JPH05237581A - プレス方法およびプレス用金型 - Google Patents

プレス方法およびプレス用金型

Info

Publication number
JPH05237581A
JPH05237581A JP4408692A JP4408692A JPH05237581A JP H05237581 A JPH05237581 A JP H05237581A JP 4408692 A JP4408692 A JP 4408692A JP 4408692 A JP4408692 A JP 4408692A JP H05237581 A JPH05237581 A JP H05237581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
prescribed
bar member
molds
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4408692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3208818B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Setsuo Matsunuma
世津雄 松沼
Toshihiko Obata
俊彦 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP04408692A priority Critical patent/JP3208818B2/ja
Publication of JPH05237581A publication Critical patent/JPH05237581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208818B2 publication Critical patent/JP3208818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プレス対象の棒材10をその軸線回りに所定
角度回転させるとともに軸線方向に所定寸法ずつ送って
いくことにより、棒材の全周かつ全長にわたって一対の
金型12,12により順次プレスしていく。その金型と
しては、断面形状が略半円弧状とされた押圧溝部13の
入側に内径寸法が漸次拡大するテーパ部14,15が2
段以上にわたって形成されているものを用いる。 【効果】 2対の金型により上下方向と左右方向のプレ
スを個別に行う従来の場合に比して棒材の全周にわたっ
てほぼ同一条件で均等なプレスを行うことができる。ま
た、上記の金型ではプレスの際にテーパ部により次回に
プレスするべき部分に対して予備的なプレスがなされる
から、棒材の全長にわたって連続的かつ滑らかにプレス
がなされ、真円に近い形状にプレスし得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばシームレス管
の素材となる金属材料からなる円形断面の棒材をプレス
により所定径寸法とするためのプレス方法およびその方
法を実施する際に用いて好適なプレス用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、鋼材やステンレス材等の
金属材料からなる円形断面の棒材を製造する場合、従来
一般には素材である所定径寸法のビレットを鋳造機によ
り鋳造し、それを多数の溝付きロールにより多パス圧延
を行って漸次断面を減少させていき、所望の径寸法の棒
材を得るようにしていた。
【0003】しかしながら、そのようなことでは、溝付
きロールによる圧下量はさほど大きくできないのでビレ
ットの径寸法は最終製品の径寸法よりあまり大きくはで
きず、したがって径寸法の異なる製品を製造するために
は径寸法の異なる多数種類のビレットを鋳造する必要が
あった。また、溝付きロールも製品の径寸法に対応する
ものを多数用意しておかねばならないことは勿論のこ
と、それら溝付きロールを交換しながら作業を行う必要
があるのでロール交換作業に多大の手間と時間を要して
作業効率が良くないものであった。しかも、溝付きロー
ルによりビレットを成形していく場合、製品の両端部に
少なからず無駄な部分が生じてしまって歩留りが良くな
く、さらには、ビレットが鋳造される際に生じたセンタ
ポロシティ(偏析空隙)が製品内部にそのまま残ってし
まうこともあった。
【0004】このため、近年、溝付ロールにより成形す
ることに代えて、ビレットを対の金型によりプレスする
ことによって断面を減少させる、つまりサイジングプレ
スにより所定径寸法の棒材を成形することが検討されて
いる。すなわち、図7(a)〜(c)にその概要を示す
ように、上下および左右でそれぞれ対をなす金型1,1
を2対用い、それら2対の金型によりビレット2を上下
方向と左右方向に個別に順次プレスするのである。この
場合、上記の金型1としては、たとえば図8および図9
(a)〜(c)に示すように、断面形状が略半円形状の
押圧溝部3を有するとともに、その押圧溝部3の入側
(プレスするべきビレット2が進入してくる側)に内径
寸法が漸次拡大するテーパ部4が形成されたものが用い
られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような金型1,
1によりサイジングプレスを行えば、溝付きロールによ
る多パス圧延による場合に比して極めて大きな圧下力と
圧下量が得られるのでビレットサイズの集約化を図るこ
とができるとともに、ロール交換の手間が省けるので生
産効率を向上させることができ、しかも、歩留りの向上
とセンタポロシティの解消をも実現できるものである
が、上記の場合、2対の金型による上下方向のプレスと
