JPH05232227A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH05232227A
JPH05232227A JP4072296A JP7229692A JPH05232227A JP H05232227 A JPH05232227 A JP H05232227A JP 4072296 A JP4072296 A JP 4072296A JP 7229692 A JP7229692 A JP 7229692A JP H05232227 A JPH05232227 A JP H05232227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
measuring device
light receiving
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4072296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayato Kikuchi
隼人 菊池
Ryoichi Tsuchiya
良一 土屋
Masamitsu Sato
真実 佐藤
Yasuhiko Fujita
泰彦 藤田
Yasunaga Kayama
泰永 加山
Hisashi Yoshida
久 吉田
Masashi Miyata
正史 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nikon Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nikon Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4072296A priority Critical patent/JPH05232227A/ja
Publication of JPH05232227A publication Critical patent/JPH05232227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化および軽量化の要求を満たすことがで
き、ノイズが発生しやすい場所においても、また温度お
よび湿度の点で悪い環境下においても正確な測定を行う
ことができる距離測定装置を提供する。 【構成】 本体部1の半導体レーザからなる光源13
と、光学部2の送光レンズ21とを光ファイバ31で接
続し、光学部2の受光レンズ22と本体部1の受光素子
14とを光ファイバ32で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定対象物までの距離
を測定する距離測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、安全性の向上や、自動化および省
力化を目的として、自動車等の移動物体に距離センサす
なわち距離測定装置を搭載し、距離情報を利用する要求
が増加しつつある。代表的具体例として、ロボット、自
動車および電車等の衝突防止センサや、工場ラインの搬
送車のための停止位置制御システムに使用されるセンサ
が挙げられる。
【0003】これらの用途に適した距離センサの一つと
して、光パルスの往復時間測定によるレンジファインダ
か挙げられる。これは、測定対象物に向けて光パルスを
出射してから、測定対象物からの反射光パルスを受光す
るまでの時間を測定し、この時間測定値および光速度と
距離との関係から、測定対象物までの距離を求めるもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述距離センサに対し
ては、最近、例えば、ロボットアームの先端部にも取り
付け可能な程の小型化および軽量化の要求があり、ま
た、モータおよびエンジン等ノイズが発生しやすい場所
での正確な測定の要求があり、さらに、温度および湿度
の点において悪い環境下での正確な測定の要求がある。
【0005】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、小型化および軽量化の要求を満たすこと
ができ、ノイズが発生しやすい場所においても、また温
度および湿度の点で悪い環境下においても正確な測定を
行うことができる距離測定装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の距離測定装置
は、光源から射出された光パルスを送光光学部を介して
測定対象物へ向けて送光し、測定対象物からの反射光パ
ルスを受光光学部を介して受光素子で受けて、光パルス
の伝搬時間を測定することにより、測定対象物までの距
離を測定する距離測定装置であって、光源と送光光学部
とを光ファイバで接続し、受光光学部と受光素子とを光
ファイバで接続したことを特徴とする。
【0007】送光光学部および受光光学部を含む光学部
と、光源および受光素子を含む本体部とは別体で構成す
ることが好ましい。
【0008】
【作用】本発明の距離測定装置においては、光源と送光
光学部とを光ファイバで接続し、受光光学部と受光素子
とを光ファイバで接続したので、距離測定上設置場所に
制限のある送光光学部および受光光学部以外の部品を、
別の場所に設置できるから、小型化および軽量化の要求
を満たすことができる。また、距離測定上の制限から、
送光光学部および受光光学部を、ノイズが発生しやすい
場所、あるいは温度および湿度の点で悪い環境下に設置
しなければならなくても、光源および受光素子に接続さ
れる電子回路部品を、ノイズが発生しにくく、温度およ
び湿度の点で環境の良い場所に設置できるので、正確な
距離測定を行うことができる。さらに、光ファイバは、
電気的ノイズに強いため、光源と送光光学部とを離隔し
て配置し、受光光学部と受光光学部とを離隔して配置し
