JPH05241504A - 電子マップ装置 - Google Patents

電子マップ装置

Info

Publication number
JPH05241504A
JPH05241504A JP3962292A JP3962292A JPH05241504A JP H05241504 A JPH05241504 A JP H05241504A JP 3962292 A JP3962292 A JP 3962292A JP 3962292 A JP3962292 A JP 3962292A JP H05241504 A JPH05241504 A JP H05241504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic map
rom
map
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3962292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Yokomitsu
康志 横光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3962292A priority Critical patent/JPH05241504A/ja
Publication of JPH05241504A publication Critical patent/JPH05241504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信機能を利用して、時間変動の大きい道路
状況や天候などのリアルタイム情報を、利用者に提供
し、ルート選択に際しての利便性を向上させるほか、測
位機能の働かない地点での使用や、移動を行なわない場
合では、情報端末装置としても利用できるようにする。 【構成】 CD−ROM読み取り装置3と、画像表示装
置2と、データ入力用キーボード4と、測位装置5と、
これら各装置の全体を制御する中央演算装置(CPU)お
よびシステムROM,システムRAM,画像メモリを有
する電子マップシステムの中心装置部1とを有する電子
マップ装置に通信網を利用したリアルタイム情報を取得
する外部情報通信装置6を備え、電子マップ情報を前記
CD−ROM読み取り装置からの出力のほか、該外部情
報通信装置からの出力も電子マップ画面上に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時間に伴う変動の少な
い地図データなどの固定情報のほか、変動の多い、変動
情報もリアルタイムに得られ、利便性に優れた電子マッ
プ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、CD−ROM
利用による大容量データの小型格納化が可能となってい
る。これら技術により地図データをCD−ROM化し、
可搬型の地図データをディスプレイ上に表示し、測位装
置と組み合わせて、自己位置を地図上に示したり、目的
地の検索を行う電子マップ装置が開発されている。
【0003】図6は従来の電子マップ装置のブロック構
成図を示し、図6において、1は全体を制御する中央演
算装置(CPU)およびいずれも図面上、省略してあるシ
ステムROM,システムRAM,画像メモリを有する電
子マップシステムの中心装置部、2はCRTなどの画像
表示装置であり、これを駆動する表示ドライバを有す
る。3はCD−ROM読み取り装置であり、読み取りデ
ータを格納するCD−ROM(読み取り用バッファメモ
リ)を有する。4は処理命令を入力するキーボード、5
は現在位置を測定する測位装置であって緯度経度情報を
出力する。
【0004】電子マップ装置は、キーボード4からの使
用者の指示に従って、CD−ROMからCD−ROM読
み取り装置3によって地図データを読み取り、これを中
心装置部1の画像メモリ(図略)に展開し画像表示装置2
の画面上に表示する。そして、測位装置5から得られる
現在位置をこの画面上に重ねて表示する。ここでの測位
は、衛星からの電波を用いて行うのが精度が高く一般的
である。
【0005】このとき、CD−ROMに記録されたサー
ビス情報により、建物の名称や用途などの静的な事象に
関するサービス(固定情報)を使用者に提供できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置では、提
供されるCD−ROMに記録された変動の少ない静的な
固定情報のみであり、装置は予め与えられた固定情報し
か参照できず、外部から独立した状態となっている。
【0007】従って、例えば、図5に例示する地図上の
幾つかのルートのうち、現在位置A,B,Cのどれかを
選ぶ際の根拠となる情報が不足しているといった問題が
あった。また、目的地選定の際の情報も不足している。
つまり、現在の目的地の状態や、現在位置近辺の状態の
情報が不足している。
【0008】また、測位装置により現在の位置を地図上
に表示するのが目的であるため、測位機能の働かない場
所での使用や、移動を行わない場合の使用はあまり意味
のないものとなる。
【0009】本発明は上述した点に鑑み、CD−ROM
に記録された変動の少ない静的な固定情報のほか、地図
上の現在位置近辺の変動の多い変動情報をリアルタイム
で容易に得られる電子マップ装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、CD−ROM
読み取り装置と、画像表示装置と、データ入力用キーボ
ードと、測位装置と、これら各装置の全体を制御する中
央演算装置およびシステムROM,システムRAM,画
像メモリを有する電子マップシステムの中心装置部とを
有する電子マップ装置において、電子マップ情報を前記
CD−ROM読み取り装置からの出力のほか、通信網を
利用したリアルタイム情報を取得する外部情報通信装置
を備え、該外部情報通信装置からの出力も電子マップ画
面上に表示できるようにしたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、地図情報など大容量で時間に
伴う変動の少ない固定情報は予め記録されているCD−
ROMから取得し、地図上の現在位置近辺の変動の多い
変動情報は、外部情報通信装置からリアルタイムで取得
し、これを電子マップ画面上に表示する。
【0012】ここで、通信提供ネットワークへのアクセ
スは、測位と同様に衛星通信システムを利用することに
より、利用地域の限定がなくなり、また、衛星電波の受
信の不可能な建物の内部では、リアルタイム情報取得
は、有線回線を用いて行う。これにより、室内ではネッ
トワーク端末として使用できる。
【0013】そして、電子マップ使用者によるルート決
定・目的地決定の際に、ネットワークが提供する交通・
サービス情報等の参照・利用を可能とする。