左右方向のプレスとが必ずしも均等になされるとは限ら
ないので、成形品の断面形状が円形に対していびつに変
形してしまったり、大きなバリが生じてしまうことがあ
るという問題を残しており、その改善策が要望されてい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、円形
断面の棒材を径方向にプレスすることによって断面を減
少させて所定径寸法の棒材を得るためのプレス方法であ
って、断面形状が略半円形の押圧溝部を有する一対の金
型を用い、該金型により前記棒材の所定位置をプレスし
ては該棒材を軸線回りに所定角度回転させるとともに軸
線方向に所定寸法ずつ送ることにより、前記棒材をその
全周かつ全長にわたって前記一対の金型により順次プレ
スしていくことを特徴とするものである。
【0007】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
のプレス方法において用いる金型であって、前記押圧溝
部の入側に、内径寸法が漸次拡大するテーパ部が2段以
上にわたって形成されていることを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】本発明方法では、ビレット等のプレス対象の棒
材を回転させかつ所定寸法ずつ間欠的に送りながら、一
対の金型によりその長さ方向に順次サイジングプレスす
ることにより、棒材の全長および全周にわたって同一条
件で均等なプレスがなされる。また、本発明の金型は、
入側に2段のテーパ部が形成されているので、1回のプ
レスで次回にプレスするべき部分が予備的にプレスさ
れ、その結果、棒材の全長にわたって連続的かつ滑らか
にプレスがなされる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1(a),(b)は本発明方法を実施する
ためのプレス装置の概要を示すもので、符号10はビレ
ット等のプレス対象の棒材、11,11はその両端部を
把持する一対のマニプレータ、12,12は一対の金型
である。上記のマニプレータ11,11は把持した棒材
10をその軸線回りに所定角度たとえば90゜ずつ回転
させるとともに、同期して同方向に所定寸法ずつ間欠的
に走行するようになっている。そして、棒材10を停止
させた状態においてその所定箇所を金型12,12によ
りプレスして断面を減少させたら、棒材10を所定角度
だけ回転させるとともに所定寸法だけ金型12,12に
対して送っていくことにより、棒材10をその全周にわ
たり、かつ、全長にわたって順次サイジングプレスして
所定の断面寸法となすように構成されている。
【0010】上記の金型12は、図2および図3(a)
〜(c)に示すように、断面形状が略半円形状、すなわ
ち、円弧状の底部13aとその底部13aの接線方向に
連続する直状の側部13b,13bを有する断面形状の
押圧溝部13を有するものであるが、その押圧溝部13
の入側には、内径寸法が漸次拡大する第1のテーパ部1
4と、それに連続する第2のテーパ部15が2段にわた
って形成されたものとなっている。そして、図3(b)
に示すように、第1のテーパ部14の傾斜角度θ4(こ
の金型12の軸線方向に対する傾斜角度)は10゜以上
たとえば15゜程度とすることが好ましく、また、第2
のテーパ部15の傾斜角度θ5は第1のテーパ部14の
傾斜角度θ4より大きく設定してたとえば25゜程度と
することが良い。なお、この金型12には、押圧溝部1
3の出側にも同様のテーパ部16が形成されているが、
これは必ずしも設けることはなく、設ける場合において
もその傾斜角度は適宜で良い。
【0011】また、図3(c)に示すように、この金型
12の押圧溝部13の開き角度θ1〜θ3は80゜〜12
0゜程度、好ましくは90゜〜100゜の範囲内に設定
することが良い。開き角度θ1〜θ3が上記の範囲内から
外れると大きなバリが生じたり、十分なプレスを行えな
いことがあり、好ましくない。
【0012】上記のように入側に2段のテーパ部14,
15を有する一対の金型12を用いてサイジングプレス
を行うことにより、プレスの際にそれらテーパ部14,
15により次回にプレスするべき部分に対して予備的な
プレスがなされ、その結果、棒材10の全長にわたって
連続的かつ滑らかにプレスがなされることになる。ま
た、上記のように棒材10を回転させることで1対の金
型12,12のみによりプレスを行うことにより、2対
の金型により上下方向と左右方向のプレスを個別に行う
従来の場合に比して棒材10の全周にわたってほぼ同一
条件で均等なプレスが行われることになる。以上のこと
から、上記の金型12,12を用いて上記の手順により
プレスを行うことにより、精度の高いサイジングプレス
が行われて断面形状が十分に円形となった成形品が得ら
れる。
【0013】図4は、本発明法により得られる成形品
と、従来法により得られる成形品の断面形状を比較する
ために行った実験結果を示すものである。本発明法によ
るものは図2および図3に示した金型12,12を用い
て試料を90゜ずつ回転させながら送ってプレスするこ
とによって得られたもの、従来法によるものは図8およ
び図9に示した従来の金型1,1を2対用いて上下方向
と左右方向から個別にプレスして得られたものである。
いずれの場合もプレス前の試料の直径は80mmであ
り、金型間のギャップは58mmと62mmの2とうり
に設定した。試料の送り量はいずれも12mmとした。
この図4から明らかなように、従来法によるものは断面
形状が正方形に近い形状となってしまい、また、大きな
バリも生じているのに対し、本発明方法によるものは十
分に円形に近い形状となっている。
【0014】また、図5および図6は、同様の実験をギ
ャップを58mm、62mm、66mm の3とうりに
