JPH05232887A - 面発光板 - Google Patents

面発光板

Info

Publication number
JPH05232887A
JPH05232887A JP4034908A JP3490892A JPH05232887A JP H05232887 A JPH05232887 A JP H05232887A JP 4034908 A JP4034908 A JP 4034908A JP 3490892 A JP3490892 A JP 3490892A JP H05232887 A JPH05232887 A JP H05232887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
face
transparent
cathode tube
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4034908A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Iwase
輝彦 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4034908A priority Critical patent/JPH05232887A/ja
Publication of JPH05232887A publication Critical patent/JPH05232887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱陰極管が発する光を効率良く透明アクリル
板端面に入射させることにより、大型化、薄型化、軽量
化が望まれる電飾パネルの面光源として好適な面発光板
を提供すること。 【構成】 透明アクリル板(1) と、透明アクリル板端面
(1a)に沿って配設される熱陰極管(2) とを備え、熱陰極
管(2) が発した光を透明アクリル板端面(1a)に入射させ
透明アクリル板(1) を面発光させる面発光板である。熱
陰極管(2) の周囲に、復元力を有するポリエステルフィ
ルム(3) を熱陰極管周面(2a)と接触することなく配設
し、熱陰極管(2) が発した光を透明アクリル板端面(1a)
に集光入射させるよう構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は面発光板、詳しくは、
ポスター、商品、人物写真又はロゴ等の電飾パネルにお
いて、その発光面を大型化しつつ高輝度、均一性を維持
しうるようにした面発光板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報、広告、宣伝、装飾等に用い
られる電飾パネルは、ますます増加するとともに多様
化、差別化、大型化されてきた。特に、表示体を照明す
るための面光源としては大型化が進んできた。一方、土
地、店舗の高騰により電飾パネル自身に対する省スペー
ス要求も日増しに増加しており、電飾パネルの薄型化、
軽量化が待望されている。換言すると、近年、電飾パネ
ルの大型化、薄型化、軽量化が強く望まれるようになっ
てきている。
【0003】ところで、面光源の一つのタイプとして、
主に液晶表示用の裏面光源として利用される面発光板が
知られている。この面発光板は、通常、透明導光板と、
透明導光板端面に沿って配設される棒状光源とを備え、
棒状光源が発した光を透明導光板端面に入射させ透明導
光板を面発光させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような面発光板を
利用して電飾パネルの大型化、薄型化、軽量化を図ろう
とした場合、面発光板は透明導光板の端面から光を入射
するものであるため、薄型化、軽量化の要求には本来的
にマッチする。しかし、透明導光板端面に入射しない光
量ロスが多く、大型化した場合に面輝度を維持すること
が難しいという問題があった。
【0005】そこで、棒状光源の輝度を増大させること
が考えられる。しかし、蛍光灯、熱陰極管又は冷陰極管
等からなる棒状光源の輝度には限界があり、最大約50
000nt程度しかなく、加えてコスト面、寿命面から
も輝度増大は期待できないことが判明した。
【0006】この発明は、上記問題点にかんがみ、棒状
光源が発する光を効率良く透明導光板端面に入射させる
ことにより、大型化、薄型化、軽量化が望まれる電飾パ
ネルの面光源として好適な面発光板を提供することを課
題とする。
【0007】なお、上記課題を解決すべく、棒状光源の
周囲に有彩色を配するようにしてみたところ、場合によ
っては透明導光板の板面に着色が現われることが判明し
た。そこで、棒状光源を収容するケース内壁に無彩色、
反射色、高光沢の塗料を塗るようにしたところ、高輝度
を得ることができたが、ケースの表面と内壁とで色を塗
り分けなければならず、コスト面、工程面に問題があっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の点に
かんがみ下記の発明をするに至った。
【0009】すなわち、この発明に係る面発光板は、透
明導光板と、該透明導光板端面に沿って配設される棒状
光源とを備え、該棒状光源が発した光を前記透明導光板
端面に入射させ該透明導光板を面発光させる面発光板に
おいて、前記棒状光源の周囲に、復元力を有する光反射
フィルムを前記棒状光源周面と接触することなく配設
し、該棒状光源が発した光を前記透明導光板端面に集光
入射させるよう構成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】光反射フィルムは復元力を有するものであるた
め、容易にR面を形成させることができ、棒状光源が発
した光を透明導光板端面に集光するよう反射させること
ができる。
【0011】また、光反射フィルムを棒状光源周面と接
触することなく配設したことから、光反射フィルム、棒
状光源間に光導波性に優れた空気層が形成され、光反射