【0014】また、山岳地・洋上での天候情報の取得に
より危険予測が可能となる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の電子マップ装置
のブロック構成図を示し、図1において、6は従来の電
子マップ装置に新たに付加された外部情報通信装置であ
り、その他図6に示した従来の電子マップ装置と同一ブ
ロックには同一番号を付し、その説明を省略する。
【0016】ここで、CD−ROMには大容量の時間に
伴なって変動の少ない固定情報(地図データ)が記録され
ており、比較的小容量の時間に伴なって変動の大きい変
動情報(現在位置近辺の情報)は外部情報通信装置からリ
アルタイムで取得するようになっている。
【0017】図2は本発明によるリアルタイム情報取得
の信号経路の概念図を示し、通信衛星(CS)8を介して
電子マップ装置7と情報提供ネットワーク9が無線通信
を行なうことができる。このシステムを利用する利用者
は、必要とする情報サービスを提供するネットワークに
加入しこれを利用するか、もしくは無償利用を認めた情
報提供システムを利用することになる。
【0018】図3は、CD−ROMの地図情報を画面に
表示する処理手順である。以下、これにより図1の動作
について説明する。まず、利用者はキーボード4を操作
して表示可能な地図の候補の中から地図(図5(d))を選
択する(S31)。読み出す地図が決定すると、CD−RO
M読み取り装置3はCD−ROMより地図データを読み
出しながら逐次画面に表示する(S32)。
【0019】続いて、測位装置5により現在位置の緯度
経度情報を得る(S33)。これと現在表示している地図の
緯度経度範囲とを比較し(S34)、範囲内ならび現在位置
A(図5(a))を着色点の点滅で地図に重ねて表示する(S
35)。この点の色は、赤または緑等の視認性の高い色を
用いるが、点の周りの色との相関をとって階調を変化さ
せる。また、現在位置が範囲外にある場合は、図5
(b),(c)に例示するようにどの方向にあるかを画面の端
に矢印D,Eで示す(S36)。
【0020】また、利用の操作により、地図上のポイン
トについての情報をCD−ROMから読み出して、画像
表示装置2上に画面表示する。この情報は、予めCD−
ROMに記録されており、変動の少ないもの・容量が大
きくてもよいものである。
【0021】図4は、情報提供ネットワーク9からリア
ルタイム情報を取得する処理手順である。以下、これに
ついて説明する。まず、利用者は欲しい情報を選択する
(S41)。選択内容は、道路情報や天候といった情報の種
類と、表示したい地域である。地域は地図を画面に表示
させることにより選択する。要求する情報が決まると、
本装置の外部情報通信装置6は情報提供ネットワーク9
との衛星無線通信回線10をCS8を介して接続する(S4
2)。接続が確認されると(S43)、外部情報通信装置6は
要求する情報を要求コードの形で送信する(S44)。情報
提供ネットワーク9が要求コードを受信すると、要求に
対応する現在のリアルタイム情報をデータベースより検
索し、これを送信する。本装置の外部情報通信装置6は
このリアムタイム情報を受信(S45)して、その情報を地
図画面に重ねて色をぬる形で画像表示装置2上に表示す
る(S46)。
【0022】本装置が画面に表示できる情報は、CD−
ROMに記録されたものと、通信回線を通して情報提供
ネットワークから得るものの2つがある。前者には、大
容量で時間変動の少ない地図情報やこれに付随するガイ
ド情報などを記録してある。また、後者からは、時間変
動の多い道路の利用状況や天候の情報を得る。また後者
は通信時間を短くするため、画面表示範囲のみを情報提
供ネットワークに要求し、情報の送受信を行う。つま
り、CD−ROMには情報量が多いが時間変動の少ない
対象を、情報提供ネットワークには情報量は少ないが時
間変動が大きい対象をデータとして持たせてある。
【0023】衛星無線通信回線を利用するのは、情報提
供ネットワークとの通信に利用地域の限定を避けるため
であるが、ある限定地域内で利用する場合、衛星無線通
信回線の代わりに有線通信回線を用いても同様に情報取
得が行われる。従って、測位機能および無線通信が利用
できない地点では、現在位置の地図上への表示および無
線での情報取得はできないが、有線回線へ接続すること
により情報提供ネットワークとの通信が可能であり、情
報端末として利用できる。
【0024】なお、大容量記憶媒体としてCD−ROM
の代わりに、メモリカード等の記憶装置を用いても、記
録される地図情報は少ないが本装置は実現できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子マップ
装置は、地域の道・建物といった静的な図形上の様子だ
けでなく、変動情報もリアルタイムに得られ、利用者の
利便性に優れている。
【0026】また、情報の読み出し媒体をCD−ROM
および情報提供ネットワークの通信回線に分けることに
より、利用できる情報の範囲が広がり、アクセス時間が
短くなる。更に測位機能の働かない地点でも、情報検索
装置として利用できる優れた電子マップ装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電子マップ装置のブロック
構成図である。
【図2】本発明によるリアルタイム情報取得の信号経路
の概念図である。
【図3】図1のCD−ROMの地図情報を画面に表示す
る処理手順を示す図である。
【図4】図2の情報提供ネットワークからリアルタイム
情報を取得する処理手順を示す図である。
【図5】図1による地図上の現在位置の表示方法を説明
する画面表示例である。
【図6】従来の電子マップ装置のブロック構成図であ
る。
【符号の説明】 1…中心装置部(CPU)、 2…画像表示装置、 3…
CD−ROM読み取り装置、 4…キーボード、 5…
測位装置、 6…外部情報通信装置、 7…電子マップ
装置、 8…通信衛星(CS)、 9…情報提供ネットワ
ーク、 10…衛星無線通信回線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD−ROM読み取り装置と、画像表示
    装置と、データ入力用キーボードと、測位装置と、これ
    ら各装置の全体を制御する中央演算装置およびシステム
    ROM,システムRAM,画像メモリを有する電子マッ
    プシステムの中心装置部とを有する電子マップ装置にお
    いて、 電子マップ情報を前記CD−ROM読み取り装置からの
    出力のほか、通信網を利用したリアルタイム情報を取得
    する外部情報通信装置を備え、該外部情報通信装置から
    の出力も電子マップ画面上に表示できるようにしたこと
    を特徴とする電子マップ装置。
  2. 【請求項2】 電子マップ装置が参照する電子マップ情
