JPH05239091A - ビトロネクチンの製造方法 - Google Patents

ビトロネクチンの製造方法

Info

Publication number
JPH05239091A
JPH05239091A JP4078261A JP7826192A JPH05239091A JP H05239091 A JPH05239091 A JP H05239091A JP 4078261 A JP4078261 A JP 4078261A JP 7826192 A JP7826192 A JP 7826192A JP H05239091 A JPH05239091 A JP H05239091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitronectin
milk
precipitate
added
immobilized carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4078261A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Serizawa
篤 芹澤
Hidetoshi Ishikawa
秀敏 石川
Kenkichi Ahiko
健吉 阿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP4078261A priority Critical patent/JPH05239091A/ja
Publication of JPH05239091A publication Critical patent/JPH05239091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビトロネクチンを含有する乳を、アニオン交
換体、レクチン固定化担体及びグルコサミノグルカン固
定化担体に順次、接触吸着させ、溶出を行い、乳中に存
在するビトロネクチンを回収することよりなるビトロネ
クチンの製造方法、ビトロネクチンを含有する乳として
分娩後5日以内の初乳が用いられる。 【効果】 ビトロネクチン製造原料として、乳を用いる
ので、従来の原料の血液を用いる場合にくらべてウイル
ス感染などの危険もなく安全かつ大量にビトロネクチン
を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビトロネクチンの製造
方法に関する。本発明の方法により乳由来のビトロネク
チンを容易に、しかも大量に得ることが可能である。ま
た本発明の方法で得られたビトロネクチンは、医薬品、
細胞培養用培地、生化学試薬等に利用可能である。
【0002】
【従来の技術】ビトロネクチンは血清中の伸展因子とし
て発見された、分子量 65000〜75000の糖蛋白質で、細
胞表面の親和性の高い受容体を介して細胞に結合し、細
胞間や細胞と基質の接着に寄与する物質と考えられてい
る。ビトロネクチンはS-プロテイン、エピボリン、ホー
ムズα-1蛋白質といわれている。ビトロネクチンは接着
性細胞の伸展効果を有することから、細胞培養の際の無
血清培地に添加されてきた。さらに細胞伸展性を有する
ことから特開昭63-196275 号公報には細胞培養基材の表
面処理剤としての用途が開示されている。また損傷した
角膜の修復作用を有することが知られており、特開平2-
212433号公報には点眼剤としての用途が開示されてい
る。
【0003】これまでは、ビトロネクチンを製造するに
は、ヒト血漿あるいは血清から単離精製する方法が一般
的に行われてきた。また、特開昭64-63600号公報には動
物の血液を原料としてビトロネクチンを単離精製する方
法が開示されている。これらの方法では原料が血液であ
るので、原料の血液の供給やその安全性に問題があり大
量のビトロネクチンの生産供給は困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、ビトロ
ネクチンについて研究を進めた結果、これまで存在しな
いと考えられていた乳中にビトロネクチンが存在するこ
とを初めて見出し、本発明を完成するに至った。特に初
乳中には大量のビトロネクチンが存在しており、初乳を
原料とすることにより、容易にビトロネクチンを製造す
ることができる。特に、牛の初乳は大部分が未利用のま
ま廃棄処分されており、大量のビトロネクチンの生産に
は適している。従って、本発明は、乳を原料としたビト
ロネクチンの製造方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】ビトロネクチンは、これ
まではヒトあるいは動物の血液あるいは結合組織に存在