ても、耐ノイズ性能が低下することはない。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の距離測定装置すなわち距離
センサの一実施例の構成を示す。この距離センサは、本
体部1と、光学部2とからなっている。
【0010】本体部1は、タイミングロジック回路1
1、レーザダイオード(LD)ドライバ12、レーザダ
イオードからなる半導体レーザ13、受光素子14、ア
ンプ15、コンパレータ16、およびカウンタ17を含
んで構成されている。
【0011】光学部2は、送光レンズ21および受光レ
ンズ22を含んで構成されている。
【0012】本体部1の半導体レーザ13と、光学部2
の送光レンズ21とは、光ファイバ31によって接続さ
れている。また、光学部2の受光レンズ22と、本体部
1の受光素子14とは、光ファイバ32によって接続さ
れている。
【0013】次に、上記構成の図1の実施例の動作を説
明する。本体部1のタイミングロジック回路11は、例
えば1ms等の一定の時間間隔でスタート信号をLDド
ライバ12に出力する。LDドライバ12は、スタート
信号に同期して、ドライブ信号を発生し、この信号を半
導体レーザ13に供給して、半導体レーザ13から光パ
ルスを出射させる。半導体レーザ13から出射された光
パルスは、光ファイバ31および光学部2の送光レンズ
21を介して、測定対象物へ向けて送光される。一方、
カウンタ17は、タイミングロジック回路11から出力
されたスタート信号を受けて、同じくタイミングロジッ
ク回路11から供給されるクロックパルスのカウントを
開始し、時間測定を開始する。
【0014】測定対象物に到達した光パルスの一部は、
反射光パルスとして、光学部2の受光レンズ22および
光ファイバ32を通って、本体1内の受光素子14に到
達する。受光素子14は、反射光パルスを電気信号に変
換する。この電気信号は、アンプ15によって増幅さ
れ、コンパレータ16によって矩形状パルスに整形さ
れ、ストップ信号としてカウンタ17に供給される。こ
れにより、カウンタ17は、タイミングロジック回路1
1から供給されるクロックパルスのカウントを停止し、
時間測定を終了する。カウンタ17によって測定された
時間は、図示しない演算回路に供給され、この演算回路
において、測定対象物までの距離が算出される。
【0015】上述の実施例によれば、本体部1と、光学
部2とが分離されているので、距離測定場所には光学部
2のみを配置すればよいから、例え、本体部1が大きく
ても、ロボットアームの先端部のような小型軽量化が強
く要求される用途に使用できる。
【0016】また、距離測定場所が、例えばエンジンあ
るいはモータ等の付近でノイズが発生しやすい場所や、
ドロおよび油による汚染や雨をうけやすい場所であって
も、ノイズならびに熱および湿気に弱い電子回路部品を
含む本体部1を距離測定場所から離隔して配置できるか
ら、本体部1に対し、電磁気シールドを施したり、温度
または湿度制御を行うことができ、高い精度で距離測定
をおこなうことができる。
【0017】図2に、距離測定装置の自動車への搭載例
を示す。本体部1は、ノイズが比較的小さく熱や湿気の
影響を受けにくい居住空間内に配置され、光学部2は、
距離測定に適してはいるが環境の悪いエンジン室の前部
に配置される。そして、本体部1と光学部2とは、光フ
ァイバ31および32によって接続されている。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明の
距離測定装置によれば、光源と送光光学部とを光ファイ
バで接続し、受光光学部と受光素子とを光ファイバで接
続したので、距離測定上設置場所に制限のある送光光学
部および受光光学部以外の部品を、別の場所に設置でき
るから、小型化および軽量化の要求を満たすことができ
る。また、距離測定上の制限から、送光光学部および受
光光学部を、ノイズが発生しやすい場所、あるいは温度
および湿度の点で悪い環境下に設置しなければならなく
ても、光源および受光素子に接続される電子回路部品
を、ノイズが発生しにくく、温度および湿度の点で環境
の良い場所に設置できるので、正確な距離測定を行うこ
とができる。さらに、光ファイバは、電気的ノイズに強
いため、光源と送光光学部とを離隔して配置し、受光光
学部と受光光学部とを離隔して配置しても、耐ノイズ性
能が低下することはない。従って、距離測定装置に対す
る小型および軽量化、耐ノイズ性、ならびに耐環境性の
要求を満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の距離測定装置すなわち距離センサの一
実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の距離測定装置の自動車への搭載例を示
す概略説明図である。
【符号の説明】
1 本体部 2 光学部 11 タイミングロジック回路 12 レーザダイオード(LD)ドライバ 13 半導体レーザ 14 受光素子 15 アンプ 16 コンパレータ 17 カウンタ 21 送光レンズ 22 受光レンズ 31、32 光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 真実 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 藤田 泰彦 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 加山 泰永 神奈川県横浜市栄区長尾台町471番地 株 式会社ニコン横浜製作所内 (72)発明者 吉田 久 神奈川県横浜市栄区長尾台町471番地 株 式会社ニコン横浜製作所内 (72)発明者 宮田 正史 神奈川県横浜市栄区長尾台町471番地 株 式会社ニコン横浜製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から射出された光パルスを送光光学
    部を介して測定対象物へ向けて送光し、前記測定対象物