設定して行い、それぞれから得られた成形品の径寸法の
最大値と最小値とをプロットしたグラフである。図5は
金型の開き角度θ1〜θ3を90゜とした場合、図6は開
き角度θ1〜θ3を100゜とした場合の例である。いず
れの場合も、従来法によるものは最大寸法と最小寸法に
大きな差が生じているのに対し、本発明法によるものは
最大寸法と最小寸法とが殆ど一致しており、従来法によ
る成形品はいびつに変形しているのに対し、本発明法に
よる成形品は真円に近い状態に成形されていることがわ
かる。
【0015】なお、上記実施例における金型12は入側
に2段のテーパ部14,15を設けたものとしたが、テ
ーパ部をさらに多段に設けても良い。また、棒材の1回
当りの回転角度や送り量、金型間のギャップ寸法は、プ
レスするべき棒材の寸法や材質、金型各部の形状や寸法
等を考慮して適宜設定すれば良いことはいうまでもな
い。
【0016】
【発明の効果】以上で説明したように、請求項1の発明
のプレス方法は、棒材を軸線回りに所定角度回転させる
とともに軸線方向に所定寸法ずつ送ることでその全周か
つ全長にわたって一対の金型により順次プレスするの
で、2対の金型により上下方向と左右方向のプレスを個
別に行う従来の場合に比して棒材の全周にわたってほぼ
同一条件で均等なプレスを行うことができ、高精度のプ
レスを行い得る。また、請求項2の発明の金型は、押圧
溝部の入側に内径寸法が漸次拡大するテーパ部が2段以
上にわたって形成されているので、プレスの際にそれら
テーパ部により次回にプレスするべき部分に対して予備
的なプレスがなされ、その結果、棒材の全長にわたって
連続的かつ滑らかにプレスがなされて断面形状が十分に
円形となった成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するためのプレス装置の概要
を示すものであり、(a)は側面図、(b)は金型の正
面図である。
【図2】本発明の金型の一実施例を示す斜視図である。
【図3】同金型の形状を示すものであり、(a)は平面
図、(b)は側断面図、(c)は正面図である。
【図4】本発明法により得られる成形品の断面形状と従
来法により得られる成形品の断面形状とを示す図であ
る。
【図5】金型の開き角が90゜である場合における本発
明方法により得られる成形品の径寸法の分布と、従来法
により得られる成形品の径寸法の分布とを示す図であ
る。
【図6】金型の開き角が100゜である場合における本
発明方法により得られる成形品の径寸法の分布と、従来
法により得られる成形品の径寸法の分布とを示す図であ
る。
【図7】従来のプレス装置の概要を示す図であり、
(a)は側面図、(b),(c)はそれぞれ金型の正面
図である。
【図8】従来の金型の一例を示す斜視図である。
【図9】同金型の形状を示すものであり、(a)は平面
図、(b)は側断面図、(c)は正面図である。
【符号の説明】
10 棒材 11 マニプレータ 12 金型 13 押圧溝部 14 第1のテーパ部 15 第2のテーパ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形断面の棒材を径方向にプレスするこ
    とによって断面を減少させて所定径寸法の棒材を得るた
    めのプレス方法であって、断面形状が略半円形の押圧溝
    部を有する一対の金型を用い、該金型により前記棒材の
    所定位置をプレスしては該棒材を軸線回りに所定角度回
    転させるとともに軸線方向に所定寸法ずつ送ることによ
    り、前記棒材をその全周かつ全長にわたって前記一対の
    金型により順次プレスしていくことを特徴とするプレス
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプレス方法において用
    いる金型であって、前記押圧溝部の入側に、内径寸法が
    漸次拡大するテーパ部が2段以上にわたって形成されて
    いることを特徴とするプレス用金型。
JP04408692A 1992-02-28 1992-02-28 プレス用金型およびプレス方法 Expired - Lifetime JP3208818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04408692A JP3208818B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 プレス用金型およびプレス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04408692A JP3208818B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 プレス用金型およびプレス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237581A true JPH05237581A (ja) 1993-09-17
JP3208818B2 JP3208818B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12681813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04408692A Expired - Lifetime JP3208818B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 プレス用金型およびプレス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208818B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012358A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-22 Sumitomo Sitix Of Amagasaki, Inc. Materiau en titane a capacite superieure de forgeage par refoulement, et procede de fabrication
