JPH0523658B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523658B2
JPH0523658B2 JP60266432A JP26643285A JPH0523658B2 JP H0523658 B2 JPH0523658 B2 JP H0523658B2 JP 60266432 A JP60266432 A JP 60266432A JP 26643285 A JP26643285 A JP 26643285A JP H0523658 B2 JPH0523658 B2 JP H0523658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
processing unit
center processing
terminal devices
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60266432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62125731A (ja
Inventor
Hitoshi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60266432A priority Critical patent/JPS62125731A/ja
Publication of JPS62125731A publication Critical patent/JPS62125731A/ja
Publication of JPH0523658B2 publication Critical patent/JPH0523658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、伝送システムにおける送信を制御す
るポーリング制御装置に関し、特に1本の伝送路
に多数の端末装置が接続され、送信要求が端末装
置から発せられる伝送システムにおいて、同時に
複数のどの端末装置が発呼したかを検出するため
のポーリング制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、たとえばCATVシステムでは、1本の
伝送路に、複数の端末装置が接続されており、通
常はセンタの処理ユニツトからのポーリング信号
によつて、端末装置の要求を引き取つて処理して
いる。
一方、情報の発生頻度が少なく、緊急を要する
システム、例えばセキユリテイシステム等では、
複数の端末装置から同時に発呼があつた場合、セ
ンタ処理ユニツトにて、2分法ポーリングと呼ば
れる方法で、これらの発呼した端末装置を検索す
るようになつている。
ここでまず、図面を参照して、CATVシステ
ムの一般的なポーリング方式と従来の2分法ポー
リング方式について説明する。
第2図はCATVシステムの構成を示す概略図
であり、たとえば各家庭に設置されている各端末
装置との間で情報の受渡しを行つて、必要な処理
をするセンタ処理ユニツト5と、センタ処理ユニ
ツト5からの信号などをCATVの伝送路4に流
出/流入するためのヘツドエンド6ならびに複数
の端末装置T1〜Tnから成つている。
端末装置T1〜Toは、最大10000台程度が接続さ
れるため、センタ処理ユニツト5が1に対して、
端末装置T1〜Toが複数Nである1:Nの半二重
通信方式が使用され、センタ処理ユニツト5と端
末装置T1〜Toとの間は、ポーリング方式で情報
の送受信を行なつている。なお、第2図では、下
り信号用として、f1の周波数が、上り信号用とし
てf2の周波数が割り当てられている。
第3図はセンタ処理ユニツト5と端末装置T1
〜Toとの情報の送受信状態を示したものであり、
センタ処理ユニツト5からのポーリング信号Poll
に対して、各端末装置T1〜ToがACK,NAKな
どの応答を返すことを繰り返しながら、一定周期
(T)で情報の送受信を行つていることをしめし
ている。
このように、情報送受信の主導権がセンタ処理
ユニツト5にある場合は、順次、センタ処理ユニ
ツト5にて端末装置T1〜Toをポーリングするこ
とにより、一定周期Tで、必ず、全ての端末装置
T1〜Toとアクセスすることが可能である。
しかし、情報送受信の主導権が端末装置T1
Toにある場合、例えば、セキユリテイシステム
やホームシヨツピング等のように、端末装置T1
〜Toの情報を早急にセンタ処理ユニツト5へ通
知したい場合は、端末装置T1〜Toから自局のア
ドレスを付加して、センタ処理ユニツト5へ発呼
通知を行い、その後、センタ処理ユニツト5は、
受信したアドレスを識別して、どの端末装置T1
〜Toから発呼があつたかを判断して、当該端末
装置T1〜Toへポーリングをかけるようにしてい
る。
この場合、複数の端末装置T1〜Toから同時刻
に発呼があつたとき、伝送路4に送り出す信号が
衝突してしまい、センタ処理ユニツト5では、発
呼があつたことは判断できるが、どの端末装置
T1〜Toが発呼したかを判断することはできない。
このような状態に陥つた場合、センタ処理ユニ
ツト5は、まず全体の端末装置T1〜To群を2分
割して、それぞれの群を個別に一斉ポーリング形
式で、発呼した端末装置T1〜Toの検出を行う。
この時、一斉ポーリングの範囲を示すために、
第4図に示すように、制御(CTL)信号7に続
けて、先頭アドレス8と終了アドレス9とを送出
する。これを受信した端末装置T1〜Toは、あら
かじめ設定されている自局のアドレスがこの範囲
にあつて、以前に発呼済みである場合に、再発呼
を行う。
以降、このように、次々と端末装置群を2分割
することによつて範囲を狭めて行き、目的の発呼
した端末装置を検索するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような方式では、センタ処理ユニ
ツトから先頭アドレスと終了アドレスとの両方を
送る必要があるため、送信情報量が増える結果、
システム全体のスループツト(処理能力比)を低
減させる欠点がある。特に1つのセンタ処理ユニ