することが知られていた。本発明においては、全く新規
な原料として乳を用いる。原料とする乳はどのような動
物由来の乳でも差し支えないが、牛、ヒト、山羊、羊な
ど乳量の多い動物由来のものが良い。乳中のビトロネク
チン含量は初孔中が特に高く、その後減少してゆく。特
に初乳と呼ぶ、分娩後、5日の間に分泌される乳中には
高濃度にふくまれている。また初乳期間中は、牛などの
動物は、一般には搾乳しても利用せず廃棄処分されるた
め、初乳がビトロネクチン製造の原料とするのに適して
いる。
【0006】本発明においては、まず、原料である乳を
遠心分離等の操作により脂肪を除去し、脱脂乳を調製す
る。脱脂乳は大量の蛋白質を含んでいるが、そのうちの
カゼイン画分を酸凝固法あるいはレンネット凝固法等の
方法で沈殿除去することが望ましい。このようにして得
たホエー画分をpH調整後、そのまま、あるいは硫安沈殿
法などの塩析を行いビトロネクチンを含む画分を濃縮し
たのち、アニオン交換体と接触させる。アニオン交換体
としては、通常のイオン交換クロマトグラフィーに使用
する樹脂や担体であれば、どのようなものでものでも使
用可能であるが、強陰イオン交換体が特に好ましい。イ
オン交換体は、あらかじめ、pH6 の0.2M酢酸アンモニウ
ム緩衝液で平衡化しておく。吸着操作後、イオン交換体
は平衡化に用いた緩衝液で十分洗浄後、吸着された目的
画分の溶出を行う。溶出は1.0M酢酸アンモニウム(pH6)
で行うことが好ましいが、これ以外の溶出液を用いても
良い。
【0007】ついでレクチン固定化担体と、この溶出液
を接触させる。ビトロネクチンはフィブロネクチンと同
様に糖鎖を有しており、レクチンに結合することが確認
されている。レクチン固定化担体としてはアガロースに
結合させたものが一般に市販されており、コンカナバリ
ンA、ヒマの実レクチン、コムギ胚レクチン等を例示で
きる。これらレクチンの結合担体としては、アガロース
が一般に用いられているが、これ以外の担体に結合させ
たものも使用可能である。本発明においてはアガロース
結合コンカナバリンA (Con A) が特に好ましい。
【0008】レクチン固定化担体は、1.0M酢酸アンモニ
ウム緩衝液(pH6) で平衡化する。Con A を用いる場合は
平衡化に用いる緩衝液中に塩化カルシウム (CaCl2)、塩
化マグネシウム (MgCl2)、塩化マンガン (MnCl2)をそれ
ぞれ1mM 濃度になるように添加した溶液を用いると結合
の効率があがる。固定化担体はカラムに充填して行う。
平衡化の完了した担体を充填したカラムに、イオン交換
体から溶出した溶液を通液し、目的の画分を吸着させ
る。吸着操作後、平衡化に使用した緩衝液で担体を十分
洗浄し、ついで吸着された目的画分の溶出を行う。レク
チン結合特異性を有する糖を添加した緩衝液を通液し、
結合したビトロネクチン画分を溶出させる。レクチンと
してCon A を採用した場合は溶出液として、α−メチル
マンノピラノシド (α-methyl mannopyranoside)を含む
1.0M酢酸アンモニウム緩衝液(pH6.0) を用いて担体から
の溶出を行う。溶出液は、0.15M 食塩を含む10mMリン酸
緩衝液(pH7.5) に対して透析を行う。
【0009】透析終了後、グリコサミノグリカンを固定
化した担体と接触させ、吸着させる。グリコサミノグリ
カンとしてはヒアルロン酸、コンドロイチン、デルマタ
ン酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ケラタン硫酸などが例
示できる。特にヘパリンは糖蛋白質の精製に用いられて
おり、ヘパリン固定化アガロースや、へパリン固定化ポ
リビニルアルコールなどが市販されており、本発明にお
いてはこのような担体を用いることが好ましい。ヘパリ
ン固定化アガロースはヘパリン−セファロース(Sepharo
se)(ファルマシア製) 、ヘパリン固定化ポリビニルアル
コールはヘパリン−トヨパール (Toyopearl)(東ソー
製) の名称で市販されている。
【0010】透析終了後の溶液を限外濾過(UF)膜を用い
て濃縮し、次いで最終濃度が8Mになるように尿素を添加
した溶液を調製する。一方、ヘパリン固定化担体をカラ
ムに充填し、0.15M NaCl および8M尿素を含む10mMリン
酸緩衝液(pH7.5) で平衡化し、このカラムに先の溶液を
通液し、ビトロネクチンを吸着させる。吸着操作後、平
衡化に使用した緩衝液で担体を十分洗浄し、ついで吸着
された目的画分の溶出を行う。
【0011】平衡化緩衝液に10mMの2-メルカプトエタノ
ールを添加した溶液を通液し、ビトロネクチン以外の吸
着物質を溶出させる。その後0.5M食塩を含む10mMリン酸