フィルムを棒状光源周面に密着させた場合と比べ、透明
導光板端面への集光率が増加する。
【0012】棒状光源が発した光は、透明導光板端面に
直接入射される他、棒状光源、光反射フィルム間の空気
層を通って光反射フィルムで反射されて透明導光板端面
に集光入射される。これにより、透明導光板端面に入射
される光量は増大し、面輝度を維持することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0014】図1及び図2は第1実施例を示す。
【0015】この第1実施例に係る面発光板は、図2に
全体的構成として、また図1に要部構成として示すよう
に、A2サイズ、厚さ8mmの透明アクリル板(透明導
光板)1と、この透明アクリル板端面1aに沿って配設
された径8mm、輝度30000ntの熱陰極管(棒状
光源)2と、厚さ100μm、白顔料練り込み透過濃度
0.8のポリエステルフィルム(光反射フィルム)3
と、厚さ0.5mm、白塗装の鋼板製ケース4と、熱陰
極管2のソケット5とを備える。また、面発光板の全体
の厚さは30mmである。
【0016】透明アクリル板1には、図示を省略した
が、表面側に厚さ100μmのマット化ポリエステルフ
ィルム(光拡散シート)が形成され、一方裏面側に、透
明アクリル板表面の粗面化後、反射色を塗装してなる偏
光層が形成されている。
【0017】ポリエステルフィルム(光反射フィルム)
3を選定した理由は、ポリエステルフィルムはコスト
面、熱安定性、剛性、柔軟性に優れているためである。
また、ポリエステルフィルム3の厚さを100μmに選
定した理由は、ポリエステルフィルム自身が自己復元力
により熱陰極管2の周面に沿って集光性に優れたR面を
形成するためには、剛性と柔軟性との均衡のとれた10
0μmが適当であるとの実験結果が得られたからであ
る。
【0018】ポリエステルフィルム(光反射フィルム)
3は、図1に示すように、熱陰極管2の周囲に熱陰極管
周面2aと接触しないよう配設されている。従って、両
者2,3の間には光導波性に優れた空気層6が形成され
ている。この空気層6の厚さtは2mmである。
【0019】また、ポリエステルフィルム(光反射フィ
ルム)3は、その縁部3a,3bが透明アクリル板端面
1aの上端及び下端に接続されている。上端との接続
は、接着剤又は両面粘着テープ等により行なわれる。一
方、下端との接続は、接着剤もしくは両面粘着テープ等
による固着、又は面ファスナーによる着脱自在な接続に
より行なわれる。
【0020】上記のように構成した面発光板の面輝度を
測定したところ、平均1000ntであり、面光源とし
て十分な輝度を得ることができた。
【0021】次に、図3を参照して第2実施例を説明す
る。
【0022】この第2実施例に係る面発光板は、ポリエ
ステルフィルム(光反射フィルム)3の縁部3a,3b
を透明アクリル板端面1aの上端とケース4の内側面下
端とに配したものであり、ケース4の内側面下端側に配
される縁部3bは、ポリエステルフィルム3自身の復元
力によりケース4の内側面下端に係止されている。その
他の構成については上記第1実施例と同様である。
【0023】第2実施例に係る面発光板によると、ポリ
エステルフィルム3が熱陰極管2を部分的にしか覆って
いないことから、平均面輝度は800ntとなり第1実
施例に比べ輝度が低下したが、面光源として十分使用可
能であった。
【0024】次に、上記第1、第2実施例に係る面発光
板に対する2つの比較例をそれぞれ説明する。
【0025】まず、第1の比較例は、図示を省略した
が、ポリエステルフィルム(光反射フィルム)3を使用
しないでケース4の内壁の白塗装による反射効果のみに
依存した面発光板である。なお、その他の構成について
は第1実施例と同様とした。
【0026】この第1比較例に係る面発光板の平均面輝
度は500ntであり、面光源としては輝度不足であっ
た。
【0027】次に、第2の比較例は、図4(A) 又は(B)
に示すように、ポリエステルフィルム(光反射フィル
ム)3を部分的に熱陰極管2に接触させるようにした面
発光板である。その他の構成については第1実施例と同
様とした。
【0028】この第2比較例に係る面発光板の平均面輝
度は600ntであり、面光源としては輝度不足であっ
た。
【0029】以上説明したように、本実施例に係る面発
光板は、熱陰極管2の周囲に、復元力を有するポリエス
テルフィルム3を熱陰極管周面2aと接触することなく
配設し、熱陰極管2が発した光を透明アクリル板端面1
aに集光入射させるよう構成されている。
【0030】このため、ポリエステルフィルム3は復元
力を有するものであるため、容易にR面を形成させるこ
とができ、熱陰極管2が発した光を透明アクリル板端面
1aに集光するよう反射させることができる。また、ポ
リエステルフィルム3を熱陰極管周面2aと接触するこ
となく配設したことから、ポリエステルフィルム3、熱
陰極管2間に光導波性に優れた空気層6が形成され、ポ
リエステルフィルム3を熱陰極管周面2aに密着させた
場合と比べ、透明アクリル板端面1aへの集光率が増加
する。これにより、透明アクリル板端面1aに入射され
る光量は増大し、面輝度を維持することができる。
【0031】なお、ポリエステルフィルム3の厚さは、
100μmに限定されるものではなく、20〜100μ
mの範囲内において良好な復元力を得ることができるこ
とが判明した。その他、ポリエステルフィルム3と熱陰
極管2との間隔についても、2mmに限定されるもので
はないが、出来るかぎり小さい方が好ましい。また、ポ
リエステルフィルム3に練り込まれる白顔料の代わりと
して、銀、アルミニウム、クロム等、白色と同様な反射
色を顔料として使用してもよい。また、熱陰極管2の代
わりに、蛍光灯又は冷陰極管等であってもよい。また、
ポリエステルフィルム3は、透明アクリル板端面1aの
下端とケース4の内側面上端との間に、第2実施例のよ
