含量的高指标成分的十溴二苯基烷烃产物的制备
KR101267267B1 (ko) * 2009-12-30 2013-05-27 제일모직주식회사 색상발현성이 우수한 난연 열가소성 수지 조성물
US8367884B2 (en) 2010-03-02 2013-02-05 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8198495B2 (en) 2010-03-02 2012-06-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8815050B2 (en) 2011-03-22 2014-08-26 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for drying liquid bromine
US8436220B2 (en) 2011-06-10 2013-05-07 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for demethanization of brominated hydrocarbons
US8829256B2 (en) 2011-06-30 2014-09-09 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for fractionation of brominated hydrocarbons in the conversion of natural gas to liquid hydrocarbons
US8802908B2 (en) 2011-10-21 2014-08-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for separate, parallel methane and higher alkanes' bromination
US9193641B2 (en) 2011-12-16 2015-11-24 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for conversion of alkyl bromides to higher molecular weight hydrocarbons in circulating catalyst reactor-regenerator systems

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA708209A (en) * 1965-04-20 Jenkner Herbert Method of making bromine derivatives of aromatic compounds
US2033612A (en) * 1933-04-04 1936-03-10 Gen Electric Chlorine derivatives of dibenzyl and process of preparing them
US2244284A (en) * 1937-02-03 1941-06-03 Dow Chemical Co Dielectric agents and method of making same
US2607802A (en) * 1951-03-28 1952-08-19 Dow Chemical Co Bromination of aromatic compounds
US2979637A (en) * 1959-08-17 1961-04-11 Nathan Bromberg And Esther Bro Fluorescent lighting circuit
US3062899A (en) * 1960-06-17 1962-11-06 Shell Oil Co Halogenation process
DE1135653B (de) * 1960-07-25 1962-08-30 Huels Chemische Werke Ag Schwer entflammbare Formmassen aus Polyolefinen
US3232959A (en) * 1961-12-05 1966-02-01 Kalk Chemische Fabrik Gmbh Process for the production of bromine derivatives of aromatic compounds devoid of condensed benzene nuclet containing over 3 bromine atoms per molecule
BE611069A (ja) * 1961-12-06
US3331797A (en) * 1962-06-11 1967-07-18 Huels Chemische Werke Ag Flame-resistant polyolefine compositions
NL122797C (ja) * 1962-10-06
FR1383872A (ja) * 1962-12-05 1964-11-23 Kalk Chemische Fabrik Gmbh
US3591645A (en) * 1968-05-20 1971-07-06 Gulf Research Development Co Process for preparing a halogenated aromatic
FR2031649A5 (ja) * 1969-02-03 1970-11-20 Ugine Kuhlmann
USRE32606E (en) * 1970-10-12 1988-02-16 Great Lakes Chemical Corporation Process for the complete bromination of non-fused ring aromatic compounds
US3965197A (en) * 1970-10-12 1976-06-22 Michigan Chemical Corporation Process for the complete bromination of non-fused ring aromatic compounds
US3763248A (en) * 1971-03-02 1973-10-02 Ethyl Corp Process for production of poly brominated aromatics
US3833674A (en) * 1972-08-24 1974-09-03 Ethyl Corp Recovery of brominated biphenyl
DE2256661A1 (de) * 1972-11-18 1974-05-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 3,6dihalogen-diphenylalkanen
US3969387A (en) * 1972-12-29 1976-07-13 Merkl George Metalic-organo-peroxide and organo-metalic-peroxide and preparation thereof
FR2236818B1 (ja) * 1973-07-13 1976-04-30 Ugine Kuhlmann
US4072658A (en) * 1974-05-18 1978-02-07 Kanebo, Ltd. Novel phosphorus- and bromine-containing polymers
JPS5921900B2 (ja) * 1974-12-23 1984-05-23 帝人株式会社 難燃性ポリマ−組成物
JPS5239639A (en) * 1975-09-17 1977-03-28 Toyo Soda Mfg Co Ltd Process for preparation of decabromobiphenylether
GB1472383A (en) * 1976-01-23 1977-05-04 Isc Chem Ltd Bromination of diphenyl oxide
FR2407007A1 (fr) * 1976-02-25 1979-05-25 Bataille Jean Fixation de ski immobilisant une chaussure souple
DE2612069A1 (de) * 1976-03-22 1977-09-29 Marker Hannes Vorderbacken fuer sicherheits-skibindungen
DD137803A3 (de) * 1976-12-13 1979-09-26 Hans Baltz Verfahren zur herstellung von hexabrombenzol
JPS53116334A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Toyo Soda Mfg Co Ltd Preparation of decabromodiphenylether containing no impurities
US4287373A (en) * 1979-05-16 1981-09-01 Great Lakes Chemical Corporation Perbromination of phenol and diphenyl ether at elevated temperature using bromine as the reaction medium
JPS5670060A (en) * 1979-11-14 1981-06-11 Tsubasa Kagaku Kogyo Kk Water dispersed flame-retardant coating composition
DE2950877C2 (de) * 1979-12-18 1982-04-15 Chemische Fabrik Kalk GmbH, 5000 Köln Verfahren zur Herstellung kernbromierter, zwei- oder mehrkerniger aromatischer Verbindungen
US4521633A (en) * 1983-05-19 1985-06-04 The Dow Chemical Company Bromination process
IT1207989B (it) * 1983-11-14 1989-06-01 Montepolimeri Spa Composizioni autoestinguenti a base di copolimeri etilene/vinilacetato atti alla preparazione dimateriali espansi.
FR2584396B1 (fr) * 1985-07-03 1987-09-25 Atochem Procede de preparation de derives bromes du diphenylether
US4740629A (en) * 1986-04-21 1988-04-26 Ethyl Corporation Bromination process
US4717776A (en) * 1986-04-21 1988-01-05 Ethyl Corporation Bromination process
IL80391A (en) * 1986-10-22 1992-03-29 Bromine Compounds Ltd Process for the preparation of decabromodiphenyl ether with improved thermal stability
US4814525A (en) * 1987-03-25 1989-03-21 Eastman Kodak Company Vapor phase bromination of aromatic compounds
FR2628100B1 (fr) * 1988-03-02 1990-11-30 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation du dibromo-4,4(prime) biphenyle en milieu solvant et avec catalyseur
US4925994A (en) * 1988-05-06 1990-05-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for the ring chlorination of aromatic hydrocarbons
US5041687A (en) * 1988-05-26 1991-08-20 Ethyl Corporation Bromination process
DE58901634D1 (de) * 1988-11-05 1992-07-16 Bayer Ag Verfahren zur kernchlorierung von aromatischen kohlenwasserstoffen.
EP0445595A3 (en) * 1990-03-05 1993-02-24 Ethyl Corporation Bromination process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511427A (ja) * 2005-09-02 2009-03-19 独立行政法人科学技術振興機構 活性炭素原子のルイス酸触媒によるハロゲン化
US8618320B2 (en) 2005-09-02 2013-12-31 Japan Science And Technology Agency Lewis acid catalyzed halogenation of activated carbon atoms

