JPH05235488A - 半導体レーザ及び光波長の変調方法 - Google Patents

半導体レーザ及び光波長の変調方法

Info

Publication number
JPH05235488A
JPH05235488A JP4216682A JP21668292A JPH05235488A JP H05235488 A JPH05235488 A JP H05235488A JP 4216682 A JP4216682 A JP 4216682A JP 21668292 A JP21668292 A JP 21668292A JP H05235488 A JPH05235488 A JP H05235488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
semiconductor laser
laser
layer
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4216682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537002B2 (ja
Inventor
Tadashi Fukuzawa
董 福沢
Ling Y Liu
イー リウ リン
Emilio E Mendez
ユージニオ メンデズ エミリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05235488A publication Critical patent/JPH05235488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537002B2 publication Critical patent/JP2537002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06203Transistor-type lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06203Transistor-type lasers
    • H01S5/06206Controlling the frequency of the radiation, e.g. tunable twin-guide lasers [TTG]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06213Amplitude modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/0622Controlling the frequency of the radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3425Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising couples wells or superlattices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザの活性領域で結合量子ウェルを
利用することでレーザ光出力の周波数および振幅を変調
する。 【構成】 波長可変レーザの活性領域(120) は、幅約20
Å以下の障壁層で分離される幅約50Å以下の二つの量子
ウェルから成る。量子ウェルの材料は真性GaAsであ
り、障壁層の材料はAlx Ga1-x As(x=.23)であ
る。活性領域は第一側(32)がドープp型で第二側(36)が
ドープn型であるダブルへテロ構造に包囲されるため、
レーザ(30)はpin型構造となる。pin構造のフラッ
トバンド電圧に対する逆バイアスが、レーザ出力の周波
数と強度を変調するpin構造へ印加される。波長可変
レーザは電気及び光ポンピングを含む従来の手段でポン
プされる。波長の変調は1.5 ボルトの作動範囲でほぼ直
線的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は概して半導体デバイス分
野に関し、特に半導体レーザデバイスに関する。さらに
詳細には、本発明は電界により同調された出力光波長お
よび振幅を有することが可能な結合量子ウェルレーザに
関する。
【0002】
【従来の技術】光通信を利用することにより、通信およ
び計算能力を著しく向上させることができる。これは電
気信号を伝送するときより光を伝送するときの方がより
多くの情報を符号化することができるためである。光に
よりデータを表示(あるいはデータを符号化)し伝送す
るためには、レシーバが伝送される情報を検出できるよ
うに伝送される光信号が制御される必要がある。光信号
を制御するということは、極めて正しく形成された波長
で光信号を伝送し、かつ伝送される光波長を変調するこ
とが可能であるということである。量子ウェル半導体レ
ーザは小型であると同時に正しく形成された波長の光を
発するため、光通信において非常に便利である。したが
って、このようなレーザは小型光ファイバ伝送管に隣接
してマウントされ、この管内に形成された波長の光を直
接発することができる。
【0003】光通信における半導体レーザの問題点は、
発光された放射周波数に素早く同調できない、あるいは
大幅に変調できないという点である。異なる周波数の光
によりデータが符号化されるとき、一本の導波管内に伝
送されるデータ量が非常に増加するため、これは光通信
において重要である。半導体レーザから発せられた光の
周波数は、レーザを形成する物質における伝導帯エッジ
および価電子帯エッジの相対位置によって決まる。伝導
帯および価電子帯の相対位置を変えるには、一般的に、
デバイスの温度を変えるかあるいはデバイスの格子構造
に機械的圧力を与える必要がある。光出力の周波数に同
調するためにレーザに対してこれらの物理的条件を与え
るのは、光伝送用データを符号化するために必要なタイ
プの物理的条件を与えるよりもさらに遅い。このため、
半導体デバイスレーザは一般的に、発せられた光の周波
数を利用してデータを符号化することができないので、
結果として導波管において半導体レーザがデータ伝送す
るための容量が著しく減少される。
【0004】光は概して、半導体材料の伝導帯から価電
子帯へ伝送させかつその過程でエネルギーを失う電子に
よって半導体構造から発せられる。失われたエネルギー
は、伝導帯エッジと価電子帯エッジとのエネルギーの差
に、任意のある特定の電子遷移における帯エッジを上回
るエネルギーおよび下回るエネルギーを加えたものに等
しい。伝導帯から価電子帯へ遷移するとき、電子により
失われたエネルギーは半導体より光として発せられる。
光の周波数は失われたエネルギーに比例し、波長は失わ
れたエネルギーに反比例する。伝導帯から価電子帯へ遷
移する電子の失われたエネルギーは、概して数多くの異
なった値をとるため、発せられた光は単一波長ではな
く、まして狭帯の波長でもない。一般的に、半導体から
発せられる放射には、広いスペクトルの波長がある。
【0005】一般的に半導体発光デバイスとは違い、半
導体レーザは狭帯域の波長の光を発する。これは多数の
電子が正しく形成されたエネルギー帯の間で遷移するた
めである。単一波長におけるレイジングは他の波長にお
けるレイジングを抑圧する傾向にあるため、エネルギー
帯は正しく形成されている。レーザ出力は便利であるも
のの、出力波長の範囲が限られているためその利用は限
られている。波長がレーザを構成する材料により制御さ
れるため、半導体レーザの出力波長の範囲は限られてい
る。特定の材料で製造されるレーザの出力波長を変更す
るひとつの方法は、量子ウェルレーザを製造することで
ある。量子ウェルレーザは、そのエネルギーが量子ウェ
ルの幅に依存する多数の個々のな伝導状態および価電子
状態を有する。量子ウェルレーザ出力光は、同一材料か
ら作られた一般的な半導体レーザから生成された波長と
は異なる狭帯域の波長を有し、その違いは量子ウェル幅
に依存する。事実上、特定の材料から製造された一般的
な半導体レーザの出力は、同一材料から量子ウェルレー
ザを形成することにより変更できる。
【0006】一般的な半導体レーザおよび量子ウェルレ
ーザの双方に関する問題点は、レーザがいったん製造さ
れれば発せられた光の波長を同調させることができない
という点である。従来技術では量子ウェルレーザの物理
的条件を変更することによりこの問題を解決しようとし
てきた。このようなタイプの物理的変更では、上述のよ
うな通信の適用において量子ウェルレーザを実際に使用
するためには遅すぎる。また従来技術では、与えられた
電界を利用することで量子ウェルレーザの波長および強
度の両方を変調しようと試みてきた。提案されたデバイ
スは、量子ウェルの光遷移エネルギーを変調し、量子ウ