緩衝液(pH7.5) を通液してビトロネクチンを溶出する。
溶出液には塩分がふくまれているため、脱塩を行う。脱
塩には透析、UF濃縮など種々の方法が採用できる。回収
液量が少量の場合は、ゲル濾過を行うことが簡便な方法
である。この場合のゲル濾過としたは5000以下の分子量
を分画するようなゲル例えば、セファデックス(Sephade
x) G-25などを例示できる。回収した画分は凍結乾燥等
の乾燥処理を行い粉末とすることができる。各工程のビ
トロネクチンの回収は、ビトロネクチンを固相としたEL
ISA 法により測定できる。
【0012】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細
に説明する。
【実施例1】乳由来ウシビトロネクチンの製造 ホエー画分の分離 分娩直後から分娩1 日以内に搾乳したウシ初乳12l を遠
心分離により脱脂乳とした。この脱脂乳に酢酸を添加
し、pH4.6 に調整しカゼインを凝固沈殿させた。次いで
遠心分離により沈殿を除去し、ホエー画分を得た。さら
に、酸ホエーにアンモニア水溶液を添加し、pH6.0 に調
整した。
【0013】硫安塩析 ホエー画分に硫酸アンモニウムを、35%飽和度となるよ
うに、冷却下(4℃で攪拌しながら添加した。生じた沈
殿を遠心分離で除去し、上澄を回収した。この上澄に再
度硫酸アンモニウムを添加し、40%飽和度に調整し、ビ
トロネクチンを含む沈殿を遠心分離により回収した。こ
の硫安沈殿画分をその1.5 倍容量の蒸留水に溶解し、0.
2M酢酸アンモニウム溶液緩衝液(pH6.0) に対して透析し
て沈殿中の硫安を除去した。この透析内液画分を4℃で
保存した。
【0014】アニオン交換クロマトグラフィー で得た画分2.2lにあらかじめ、0.2M酢酸アンモニウム
緩衝液(pH6.0) で平衡化した500ml のアニオン交換樹脂
QAE−トヨパール(Toyopearl)650M(東ソー製)を加え、
4℃で1夜穏やかに攪拌した。その後、アニオン交換樹
脂を沈降させ、上清をデカンテーションにより除去し
た。ついでアニオン交換樹脂を直径50mmのカラムに移
し、樹脂量の2 倍程度の0.2M酢酸アンモニウム緩衝液(p
H6.0) を通液して樹脂を安定化させた後、0.4M酢酸アン
モニウム緩衝液(pH6.0) を通液して、さらに洗浄した。
目的物を溶出させるために1.0M酢酸アンモニウム緩衝液
(pH6.0) を通液し、溶出液を回収した。この操作を3 回
行い、2.2lの画分全て処理した。回収した画分を4℃で
保存した。
【0015】Con A アフィニティークロマトグラフィ
ー コンカナバリンA (Con A) 固定化セファロース (Sephar
ose)(Pharmacia製) を50φ×50mmのカラムに充填し、各
1mM の塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化マンガ
ンを含む1.0M酢酸アンモニウム緩衝液(pH6.0) で平衡化
した。またアニオン交換クロマトグラフィーで得た、ビ
トロネクチンを含む画分に塩化カルシウム、塩化マグネ
シウム、塩化マンガンを最終濃度として1mM となるよう
に添加し、Con A-セファロース (Con A-Sepharose)カラ
ムに通液し、ビトロネクチンを吸着させた。上記の平衡
化緩衝液を通液し、十分洗浄した後、0.5M−α−メチル
マンノピラノシド (α-methylmannopyranoside) を含む
1.0M酢酸アンモニウム緩衝液(pH6.0) を通液し、目的物
質を溶出させた。溶出画分を0.15M 食塩を含む10mMリン
酸緩衝液(pH7.5) に対し透析した後、4℃で保存した。
【0016】ヘパリンアフィニティークロマトグラフ
ィー で得た溶液を分画分子量13KDa のUF膜を用いて液量を
1/8 になるまで濃縮した。ついで最終濃度が8Mになるよ
うに尿素を添加し、室温で2 〜4 時間放置した。ヘパリ
ン固定化トヨパール (Toyopearl)650M(東ソー製) を10
φ×40mmのカラムに充填し、8Mの尿素および0.15M 食塩
を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.5) で平衡化した。次い
で、先に調整した試料をカラムに通液しビトロネクチン
を吸着させた。カラムを8Mの尿素および0.15M 食塩を含
む10mMリン酸緩衝液(pH7.5) で十分洗浄した後、この緩
衝液に10mMの2-メルカプトエタノールを添加した緩衝液
を通液し、ビトロネクチン以外の吸着物質を洗浄、溶出
させた。その後0.5M食塩を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.