    報は、時間に伴う変動の小さい固定情報はCD−ROM
    から取得し、変動の大きい変動情報は通信回線から取得
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載の電子マ
    ップ装置。
  3. 【請求項3】 測位装置の機能しない地点では、CD−
    ROMおよび外部情報通信装置に記録された電子マップ
    情報を検索するようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の電子マップ装置。
JP3962292A 1992-02-26 1992-02-26 電子マップ装置 Pending JPH05241504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962292A JPH05241504A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電子マップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962292A JPH05241504A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電子マップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05241504A true JPH05241504A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12558212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3962292A Pending JPH05241504A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 電子マップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05241504A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08210865A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
US6377886B1 (en) 1997-07-31 2002-04-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Navigation apparatus and medium recording program therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08210865A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
US6377886B1 (en) 1997-07-31 2002-04-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Navigation apparatus and medium recording program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748317B2 (en) Portable terminal with the function of walking navigation
US7135994B2 (en) Image display apparatus
US6898523B2 (en) Motor vehicle navigation system with enhanced map selection
US7046285B2 (en) Digital photographing apparatus having position information capability
EP1469287A2 (en) Device for map information processing and position display
US6895331B2 (en) Navigation device and method
US8712689B2 (en) Method for computer-based determination of a position in a map, navigation device and mobile radio telephone
JP2005127725A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびプログラム
EP0651900A1 (en) Multi-mode route guidance system and method therefor
US6304212B1 (en) Position data display/control apparatus and methods
JP2006521033A (ja) 移動通信端末機を用いたナビゲーションシステムおよび方法
US6307485B1 (en) Map display unit
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
KR100650274B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 네비게이션 시스템 및 방법
JP2008241800A (ja) 地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置および地図表示方法
JP3244939B2 (ja) 巡視端末装置
JPH05241504A (ja) 電子マップ装置
JPH10307038A (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20060109144A1 (en) A method and device for customizing a local map with a grid that can be rotated and zoomed
JP4993712B2 (ja) 簡略地図の表示制御装置及び方法
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP2006526159A (ja) 移動通信端末機に地図情報を提供する方法およびシステム
JP2005337837A (ja) 入路情報提供装置及び入路情報利用端末装置
JP3933029B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2007212803A (ja) モバイル情報機器における地図表示システム