ェルにおける位置の関数として再結合する電子および正
孔の数を変更することにより作動する。強度変調デバイ
スに関連する問題点は、デバイスがレーザを単にオン又
はオフにしただけであるという点である。電界が存在せ
ず、デバイスがレーザをオフにするため電界を利用した
ときのみ、これらのデバイスではレイジングが発生し
た。波長を変調しようとする単一量子ウェルレーザに関
する問題点は、レーザの波長をシフトするのに必要な電
界が実際に生成される小さなシフトに対してあまりに大
きすぎるという点である。これは、単一量子ウェルにお
ける波長シフトが電界の2乗および量子ウェルの幅の4
乗に比例するためである。したがって、波長に小さな変
化をもたらすためには電界に大きな変化が必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】本発明の目的は、光変調器および光スイッ
チを製造することである。
【0009】本発明のもうひとつの目的は、周波数が変
調された光出力を有する半導体レーザを製造することで
ある。
【0010】本発明のもうひとつの目的は、光周波数が
広範囲にわたって変調されるような周波数の変調された
光出力を有する半導体レーザを製造することである。
【0011】本発明のもうひとつの目的は、光周波数が
広範囲の周波数にわたる電界で変調されるような周波数
の変調された光出力を有する半導体レーザを製造するこ
とである。
【0012】本発明のもうひとつの目的は、光周波数が
広範囲にわたる低レベルの電界で変調されるような周波
数の変調された光出力を有する半導体レーザを製造する
ことである。
【0013】本発明のもうひとつの目的は、光周波数お
よび光振幅が広範囲にわたる低レベルの電界で変調され
るような周波数と振幅の変調された光出力を有する半導
体レーザを製造することである。
【0014】
【課題を解決するための手段と作用】本発明では、レー
ザの光出力の周波数および振幅を変調するために半導体
レーザの活性領域において結合量子ウェルを利用する。
本発明の特定の実施例では、結合量子ウェルはグレーデ
ッド型屈折半導体ダブルヘテロ構造レーザに含まれる。
この波長可変レーザの活性領域は幅約50オングストロー
ムより下の2個の量子ウェルから構成され、これらの量
子ウェルは幅約20オングストロームより下の障壁層によ
り分割されている。量子ウェル材料は真性GaAsであ
り、障壁層はAlx Ga1-x Asで、x=.23 である。
活性領域は第一側がドープp型半導体であり第二側がド
ープn型半導体であるダブルへテロ構造により包囲され
る。この結果、レーザはpin型構造となる。pin構
造のフラットバンド電圧に対する逆方向バイアスが、レ
ーザ出力の周波数および強度の両方を変調するpin構
造に印加される。波長可変レーザは電気ポンピングおよ
び光学ポンピングを含むさまざまな従来の手段によりポ
ンプされる。波長の変調は1.5 ボルトの作動範囲にわた
ってほぼ線形である。本発明のような電界により変調さ
れる出力波長を有する波長可変レーザは、光通信および
計算分野において便利である。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す。図1によれ
ば、波長可変半導体レーザおよび従来のレーザが示さ
れ、従来のレーザの光出力が波長可変半導体レーザの光
入力となっている。従来のレーザ20は波長が約7600オ
ングストロームの単色光を発する。この光は、幅約10ミ
クロンであり半導体レーザ30の長さだけ広がる半導体
レーザ30の領域22に焦点を合わせてある。レーザ2
0のような従来のレーザの構造および動作は本技術分野
において公知である。従来のレーザ20は光エネルギー
を波長可変半導体レーザ30へ注入する。波長可変半導
体レーザ30はこの光エネルギーを従来のレーザから光
出力50へ変換する。光出力50の波長および振幅は半
導体レーザ30に印加された電圧により変調される。半
導体レーザ30は多層半導体構造であり、この構造にお
いて真性領域60がp型層32とn型層36との間に介
在される。p型層32はドーピング濃度が高いため、こ
れに対するオーム接触39を良好にすることができる。
p型領域およびn型領域の双方にオーム接触が提供さ
れ、電圧源24はこれらの接触により半導体レーザ30
へ接続される。印加電圧はレーザ構造30のpin構造
に対する組込み(ビルトイン)電界を修正する。電圧源
24は、出力光50の周波数および強度を変調するよう
領域60を横切る電界を形成するために利用される。
【0016】波長可変レーザ30は約1020のp型原子/
立方センチ(cm3) にドープされたGaAsのキャップp
型領域32から構成され、厚さは約500 オングストロー
ムである。領域32は電圧源24へ接続される。領域6
0はキャップp型領域32とn型領域36との間に介在
される。n型領域36は約1018/cm3までn型ドーパント
でドープされたGaAs層であり、電圧源24のアース
へ接続される。波長可変レーザ30の長さ(L)は約30
0 ミクロンであり、高さ(H)は約140 ミクロンであ
る。発光面38およびそれに対向する面37は活性領域
の平面に対して垂直である。発光面37および38は反
射しやすい面である。発光しないレーザの表面が活性層
の平面に対して垂直である必要はなく、不規則な形状と
されていてもよい。活性領域は特性を有する材料から成
る多数の共面層から形成される。半導体構造におけるこ
の材料層の性質と与えられた動作条件との相互作用とに
より、光出力50の性質が決定される。出力光50の波
長は(出力40と同様)狭帯域であって、出力光50の
波長および強度は与えられたバイアス24の値により変
調される。
【0017】図2(a)乃至(b)は波長可変レーザ3
0の垂直構造を詳細に示す。図2(a)は、領域60が
p型領域32とn型領域36との間に介在されることを
示している。クラッディング層110および115が活
性領域120とp型領域32との間に介在される。クラ
ッディング層130および135も活性層120とn型
領域36との間に介在される。クラッディング層はAl
x Ga1-x Asの層で、xは0と1の間にわたり、Al
x Ga1-x Asはドープされたn型もしくはp型であ
る。第一層110は6000オングストローム層のAlx
1-x Asで(x=.63)、これは約1018/cm3までドープ
されたp型である。第二層115はAlxGa1-x As
層(xは.63 から.23 へ徐々に減少する)であって、こ
の層は厚さ1500オングストロームで、約5x1017/cm3
でドープされたp型である。層115のAl含量はそれ
ぞれの部分に関して直線的に減少しているが、放射状あ
るいはその他の状態で減少してもよい。
【0018】層115は活性領域120と層110との
間に介在される。図2(b)によれば、活性領域120
は3つの層より構成される。活性領域の第一層122お
よび第三層126はドープされない(あるいは真性)G
aAs層である。これらの層は厚さが約50オングストロ
ームだが、20乃至60オングストロームの範囲でもよい。
第二層124はドープされないAlx Ga1-x As層
(x=.23)である。この層は厚さ約20オングストローム
であるが、単分子層(約3Å)乃至35オングストローム
の範囲でもよい。第二層124の幅は、第一層および第
三層の幅に関連する。例えば、第一層および第三層が厚
さ40オングストロームであるとき、第二層124は単分
子層乃至35オングストロームの範囲である。第一層およ
び第三層が厚さ50オングストロームであるとき、第二層
124は単分子層乃至30オングストロームの範囲であ
る。第二層の最大の厚さは、第一層および第三層の厚さ
を増加させるにつれて減少する。
【0019】図2(b)によれば、活性領域120は薄
い障壁層で分割された2つの量子ウェルを有する。活性
領域120は、1500オングストロームのAlx Ga1-x
As層(xは徐々に.23 から.63 へ増加)である130
に隣接する。アルミニウム濃度の増加は各部分において
直線的であるが、発せられた状あるいはその他の状態で
あってもよい。層130は濃度5x1017/cm3までドープ
されたn型である。層115および層130におけるア
ルミニウムのステップ的濃度は、これらの層の屈折率を
変動させる。グレーデッド型屈折層115および130
は活性領域から層135と110との間の領域へ発せら
れる光を閉じ込める。層130は層135と活性領域1
20との間に介在される。層135はAlxGa1-xAs
層(x=.63)である。層135は厚さ.8ミクロンであ
り、濃度1018/cm3までドープされたn型である。層13
5は層130とGaAs層36との間に介在される。
【0020】図3によれば、活性領域120は一対の量
子ウェルから形成されてもよい。クラッディング層11
