JPH0524178A - 印刷用スクリーン - Google Patents

印刷用スクリーン

Info

Publication number
JPH0524178A
JPH0524178A JP17838191A JP17838191A JPH0524178A JP H0524178 A JPH0524178 A JP H0524178A JP 17838191 A JP17838191 A JP 17838191A JP 17838191 A JP17838191 A JP 17838191A JP H0524178 A JPH0524178 A JP H0524178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printing
tension
printed
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17838191A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichiro Hirose
英一郎 広瀬
Shinichiro Inui
信一郎 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP17838191A priority Critical patent/JPH0524178A/ja
Publication of JPH0524178A publication Critical patent/JPH0524178A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スクリーン印刷を行う際に使用する印刷用ス
クリーンであって、スクリーン印刷を施すことにより生
ずるスクリーンテンションの低下を復元するための、ス
クリーンテンション復元領域を該スクリーンに設けてな
ることを特徴とする印刷用スクリーン。 【効果】 本発明の印刷用スクリーンは、該スクリーン
にスクリーンテンション復元領域を設けてなるので、ス
クリーン印刷を行うことによって生じるスクリーンテン
ションの低下を復元し、初期のスクリーンテンションを
得ることができ、スクリーンの再使用が可能である。従
って、従来のスクリーンに比して、長期にわたり使用す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種印刷に用いられる
印刷用スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にスクリーン印刷は、シルク、ナイ
ロン、テトロン等の繊維又はステンレススチールの針金
等で織った布地(スクリーン)をスクリーン枠に張り、
四囲を緊張、固定させた後、必要に応じてその上に手工
的又は光化学的(写真的)方法で版膜(レジスト)を作
成し、次いで必要な画線以外の目をふさぎ、枠内に印刷
用インキを投入して、スキージーにてスクリーンの内面
を加圧、摺動することにより、版の下に設置した布、
紙、プラスチック板、ガラス板、アルミナ板等の印刷物
面にインキを押し出して、印刷が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スクリーンは、使用するに従い経時的にそのスクリーン
テンションが低下し、寸法精度が狂うという欠点があ
り、また一度スクリーンテンションが低下すると復元で
きず、該スクリーンテンションの低下したスクリーン
は、廃棄しなければならないという問題がある。
【0004】従って本発明の目的は、スクリーンテンシ
ョンの低下した印刷用スクリーンを再生することのでき
る印刷用スクリーンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、スクリ
ーン印刷を行う際に使用する印刷用スクリーンであっ
て、該スクリーンにスクリーンテンション復元領域を設
けてなることを特徴とする印刷用スクリーンが提供され
る。
【0006】以下本発明を更に詳細に説明する。
【0007】本発明の印刷用スクリーンは、スクリーン
印刷が行われた際に、経時的に低下するスクリーンテン
ションを復元することが可能なスクリーンテンション復
元領域を、スクリーン内に設けておれば良く、例えばス
クリーンを形成する経糸及び緯糸材料の一部若しくは全
部に、形状記憶合金又は熱収縮性樹脂等を用い、スクリ
ーン印刷後、低下したスクリーンテンションを復元する
ために、前記スクリーンを形成する材料の形状復元条
件、具体的には加熱、薬剤塗布等を行って、低下したス
クリーンテンションを復元することができる。この際前
記復元領域は、少なくとも印刷するパターンの全てを覆
う部分に形成するのが好ましく、スクリーン全体を復元
領域とするのが特に好ましい。前記スクリーンの一部を
復元領域とするには、復元領域の縁部等に接着剤を塗布
し、例えば通常スクリーン材料に用いられるシルク、ナ
イロン、テトロン、ステンレス等で形成されたスクリー
ンに接着した後、復元領域と重なっている通常のスクリ
ーン材料部分を除去する方法等により形成することがで
きる。
【0008】前記復元領域を形成する形状記憶合金とし
ては、例えばNi−Ti合金等を用いることができ、例
えば、該形状記憶合金の変態点以上の温度条件下、該合
金を所望の径のワイヤーに製造し、次いでスクリーンメ
ッシュを形成し、所望のテンションをかけてスクリーン
型枠内に前記スクリーンメッシュを形成する等の方法に
より復元領域を有する印刷用スクリーンを製造すること
ができる。また前記熱収縮性樹脂としては、例えばポリ
フッ化エチレン系繊維、具体的には、商品名「テフロ
ン」(デュポン社製)等の市販品を用いることができ
る。前記復元領域の形状は、使用するスクリーンの形状
や、画線部分の形状によって特に限定されるものではな
い。
【0009】本発明の印刷用スクリーンは、通常のスク
リーンと同様に型枠に等方的テンションで張ることによ
り、スクリーン印刷に供することができる。該型枠の形
状は、特に限定されるものではなく、正方形、長方形、
円形等にすることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明の印刷用スクリーンは、該スクリ
ーンにスクリーンテンション復元領域を設けてなるの
で、スクリーン印刷を行うことによって生じるスクリー
ンテンションの低下を復元し、初期のスクリーンテンシ
ョンを得ることができ、スクリーンの再使用が可能であ
る。従って、従来のスクリーンに比して、長期にわたり
使用することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例及び比較例により更に詳
細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0012】
【実施例1】合金の変態点である80℃以上の条件下、
線径40μmのNi−Ti合金からなるワイヤーを製造
した。得られた形状記憶合金ワイヤーを、200メッシ
ュに編み込み、25×30cmの長方形網目構造のスク
リーンを作成した。得られたスクリーンを、20.3×
25.4cmのアルミ合金製型枠にスクリーンテンショ
ンが、テンションゲージによる測定でx=0.25m
m、y=0.25mmとなるように張り、次いでスクリ
ーン上に印刷するパターンを形成し、スキージーを用い
て、アルミナ基板に印刷したところ、500回でスクリ
ーンテンションが低下し、精度が5%狂った。そこで該
スクリーンを80℃の熱で3分間加熱したところ、初期
のスクリーンテンションと同様なテンションが得られ、
再びスクリーン印刷に供することができた。
【0013】
【実施例2】商品名「テフロン」(デュポン社製)から
なる熱収縮性樹脂繊維を200メッシュに編み込んだ
後、直径45cmの円形に調整し、円形網目構造のスク
リーンを作成した。得られたスクリーンを直径40cm
のアルミ合金製型枠にスクリーンテンションが、テンシ
ョンゲージによる測定でx=0.25mm、y=0.2
5mmとなるように張り、次いでスクリーン上に印刷す
るパターンを形成し、スキージーを用いて、アルミナ基
板に印刷したところ、500回でスクリーンテンション
が低下し、精度が5%狂った。そこで該スクリーンを3
00℃の熱で5分間加熱したところ、初期のスクリーン
テンションと同様なテンションが得られ、再びスクリー
ン印刷に供することができた。
【0014】
【比較例1】ステンレスからなる25×30cmの長方
形網目構造のスクリーンを、20.3×25.4cmの
アルミ合金製型枠にスクリーンテンションが、テンショ
ンゲージによる測定でx=0.25mm、y=0.25
mmとなるように張り、次いでスクリーン上に印刷する
パターンを形成し、スキージーを用いて、アルミナ基板
に印刷したところ、700回でスクリーンテンションが
低下し、精度が5%狂い、その後再びスクリーン印刷に
供することはできなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 スクリーン印刷を行う際に使用する印刷
    用スクリーンであって、該スクリーンにスクリーンテン
    ション復元領域を設けてなることを特徴とする印刷用ス
    クリーン。
JP17838191A 1991-07-18 1991-07-18 印刷用スクリーン Withdrawn JPH0524178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838191A JPH0524178A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印刷用スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17838191A JPH0524178A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印刷用スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524178A true JPH0524178A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16047501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17838191A Withdrawn JPH0524178A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 印刷用スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639467A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Riso Kagaku Corporation Printing drum and method for producing same
CN103252985A (zh) * 2013-05-07 2013-08-21 孙永兰 网板盖

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639467A1 (en) * 1993-08-20 1995-02-22 Riso Kagaku Corporation Printing drum and method for producing same
CN103252985A (zh) * 2013-05-07 2013-08-21 孙永兰 网板盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0752621B1 (en) Frame-supported pellicle for photomask protection
TWI440970B (zh) 光刻用防塵薄膜組件
JP3071348B2 (ja) ペリクルおよびその剥離方法
JPH0524178A (ja) 印刷用スクリーン
WO2013141325A1 (ja) ペリクル及びペリクルフレーム並びにペリクルの製造方法
US3202094A (en) Metal stencils and process for making them
JP3513507B2 (ja) 印刷用スクリーン
KR100273784B1 (ko) 샤도우 마스크 및 그 제조 방법
JPS6034880B2 (ja) 振動板の製造方法
JPS6252554A (ja) スクリ−ン印刷版
EP0150623A2 (en) Photosensitive stencil materials
JP2657343B2 (ja) 透き入れ紙用模様網の製造方法
US3507652A (en) Direct thin emulsion stencil screen method and article
JP2797002B2 (ja) メタルスクリーン印刷版
JPH0633461Y2 (ja) 枠付フィルム状レンズシート
WO2009116336A1 (ja) スクリーン印刷版及びスクリーン印刷版の製造方法
JP2813387B2 (ja) メタルスクリーン印刷用板
JPH04369539A (ja) スクリーン印刷用版の製造方法
JP3028089B2 (ja) スクリーン印刷機用スクリーン版
GB2249052A (en) Method for stretching a screen in a screen printing plate
JPH0565870B2 (ja)
JPH11245241A (ja) 薄膜及びその製造方法
DE1597749C3 (de) Verfahren zur Herstellung von metallisierten Photoschablonen aus Glas für Kopierzwecke
JPH08230137A (ja) シルクスクリーン枠補強テープ
JP2002079775A (ja) スクリーン印刷用製版の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008