ツトに加入端末装置が多い場合は、識別のための
アドレス長が長くなるため、特にその影響が大き
い欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、伝送効
率の低下を防止することで、システム全体のスル
ープツトを向上させるポーリング制御装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるポーリング制御装置は、1台のセ
ンタ処理ユニツトから延設される1本の伝送路
に、多数台の端末装置が接続される伝送システム
で、同時に複数台の前記端末装置から前記センタ
処理ユニツトに発呼があつたときに、該センタ処
理ユニツトが2分法ポーリング方式にて、該発呼
した端末装置を検出するポーリング制御装置にお
いて、前記センタ処理ユニツトに配設され、有効
ビツト長をしめす制御信号と、前記端末装置を識
別するためのアドレス範囲を示すマスクアドレス
とを含むポーリング信号を送信する手段と、前記
各端末装置に配設されて、前記制御信号の有効ビ
ツト長で示されるビツト列数のマスクアドレスと
自局のアドレスとを比較して、これらが一致し前
に発呼しているときにのみ再発呼する手段と、を
備えていることを特徴とするため、多数の端末装
置の中から、発呼した端末装置を、短いデータ長
で、かつ最小の回数で検索することができる。
〔実施例〕
以下に本発明を、その実施例について図面を参
照して説明する。
第1図は本発明による一実施例の要部である2
分法ポーリング信号pfのデータフオーマツトで、
制御信号1、マスクアドレス2、ならびにブロツ
クチエツクキヤラクタ(BCC)のコード3から
なり、さらに制御信号1は、一斉ポーリングの識
別符号1aならびにマスクアドレスの有効ビツト
長1bから成つてい。なお、CATVシステムに
おいて、最大10000にも達する端末装置T1〜To
管理する場合、端末装置T1〜Toのアドレス割付
けは2進数によつて行うことが一般的であり、14
ビツトで10000戸の識別が可能であり2分法ポー
リングに適している。
さらに2分法ポーリング信号pfを説明すると、
マスクアドレス2は、端末装置T1〜Toを識別す
るためのアドレス範囲をしめすためのものであ
り、制御信号1の有効ビツト長1bは、マスクア
ドレス2の有効ビツト長、言い換えるとマスクア
ドレス2の有効とするビツト列数を示すためのも
のである。
上述の実施例による発呼した端末装置のアドレ
ス検索を説明すると、センタ処理ユニツト5が、
複数の端末装置T1〜Toから同時に発呼があつた
ことを認識すると、まず該センタ処理ユニツト5
は、一斉ポーリングであることを知らせる一斉ポ
ーリング識別符号1aを送出すると共に、マスク
アドレス2の有効ビツト長が1ビツトであること
を知らせるマスクアドレス有効ビツト長1bを送
出し、これに続けて、14ビツト列のうちの第1ビ
ツトのみを“1”あるいは“0”にした(2分法
の)マスクアドレス2を、端末装置T1〜Toに向
けて一斉ポーリングする。
言い換えると、センタ処理ユニツト5は、有効
ビツト長が1ビツトである旨の制御信号1に続け
て、ビツト列の第1ビツトのみが“1”あるいは
“0”であるマスクアドレス2を、端末装置T1
To群に向けて送信する。すなわち2分法ポーリ
ング信号pfを端末装置T1〜To群に向けて送信す
る。
これを受信した端末装置T1〜Toは、一斉ポー
リングである旨を検出したのち、制御信号1内の
“有効ビツト長”1bを検索し、これに相当する
マスクアドレス2と自局のアドレスとを比較し一
致したら(この時点の有効ビツト長は1ビツト)、
以前に発呼しているときのみ、その端末装置は再
発呼する。
この結果、再発呼を検出したセンタ処理ユニツ
ト5は、当該有効ビツト長1bならびにマスクア
ドレス2で示したエリア内に、発呼した端末装置
があることを認識できる。以降、制御信号1の有
効ビツト長1bとマスクアドレス2とを1ビツト
ずつ増加しながら、当該発呼した端末装置を検索
し終えるまで、繰り返す。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明は、センタ処理ユ
ニツトに、有効ビツト長をもつ制御信号に続け
て、マスクアドレスを送信する手段を設け、端末
装置には、送られて来たマスクアドレスと自局と
のアドレスとを比較し、一致しかつ前に発呼した
ときにのみ再発呼する手段を設けて、2分法ポー
リングを繰り返すことにより、多数の端末装置の
中から、発呼した端末装置を検索するものである
ため、短いデータ長で、かつ最小の回数で、発呼
した端末装置を検出することができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による一実施例の要部である
2分法ポーリング信号pfを示すデータフオーマツ
ト、第2図は本発明を説明するための一般的な
CATVシステムを示すブロツク図、第3図は従
来の一般的なポーリングシーケンスを示す説明
図、第4図は従来の2分法ポーリング信号pf1
示すデータフオーマツトである。 pf……2分法ポーリング信号、1……制御信
号、2……マスクアドレス、1a……一斉ポーリ
ング識別符号、1b……マスクアドレス有効ビツ
ト長、3……コード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1台のセンタ処理ユニツトから延設される1
    本の伝送路に、多数台の端末装置が接続される伝
    送システムで、同時に複数台の前記端末装置から
    前記センタ処理ユニツトに発呼があつたときに、
    該センタ処理ユニツトが2分法ポーリング方式に
    て、該発呼した端末装置を検出するポーリング制
    御装置において、 前記センタ処理ユニツトに配設され、有効ビツ
    ト長をしめす制御信号と、前記端末装置を識別す
    るためのアドレス範囲を示すマスクアドレスとを
    含むポーリング信号を送信する手段と、 前記各端末装置に配設されて、前記制御信号の
    有効ビツト長で示されるビツト列数のマスクアド