5および130はそれぞれ、対になった結合量子ウェル
の上下となる。対になった量子ウェルは、厚さ20乃至60
オングストロームの範囲である真性GaAsの二層から
形成される。GaAsの二層は、厚さが35オングストロ
ームと単分子層の厚さとの間であるAlx Ga1-x As
層によって分割される。隔離層128は、層126、1
24、122により形成される一対の量子ウェルと層1
26’、124’、122’により形成される一対の量
子ウェルとを分離する。隔離層は事実上、極めて厚い障
壁層である。隔離層128の厚さは少なくとも約100 オ
ングストロームである。隔離層128を形成する材料は
個々の量子層の間に障壁層を形成する材料と同一のもの
であるが、対になった結合量子ウェルの間の障壁として
作用し、エピタキシャルに適合性のある他のいかなる材
料であってもよい。この場合、このような材料は真性A
x Ga1-x As(x=.23)である。
【0021】図4乃至図5において、波長可変レーザ3
0の動作がさらに十分に図示される。図4によれば、構
造の組込み電圧を補う外部電圧が印加されたときの波長
可変レーザ30に対する伝導帯および価電子帯が示され
る。この状態もフラットバンド状態と呼ばれる。この構
造においてフラットバンド状態に達するために必要な外
部電圧は、n型領域36に関してp型領域32へ印加さ
れた約1.5 ボルトである。波長可変レーザ30の活性領
域は層122、124、126から構成される。これら
の層はダブルへテロ・グレーデッド型屈折(GRINS
CH)型構造内に閉じ込められる。活性領域を包囲する
GRINSCH型構造は本技術分野において公知である
ので、簡単に説明するだけにとどめる。p型GaAsに
おける伝導帯の下限(Ec)と価電子帯の上限(eV)
との差410 は常温で約1.43eVである。バンドギャップ
と呼ばれるこの差もn型GaAs層36上において約1.
43eVである。この差は層110および135において
約2.0 まで増加する。バンドギャップにおけるこの増加
により、層110および135の間に存在する電子およ
び正孔等のキャリヤを層32あるいは36へ移動させな
いようにするエネルギー壁が形成される。層110およ
び135の間に注入あるいは配置されたキャリヤは、エ
ネルギー壁を超えるだけのエネルギーを持たないため層
110および135の間の領域に閉じ込められる。
【0022】層115および130のアルミニウム濃度
が直線的に減少するため、バンドギャップは活性領域に
向けて移動する深さの関数として層130よび115に
おいて直線的に減少する。アルミニウム濃度がレーザ構
造における深さの関数(d)として一定であるとき、バ
ンドギャップは深さの関数として一定である。層122
および126はアルミニウムが追加されず、ドープされ
ないGaAs層であるため、層122および126のバ
ンドギャップはレーザ構造の残りのものより低い。層1
24は、層115および130の量子ウェル端に似たバ
ンドギャップを有するAlxGa1-xAs組成(x=.23)
である。図4によれば、層122、124、126は、
キャリヤが層115および130によりこれらの量子ウ
ェルに閉じ込められた2つの量子ウェルを生成する。
【0023】光の限界量が、量子ウェルにおける伝導状
態と価電子状態の間でのキャリヤ遷移から解放されると
きにのみレイジング動作が発生するので、量子ウェルを
含む領域にキャリヤを閉じ込めることは量子ウェルレー
ザにとって重要である。すなわち、レイジング動作を獲
得するには、量子ウェルの伝導状態と価電子状態におい
て最小量のキャリヤが存在しなければならないというこ
とである。多数のキャリヤは半導体格子構造において他
のエネルギー状態と再結合し、閉じ込められなければ量
子ウェルの伝導状態と価電子状態において存在しないこ
とになる。結果として、量子ウェル伝導状態および価電
子状態において十分なキャリヤが存在しないためレイジ
ング動作は発生しない。レイジング限界はレイジング動
作を獲得するため量子ウェルへ注入されるべき最少量の
電流である。層110および135によるエネルギー壁
が増加するとき、レイジング限界は減少する。これは、
キャリヤが量子ウェルへ注入されるとき、エネルギー壁
を超えられるだけのエネルギーを有するものはほとんど
なく大半が光の生成に利用されるためである。同様に、
デバイスの温度が下がると量子ウェルレーザのレイジン
グ限界は減少する。これも、エネルギー壁を超えられる
だけのエネルギーを有するキャリヤがほとんどないため
である。したがって、レーザの作動温度を変化させた
り、あるいは層110あるいは135に対して異なる材
料(例えば、AlGaAs組成において異なる量のアル
ミニウム)を用いてエネルギー壁の高さを変化させて
も、デバイスの効率を向上させるだけであってデバイス
の作動方法を変えることはできない。
【0024】量子ウェル構造から光が発せられるとき、
光はレーザデバイス30から伝送されなければならな
い。量子ウェルはグレーデッド型屈折層115と130
との間に介在され、このグレーデッド型屈折層は2つの
均等なクラッディング層110と135との間に介在さ
れる。両グレーデッド型均等屈折層の屈折率は活性領域
の屈折率よりも小さい。このため、活性領域120にお
いて生成された光は、クラッディング層と活性領域12
0との間の屈折率に変化が生じるため活性領域に沿って
その領域内を進む傾向がある。活性層の幅は、活性層と
クラッディング層により決定される光学モードとの間に
十分な重複部分が存在するように設けられている。GR
INSCH型構造において、活性層は100オングスト
ロームより下でよい。レーザ動作に必要な光学的空胴は
図1に図示されるような2つのへき開面37、38によ
り設けられる。これらの面はまたエッチングのみで設け
られてもよいし、あるいはへき開された又はエッチング
された表面に反射コーティングを施すことで設けられて
もよい。残りの2つの表面33、35は鏡面ではなく、
表面33および35に対してほぼ垂直な方向へレイジン
グ動作を維持することができない。
【0025】図5は本発明の量子ウェルの電界効果を示
す。図5(a)は、活性領域に作用する電界が存在しな
いときの、波長可変レーザ30の活性領域に対する価電
子帯および伝導帯を示す。図5(b)は波長可変レーザ
30の活性領域に対する電界効果を示す。量子ウェル内
のキャリヤは個々のエネルギー状態で存在する。2つの
量子ウェルの間に十分な薄型エネルギー障壁535が存
在するとき、単一量子ウェルにおけるエネルギー状態は
2つのエネルギー状態となる。2つの量子ウェルが、単
一量子ウェルにおける単一エネルギー状態から生成され
る2つの別個のエネルギー状態を発生させるのに十分な
薄型障壁によって分割されるとき、量子ウェルは結合さ
れる。図5(a)は各エネルギー状態に対してキャリヤ
が存在する確率関数を図示する。確率関数520は、量
子ウェルにおける位置関数として対称的エネルギー状態
540において電子が見つかる確率を表す。対称的な状
態は、量子ウェルが結合されたときに生成される2つの
エネルギー状態の低い方である。確率関数530は、非
対称的エネルギー状態545において電子が存在する確
率を量子ウェルにおける位置関数としてプロットする。
非対称的状態は、量子ウェルが結合されたときに生成さ
れる2つのエネルギー状態の高い方である。エネルギー
状態545はエネルギー状態540よりも高く、540
と545との間にエネルギー状態は存在しない。エネル
ギー障壁535の幅が狭いため電子がエネルギー障壁5
35を貫通し、エネルギー状態540あるいは545を
有する電子はどちらの量子ウェルにおいても見つけるこ
とができる。エネルギー状態540からの電子は量子ウ
ェルの価電子状態における正孔と再結合し、再結合過程
において光エネルギー(光子)540を発する。エネル
ギー状態550では2つの価電子状態が存在し、これら
は与えられた界がゼロであるときほぼ重なり合う。同様
に、価電子状態確率分布555は電界が与えられないと
き、重複する確率分布関数を有する。
【0026】図5(b)によれば、約15キロボルト/cm
の電界が構造に対して作用すると、伝導および価電子確
率分布関数が変化する。まず、対称的伝導状態540と
非対称的伝導状態545とのエネルギー差がさらに大き
くなる。また、対称的価電子状態553と非対称的価電
子状態550は、対応する確率分布(それぞれ558お
よび555)とともに分離する。対称的伝導状態540
の電子は、右(R)量子ウェルに集中されているが、ま
だ確率分布は左(L)量子ウェル内に広がっている。同
様に、非対称伝導状態545の電子は左量子ウェルに集
中されると同時に、分布が右量子ウェルへ広がる。さら
に、伝導状態550の正孔が左量子ウェルに集中される
のに対して、価電子状態553の正孔は右量子ウェルに
集中される。