JP2016002589A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日立金属株式会社 鍛造金型および鍛造方法
JP2016196026A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型及び熱間鍛造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108258B2 (ja) * 2015-04-06 2017-04-05 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型及び熱間鍛造方法
JP6108259B2 (ja) * 2015-04-06 2017-04-05 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型及び熱間鍛造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001012358A1 (fr) * 1999-08-16 2001-02-22 Sumitomo Sitix Of Amagasaki, Inc. Materiau en titane a capacite superieure de forgeage par refoulement, et procede de fabrication
US7014722B1 (en) 1999-08-16 2006-03-21 Sumitomo Titanium Corporation Titanium material superior in upset-forgeability and method of producing the same
JP2016002589A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日立金属株式会社 鍛造金型および鍛造方法
JP2016196026A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日立金属株式会社 熱間鍛造用金型及び熱間鍛造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208818B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07132343A (ja) 回転鍛造装置
US20030145466A1 (en) Method for manufacturing alloy wheel for automobile
ITMI980434A1 (it) Procedimento per la realizzazione di tubi senza saldatura
EP0984837B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines einteiligen fahrzeugrades
JPH05237581A (ja) プレス方法およびプレス用金型
US5836190A (en) Process for extruding a section or the like from an ingot and a device that purpose
EP0148514B1 (en) Method and apparatus for cold drawing and imparting curvature to metal tubes
JPS62197246A (ja) 連続鋳造押出し装置
US4569386A (en) Method of manufacturing a cylindrical billet
SU822960A1 (ru) Способ раскатки профильных колец
US4909056A (en) Method and an apparatus for cold-roll forming of annular workpieces
US3538874A (en) Compressive stress forming of container flanges
JPS6040625A (ja) 一体成形ロールの製造法
JP3369320B2 (ja) 傾斜圧延装置
US1636808A (en) Forging balls from long bars
RU2106217C1 (ru) Способ ротационной вытяжки полых осесимметричных деталей
JPS6242683B2 (ja)
JPS6137020B2 (ja)
JPH046450B2 (ja)
JPS6242682B2 (ja)
JPS61202740A (ja) アルミホイ−ル素材の製造方法
JPS5838262B2 (ja) 管径対肉厚比の小さい金属管をスエ−ジングマシ−ンによつてテ−パ−形状に加工する方法および当て金物装置
JPS6068130A (ja) 円筒物の成形方法及びその装置
JP2002035881A (ja) 円形鍛造品の鍛造加工方法およびその装置
JPS6171148A (ja) 遠心鋳造パイプの熱間加工処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11