5) で目的物を溶出させた。溶出画分をセファデックス
(Sephadex)G-25(Pharmacia 製) を充填し、0.1M炭酸水
素アンモニウムで平衡化したカラム(1.6φ×200mm)に通
液し、脱塩を行った。通過液を凍結乾燥し、ビトロネク
チン1.5mg を得た。
【0017】表1に各精製工程による精製度を示した。
【表1】
【0018】
【実施例2】乳由来ビトロネクチンの特性 細胞伸展活性 実施例1 で得たビトロネクチンと市販の血清ビトロネク
チンとの細胞伸展活性測定を行った。ビトロネクチンを
20μg/mlを原液として、210希釈までの2段階希釈系列
でダルベッコ(Dulbecco)のリン酸緩衝液で希釈し、各50
μl をマイクロプレートに分注し、4℃で1夜静置し、
ビトロネクチンをプレートに吸着させた。次に、増殖期
のBHK21 細胞を1×105/mlに懸濁させた細胞浮遊液を調
製し、これをダルベッコ(Dulbecco)のリン酸緩衝液で洗
浄した上記のプレートに50μl ずつ分注し、37℃で3時
間インキュベートした。インキュベート終了後、上清を
除き、ダルベッコ(Dulbecco)のリン酸緩衝液で洗浄し、
顕微鏡下で各ウエルを観察した。一定数の接着細胞数の
内、伸展した細胞数の比を次の式1 によって求めた。
【0019】
【式1】 細胞伸展活性%=(伸展細胞数/接着細胞数) ×100 各濃度あたりの伸展活性を図1 に示した。乳由来のビト
ロネクチンは血清由来のビトロネクチンとほぼ同等かそ
れ以上の活性を示した。
【0020】 N末端アミノ酸配列 実施例1で得たビトロネクチンのN 末端アミノ酸配列と
血清由来ビトロネクチンのN 末端アミノ酸配列を分析し
た。精製した初乳ビトロネクチン及び血清ビトロネクチ
ンのそれぞれ約0.5nmol を、6Mグアニジン塩酸塩を含む
1Mトリス塩酸緩衝液に溶解し、トリ- n-ブチルフォスフ
ィンと4 ─ビニルピリジンを添加してS-ピリジルエチル
化した。過剰の試薬と塩を逆相カラムを用いたHPLCによ
り除去した後、N 末端アミノ酸配列分析に供した。分析
には、気相シーケンサー(Applied Biosystems sequence
r Model 477Aおよび120A) を使用した。本発明で得られ
たビトロネクチンのN 末端から8番目までのアミノ酸配
列を決定した。この配列は、Asp Gln Glu Ser Cys Lys
Gly Arg(配列表、配列番号1参照) であった。また血清
由来のビトロネクチンのN 末端から10番目までの配列を
決定した。この配列は、Asp Gln Glu Ser Cys Lys Gly
Arg Cys Thr(配列表、配列番号2参照) であった。乳由
来のビトロネクチンと、血清由来のビトロネクチンのN
末端アミノ酸配列は一致した。
【0021】SDS 電気泳動 SDS ポリアクリルアミドゲルによる電気泳動を行った。
本発明方法によるビトロネクチンは、約65KDの分子量の
単一バンドを示し、特開昭64-63600号公報に報告されて
いる77KDのバンドは痕跡程度しか認められなかった。本
発明方法により純粋なビトロネクチンを回収できること
が確認された。
【0022】
【発明の効果】本発明の実施により、乳由来のビトロネ
クチンを得ることが可能となる。本発明で得られるビト
ロネクチンは高純度であり、血清由来のビトロネクチン
とほぼ同等かそれ以上の活性を有しており、点眼薬その
他の医薬品、細胞培養用培地、生化学試薬などに使用で
きる。また、乳を原料とするので、血液を原料とする際
に生じる、ウイルス感染などの危険もなく、安全かつ大
量に製造できる。
【0023】
【配列表】 配列番号:1 配列の長さ:8 配列の型: アミノ酸 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド
【0024】配列番号:2 配列の長さ:10 配列の型: アミノ酸 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド
【図面の簡単な説明】
【図1】 ビトロネクチンの細胞伸展活性を測定した結
果を示す。
【符号の説明】
+:初乳ビトロネクチン □:血清ビトロネクチン
【図2】 乳由来ビトロネクチンのSDS 電気泳動パター
ンを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビトロネクチンを含有する乳を、アニオ
    ン交換体、レクチン固定化担体及びグリコサミノグリカ
    ン固定化担体に順次、接触吸着させ、溶出を行い、乳中
    に存在するビトロネクチンを回収することを特徴とする
    ビトロネクチンの製造方法。
  2. 【請求項2】 ビトロネクチンを含有する乳が、分娩後
    5日以内の初乳であることを特徴とする請求項1 記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 固定化担体のレクチンとしてコンカナバ
    リンを、またグリコサミノグリカンとしてヘパリンを使