【0027】特定のエネルギー状態のキャリヤは、エネ
ルギー障壁535を貫通する動作のため量子ウェルの間
を移動する。電子および正孔の双方がエネルギー障壁5
35を貫通する。電子は正孔と比較して有効質量が極め
て小さいため、より確実にエネルギー障壁を貫通する。
量子ウェルを貫通する確率はe-Vmdに比例する。ここ
で、Vはエネルギー状態と障壁層の頂上との位置エネル
ギー差、mは有効質量、dは障壁層の幅である。エネル
ギー障壁の厚さが厚くなりすぎたとき、構造に対して電
界が作用すると、フラットバンド状態で右量子ウェルに
配置されるエネルギー状態550である正孔は左量子ウ
ェルへ進むことができない。同様に、エネルギー障壁が
厚くなりすぎたならば、フラットバンド状態で左量子ウ
ェルに配置されるエネルギー状態553である正孔は、
電界の影響の下にある右量子ウェルへ進むことはない。
電界が構造に対して作用するとき、有効エネルギー障壁
の厚さは減少する。電界が与えられたときに正孔が単一
量子ウェルに配置されるのは、正孔の有効質量を前提と
すれば、ひとつの量子ウェルに電子を集中させずにひと
つの量子ウェルに正孔を完全に集中させるには小さな電
界で十分なためである。Alx Ga1-x As金属に対す
るエネルギー障壁の厚さの上限はほぼ35オングストロー
ムである。エネルギー障壁のこの厚さも、伝導状態の量
子ウェル間を貫通する電子の数を減らす。貫通が減少す
れば確率分布520および530が変化するが、たとえ
エネルギー障壁が厚く、電界が存在するために正孔の貫
通が発生しなくなったとしても、いくらかの貫通は生じ
るので、電子は各量子ウェルのエネルギー状態540お
よび545に存在する。
【0028】特定のエネルギー状態における量子ウェル
の間の貫通は、電界がレーザ出力の周波数に同調するこ
とができる物理的メカニズムであるために重要である。
ほとんどひとつの量子ウェルに集中された電子(他の量
子ウェルにおけるいくらかの確率関数を有する)が他の
量子ウェルに集中された正孔と再結合し、その過程で光
子の形状でエネルギーを発するとき、光が波長可変半導
体レーザ30から発せられる。光子の周波数は、伝導エ
ネルギー状態と価電子エネルギー状態との間のエネルギ
ー差に比例する。したがって、状態540からの電子が
状態553からの正孔と再結合したとき、光子512は
状態540と553との間のエネルギー差に比例するエ
ネルギーとともに解放される。同様に、光子515も状
態540および550におけるキャリヤの再結合によっ
て生成される。これは電子が状態540で利用可能であ
り、正孔が左量子ウェルの状態550で利用可能なため
である。右量子ウェルから左量子ウェルへ貫通しないた
めに状態550の正孔が十分に供給されないとき、状態
間の再結合はほとんど発生せず、光子515もほとんど
生成されない。
【0029】図5(b)によれば、2つの近接して結合
された量子ウェルが存在するとき、エネルギー状態間の
遷移におけるエネルギー差が電界により変化するため、
波長可変レーザ30から発せられた光の周波数は与えら
れた電界により変化する。電子が伝導状態540から価
電子状態550へ遷移することで、状態540から状態
553への遷移と異なる周波数の光エネルギーを解放す
る。これは価電子状態550と553との間にエネルギ
ー差が存在するためである。2つの量子ウェルが近接し
て結合されたとき、単一量子ウェルにおける各エネルギ
ー状態に対して2つのエネルギー状態が生成される。結
合が密接なためキャリヤの貫通が著しく発生したとき、
それらの新たに生成されたエネルギー状態は隣接する量
子ウェルからの電子および正孔によって形成される。電
界が構造に作用するとき、個々のエネルギー状態が相互
に関連して調整される。エネルギー状態の間で遷移が起
こるが、このときほとんどの遷移は最も低いエネルギー
差を有する伝導状態と価電子状態との間で発生する。た
だし、それらの状態の確率分布関数の間に重複部分がい
くらか存在するものとする。電界を変調することで伝導
状態と価電子状態との間のエネルギー差が変調される。
伝導状態と価電子状態との差が変調されると、波長(周
波数の逆数に比例)が伝導状態と価電子状態とのエネル
ギー差に比例するため、発せられた光の波長は変調され
る。
【0030】電界もまた発せられた光の強度を変調す
る。これは電界が量子ウェル内の電子および正孔の分布
を変調するためである。図5(b)において電子が右側
へ押されるにつれ、電子の分布は量子ウェル壁570へ
近づく。量子ウェル壁570は無放射型再結合における
中心である。したがって、さらに多くのキャリヤが壁面
570付近へ推し進められると、貫通が増加するあるい
は熱電子放出が生じるだけでなく無放射型再結合が増
え、発せられる光が減少する。同様に、図5(b)の正
孔は壁580の左へ推し進められ、構造により発せられ
る光量を減少させるため無放射処理において再結合す
る。これらの無放射処理は本技術分野において公知であ
り、一般的に温度に依存する。無放射型再結合率が高い
量子ウェル壁570および580を構築することによっ
て、量子ウェルレーザ30はこれらを利用することがで
きる。十分な電界が構造に対して作用するとき、レーザ
動作は停止する。このようにして、レーザ30は出力の
波長および強度の両方を変調する。
【0031】図6は、印加電圧に対し波長可変レーザの
出力における波長を変調したものを示す。図6によれ
ば、印加電圧に対するレーザスペクトルの強度をプロッ
トすることで、波長は印加電圧の関数としてシフトす
る。図6にプロットされた各スペクトルの強度ピーク
は、異なる縦方向の空胴共振に対応していくつか異なっ
ている。半導体レーザ構造30に対して電圧が印加され
ないとき、pin構造をドーピングすることで組込み電
界を閉じ込める。約1.5 ボルトの電圧がn型領域36に
関してp型領域32へ印加されるとき、レーザ30のp
in構造はフラットバンド状態にある。構造がフラット
バンド状態にあれば、電界は構造に対して作用しない。
電圧が1.5 ボルトから0へ低下すると、レーザ構造の組
込み電界は印加電圧では補えないため、バンド構造はそ
れに対して与えられた電界を有する。デバイスの電圧が
減少すると電界はより大きくなる。この波長のシフト
は、1.5 ボルトのフラットバンド状態から約.3ボルトの
電圧においてほぼ直線的である。波長の全体的なシフト
はこの範囲にわたって約7ナノメータ(nm)である。
電圧が約.3ボルト未満まで減少するとき、直線的シフト
は飽和しはじめる。すなわち、電圧が.3ボルトより下に
なると、波長はもはや増加しない。こうした減少が発生
するのは、電界の影響でキャリヤが別個の量子ウェルに
集中するとき、キャリヤが双極子を閉じ込めるためであ
って、この双極子は構造の組込み電界および印加電圧に
よって閉じ込められた電界に対向する別個の電界を生成
する。印加電圧界が減少するにつれ双極子および対向す
る電界が増加し、これによって与えられた電界の効果が
損なわれる。印加電圧が0になりさらに負となると、活
性領域120を横切る電界が増加し、双極子はより大き
くなる。この結果、レーザ出力の波長に対する正味の効
果はなくなる。フラットバンド状態を生成するのに必要
となるpin構造よりも大きなpin構造に対して電圧
が印加されると、pin構造は順方向へバイアスがかか
る。pin構造の活性領域を横切る電界はフラットバン
ド状態において0ボルト/cm である。pin構造に順方
向バイアスがかかると著しい電流がpin構造を流れ、
これにより大幅な電圧(1.5 ボルトを上回る)がpin
構造を流れるのを妨ぐ。このため、大きな電界は発生せ
ず発せられた光の波長はシフトされない。発せられた光
の波長はシフトされないものの、レイジング動作は存在
する。光はフラットバンドを超える電圧で発せられる
が、デバイスは結合量子ウェルを利用していない。した
がって、波長のシフトは発生しない。
【0032】図1は本発明の実施例の動作を図示する。
ポンプレーザ20は波長可変レーザ30に対する入力で
ある光を発する。ポンプレーザからの光が量子ウェルの
価電子状態に存在する電子を伝導状態へ励起する。これ
らの電子が価電子状態で再結合し、価電子状態は波長可
変レーザ30の活性層に作用する電界に依存する波長の
光を発する。この電界は電圧源24により変調される。
ポンプレーザ20は、波長可変レーザがレイジング限界
に達する量子ウェル状態の間で再結合するキャリヤを十
分に供給する。光出力50はレーザ30からの波長可変
レーザ出力である。高温で発生するデバイス内の過剰な
無放射型再結合の寄生効果を抑えるため、波長可変レー
ザ30は一般的に低温で作動する。この場合の低温とは
5ケルビンである。さらに高いエネルギー障壁層材料を
使用して、キャリヤの閉じ込めをさらに増すことができ
ると、波長可変レーザ30は高温でも作動させることが
できる。