Also Published As

Publication number Publication date
CA2056270A1 (en) 1992-06-13
IL100223A0 (en) 1992-09-06
KR920012253A (ko) 1992-07-25
US5055235A (en) 1991-10-08
EP0490378A1 (en) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246912A (ja) 臭素化法
EP0447152B1 (en) Decabromodiphenyl alkane process
US5302768A (en) Process for decarbromodiphenylalkane predominant product
JP2902158B2 (ja) デカブロモジフエニルアルカンの製造方法
US3752856A (en) Process for the production of brominated aromatic compounds
US4874901A (en) Process for the production of polyfluorinated ethers
US3833674A (en) Recovery of brominated biphenyl
EP0347116B1 (en) Process for preparing decabromodiphenylalkanes and decabromodiphenylethane.
EP0299270B1 (en) Bromination process
US20110224320A1 (en) Branched and Star-Branched Styrene Polymers, Telomers, and Adducts, Their Synthesis, Their Bromination, and Their Uses
EP0502333A1 (en) Bromination process
JPH04211623A (ja) 臭素化方法
ZA200703958B (en) Process for production of 1,2,2,2-tetrafluoro ethyl difluoro methyl ether
US3424804A (en) Preparation of highly fluorinated aromatic compounds
EP0489406A1 (en) Decabromodiphenylalkane process
US7851662B2 (en) Preparation and provision of high assay decabromodiphenylethane
US2377297A (en) Preparation of fluorinated olefins
US3366698A (en) Process for the production of 2, 4-dichlorotoluene
KR890003782B1 (ko) 디-오르토-치환된 디-메타-할로겐화 파라-할로메틸페놀의 제조방법
US2273467A (en) Ethylated di-isopropyl halobenzene
JP3849209B2 (ja) 臭素化p−クミルフェノール及びその誘導体、それらの製造方法、並びにそれらを配合してなる難燃性樹脂組成物
EP0450318A1 (en) An improved synthesis of diethynylbenzene
US6156945A (en) Method of making high purity 2,4- and 3,4-dichlorotoluene
US4716251A (en) Diaryloxyalkane bromination process
WO2008027776A2 (en) Preparation of high assay decabromodiphenyl oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000404