    レスと自局のアドレスとを比較して、これらが一
    致し以前に発呼しているときにのみ再発呼する手
    段と、 を備えていることを特徴とするポーリング制御装
    置。
JP60266432A 1985-11-26 1985-11-26 ポ−リング制御装置 Granted JPS62125731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266432A JPS62125731A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ポ−リング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266432A JPS62125731A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ポ−リング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62125731A JPS62125731A (ja) 1987-06-08
JPH0523658B2 true JPH0523658B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=17430849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266432A Granted JPS62125731A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 ポ−リング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125731A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724185B2 (ja) * 1988-12-19 1998-03-09 株式会社東芝 情報処理装置
JP2695956B2 (ja) * 1990-02-28 1998-01-14 株式会社東芝 多重通信システム
JP4929749B2 (ja) * 2006-02-15 2012-05-09 富士電機株式会社 通信システム
EP3055780A1 (en) * 2013-10-09 2016-08-17 Qualcomm Incorporated SLAVE IDENTIFIER SCANNING AND HOT-PLUG CAPABILITY OVER CCIe BUS

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62125731A (ja) 1987-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466001A (en) Polling system for multiple terminal units
US5440560A (en) Sleep mode and contention resolution within a common channel medium access method
US4689786A (en) Local area network with self assigned address method
US5687175A (en) Adaptive time-division multiplexing communications protocol method and system
US4661902A (en) Local area network with carrier sense collision avoidance
EP0074864B1 (en) System and method for name-lookup in a local area network data communication system
JP3477600B2 (ja) 無線lanシステム
JPS5836050A (ja) 通信網における局
KR930001608A (ko) 디지탈 셀룰러 오버레이 네트워크의 장치 및 방법
US5530437A (en) Method and apparatus for generating a simulcast response from a plurality of portable communication units
HU224793B1 (en) Method and device for providing communication between several stations in a network using
JP2896741B2 (ja) 無線呼出方式
US8072924B2 (en) Assigning radio channels in a wireless network
CA2171339C (en) Method and system for resolution of channel access in data transmission systems
JPH0523658B2 (ja)
JP2569827B2 (ja) 親局と複数の子局との交信方法
JP2914722B2 (ja) 無線パケット交互通信方法
JP2638482B2 (ja) 同報リンク制御方法
CA1213016A (en) Expandable and contractible local area network system
KR0122450B1 (ko) 무선호출시스템에서 호처리능력 향상 방법
JPS59191953A (ja) Catvシステムのデ−タ伝送方式
KR970011688B1 (ko) 무선키폰 시스템의 채널 선택방법
KR100216530B1 (ko) 역방향 패킷 신호 채널상의 제어 정보 충돌 방지 방법
CN112788778A (zh) 一种数据发送方法和装置
JPH0821935B2 (ja) データ伝送装置