【0033】図7は本発明の好ましい実施例を示す。こ
の実施例により図1の実施例とは異なる方法で量子ウェ
ルの伝導状態に電子を供給できる。図1の実施例では、
量子ウェルに励起されたキャリヤを供給するためポンプ
レーザ20を利用して波長可変レーザ30を光学的にポ
ンプする。図7の実施例では、量子ウェルへ電気的にキ
ャリヤを供給することで波長可変レーザを電気的にポン
プする。図7に示された波長可変半導体レーザ30は第
一クラッディング層115と130との間に活性領域1
20が介在された多層構造である。第一クラッディング
層115は活性領域120と第二クラッディング層11
0との間に介在される。第一クラッディング層130は
活性領域120と第二クラッディング層135との間に
介在される。第二クラッディング層110および135
はそれぞれ、接触層32および36に隣接する。活性領
域120は、2つの量子ウェル層の間に障壁層を介在さ
せることにより形成された少なくとも一対の結合された
量子ウェルから構成される。ここで障壁層の厚さは単分
子層乃至35Åの範囲であり、量子ウェル層の厚さは20乃
至60Åの範囲である。活性領域は、1以上の対になった
結合量子ウェルを有し、対になった各量子ウェルは少な
くとも約100 Åで分離されている。量子ウェル層はドー
プされないGaAs層であり、障壁層はAlx Ga1-x
As(ここで、xは約.23)層である。第一クラッディン
グ層115および130もまたAlxGa1-x As層で
あるが、xは活性層から遠ざかる距離の関数として約.2
3 から約.63 へと各部分において直線的に増加する。第
二クラッディング層110、135はAlx Ga1-x
s層であり、xは約.63 である。第一および第二のクラ
ッディング層がドープされない層であることから、好ま
しい実施例はクラッディング層の構造において図1に示
された実施例とは異なる。第二クラッディング層110
に隣接する接触層32は約5x1018/cm3の濃度までドー
プされたp型である。また、第二クラッディング層13
5に隣接する接触層36は約2x1018/cm3の濃度までド
ープされたn型である。
【0034】図7に図示されるレーザ30の好ましい実
施例は反射面37、38を有する。これら反射面はへき
開又はエッチングにより閉じ込めることができる。続い
て、へき開された(あるいはエッチングされた)表面に
対して反射材料のコーティングを加えることによりレイ
ジング限界を減らすことができる。活性層120が形成
される平面に対して反射面は垂直であり、反射面37、
38は活性層とともに縦空胴を形成する。縦空胴は活性
層120の平面に平行でありかつ反射面37、38に垂
直な縦軸を有する。縦空胴の水平方向の寸法は拡散領域
170および175により閉じ込められる。拡散領域1
70は縦空胴の第一水平端部に接触するp型拡散領域で
ある。拡散領域170の濃度は約5x1018/cm3である。
拡散領域175は縦空胴の第二水平端部に接触し、濃度
が約2x1018/cm3であるn型拡散領域である。拡散領域
170および175は活性領域120の全ての層に接触
しなければならない。接触層と拡散領域との間でダイオ
ードあるいはショートを発生しないように、拡散領域1
70、175もまた物理的に接触層32、36から隔離
されている。拡散領域170、175を接触層32から
分離するため、真性クラッディング層110は垂直にエ
ッチングされる。真性層135は接触層36を拡散領域
170、175から分離する。
【0035】電圧源V2を接触層32へ印加し、アース
7を接触層36へ取り付け、正電圧源V3を拡散領域1
70へ印加し、負電圧源V4を拡散175へ印加するこ
とで好ましい実施例は作動する。垂直pin構造の活性
領域120を横切る電界を変更するためアース7に対し
て電圧V2が使用される。接触層32、36をドープす
ることにより垂直pin構造は組込み電界を有する。活
性領域120から発せられた光の波長を修正するため、
負電圧とpin構造のフラットバンド電圧の間でV2電
圧は掃引される。この構造のフラットバンド電圧は室温
で約1.5 ボルトである。光が活性領域120から発せら
れるのは、拡散領域170、活性領域120、拡散領域
175により形成される水平pin構造が順方向にバイ
アスがかかるため量子ウェルの伝導状態および価電子状
態へキャリヤが供給されるためである。水平pin構造
は順方向にバイアスがかかっているものの拡散領域17
0と接触層36との間で漏れ電流を生じさせないため拡
散領域170および接触層36のフラットバンド電圧未
満であるように、電圧V3は電圧V4に対して十分にプ
ラスである。この構造では、V3はV4より約1.5 ボル
トプラスでなければならない。
【0036】本発明の好ましい実施例をさらに修正する
と、構造はキャップ層を持たないことになる。特に、p
型キャップ層は金やニッケル等の金属層に置き換えられ
る。この金属層が、活性領域120へ電界を与えるショ
ットキー障壁接触部を生成する。この実施例では、クラ
ッディング層130、135だけでなくクラッディング
層110および115も変動するアルミニウム含量をさ
らに有するドープされない層である。一般的に、水平p
in構造により垂直結合された量子ウェル構造を電気的
にポンプすることで、小型の波長可変半導体レーザ30
が閉じ込められる。これは構造および操作が簡単なため
多くの応用に対して便利である。
【0037】図8は本発明の他の実施例を図示する。図
8によれば、2つの半導体レーザがドープされた接触領
域36を共有している。接触領域36は約2x1018/cm3
の濃度までドープされる。ポンプレーザ20は波長可変
レーザ30の活性領域120へ直接、光40を注入す
る。ポンプレーザ20の物理的構造は波長可変レーザ3
0の構造と同一である。両レーザの活性領域は、障壁層
の厚さが単分子層乃至35Åであり、さらに量子ウェルの
長さが20乃至60Åであるような少なくとも一対の結合量
子ウェルから構成される。活性領域は二組のクラッディ
ング層の間に介在される。第一クラッディング層11
5、130はAlx Ga1-x Asドープ層で、xは活性
層から離れる距離関数として約.23 から.63 へと各部に
おいて直線的に変動する。第二クラッディング層110
および135もAlx Ga1-x As層(xは約.63)であ
る。クラッディング層110は濃度約1018/cm3までドー
プされたp型である。クラッディング層115は濃度約
5x1017/cm3までドープされたp型である。クラッディ
ング130は濃度約5x1017/cm3までドープされたn型
であり、クラッディング層135は濃度約1018/cm3まで
ドープされたn型である。
【0038】ポンプレーザ20の物理的構造は波長可変
レーザ30と同様であるが、ポンプレーザの動作状態は
波長可変レーザとは異なる。ポンプレーザ20の動作は
結合量子ウェル効果により提供される可調性を利用しな
い。二つのレーザ構造が同一である必要はないが、結合
量子ウェルを含んでいても従来モードにおいてポンプレ
ーザの動作を妨げない。このため、同一基板上にデバイ
スを製造する場合、二つのデバイスの構造は同一であ
る。ポンプレーザ20は接触領域32に印加された電圧
V1が共通の接触領域36に接続された接地電位に対し
て十分にプラスであるような従来モードにおいて作動
し、結果としてできたpin構造は順方向へバイアスが
かかる。pin構造に順方向へバイアスがかかるとき、
電流は電圧源からアースへ流れ、活性領域120へキャ
リヤを供給する。活性領域量子ウェルにおけるキャリヤ
は再結合し、光40を発する。pin構造に順方向へバ
イアスがかかるときには発せられた光の波長を変調する
には不十分な非常に小さな電界が活性領域を横切るだけ
であるため、光40の波長は電圧V1では変調されな
い。
【0039】光40を波長可変レーザ30の活性領域1
20内へ伝送することにより、ポンプレーザ20は波長
可変レーザ30において量子ウェルの価電子状態から伝
導状態へキャリヤを励起する。レーザ30において励起
されたキャリヤは再結合し、光50を発する。光50の
波長は電圧V2により変調される。活性領域120を横
切る電界を変調するため、電圧V2は負電圧と構造のフ
ラットバンド電圧との間を掃引する。この構造のフラッ
トバンド電圧は1.5 ボルトである。組み込み電界は、こ
の構造に対するV2の約1.5 ボルト変化において発せら
れた光の波長を7nmシフトするのに十分である。電圧
V2がアースに対して著しくマイナスとなったとき、キ
ャリヤ分布関数における変化により双極子が結果として
生じるため波長の変化は飽和する。pin構造に順方向
へバイアスがかかるよう電圧V2が1.5 ボルトを上回る
とき、電界は発せられるデバイスの波長を変調するには
小さすぎる。
【0040】
【発明の効果】本発明は上記より構成され、半導体レー