うにして配設してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、透明導光板と、透明導光板端面に沿って配設される
棒状光源とを備え、棒状光源が発した光を透明導光板端
面に入射させ透明導光板を面発光させる面発光板におい
て、棒状光源の周囲に、復元力を有する光反射フィルム
を棒状光源周面と接触することなく配設し、棒状光源が
発した光を透明導光板端面に集光入射させるよう構成し
たことを特徴とする。
【0033】そして、棒状光源が発した光は、透明導光
板端面に直接入射される他、棒状光源、光反射フィルム
間の空気層を通って光反射フィルムで反射されて透明導
光板端面に集光入射される。これにより、透明導光板端
面に入射される光量は増大し、面輝度を維持することが
できるため、大型化、薄型化、軽量化が望まれる電飾パ
ネルに好適な面光源として使用することができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る面発光板の要部側面図
【図2】同面発光板においてケースを取り外した状態を
示す斜視図
【図3】第2実施例に係る面発光板の要部側面図
【図4】第2比較例の要部側面図
【符号の説明】
1 透明アクリル板(透明導光板) 1a 透明アクリル板端面(透明導光板端面) 2 熱陰極管(棒状光源) 2a 熱陰極管周面(棒状光源周面) 3 ポリエステルフィルム(光反射フィルム) 3a,3b ポリエステルフィルム縁部(光反射フィル
ム縁部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明導光板と、該透明導光板端面に沿っ
    て配設される棒状光源とを備え、該棒状光源が発した光
    を前記透明導光板端面に入射させ該透明導光板を面発光
    させる面発光板において、 前記棒状光源の周囲に、復元力を有する光反射フィルム
    を前記棒状光源周面と接触することなく配設し、該棒状
    光源が発した光を前記透明導光板端面に集光入射させる
    よう構成したことを特徴とする面発光板。
  2. 【請求項2】 前記請求項1において、前記光反射フィ
    ルムは、その縁部が前記透明導光板端面の上端又は下端
    のいずれか一方又は両方に接続されることを特徴とする
    面発光板。
JP4034908A 1992-02-21 1992-02-21 面発光板 Pending JPH05232887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034908A JPH05232887A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 面発光板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034908A JPH05232887A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 面発光板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232887A true JPH05232887A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12427300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034908A Pending JPH05232887A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 面発光板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100565127B1 (ko) 확산 반사성 필름을 갖춘 조명 사인 하우징
US6240664B1 (en) Illuminated sign and sign plate therefor
US5546687A (en) Apparatus for displaying an illuminated image including light intensifier and method therefor
EP0308828B1 (en) Illuminator and display panel employing it
US5016143A (en) Illuminating system
US20030223217A1 (en) Light guides suitable for illuminated displays
CN101270266A (zh) 双面胶带
US4794492A (en) Illuminated board
CA2401260C (en) Light guides suitable for illuminated displays
JP2511148B2 (ja) 液晶装置
JPH07199841A (ja) 光表出装置
US20070289180A1 (en) Light box
US20020126470A1 (en) Planar light-emitting display panel
JPH05232887A (ja) 面発光板
JPH06186433A (ja) エッジライト照明装置
EP0894318A1 (en) Display signs
TW200834485A (en) Arc advertisement plate with thin-type backlight module
JPH1011001A (ja) 電飾看板
CN218819780U (zh) 背光板
JPH08278415A (ja) 液晶パネル用バックライト及び反射シート
JPH05224614A (ja) 平面光源装置
KR100270307B1 (ko) 복층반사 구조시스템
JPH0317346Y2 (ja)
JP2580299Y2 (ja) 面光源装置
JPH10288968A (ja) 掲示板装置、標識、交通標識およびバス停標識