    用することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP4078261A 1992-02-28 1992-02-28 ビトロネクチンの製造方法 Pending JPH05239091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078261A JPH05239091A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビトロネクチンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078261A JPH05239091A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビトロネクチンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239091A true JPH05239091A (ja) 1993-09-17

Family

ID=13657046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078261A Pending JPH05239091A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ビトロネクチンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05239091A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516675A (en) Separation of lactoperoxidase, secretory component and lactoferrin from milk or whey with a cation exchange resin
JP4476362B2 (ja) 生物学的に活性なペプチドのミルクからの精製
JP5704918B2 (ja) 第viii因子およびフォンビルブラント因子の精製方法
EP0348508B1 (en) Process for separating and purifying lactoferrin from milk using sulfate compound
US4629567A (en) Alpha-1-antiprotease purification
JPH10506924A (ja) 動物性タンパク質を含まないエリトロポイエチンの製造のための方法
JPH0443638B2 (ja)
US6194208B1 (en) Modified milk growth factor
HUE027724T2 (hu) Eljárás G-CSF tisztítására
JPS59137417A (ja) 人尿由来コロニ−形成刺激因子及びカリクレインの製造法
EP0519726A2 (en) A process for large-scale production of antimicrobial peptide in high purity
US5097019A (en) Pharmaceutical containing tissue protein pp4, a process for the preparation of pp4 and for the pasteurization thereof, and the use of pp4
CA1267615A (en) Method for recovering purified growth hormones from genetically engineered microorganisms
JPH0386900A (ja) 新規なトロンビン結合性物質及びその製法
CA2252986A1 (en) Process for preparing functional recombinant tissue factor
JP2568151B2 (ja) アンジオジェニンの単離方法
JPH05239091A (ja) ビトロネクチンの製造方法
EP1114060A1 (en) Process for producing peptides from biological fluids and peptides obtainable by said process
US4526782A (en) Process for recovering interferon
US6231862B1 (en) Purified new epididymal forward motility protein and a process for the isolation of the said epididymal forward motility protein useful as a fertility prometer/blocker
US6306823B1 (en) Purified new epididymal forward motility protein and a process for isolation of the said epididymal forward motility protein useful as a fertility promoter/blocker
WO1992014832A1 (en) Processes for purifying human bcdf
JPS61227795A (ja) α‐インターフエロンの単離および精製法
JPH09286797A (ja) ヘパリンコファクターii及びその精製方法
JP2963081B2 (ja) 乳およびその副生物からラクトフェリンを分離、 精製する方法