ザの活性領域で結合量子ウェルを利用することによっ
て、レーザ光出力の周波数及び振幅が変調される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す。
【図2】(a)乃至(b)は本発明による波長可変半導
体レーザの物理的構造を示す。
【図3】本発明による波長可変半導体レーザの活性領域
の他の物理的構造を示す。
【図4】本発明による波長可変半導体レーザにおけるバ
ンド図を示す。
【図5】(a)乃至(b)は本発明による波長可変半導
体レーザの活性領域における電界効果を示す。
【図6】本発明による波長可変半導体レーザの出力レー
ザスペクトルにおける電界効果を示す。
【図7】本発明の好ましい実施例を示す。
【図8】本発明の他の実施例を示す。
【符号の説明】
30 半導体レーザ 32、36 接触層 37、38 反射面 110、135 第二クラッディング層 115、130 第一クラッディング層 120 活性領域 170、175 拡散領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リン イー リウ アメリカ合衆国10606、ニューヨーク州ホ ワイト プレインズ、マーティン アヴェ ニュー 25 (72)発明者 エミリオ ユージニオ メンデズ アメリカ合衆国10520、ニューヨーク州ク ロトン−オン−ハドソン、レキシントン ドライヴ 69

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を生成する半導体レーザであって、 二つの量子ウェルを形成する二つの量子ウェル層から成
    り、前記量子ウェル層の厚さが約60オングストロームよ
    り下である活性領域と、 前記量子ウェル層の間に介在され、厚さが約35オングス
    トロームより下である障壁層と、 を含む半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 前記障壁層および前記量子ウェル層に作
    用する電界が前記半導体レーザにより生成される前記光
    の波長を同調する、請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 前記量子ウェル層がGaAsから形成さ
    れ、前記障壁層がAlx Ga1-x Asから形成されてx
    が約0から.63 の範囲にある、請求項1に記載の半導体
    レーザ。
  4. 【請求項4】 光を生成する半導体レーザであって、 各々が二つの量子ウェル層の間に介在される障壁層から
    成る複数の結合量子ウェル領域であって、前記量子ウェ
    ル層の各々の厚さが約60オングストロームより下であ
    り、前記障壁層の各々の厚さが約35オングストロームよ
    り下である前記結合量子ウェルと、 厚さが少なくとも約100 オングストロームの隔離領域の
    少なくとも一つにより前記複数の結合量子ウェル領域の
    各々が隣接する結合量子ウェル領域から分離される複数
    の前記隔離領域と、 を含む半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 前記複数の量子ウェル領域に作用する電
    界が前記半導体レーザにより生成される前記光の波長を
    同調する、請求項4に記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】 前記量子ウェル層がGaAsから形成さ
    れ、前記障壁層がAlx Ga1-X Asから形成されてx
    は約0から.63 の範囲にあり、前記隔離領域がAlx
    1-x Asから形成されてxは約0から.63 の範囲にあ
    る、請求項4に記載の半導体レーザ。
  7. 【請求項7】 光波長を変調するための方法であって、 半導体レーザの活性領域をポンピングし、前記活性領域
    が二つの量子ウェル層と一つの障壁層を含み、前記量子
    ウェル層が厚さ約60オングストロームより下である二つ
    の量子ウェルを形成し、前記障壁層が前記量子ウェルを
    約35オングストロームより下で分離し、前記ポンピング
    により狭帯域波長の前記レーザから光が生成されるステ
    ップと、 前記半導体レーザに電圧を印加し、前記電圧が前記狭帯
    波長に同調する前記活性領域を横切る電界を変化させる
    ステップと、 を含む光波長の変調方法。
  8. 【請求項8】 前記ポンピングステップが、 狭帯波長の入射光を発生させるステップと、 前記入射光の焦点を前記半導体レーザに対して合わせる
    ステップと、 前記入射光を前記半導体レーザへ伝送するステップと、 を含む請求項7に記載の光波長の変調方法。
  9. 【請求項9】 前記ポンピングステップが、 前記活性領域の少なくとも二つの領域に電気的に接触す
    るステップと、 前記二つの接触領域へ電圧を印加することで、前記印加
    された電圧は前記接触領域の間に電流が流れるのを誘導
    するステップと、 を含む請求項7に記載の光波長の変調方法。
  10. 【請求項10】 光波長を変調するための方法であっ
    て、 半導体レーザの活性領域をポンピングし、前記活性領域
    が少なくとも二つの結合量子ウェル領域を含み、前記結
    合量子ウェル領域は二つの量子ウェル層および一つの障
    壁層を含み、前記量子ウェル層は厚さ約60オングストロ
    ームより下の量子ウェルを形成し、前記障壁層が前記量
    子ウェルを約35オングストロームより下で分離し、前記
    ポンピングにより狭帯波長の前記レーザから光が生成さ
    れるステップと、 前記半導体レーザへ電圧を印加し、前記電圧が前記狭帯
    波長に同調する前記活性領域を横切る電界を変化させる
    ステップと、 を含む光波長の変調方法。
JP4216682A 1991-12-16 1992-08-14 半導体レ―ザ及び光波長の変調方法 Expired - Fee Related JP2537002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80792291A 1991-12-16 1991-12-16
US807922 2007-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05235488A true JPH05235488A (ja) 1993-09-10
JP2537002B2 JP2537002B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=25197437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216682A Expired - Fee Related JP2537002B2 (ja) 1991-12-16 1992-08-14 半導体レ―ザ及び光波長の変調方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5287377A (ja)
EP (1) EP0549853B1 (ja)
JP (1) JP2537002B2 (ja)
DE (1) DE69217344T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518456A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調整可能なエネルギバンドギャップを有する半導体装置
JP2013508965A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 半導体デバイス
US8681411B2 (en) 2009-08-21 2014-03-25 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure
US8748862B2 (en) 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8802481B2 (en) 2009-07-06 2014-08-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506856A (en) * 1993-04-15 1996-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device having a resonator of particular length for reduced threshold current density
US5375135A (en) * 1992-04-15 1994-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