    からの反射光パルスを受光光学部を介して受光素子で受
    けて、前記光パルスの伝搬時間を測定することにより、
    前記測定対象物までの距離を測定する距離測定装置にお
    いて、 前記光源と前記送光光学部とを光ファイバで接続し、 前記受光光学部と前記受光素子とを光ファイバで接続し
    たことを特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】 前記送光光学部および前記受光光学部を
    含む光学部と、前記光源および前記受光素子を含む本体
    部とが別体で構成されていることを特徴とする距離測定
    装置。
JP4072296A 1992-02-21 1992-02-21 距離測定装置 Withdrawn JPH05232227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072296A JPH05232227A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072296A JPH05232227A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232227A true JPH05232227A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13485165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4072296A Withdrawn JPH05232227A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323565A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Denso Corp 障害物認識装置
JP2006317303A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 監視装置
WO2021065437A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社小糸製作所 測距装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323565A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Denso Corp 障害物認識装置
JP2006317303A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 監視装置
WO2021065437A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社小糸製作所 測距装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000721B2 (en) Optical object detection apparatus designed to monitor front and lateral zones of vehicle
US20140247349A1 (en) Integrated lighting, camera and sensor unit
US6119067A (en) Object detecting system for conveyance, etc.
US6650403B2 (en) Distance measuring device for a vehicle
KR950029085A (ko) 빗방울 검지 센서, 그 센서를 이용한 빗방울 계측 장치, 그 계측 장치를 이용한 와이퍼 구동장치, 및 이러한 장치를 이용한 차량
WO2022103778A1 (en) Lidar system with transmit optical power monitor
JPH07253460A (ja) 距離測定装置
US5706140A (en) Optical distance measuring equipment
JP2008525769A (ja) 光学式近傍領域センサ
JP3146838B2 (ja) 測距センサーヘッド
JP2861431B2 (ja) 車載用測距装置
US7764358B2 (en) Distance measuring system
JP2001195700A (ja) 車両情報検出装置
JPH05232227A (ja) 距離測定装置
US7209272B2 (en) Object detecting apparatus having operation monitoring function
JP4235830B2 (ja) 多機能照明装置
US20220003844A1 (en) Lidar device
KR20230086489A (ko) 단일 송수신 광학계를 가진 fmcw 라이다 시스템 및 이의 신호처리 방법
US20050184223A1 (en) Object detecting apparatus
JPH07248374A (ja) 距離測定装置
JPH0926318A (ja) 測距装置
JP3201898B2 (ja) 障害物検出装置
US20230011771A1 (en) Distance measurement system and vehicle
CN208607361U (zh) 车载测距系统
ES2956791T3 (es) Detección de objetos con sensores ultrasónicos para cambios cíclicos de presión del aire

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518