EP0642154B1 (en) * 1993-09-03 1998-03-04 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor
US5461637A (en) * 1994-03-16 1995-10-24 Micracor, Inc. High brightness, vertical cavity semiconductor lasers
EP0714558B1 (en) * 1994-06-20 1999-01-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation-emitting semiconductor index-guided diode
US5764670A (en) * 1995-02-27 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor laser apparatus requiring no external modulator, method of driving semiconductor laser device, and optical communication system using the semiconductor laser apparatus
GB2307304B (en) * 1995-11-16 2000-04-05 Toshiba Cambridge Res Center Optical device
GB2316533B (en) * 1996-08-16 1999-05-26 Toshiba Cambridge Res Center Semiconductor device
US6043515A (en) * 1996-09-17 2000-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor device
CA2242670A1 (en) 1997-07-14 1999-01-14 Mitel Semiconductor Ab Field modulated vertical cavity surface-emitting laser with internal optical pumping
GB9912583D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Arima Optoelectronics Corp A light emitting diode having a two well system with asymmetric tunneling
US6423963B1 (en) 2000-07-26 2002-07-23 Onetta, Inc. Safety latch for Raman amplifiers
US6456429B1 (en) 2000-11-15 2002-09-24 Onetta, Inc. Double-pass optical amplifier
US6433921B1 (en) 2001-01-12 2002-08-13 Onetta, Inc. Multiwavelength pumps for raman amplifier systems
US6731424B1 (en) 2001-03-15 2004-05-04 Onetta, Inc. Dynamic gain flattening in an optical communication system
US6583926B1 (en) 2001-08-21 2003-06-24 Onetta, Inc. Optical amplifiers with age-based pump current limiters
US6731427B1 (en) 2001-09-06 2004-05-04 Onetta, Inc. Semiconductor optical amplifier systems
GB2380855B (en) * 2001-10-11 2005-12-14 Marconi Caswell Ltd Tunable laser with improved suppression of auger recombination
US6720231B2 (en) * 2002-01-28 2004-04-13 International Business Machines Corporation Fin-type resistors
US7173310B2 (en) * 2002-12-03 2007-02-06 International Business Machines Corporation Lateral lubistor structure and method
WO2004102684A2 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tunable radiation emitting semiconductor device
US7219018B2 (en) * 2003-09-11 2007-05-15 Franco Vitaliano Quantum information processing elements and quantum information processing platforms using such elements
US7219017B2 (en) * 2003-09-11 2007-05-15 Franco Vitaliano Quantum information processing elements and quantum information processing platforms using such elements
US7216038B2 (en) * 2003-09-11 2007-05-08 Franco Vitaliano Quantum information processing elements and quantum information processing platforms using such elements
US7177061B2 (en) * 2005-05-31 2007-02-13 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor optical modulator having a quantum well structure for increasing effective photocurrent generating capability
US20080018988A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Andrew Davidson Light source with tailored output spectrum
US8373153B2 (en) 2009-05-26 2013-02-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetectors
US8367925B2 (en) * 2009-06-29 2013-02-05 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Light-electricity conversion device
US8395141B2 (en) * 2009-07-06 2013-03-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8058641B2 (en) 2009-11-18 2011-11-15 University of Seoul Industry Corporation Foundation Copper blend I-VII compound semiconductor light-emitting devices
FR2953335B1 (fr) * 2009-11-27 2012-04-27 Centre Nat Rech Scient Systeme d'emission laser, heterostructure et zone active a sous-puits quantiques couples, utilisation pour une emission laser a 1,55 micrometres
DE112011101530B4 (de) 2010-04-30 2021-03-25 Trustees Of Boston University Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorrichtung
US8723189B1 (en) 2012-01-06 2014-05-13 Trustees Of Boston University Ultraviolet light emitting diode structures and methods of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656168A1 (fr) * 1989-12-15 1991-06-21 Thomson Csf Laser semiconducteur a puits quantiques modulable en intensite ou en frequence par un modulateur integre.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700353A (en) * 1985-08-12 1987-10-13 Cornell Research Foundation, Inc. Active modulation of quantum well lasers by energy shifts in gain spectra with applied electric field
JPS62188393A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Nec Corp 半導体レ−ザ
JP2825508B2 (ja) * 1987-10-09 1998-11-18 株式会社日立製作所 半導体レーザ装置および光通信システム
JPH01264286A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Omron Tateisi Electron Co 半導体量子井戸レーザ
US4999842A (en) * 1989-03-01 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Quantum well vertical cavity laser
US5068867A (en) * 1989-11-20 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Coupled quantum well strained superlattice structure and optically bistable semiconductor laser incorporating the same
US5023879A (en) * 1990-04-26 1991-06-11 The Regents Of The University Of California Optically pumped step quantum well IR source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656168A1 (fr) * 1989-12-15 1991-06-21 Thomson Csf Laser semiconducteur a puits quantiques modulable en intensite ou en frequence par un modulateur integre.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518456A (ja) * 2004-10-27 2008-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調整可能なエネルギバンドギャップを有する半導体装置
US8748862B2 (en) 2009-07-06 2014-06-10 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Compound semiconductors
US8802481B2 (en) 2009-07-06 2014-08-12 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting the visible light spectrum
US8809834B2 (en) 2009-07-06 2014-08-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US9397249B2 (en) 2009-07-06 2016-07-19 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Photodetector capable of detecting long wavelength radiation
US8681411B2 (en) 2009-08-21 2014-03-25 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Polariton mode optical switch with composite structure
JP2013508965A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549853A1 (en) 1993-07-07
EP0549853B1 (en) 1997-02-05
US5287377A (en) 1994-02-15
DE69217344D1 (de) 1997-03-20
JP2537002B2 (ja) 1996-09-25
DE69217344T2 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537002B2 (ja) 半導体レ―ザ及び光波長の変調方法
US6399407B1 (en) Methods of electrostatic control in semiconductor devices
US20200343409A1 (en) Photon source and a method of fabricating a photon source
US6697413B2 (en) Tunable vertical-cavity surface-emitting laser with tuning junction
US7369583B2 (en) Electrooptically wavelength-tunable resonant cavity optoelectronic device for high-speed data transfer
EP0254568B1 (en) A semiconductor laser device
US8218972B2 (en) Wavelength division multiplexing system
US4644553A (en) Semiconductor laser with lateral injection
US20050146779A1 (en) Optical modulator
US20060227823A1 (en) Electroabsorption vertical cavity surface emitting laser modulator and/or detector
JPH07202327A (ja) 光半導体素子
JPH0194689A (ja) 光半導体素子
JPH0732279B2 (ja) 半導体発光素子
EP0296066B1 (en) An integrated laser device with refractive index modulator
US6728282B2 (en) Engineering the gain/loss profile of intersubband optical devices having heterogeneous cascades
JPS59165480A (ja) 半導体発光素子
US9088127B2 (en) Methods of modulating a quantum dot laser and a multisection quantum dot laser
JP3345299B2 (ja) 量子井戸電気光学変調器
JP2023010119A (ja) 光変調器および光変調方法
JPH06104530A (ja) 半導体発光装置
JPS61190992A (ja) 量子井戸型光変調器つき半導体レ−ザ
JPH08264895A (ja) 半導体装置
JPS607789A (ja) プレ−ナ型半導体発光装置
JPH05323392A (ja) 面形多重量子井戸光制御素子
JPH03116888A (ja) 半導体集積レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees